福島第一原発事故 技術的考察スレ49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0761名無電力14001
2011/05/24(火) 10:51:13.50その燃料が臨界を起こしたときに接近していると人は1〜2秒の被曝で死んでしまう。
だから、容器外での臨界は避けないといけない。
でも、減速剤の水や反射板になる金属板が周囲にあって、燃料が不定型に多量に存在すると
危険で近づけない。
臨界しなくても、数分間の接近で致命的な被曝をするしね。
石棺前のチェルノブイリが3つもできてしまったから、何とかしないといけないけど、
臨界が止まった状態を50年くらい続けてもらって、戦車並みの装甲板を持った重機で
建屋を解体、燃料だった物や周囲の汚染物質をキャスクに収納、
これしか手がないんじゃないか。
途中で臨界が起こると振り出しに戻るみたいな感じ。
長期放置したMOXが使えるかどうかの試験も今回の運用は兼ねていて、使える(分裂する)
ことがわかったので、本気で振り出しに戻りやすいから気をつけないと。
それまで、放射性物質はだだ漏れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています