真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00031
2011/05/26(木) 13:11:12.59前スレで消滅してたが一応持ってきた。
多少追記したりもしたが。
メリット
発電するためのコストが安い (という説明になっているが、非常に疑わしい)
土地面積あたりの発電量が大きい
化石燃料を直接使わず発電できる
CO2や窒素酸化物や硫黄酸化物が火力発電に比べて排出量が少ない
海水からのウラン採取が『実現すれば』燃料はさらに豊富となる
地域雇用の促進
誘致地域には補助金がある
デメリット
放射能が漏れた際の被害が広範囲かつ、場合によっては数十年単位でかかることがある
原子炉が暴走を始めたら、停止する方法がない
付近数10km単位で、人が半永久的に住めなくなることもある
放射能が漏れた場合、人が近づくのが難しいため事態の収集に時間がかかる
従事者及び周辺住民への健康被害が懸念される
放射性廃棄物が出る
放射性廃棄物の最終処分地や処分方法は見つかっていない
発電で使った物(放射性廃棄物や発電所自体の)処分費が高額
ウランも枯渇する
人口密度が少ない地域につくる事が多いため、送電ロスが多い
放射能漏れ事故は頻発しており、今後も改善が見込めない
燃料・施設・廃棄物共にセキュリティーに関するリスク及びコストが最も高い
漁業補償や交付金等、発電所の建設運用以外にもコストがかかる
2次冷却水として使用した温排水を海に捨てるため海水の温度が上昇する
誘致の補助金が欲しいがために同じ場所に何年か起きで原発を作るので危険性アップ
事故や災害が起こったときに復旧に時間がかかる
コストが安いと説明されているが、実際のところ、数字はかなり怪しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています