トップページatom
1001コメント371KB

【環境漫談】武田邦彦 5【放射線アドバイザー】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012011/05/18(水) 02:31:29.15
政府に飼われていない数少ない良心 武田先生を語れ!

第一種放射線取扱主任者
武田邦彦 (中部大学)
http://www.takedanet.com/

[前スレ]
【環境漫談】武田邦彦 4【原子力専門家】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304396571/

スレタイ解説
http://takedanet.com/2011/04/post_f444.html
0866名無電力140012011/06/08(水) 11:48:01.03
俺たちの体も放射能まみれなんだろうな
おしっこやうんちからも放射性物質だだ漏れ
0867名無電力140012011/06/08(水) 11:51:21.39
>>836
>ドイツが脱原発を議論できるのは、いざとなれば電力を
>フランスから輸入できるから
あまり正しくない。ドイツはフランスから電力を輸入し、
輸出もしている。輸出より、輸入は多いが、輸入は
ドイツの電力使用量の2〜3%程度らしい しかも、
ドイツの全発電能力は国内電力消費量を大幅に
上回っている。フランスの原発に依存しているといのは幻想。

詳しくは↓

ttp://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/
0868名無電力140012011/06/08(水) 11:51:47.17
タバコすってて放射線きにしてる人いるけど
ボロニウム入ってるの知らないのだろうか?
0869名無電力140012011/06/08(水) 11:56:20.68
>>863
調べていないが根拠がある菅じ?
0870名無電力140012011/06/08(水) 12:00:14.92
東電の株主総会はこれから?
ここのところ、東電の嘘情報の発覚が多発してる。
清水が辞任する前に隠蔽した情報を出し切るつもりなのだろうか。
それとも、大玉隠蔽情報は、株主総会後なのかそれとも前なのか?
海外の調査組織が来日してるのも、清水辞任や株主総会などの東電の事情を睨んでという気がするが。
0871名無電力140012011/06/08(水) 12:04:10.73
>>867
やっぱりそうなんだ
ドイツが他国に重度の依存というのは、ずっと不思議だった。
ドイツ人が電力のような国家的に重要な事項を他国に頼りきるとは思えないからね。
彼らはやはりしっかりしてるね。
菅には頑張ってもらいたい。
0872名無電力140012011/06/08(水) 12:09:36.00
>>868
たばこで癌になりやすくなるのは
肺にこびりついた煙が自然界のラジウムを吸着して濃縮するから
それで肺に放射線をあびせて発癌

たぶん他の放射能でも似たようなことが起きるんじゃないかな
0873名無電力140012011/06/08(水) 12:12:29.51
政権とってから何一つ成していない無能が頑張っても何も進まない。
むしろ頑張らないほうが進むだろうな。
0874名無電力140012011/06/08(水) 12:23:56.80
>>867
フランスに関しては、ドイツに対して電力輸入超過じゃなかった?
原発なんて、需要変動に対応できない電源に頼ってるから。
0875名無電力140012011/06/08(水) 12:24:50.14
それが今回ひっくり返ったんでは
0876名無電力140012011/06/08(水) 12:26:01.23
>>872

ソースっていうより文献よろ。ただしPubMedに載ってるやつのみ。
0877名無電力140012011/06/08(水) 12:27:57.26
>>867 >>871
なるほど。戦略のある国とそうで無い国の違いかな。
0878名無電力140012011/06/08(水) 12:30:51.57
おふらんすの原発は負荷追従運転してるよ。
0879名無電力140012011/06/08(水) 12:34:40.53
>>866
人間の体は情弱が騒ぐほど被曝に弱くない。
K-40, C-14, Po-210などで常時体内被曝しているし、宇宙線や地表から沸き出るラドン
トロンで外部被曝しているんだから。
冷静になれ、原子力推進派に馬鹿にされるぞ。
0880名無電力140012011/06/08(水) 12:36:03.44
>>873
菅政権発足から一年だそうだが、小泉以降安倍福田麻生鳩山菅の中では
最長、あと何ヶ月続くかわからんがダントツ一位の在任期間になりそうである。
長くやっても誰がやっても官僚天国。
もう国会議員全員でくじ引きで決めても良いかもしれない。
0881名無電力140012011/06/08(水) 12:39:36.09
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
0882名無電力140012011/06/08(水) 12:41:37.70
>>876
確か岡山大学?がだした論文が根拠
三年くらい前!2008!
医学部!
アスベストのことにも触れてた!

これくらいしか記憶がない
手元に資料残ってない
あとはご自分で
0883名無電力140012011/06/08(水) 12:44:08.82
>>880
恥知らずが椅子にしがみついてるのをダントツ一位だとかw
0884名無電力140012011/06/08(水) 12:49:48.54
>>879
常時浴びてる放射線は、核種が限定されてるからγ線のエネルギー(波長かも)も限定される。
だから耐性がついてるんであって、普段お目にかからない核種からの放射線に対しては耐性ないってことないかな?
黒人は紫外線に強いように。
0885名無電力140012011/06/08(水) 12:57:58.64
>>884
放射線と物質の相互作用は原子レベルなので、関係無い。
情弱は生体濃縮を騒ぐが、これも程度問題。今のレベルで心配していたらストレスで頭が禿るんじゃね?
0886名無電力140012011/06/08(水) 13:04:01.74
>>885
だからγ線の波長によってどの原子あるいは分子に影響与えるか変わるでしょってこと。
βやαなら無差別攻撃だけど。
0887名無電力140012011/06/08(水) 13:25:11.89
>>883
他に在任期間が長い総理がいたら挙げてみてくれw
選択肢は4つしかないから、小学生並の知能のお前でも回答出来るだろw
0888名無電力140012011/06/08(水) 13:42:34.20
>>886
ビリヤードの玉突きを考えるといいかも。どの原子と相互作用しようかなんて選べませんよ。
しいてあげれば水の存在が大きいから、水を電離する確率が高いと言えるか?
0889名無電力140012011/06/08(水) 14:00:07.86
逆に言えば全ての原子、細胞に影響があるってことだな。
0890名無電力140012011/06/08(水) 14:05:51.37
>>884
原理的に全くあり得ないとも言えないけど、おそらく些末な差だろうな。
耐性についても○電子ボルトはよく来るから防御、、、なんて事じゃなくて
ある程度細胞がぶっ壊れても直す、という方式だからエネルギーや波長が
多少変わっても防御方式は同じだろう。より破壊力が強いか弱いか位の差で
今度はその単位あたりの強さx実際の量だから結局関係ないのでは?
紫外線はかなり飛びぬけて別の帯域の話だからそれに有効なメラニンの有無
という全く別方式の防御が発達したんだろうけどね。
しかし武田を危険厨みたいに見てる人がいるのはわけわからんね。武田は
丁度いいバランスで言ってると思うね。もうあらかた大丈夫だからやたらに
広い地域で阿呆みたいに心配し過ぎる必要はないとか、原発そのものは最初の
時の酷さが終わってからはこれ以上心配する必要なし、とか、一方で一部の
被災地域への政府対応はあまりに無茶苦茶だ、とかね。そう思うわ。
0891名無電力140012011/06/08(水) 17:59:00.13
>>888-889
レスサンク
まあ普通に考えると仰るとおりなのはわかってるんだけど、何となく気になったので。
0892名無電力140012011/06/08(水) 18:29:07.76
武田センセならプルやウランの分析できるだろう。
東京下水汚泥の分析して欲しい。
0893名無電力140012011/06/08(水) 19:04:53.88
東電へ持って行くのが東電です!
0894名無電力140012011/06/08(水) 19:11:44.05
>>893
タックルで大竹に煽られて確かにそう言ったよな?
0895名無電力140012011/06/08(水) 19:19:19.98
>>892
分析機材が無いから無理。
0896名無電力140012011/06/08(水) 20:27:56.85
分析器なんて中部大になくてもどこかにあるだろうに。
はっ!そうか。全部御用学者が押さえてるのか。
0897名無電力140012011/06/08(水) 20:29:00.10
たぶん、分析器の使い方がわからんだけだと思うぞ。w
0898名無電力140012011/06/08(水) 20:34:52.61
妙な科学評論家など信じてノイローゼにならないでください。
規制対象外の食品は問題ありません
0899名無電力140012011/06/08(水) 20:39:08.77
むむ。そりゃ御大自ら測定せんじゃろ。そういや京大に分析器あった気がするな。
あそこなら御用学者の息掛かってないんじゃないか?

まあとにかく汚泥の分析を早急にだな
0900名無電力140012011/06/08(水) 20:41:11.08
大学のセンセイなら、学生のために研究費を獲得して来るべきだな。
ブログなんか書いてる暇があったら、研究計画を書いて、文科省に
出すべきだよ。w
0901名無電力140012011/06/08(水) 20:42:41.88

>>足し算ができるはずの文科省大臣がウソをつき・・・
>>どうして選挙で当選したのかまったく理解に苦しみます.


木義明文部科学大臣 長崎県第1区選出
0902名無電力140012011/06/08(水) 20:43:28.61
6月11日脱原発100万人アクション
http://chukeisimin.info/611

脱原発だけじゃなく、20msv撤回・食品の暫定基準値の改定等々声を上げていきましょう。
0903名無電力140012011/06/08(水) 20:47:55.14
>>895

印税で買ってくれるよww。

でも実際どうなんだろうね。
関東圏はどれくらい危険何だろうか。

思ったのは今までと同じ生活
を求めるなら関東圏では無理。

週3位のジョギング。月1ゴルフ。

アウトドアは常に放射線の影響を受ける。
今まで通りのQOLを求めるなら、
武田氏が言う汚染されていない地域に
移住を考えるべき時だと思う。


取り敢えず転職活動してみるか。
0904名無電力140012011/06/08(水) 20:48:04.79
文科省でいえば副大臣のコメントが酷かったな。正副共にどうにもならん。
バ缶の任命責任を問うべきだ。
0905名無電力140012011/06/08(水) 20:54:55.66
Q:
私は埼玉県の30代の母親です。

3月15日の東京の放射線量は実際よりも高かった、という京都大学の先生の発表や、
こちらでも話題になっていた大学の先生のブログを見ては絶望していました。

先生にお伺いしたいのは、子供を守るという視点でのこれからの生活の仕方です。

給食などの牛乳は飲ませても大丈夫なのでしょうか?
また、学校の校庭で遊ぶことに危険はありませんか?
土埃とともに放射性物質が体内に入ることによって、少しずつは被曝してしまうのですか?

A:
(武田邦彦のような)妙な科学評論家など信じてノイローゼにならないでください。
規制対象外の食品は問題ありません。
0906名無電力140012011/06/08(水) 21:09:37.12
まあ確かに心配しすぎの害も考えたほうがいいな
0907名無電力140012011/06/08(水) 21:17:20.31
>>899
セシウムだけだろうから、Ge半導体検出器を持ってる機関に頼めばいいだろ。
千葉の日本分析センターあたりでいいんじゃね。
0908名無電力140012011/06/08(水) 21:19:26.43
費用誰が出すの?
0909名無電力140012011/06/08(水) 21:19:42.30
関東以北数千万人は心配する必要ないな。
むしろ西の被曝してない人が心配すべきなのかもしれん。
0910名無電力140012011/06/08(水) 21:23:01.66
>>907
プルだよプル。
0911名無電力140012011/06/08(水) 21:24:57.41
>> 903

もんじゅ が逝けば関西もアボーン。
0912名無電力140012011/06/08(水) 21:29:40.35
こんな国にいられるか!俺はひとりで逃げる!
0913名無電力140012011/06/08(水) 21:30:10.86
>>908
政府を信用しない原発反対派が金を出せばいいんじゃね?
Ge測定なら、2〜3万円ぐらいだと思ったが。汚泥を乾燥させて2リットルマリネリ容器に詰めて持っていけば、手間が省けて大助かりかもなw
プルトニウムやストロンチウム分析を依頼するとそんな値段じゃ済まないが。



0914名無電力140012011/06/08(水) 21:32:08.35
>>913
Ge検出器はそんな値段では買えない。
しかも液体窒素が必須だし。
0915名無電力140012011/06/08(水) 21:44:07.28
>>914
横だが測定費だろ。
とにかく汚泥つかってプルもストロンも測れって。
上手い具合に濃縮されてるから、いいデータとる大チャンスでもあるし。
0916名無電力140012011/06/08(水) 21:47:42.14
民間のオバチャンが自腹切って調べたの居ただろ
0917名無電力140012011/06/08(水) 21:50:08.13
>>915
ウランなら、石炭火力の焼却灰からも出てくるよ。w
0918名無電力140012011/06/08(水) 22:09:43.22
そりゃウランは海水にもあるからな。

こんな不幸な事故を無駄にしないためにも、各地の汚泥プル調査しろやと。
日本みたいに高密度で汚水処理してて、汚泥放射能検査のバックデータある国そうそうないんだから。
かと言って一般人が、汚泥もらうのもプル分析依頼するのも難しいだろ。
だからこそセンセの出番ですよ。
0919名無電力140012011/06/08(水) 22:12:47.62
>>913
数値を検出しない間は全部危険地帯
危険地帯の面積 × 期間 が損害賠償額になるので、推進派が自腹を切って率先して測定しないと、原発コストがどんどん高くなる
0920名無電力140012011/06/08(水) 22:14:47.80
その原発コストは危険厨も負担することになる。w
0921名無電力140012011/06/08(水) 22:27:08.71
>>920
石炭や石油よりも高くなれば推進できなくなる
0922名無電力140012011/06/08(水) 22:31:09.91
畑村陽太郎。
さっそく、失敗学が失敗している。
0923名無電力140012011/06/08(水) 22:31:50.73
>>921
電力会社はもう原子力を推進しないと思うよ。
今回のことで、政府をアテに出来ないことがわかったから。w
0924名無電力140012011/06/08(水) 22:40:19.01
>>923
アテに出来ないと思うのは現場末端だけの感想でしょう
役員とその付近はまぁこんな所かな程度だよ
今のところはね
0925名無電力140012011/06/08(水) 22:45:55.93
今回の災害は、原賠法で免責が認められる規模だと思うんだけど、
政府は認めなかったでしょ? 国の基準に従って作って、検査も
受けてきたのに、責任だけを負わせられるのは電力会社にとって
割りに合わないと思う。

定期点検後の運転再開については、少なくとも国の安全基準に合格し、
国の命令に従って仕方なく運転再開したということにするんじゃないかな。
0926名無電力140012011/06/08(水) 22:47:47.61
認めないというのはただのパフォーマンス
0927名無電力140012011/06/08(水) 22:48:32.28
>>926
事業仕分けみたいなもんだな
0928名無電力140012011/06/08(水) 22:51:06.32
免責を認めないのはパフォーマンスだとしたら、
東電株は今が買いかな?w
0929名無電力140012011/06/08(水) 22:54:54.40
>>919
リソースは有限なんだよ。必要性が無いのにモニタリングするわけないだろ。
東京都民は金持ちなんだから、金出して分析データをもらえ。
0930名無電力140012011/06/08(水) 22:56:22.26
ストーリーは複数用意されているが
どこに着地させるかがまだハッキリしない、それ次第
0931名無電力140012011/06/08(水) 23:04:27.90
>>929
そうか
リソースが有限だから測定せずに安全宣言してるんですな
0932名無電力140012011/06/08(水) 23:16:02.89
>>931
東京みたいにビルとアスファルトとしかない街は空間線量率の観測で十分なわけ。内部被曝を心配するとか笑わせる、ウソや煽りに右往左往しているのは気の毒な感じもするがな。
0933名無電力140012011/06/08(水) 23:22:58.80
>>932
だからこそ3月末には他地域より多く内部被爆してるんだよ。
0934名無電力140012011/06/08(水) 23:37:11.28
>>933
それは違う、関東地方に降下したのはセシウムとヨウ素、テルル、バリウム−ランタンぐらいか。でも北関東より明らかに少ないはず。
それに東京都は放射性物質が沈着する余地が少ないから、核種分析など必要ない。
0935名無電力140012011/06/08(水) 23:44:13.25
>>896
だからこいつも御用学者なんだってばw
0936名無電力140012011/06/08(水) 23:45:55.90
希望的観測乙。
コンクリアスファルトに覆われてるからこそ、ちょっとした風でまいあがる。
つまり雨が数回降ってそこそこ流されるまでは内部被爆が積算されてる。
4月半ば過ぎからはだいじょぶかもしれんがネ。
0937名無電力140012011/06/08(水) 23:49:22.79
>>934
ウランも落ちてきているだろ。
イエローケーキを花粉ですとか言って時だww
0938名無電力140012011/06/08(水) 23:58:54.17
3号機はプールの使用済燃料棒派手にぶちまけて=プルもまいてる。
北関東よりはましかも知れんが、被曝の事実は変わらんだろ。
そうでないことを確認するためにも汚泥分析するべし。
0939名無電力140012011/06/08(水) 23:59:24.99
>>936
24時間ビルの屋上に立ってる人がいるわけ?
一日中外歩いてる人がどれだけいるわけ?
有意に内部被曝する余地が無いだろう、医療被曝の方でも心配しとけ。
0940名無電力140012011/06/09(木) 00:00:59.10
何いきなり切れてるの?
真実付かれて逆切れってやつなの?
0941名無電力140012011/06/09(木) 00:04:55.30
>>939
北関東よりましって言ってる時点で、僕心配っと白状してるようなもんだが。
医療被曝て、レントゲンすら何年も受けてないな。
0942名無電力140012011/06/09(木) 00:08:03.97
>>937
イエローケーキが眼に見えるぐらい降ってきたらガイガーの数値跳ね上がってるだろ
0943名無電力140012011/06/09(木) 00:11:01.01
国内メーカーのMRI取りやめてGEのCT推進して
医療被曝増やして逃げきる作戦発動するのか?
0944名無電力140012011/06/09(木) 00:13:15.19
>>940
政府や自治体の情報に不満があるなら、自分で金を使って満足するまで分析依頼すればいいだろう。でも数値がどういう意味を持つか、評価することはできないだろうな。
なんでも反対派には環境放射能に関する知識が不足していると思われ。

0945名無電力140012011/06/09(木) 00:14:11.11
切れる人って分かりやすくておもろい。
0946名無電力140012011/06/09(木) 00:17:37.40
速攻でレンテックからシンチサーベイ借りて測った
理系で良かったと思った瞬間
0947名無電力140012011/06/09(木) 00:30:12.68
関東の皆さんへ。
放射線に詳しい人が
北関東より「明らかに」少ない「はず」と、仰っています。
どうやら安心していいようです。
0948名無電力140012011/06/09(木) 00:32:55.96
>>942
政府が公開したのはガンマ線だけ。
プルトニウムの出すアルファ線は公表していない。
0949名無電力140012011/06/09(木) 01:18:42.39
>>934
物理と社会科学の間の人は、今は核種分析するだけで論文いっぱい書けるから、ほかっておいても勝手に分析する
ただ学会以外には公表しないだけ
0950名無電力140012011/06/09(木) 01:27:14.04
東京の人は、プルトニウムについては、空気からよりも海の方を心配すればいいと思うよ

どっかのスーパーの魚を、スーパーが誠意で測定したら、プルトニウムが検出されて、
東京中の同じ流通経路から入荷した魚を売らずに誠意で全部処分して、誠意で燃やされて、
燃やしたプルトニウム入りの灰が肺に入って内部被曝するよ
0951名無電力140012011/06/09(木) 04:20:04.16
>>949
おれは環境経済学者で物理や数学もある程度こなしてきた
武田のエコ批判もよく理解している側の学者。
原発の勉強をしたうえで
数年前に火力発電所を増強すれば環境にいいとおれは主張したくらいよ。
量子物理学が弱いからまた勉強中
健康被害も勉強中でおそらく過去の公害と比較されることになるだろう
おれの論文が将来の教材になってもらいたいよ
0952名無電力140012011/06/09(木) 04:24:19.48
> 数年前に火力発電所を増強すれば環境にいいとおれは主張したくらいよ。

これは私もそう思います。
0953名無電力140012011/06/09(木) 04:25:39.11

もしも
関東から武田氏の言う安全地帯
(愛知県以西、東北宮城より北、日本海側)
に避難するとして、家具などの荷物は
どうしますか?。

極力現地で処分して逃げる。
が基本で。どうしようもないものだけ、
除せんと言うことになると思うのですが、
手放せないののもある。

検査してくれる訳でもないし、
今の20mSv基準では
なんでもOKになってしまうだろう。
0954名無電力140012011/06/09(木) 04:48:11.81
>>952
自立して安定した発電ができるのは火力だけだといったら叩かれまくった
他の発電所は火力から電気もらって動いてるのも論じたのに…
大学が風力と太陽電池を設置してまったく発電できてないのに発電量を偽装するし
発電効率と使用可能な電力量を計算しないしパワコンとか設備の消費電力はなしになってた

ホンマでっか池田に中学のとき出会ってからつらい人生だ
だけど報われるかもしれないチャンスがきた
0955名無電力140012011/06/09(木) 10:00:44.26
>>944
非日本人の公務員乙
0956名無電力140012011/06/09(木) 10:02:23.14
東京都は空間線量の測定に力を入れるみたいね。
内部被曝やプル分析は検討しない。
0957名無電力140012011/06/09(木) 10:11:55.39
トラックの排ガスにはアレだけ騒いだ知事も沈黙。
内部被曝は面倒見切れないから放置、如何にヤバイかw
0958名無電力140012011/06/09(木) 10:12:35.58
福島の土壌からストロンチウム89と90を検出!
0959名無電力140012011/06/09(木) 10:42:22.20
>>958
Sr-90はYミルキング法で分析できるが、Sr-89は液シン法か?よくセシウムと分離できたな、それとも無理やりかww
0960名無電力140012011/06/09(木) 11:04:15.72
>>959
日テレのニュースでやってた!
相変わらず土を採るとき深くとってたのが気になったが…
これって分析に一ヶ月くらいかかるやつだよな?

またIAEAが土の表面を調べたらどうなるやら
0961名無電力140012011/06/09(木) 13:05:10.73
今日載ってる図は簡素だが分かりやすいなw
0962名無電力140012011/06/09(木) 14:29:56.71
>>960
国内の主な分析機関は、IAEAが実施するインターコンパリゾンで、標準試料を分析して精度を確認していると思われ。
中央値から離れたデータを出すと、分析者はかなりツライんだな。
0963名無電力140012011/06/09(木) 16:23:52.41
>>961
TKD教授のは福島に逝った時に直接聞いた話かもしれんが、やはり
ニュース番組で原発の北に住んでいた人が国道に沿って北西に逃げて
しまったという例が取り上げられていた。

普段は車も少ないのだが、皆が同じように国道で逃げるので何時間も
渋滞の列に巻き込まれた。
生後6ヶ月の子供がいる人だったが、風向予測が出ていれば放射能の
風の中に長時間晒さなくても済んだかもしれないのに。
0964名無電力140012011/06/09(木) 18:38:10.56
マジで福島県知事になってくれないか
0965名無電力140012011/06/09(木) 20:19:36.29
前から思ってたが武田教授は法学を学んだことはあるのか?
前々から法律違反とか言ってて、今度は傷害罪か。

偉そうな事いっているけど、規則だとかルールの適用方法を全く理解していねー証拠だよ。
たとえそれが法律条文上は違法であっても、普通人の通常の注意義務や判断において、「悪」と言えない
場合は違法ではない場合もある。
実際、北海道で制限速度の倍近い速度で走って事故を起こした判決では、その時間帯のその付近では一般
的な速度だとして「暴走とは言えない」という判決が出ている。
わいせつ図画についても20年位前はマン毛写れば即逮捕だったけど、今じゃコンビニでもかえる。
法律が変ったのではなく、世間の一般的な感覚として「これはいいんじゃないの」ということであれば、
違法とはならないんだよ。
そのため、より判決を一般人の感覚に近づけようと登場したのが裁判員制度と言う奴だ。

俺が言いたいのは、北海道の事例が全国の事例だという判例解釈で
はなく、重要なのはたとえ速度オーバーでも直ちに違法性は問えないという判例だ。

法律というのはその条文に
反すると直ちに違法ではないんだよ。
じゃーさ、人を殺しても死刑になる場合もあれば無罪になる場合もあるだろう。
これが一審、二審で逆転することすらある。
つまり「人を殺してはいけない」という法律があっても、様々な要因で人を殺しても違法ではない
と判決されることもあるわけだよ。
顕著な例としては正当防衛だ。
「○○はダメだ」と書いているから違法だなんて、ド素人法律解釈の典型だ。
0966名無電力140012011/06/09(木) 20:21:32.63
689:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 06/09(木) 17:43 gmWLqupq0 [sage]
東京で走っていた車のフィルターから、ストロンチウム、セシウム、アメリシウム
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/06/blog-post_06.html

東京を走る車のエアフィルターが送られてきたんですが、
それは放射線量を測るのにうってつけの方法だとわかりました。
フィルターは高放射能粒子をたくさんつかまえているからです。

放射能の雲は海に出てから、沖の風で南に運ばれ、
それから西に運ばれて東京に達した。
その雲に含まれていた粒子が車のエアフィルターに詰まっていました。
ストロンチウム、セシウム、そしてアメリシウムです。

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。