>>444
今となっては、制御装置込みで1Kwhあたり4万円で15年使えるNAS電池の方が
揚水発電より安いと思うぞ。
>>9のリンク先参照)

>>445
今のところその通りだが、太陽光の容量が増えた場合は、逆に正午前後に余ることが
考えられる。
そこまで行けたら、「前の日に天気予報で晴れそうだったら深夜のうちに火力を絞って揚水量を
少なくして昼の太陽光で揚水、曇りや雨だったら火力の出力を上げて深夜のうちに揚水する」
というような取扱いになるかもな。