【環境】セシウム99%吸着 陶磁器釉薬用の粉末に期待[11/09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315548409/
粉末は、同県有田町の陶芸材料販売会社「昭和窯材」がうわぐすり用に開発した。
モンモリロナイトと呼ばれる鉱物を極小に破砕したもので、性質を検査する過程で物質を吸着する能力が高い
ことが分かり、産総研に詳しい分析を依頼した。

産総研では、放射性物質の吸着材に利用できないかと考え、セシウム溶液に粉末を加え、吸着の状態を調べた。
24時間後には溶液中のセシウムが99.3%吸着され、ヨウ素による同様の実験でも、99.2%の吸着が確認された。
原発事故で放出される放射性のセシウムやヨウ素でも、同程度の効果が期待できるという。

>>312 上から3つ目
【放射能汚染】汚染土、水洗いで除染に効果 実証実験を宮城・福島で進める/東北大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315354105/
分離した粘土ははぎ取った汚染土の重さの8%だった。粘土の分離除去作業の後に検出された放射性セシウムは、
元の測定値(1キロあたり3万ベクレル)の25分の1に減った。