【技術】早くもセシウム克服か!?セシウムを最短15秒で99.9%除去 血液・汚染水・土壌など除染に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316533119/

セシウム除去に最短15秒 慈恵医大、磁性ナノ粒子で
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E2E2E1818DE0E2E2EBE0E2E3E39180EAE2E2E2
 東京慈恵会医科大学の並木禎尚講師らは磁性を持ったナノ(10億分の1)メートルサイズの微粒子を使い、
放射性物質を効率よく除去する方法を考案した。 海水や牛乳、血液の液体成分から、最短15秒で99.9%取り除けるという。
東京電力福島第1原子力発電所の放射性物質で汚染された水や土壌の除染などに役立つとみている。
 がんの治療薬を患部に届けるDDS(薬剤送達システム)のために開発した、直径70〜80ナノメートルの磁性結晶
を使った。化学物質で覆ってからセシウム吸着剤のプルシアンブルーやゼオライト微粉末をくっつけ、
直系200〜400ナノメートルの微粒子とした。
 実験では試験管内の非放射性のセシウムを入れた海水と牛乳、牛の血清に別々に混ぜ、市販品と同程度の
強さの磁石を近づけた。すると15秒〜60秒で99.9%のセシウムを回収できた。
 ゼオライト鉱物で放射性物質を除去する従来方法では回収が難しく、6時間以上かけて沈殿を待つ必要がある
という。今回の方法は微粒子化によって表面積が増え吸着効率が上がるほか、磁石で容易に回収でき維持管理
も容易だとしている。


革新的な癌治療ドラッグデリバリーシステムの開発に成功
2009年8月27日
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
東京慈恵会医科大学
http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/CA/nedopressplace.2008-11-26.1174332432/nedopress.2009-08-26.1024057436/