福島産野菜魚は安全か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001放射NO
2011/05/17(火) 01:14:46.98菅「このまま食べても大丈夫ですか?」
って聞いて食べてた顔が不安そうだったが・・・
福島産の野菜を東京でも販売してるが議員の家族は買ってないぞ
買っても家で捨ててるだろう
0488名無電力14001
2011/07/27(水) 13:29:18.25何人だよお前?
0489名無電力14001
2011/07/27(水) 13:35:16.78茨城や宮城も停止すべきと思う。
>>472のウクライナの基準より甘いのはなぜ、
原発が爆破すると農業がだめになる、仕方がないことだ。
福島県人が原発を選択したのだ。
0490名無電力14001
2011/07/27(水) 16:53:34.83放射線で、発病すると、治療方法がない。 対処療法のみ。
十分安全な値を取る必要がある。
今の日本政府の基準は甘いと思う。
0491セシュウム汚染!
2011/07/27(水) 18:53:53.95学者、東大卒博士が危険です!と言ったら、日本全国!大パニック!大混乱!
だから、信実は言えない?博士号たる人は、国民心理、群衆心理、を考えてるのです!
信じる者は????自己判断!自己責任にて!お願いしますね!
0492名無電力14001
2011/07/27(水) 18:58:03.45安全な食べ物なんて日本にねーよ。
0493名無電力14001
2011/07/27(水) 21:40:04.66世界一緩いからな。かなりの程度発病するだろうけど
官僚にすれば、患者が死ぬにしてもだいぶ先だから
今ほっといてもとりあえず自分には関係ないって感じだろ。
0495名無電力14001
2011/07/28(木) 08:22:10.46安全が確実に確認できるまで、
福島や近隣の農業は出荷すべきでない。
現在は出荷して、後日検査して停止
逆だろう。
ともかく農産物を全部止めて、外国の基準で出荷すべき。
0496名無電力14001
2011/07/28(木) 08:43:51.95政府・学者が言っても「安心安全」と言われても信じられない。
0497名無電力14001
2011/07/28(木) 09:11:45.79ウクライナ・アメリカ の基準で出荷規制しよう。
0498名無電力14001
2011/07/28(木) 13:09:42.70当たり前
0499名無電力14001
2011/07/28(木) 16:03:50.45思うとほんとに心苦しいが
自分と家族の健康は自分でしか守れない
危険かも知れない物は食べないことしかできない
ホントに悲しい
0500名無電力14001
2011/07/28(木) 16:09:18.60大ウソつきの集まり。きもい
0501名無電力14001
2011/07/28(木) 16:21:07.16早く喜寿運を下げて
0502名無電力14001
2011/07/28(木) 16:22:59.43早く基準を下げて。
このままでは、東北・関東の食材は食べたくない。
0503名無電力14001
2011/07/28(木) 18:28:56.10今もテレビで見たりしますが
よくぞ原発白紙にしてくれたと手を合わせたくなります
地元の魚や農産物・松阪牛が福島みたいな目にあったらと思うと
ぞっとしますよ
0504名無電力14001
2011/07/28(木) 22:46:42.31http://news.livedoor.com/article/detail/5719806/?p=1
福島と隣県の危険な現状 安全・・御用学者を告発 1〜6
世界一高い食品放射線規制値の日本
規制値以下でも世界基準では危険 日本人は放射線内部被曝に最強の人体なのか
肉、野菜、魚貝類は検査数値(ベクレル)表示義務にしてくれ
肉499bq規制値以下で出荷なんて買わないだろ
※全頭検査にゴマカサレないように 規制値が高すぎです
0505名無電力14001
2011/07/28(木) 23:04:34.59水道水を飲んでいる人もだね
セシウムだね
0506名無電力14001
2011/07/28(木) 23:49:34.740507名無電力14001
2011/07/29(金) 00:07:08.98産地表示がないと無理。
0508名無電力14001
2011/07/29(金) 00:42:30.18廃棄しようが
社食で使おうが
関連会社で処理しようが
どうぞご自由に
0509名無電力14001
2011/07/29(金) 00:53:22.100510名無電力14001
2011/07/29(金) 01:08:18.90買ったんだけど@赤札堂(新宿大久保店)
九州産の野菜を破格値で売るかあ?と帰ってから思った
福島ってじゃがいも産地?
0512名無電力14001
2011/07/29(金) 03:24:09.99福島の果物(名産のモモを含む)を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1623.html
福島の原乳を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1624.html
福島の野菜と果実を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1607.html
福島の鶏肉を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1596.html
福島の牧草を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1585.html
福島の魚介類を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1582.html
0513名無電力14001
2011/07/29(金) 03:43:14.450.4ミリシーベルト年間被ばく量が増える計算です。基準がアマアマ過ぎだろ。
規制値を50ベクレル以下ぐらいにしてくれないと、とても食べる気にならねぇな。
でも50ベクレル以下にしたら全頭出荷停止のようなキガス。
東日本を壊滅させた東電に責任とってもらえ。
0514名無電力14001
2011/07/29(金) 07:55:23.59税金だぞ
買い取るべきは東電だろ
0515名無電力14001
2011/07/29(金) 08:28:26.121日肉類200gは少ないと思う、食肉として食さなくても、
ラーメンのつゆなどの加工食品に入っている。
0516名無電力14001
2011/07/29(金) 08:31:32.64米は、保管場所が大変で、 虫がわくし、味が落ちるので、まだ購入していない。
0517名無電力14001
2011/07/29(金) 08:59:37.37市販のお茶は未開封ならば何年も持つが、目安の賞味期限として
1年が設定されている。
起源が来年の3/12を境に一つの目安となるだろう。
0518名無電力14001
2011/07/29(金) 09:15:32.40市販品のそば、うどん、味噌は原料が外国産らしいので、購入せず。
長期保管が可能な物は、今のところおもつかず。
0519名無電力14001
2011/07/29(金) 10:20:52.98東電幹部・国・御用学者などを刑事告発〜広瀬隆・明石昇二郎の両氏 で検索
(再生120分)
東電と御用学者を告発した記者会見 で検索
(再生3分20秒)
現在、世界一食品放射線規制値が高い日本、規制値以下でも海外では×
全頭検査にゴマカサレないように?
0520名無電力14001
2011/07/29(金) 10:58:39.72原発は「絶対安全」です。
事故後の学者、「世の中に絶対はありません」
「安心安全」な食品しか出回っていません。
汚染牛発覚後は、なんて言うのだろう。
0522名無電力14001
2011/07/29(金) 12:16:07.96企業をあぶりだせ!!内部告発求む。
0523名無電力14001
2011/07/29(金) 19:04:21.13他の食品から目を逸そうとしているんじゃないか
0524名無電力14001
2011/07/29(金) 20:00:38.63しかし今回の震災で、結構普通の人たちまで
国やメディアはまったく信用できないことに
かなり気づいちゃったかもしれんな
0525名無電力14001
2011/07/30(土) 03:00:35.17新潟も終わったな・・・・
福島の道連れ怨念強すぎる
0526名無電力14001
2011/07/30(土) 04:46:29.45http://104.com/name_0339391788/
山久水産。三陸産を九州産でおろし。逮捕じかんのもんだい
0527名無電力14001
2011/07/30(土) 05:32:48.08<とある科学のPD.Dさんより>
7月27日の朝方、福島第一原発で放射線漏れの規模が上昇。
27日深夜に放射線放出量が増加、
28日夕方に数時間にわたる大規模な放射線漏れが発生した模様です。
各自「適切な対策を取ってください」。
以上、横浜市の最近の環境放射線の計測結果の解釈でした
0528名無電力14001
2011/07/30(土) 07:26:38.34食品は輸入品だけにしろと推進派としては警告しておく
0529名無電力14001
2011/07/30(土) 11:17:57.56食堂はほとんど産地が不明
福島産など食べたくないけど、、、、、、、、
0530名無電力14001
2011/07/30(土) 11:24:39.33これを明らかにするのはかなり難しい
まだ自炊のほうが確認しやすいから
努力するしかないだろうね
外食産業の打撃はおおきそうだな
0531名無電力14001
2011/07/30(土) 13:46:33.22福島から遠く離れた沖縄県の自分はなるべく県内産か、あるいは九州産を買うことにしてる。
隣国の毒菜や毒餃子なんてわざわざ買わん。
0532名無電力14001
2011/07/30(土) 13:57:46.74沖縄の野菜は全部県内産じゃないの?
行った事ないから知らんけど
0533名無電力14001
2011/07/30(土) 17:53:25.27http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311993977/
いよいよ魚が食べれなくなりました。
完全にアウトです。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/11072_kekka_jp.pdf
0534名無電力14001
2011/07/31(日) 00:06:58.80↓福島県産の果物(名産のモモを含む)を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1632.html
↓福島県産の原乳(牛乳に加工される前の状態)を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1624.html
↓福島県産の野菜(キュウリを含む)と果実を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1607.html
↓福島県産の鶏肉を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1596.html
↓福島県産のイチジク・シイタケを計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1595.html
↓福島県産の牧草を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1585.html
↓福島県産の魚介類を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1582.html
0535名無電力14001
2011/07/31(日) 06:27:37.19この国は、東電官僚=東電労組=一部民主党による暗黒支配
噂のとおり、東電批判の官僚、古賀茂明氏の自宅が停電
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312049751/
0536名無電力14001
2011/07/31(日) 07:26:50.86福島産のトマト陳列するな!
0537名無電力14001
2011/07/31(日) 07:31:45.290538名無電力14001
2011/07/31(日) 08:05:58.42時事通信 7月31日(日)3時52分配信
【北京時事】中国国家海洋局は30日までに、福島県沖の海水から中国近海の300倍を超える放射性物質セシウム137を検出したと発表した。
ストロンチウム90は10倍を超えたほか、セシウム134も検出。「福島県の東から東南方向の西太平洋は明らかに原発事故の影響を受けている」としている。
同局は福島第1原発事故の海洋への放射能汚染状況を調査するため、6月16日から7月4日まで海洋観測船を派遣。大気と海水、海洋生物のデータやサンプルを採取した。
中国が観測結果を公表するのは初めて。同海域の大気には異常はなかったという。
0540名無電力14001
2011/07/31(日) 09:28:50.604年で1億3000万…今年度も事業継続、
予算は一気に8.5倍に
0541名無電力14001
2011/07/31(日) 09:47:28.11だめじゃん、東電フーヅとかいってどこかの三流食品企業に横流ししそうだw
廃棄と社食の二択、ああ写植だとトイレから下水にセシウムが。。。東京湾。。。
0542名無電力14001
2011/07/31(日) 10:03:28.11東京や横浜は高濃度汚染地だからそのくらいは誤差の範囲だよ。
本社移転もせずに幹部も放射能にさらされてる東電はアホの極致。
原発反対派の一種だな。潰せ。
0543名無電力14001
2011/07/31(日) 12:01:27.690544名無電力14001
2011/08/02(火) 03:51:07.400545名無電力14001
2011/08/02(火) 09:50:21.88安全基準の限界に達するまで薄めて加工食品にすれば良い。
0546名無電力14001
2011/08/02(火) 10:56:48.29使ってなきゃ笑いものにしてやれ。
0547名無電力14001
2011/08/02(火) 12:02:36.25何よりもまず、生体が必要とするものに似ていなければならない。
たとえば、プルトニウムは生体が利用するどの原子にもなりすまさないし、根から植物内に入り込むことはまったくない。
0548名無電力14001
2011/08/02(火) 17:20:45.80そんなわけないだろうw
それなら、水銀や鉛やカドミウムの化学毒性もないことになるな。
プルトニウムは化学毒性は重金属レベル。
あとは、放射性同位体としての被曝がある。
技術スレで初期のころから、東北と北関東の農業はやめて、安全な地域に農家を移転させ
放棄農場などを再耕作させるよう書かれていた。
休耕田や放棄された牧場など日本中にいくらでもある。
さらに、九州や四国での減反をやめ二期作の復活も書かれていた。
もう、今年の分は間に合わないが、
汚染地域(現実の値で)は放棄し、移転しないと来年以降も悲惨なことになる。
0550名無電力14001
2011/08/02(火) 17:34:14.38>>547は、プルトニウムに毒性がないなどとは言っていないだろ。
>放射性核種は土の中に入っても、かならず生体に利用される、つまり生物の体内に吸収されるわけではない。
吸収される放射性核種もあるってことだろ。
でも土の中に入ったプルトニウムが根から吸収されることはないと言ってるだけだ。
どこをどう読んだら以下のような解釈になるんだ?
↓
>それなら、水銀や鉛やカドミウムの化学毒性もないことになるな。
0551名無電力14001
2011/08/02(火) 17:47:05.24厳密にいえば、根から吸収されるプルトニウムの濃度はとても低い。
だな。
でも放射性物質だから検出は容易。それでプルトニウム猛毒デマがはびこるわけだ。
プルトニウムが猛毒ならセシウムなど超毒だ。
東日本は壊滅し、原発や最終処分場以外のものにはつかえない。
0552名無電力14001
2011/08/02(火) 18:05:15.98プルトニウムは猛毒だぞ。
0553名無電力14001
2011/08/02(火) 18:26:33.17西日本なんだが、葉っぱ物野菜が長野とか涼しい地域もの
が多く西日本産がないんだよなぁ
長野も食わん 群馬も食わん
四国 九州 近畿で生き残ってやる
0554名無電力14001
2011/08/02(火) 18:34:00.19地元の道の駅等にある産直市で地産のもの選んで食っていくしかなさそうだな。
ま、今となってはそれも汚染されてるんだろうけどな。
0555名無電力14001
2011/08/02(火) 18:38:04.51だからプルトニウムごときでビクビクするんなら、今の暫定基準値のセシウムなんか喰った日にゃ、卒倒だろう。
プルトニウムが怖いなら、水道水以外の日本製食品は一切口にしないことをお薦めする。
放射能の恐ろしさをよくしっている原発推進派には日本産農産物を喰うバカなどおらんよ。
原発反対派はアホ
0556名無電力14001
2011/08/02(火) 18:51:46.17>だからプルトニウムごときでビクビクするんなら、今の暫定基準値のセシウムなんか喰った日にゃ、卒倒だろう。
>プルトニウムが怖いなら、水道水以外の日本製食品は一切口にしないことをお薦めする。
>放射能の恐ろしさをよくしっている原発推進派には日本産農産物を喰うバカなどおらんよ。
↑
くだらん妄想話で盛り上がってるとこに水を指すが、
プルトニウムは猛毒だぞ。
プルトニウムについてよく調べてから書いた方がいい。
そうすれば、妄想でも少しはまともな作文がかける。
0557名無電力14001
2011/08/02(火) 19:27:15.00あはは、プルトニウムについてきちんとした報告にはまったく目を通していない件、了解。
非常に高レベルのプルトニウム被曝の調査報告がある。
http://blog.livedoor.jp/tgs146b/archives/51788030.html
一方、セシウムの方は
http://wired.jp/wv/2011/04/13/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0137%E3%81%A8%E3%80%8C%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9C%E3%83%A0%E3%80%8D/
だれもプルトニウムが大量でも安全とは言っていない。
セシウムのほうが約1兆倍(放射線量にして)と言っているだけだ。
原発反対派はアホ、セシウムまみれの東日本は原発や最終処分場にしかならないよ。
0558名無電力14001
2011/08/02(火) 19:45:42.87>非常に高レベルのプルトニウム被曝の調査報告がある。
笑わせるな。
「当方、一民間人で原子力の専門家ではないことをお断りしておきます。」って
書いてあるじゃねーか。
もっとまともなとこから引っ張ってこい。
なにがきちんとした報告だ。
0560名無電力14001
2011/08/02(火) 20:24:32.54東電と電事連の犬じゃねーか。
0561名無電力14001
2011/08/02(火) 20:47:43.43今、東日本中は死の灰ことセシウムで濃厚に汚染されてんだぞ。
それに目をつぶれって言うのか?
原発反対派は放射能自殺したいだけですか?
0562名無電力14001
2011/08/02(火) 20:53:25.68http://www.youtube.com/watch?v=59IrurTdUZ4
0563名無電力14001
2011/08/02(火) 20:56:42.35一貫してプルトニウムは猛毒だと言ってるだけで、セシウムの話なんぞ一言もしていないんだけどな。
0564名無電力14001
2011/08/02(火) 21:02:24.45あはは、反対派の馬鹿さ加減大爆発だな。サーベイ・メーターで野菜測るのは問題外としても、福島野菜だけじゃ無い。
関東・甲信越に住むこと自体が自殺行為だろう。
早く、海外に逃げろよ。推進派みたく
0565名無電力14001
2011/08/03(水) 01:22:42.370566名無電力14001
2011/08/03(水) 02:02:05.530567名無電力14001
2011/08/03(水) 11:41:24.26おれも地産農産物買ってるよ。
近所の地産市場のスペースが5倍くらいに拡大してた
地産が売れてるんだわ
もう日本中安全地帯はないって感じかな
0568名無電力14001
2011/08/03(水) 12:11:51.45植物はストロンチウムをカルシウムと同じように代謝するといっても、細胞膜が両者を見分ける。
カルシウムとストロンチウムの両方が手に入るとしたら、生物は本物の栄養素を吸収する。
また、セシウムではなくてカリウムを選ぶ。
だから耕作地にカリウムとカルシウムを施肥すると、植物が取り込む放射性核種の量が減る。
0570名無電力14001
2011/08/03(水) 14:15:58.68去年の米が良いのだけど、
玄米でも、1年置くとと味が悪くなる。 虫がわく。
去年の米を食べるには、低温倉庫でないと食べられない。
0571名無電力14001
2011/08/03(水) 14:58:56.78家庭では、 玄米で冷蔵庫保管すれば、食べられるかも?
0572名無電力14001
2011/08/03(水) 15:11:33.66カルシウム撒くと土が硬くなりそうだ…
天地返しが一番だな
ウクライナの畑の除染(徐線)はどうやったのだらうか…
0573名無電力14001
2011/08/03(水) 15:21:27.73作物に影響ある腐葉土は、せいぜい30センチ
それ以下に深い土と入れ替えると、 農作物が育たない。
家庭菜園なら良いが、農業は無理。
農業できる土地にするには、5年以上かかる。
0574名無電力14001
2011/08/03(水) 15:25:58.18ウクライナはもとより、数千キロ離れた、イタリア、イングランド、北欧でも除染などできんよ。
福一事故の場合、東日本は百五十年くらり農業は無理。工業製品でも丸洗いできないものは放射能まみれで輸出は不可能。
だから、畑や工場を潰して原発や最終処分場にする以外使い道がない。
原発推進派の大勝利だ。
0575名無電力14001
2011/08/03(水) 16:18:23.33規制値以下でも世界一高い基準だからなぁ
0577名無電力14001
2011/08/04(木) 16:24:56.45どれを対象としているのだろう。
乳幼児でも安全なのか?疑問?
0579名無電力14001
2011/08/04(木) 19:01:10.82同意見 政府も、高額になるので、損害賠償金の見積もりさえしない。
0580名無電力14001
2011/08/04(木) 19:07:45.850581名無電力14001
2011/08/04(木) 19:13:22.13http://www.youtube.com/watch?v=OpSaEI05R2M&feature=player_embedded
フジテレビ系列東海テレビ 悪乗りテロップによる放送事故1
(再生28秒)怪しいお米セシウムさん
0582名無電力14001
2011/08/04(木) 19:35:35.38もっとも手当は現在でも毎月支給されているが。
実際に健康上の問題を抱えている人に補償をたっぷり提供するのではなく、
放射能の危険にさらされたことに対して全員に少しずつ支給している。
その数、約600万人。
わずかな支給額でも合計すると膨大な金額になる。
0583名無電力14001
2011/08/04(木) 20:47:40.13何もしないだろう?
0584名無電力14001
2011/08/04(木) 21:33:50.120585名無電力14001
2011/08/04(木) 23:15:41.10北海道産と青森産の平成22年米と
鹿児島産の新米を買い占めたぜ。
(2日間で総量90キロ。広告商品2日目で完売)
今日は布団用の大型真空パックを買い占めてきたので
2重3重の防御を複数セットに分けて
完全真空保存して来年食べることにする。
完全真空なら虫もわかないし空気に触れないので酸化もしない。
北向き窓の寝室に保管。
今、近所の店頭に残っているのは福島や宮城や秋田の高価格米。
0587499ベクレル
2011/08/05(金) 04:31:18.60でも輸出は無理だろ。どうすんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています