>>487 自分の無知をさらけ出して大声出すな。

易しく言うと、原子力発電と言うのはウランだけを燃やすと200〜300年分くらいしか世界の埋蔵量は無い。
使用済み核燃料からプルトニウムを取り出してそれを燃やして初めてリサイクルが成り立ち使用済み核燃料の放射能も減らせる。

しかし、そのプルトニウムを燃やす高速増殖炉(日本ではもんじゅ)は世界でまだ成功した例がない。
今日本は使用済みの燃料をフランスに送ってプルトニウムにしてもらって大量にプルトニウムを保管している。
その費用も見た事は無い。

使用しないプルトニウムを保管する事は、国際条約違反。

高速増殖炉は1998年から稼働させると言っていた物が今は2050年までお預け、2050年になっていから考えると言う事になって
事実上できない事が解った。
だから原子力発電は成立しない。 

使用済み核燃料は保管場所が無いから原発建屋に保管してるが今回解ったようにいつ爆発するか判らない代物。
各自治体は使用済み核燃料は別の所に持って行くと言う約束で原発を立てているのに約束違反状態。