福島第一原発事故 技術的考察スレ49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/16(月) 14:56:30.22出来れば技術的な話にね。
質問スレも雑談スレも社会問題スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら】福島第一原発事故 FAQ7【俺に聞け】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304054634/
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ48
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305287247/
■ 福島・関東周辺、放射能汚染マップ(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf
※ 福島・関東周辺は、既にチェルノブイリ並みの、100,000 ベクレル超の汚染。
0179名無電力14001
2011/05/21(土) 19:19:34.124時間注水停止の話はどうなったんだ?それで。
0180名無電力14001
2011/05/21(土) 19:21:28.78もう論点ズラしがヒドいよ。
必死なのは、そっちに見える。
「真水から海水に切り替え」ではなく、4時間注水が停止してる。
>>145参照。
0181名無電力14001
2011/05/21(土) 19:24:31.43ちゃうちゃう、その間にベントと水素爆発が起きてるから、注水
できなかったんじゃないの?と言ってるわけ。
0182名無電力14001
2011/05/21(土) 19:25:52.24なに論点ずらししてんだ。
0183名無電力14001
2011/05/21(土) 19:26:07.67どういう原因で注水できなかったとしても、注水が止まれば、
メルトダウンがさらに進行すると考えられるので、
注水を再開することには臨界のリスクが伴う。
0184名無電力14001
2011/05/21(土) 19:27:11.43そうやってデマが書かれている、というのが自分としては一番の焦点なのだが。
他のスレならともかく、このスレにまでデマが書かれて、それを放置しておくことは出来ない。
0185名無電力14001
2011/05/21(土) 19:27:31.19菅サイドにすら否定されてるのに。
論点かえるなら後片付けしてからだぞ。
0188名無電力14001
2011/05/21(土) 19:29:49.39> もう論点ズラしがヒドいよ。
> 必死なのは、そっちに見える。
「常識であるなら「Cl37 中性子吸収剤」でググったら、当然多くの情報は出てくるはずだが、」
だからさ、お前が検索して引っかからなくても、それがどうしたのってw
じゃあさ、専門家でもClが中性子を吸収することを知ってる人間は、いないわけだな?
答えろよ。
0189名無電力14001
2011/05/21(土) 19:31:03.03気休め程度にはなるかもね、みたいな会話はあった様な気がするが。
実際、例えば極端な例で、臨界状態の炉内の淡水を海水に置き換えても、塩が降り積もるだとか腐食だとか無視すれば、
臨界って維持されるだろ?
0190名無電力14001
2011/05/21(土) 19:31:47.81145の人かな?そういう意味で言っているなら理解できます。
つまり空白の4時間の間に再臨界の危険度は高まっているだろう、
というわけですね。失礼しました。
0193名無電力14001
2011/05/21(土) 19:34:03.38> 専門家なら>>108を見ただけで、Cl-37に中性子捕獲は期待できないと分かる。
じゃあ、東電にも保安院にも安全委員会にも専門家はいなかったわけだ。
海水オンリーの注水を認めてきたわけだからな。
お前は、何様だ?w
0194名無電力14001
2011/05/21(土) 19:39:00.53自分の書き込みは。
>>108,113,115,118,120,125,127,131,133,137,142,145,148,151
>>155,158,161,163,164,168,170,172,177,180,183,184,191
>>192
>>145の大部分は>>85を使わせてもらっただけ。
>>193
Cl-35とCl-37の違いを認識して。
>>113参照。
0195名無電力14001
2011/05/21(土) 19:39:09.11単に淡水が足りなくなっただけであることは、はっきりしているでしょ?
0196名無電力14001
2011/05/21(土) 19:39:16.47大方溜まり水からCl-38が検出された騒ぎで初めて知識をつけたんだろ。
バランスの欠いた知識がバレバレ。
0197名無電力14001
2011/05/21(土) 19:41:09.78達するがれきを発見したと発表した。
これまで確認されたがれきの放射線量のなかでは最も高く、東電は21日中に有人の重機で撤去するとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000272-yom-sci
ガレキって燃料なんでは。
0199名無電力14001
2011/05/21(土) 19:45:30.86誰かも前スレで言ってたけど、この手の事ってのは「自動的に」行われる以外は失敗してる様な物で。
経営問題だとか政治の問題になってる時点で、原発ってシステムそのものの技術的失敗だと思うわ。
ベントの必要性の有無なんて、総理がどこにいようが、経営者がどう考えていようが、それとは無関係に機械的に決まるべき物。
それを機械的に実行の出来るマニュアル・規則・組織が実質無かった事こそが失敗の本質であって、無い中で誰がどうしたなんてのは失敗の質としては極めてどうでも良い事。
0200名無電力14001
2011/05/21(土) 19:47:42.14(斑目氏の助言によって)海水注入を一時中止したために起こったわけで、
その判断が正しかったかどうか?ということになるわけだな。
0201名無電力14001
2011/05/21(土) 19:51:26.961にコアキャッチャーはないんだよね?格納容器内にまだ燃料が残ってるなら下に落ちる前に
作れないものなのか
0203名無電力14001
2011/05/21(土) 19:59:26.16> どれが本当なんだ?
来週の国会を見るしかないだろ。
技術的な話題は意味ないね。
前提条件を完全に否定してるからなwww
>>159が、正しいとすると東電が意図的に50分も注水を中断してたことになる。
辻褄があわんわな。
政府が嘘をついてたとすると、大問題だ。
確実に管は終わり。
0205名無電力14001
2011/05/21(土) 20:03:34.70まあ、東電も一緒の会見だから、首相の指示ではないってことだな。
もし、政府が言ってることが嘘なら、東電が否定するはず。
0206名無電力14001
2011/05/21(土) 20:06:11.41個人、若しくは少数の人間の短時間で決めなければならない判断で国家存亡レベルの危機を招くほどの事故を引き起こす代物が
存在している事自体が駄目駄目なんだよね。そこの改善をしないと仮にまた別の原発で同じことが起こったら
また同じような状況になるんだろうね。
0207名無電力14001
2011/05/21(土) 20:10:48.46棒のまま残ってるなら海水で満たされたことで臨界したって沸騰すりゃ止まるんだから
棒が残ってるのか溶け落ちてるのかで注水とホウ酸と優先順位の判断が別れるのはあり得る
0208名無電力14001
2011/05/21(土) 20:14:30.92> もし、政府が言ってることが嘘なら、東電が否定するはず。
俺は政府の圧力だと思うけどねw
だから来週は国会で東電は徹底的に追及されるよ。
なんで、50分も止めたんですか。
なんで、政府に報告しなかったんですか。
なんで、容器に対するダメージを想定しなかったんですか。
なんで、今まで発表が無かったんですか。
むしろ、最初のTBSソースのほうが辻褄があったよ。
「再臨界の危険があるので、いったん止めてホウ酸注入に切り替えました」
50分も止めていいのかって議論はあるにしても、納得はできる。
今回の政府ソースは突っ込みどころが多すぎ。
0209名無電力14001
2011/05/21(土) 20:16:10.40原発113
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305339168/
嘘だの何だのって話ならこっちのスレで
0210名無電力14001
2011/05/21(土) 20:18:40.34政治に絡めようとするから話がおかしくなる
0211名無電力14001
2011/05/21(土) 20:20:37.97首相の海水注入中断「人災」…谷垣氏徹底追及へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000615-yom-pol
政治に絡める気満々みたいですよ。責任を全部管に押し付けたいんでしょうね。
0212名無電力14001
2011/05/21(土) 20:21:06.85まあ、問題はそこよりも、初期のベントの遅れのような気がする。
さりとて、ベントすれば、放射性物質の放出による空間線量の増加、
水素爆発は避けられない。何か、プラントのシステムとして根本的に
間違っているような・・・。
0213名無電力14001
2011/05/21(土) 20:26:48.22がっ
0214名無電力14001
2011/05/21(土) 20:29:48.61今週公開された地震直後のプラントデータの件です。
3/11 14:47地震発生直後から、1号機の圧力 (や水位)が激変しているのが下記データから読み取れます。
格納容器圧力(p9-p14) http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/plant-data/f1_2_Chart1.pdf
圧力容器圧力(p35) http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/plant-data/f1_6_Katogensho1.pdf
参考: IC起動〜手動停止(p19-20) 同上 (14:52〜15:03)
CCS動作(p13) 同上 (15:04, 15:10)
しかし発表や報道では「地震直後の損傷を示すデータはない(ようだが、今後より詳しく解析して・・・)」
といったコメントが出て、上記データの変化が全く話題になっていません。
このあたり、こちらではどのように解釈しておられますか?既出でしたらポイント頂けますと助かります。。。
0215名無電力14001
2011/05/21(土) 20:41:07.48ループを駆逐する気が無いのが、マーク1炉みたいな2ちゃんねるの限界だな…
煽りあいレス伸ばしも金儲けのうちと思ってるから…
>>87
ググってみると マーク1 "制御棒駆動装置" 材質 ステンレス 鉄
http://cnic.jp/modules/news/index.php?storytopic=3&start=50
2 原子炉材料の劣化(井野博満)
§2.1 原発にはどういう材料が使われているか
◇主な材料は炭素鋼・低合金鋼とステンレス鋼・ニッケル合金
>>90-95ぐらいの錯綜が
実際に政権の現場でもあったのだよ。
連中も別にプロではないからね。元プロは現場を遠ざかって久しい。
>>107
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305542722/918
0216名無電力14001
2011/05/21(土) 20:43:13.52自己検証実験もほぼされてなくて、情報とデータが無いのだから…
斑目だろうが現場だろうが、「憶測、目見当」だよ。
ブラフで、やってみるしかない、止めてみるしかない。
なんせ、開けて中を見ることもできないんだからな。
センサーの数値も当てにならず、測定ポイントの数も多いとは言えず。
0217名無電力14001
2011/05/21(土) 20:45:14.54視察によるベント延期、海水注入停止命令により事態の悪化を招いたのは
菅首相の責任が大きいと言うことでね。
この場合、国を相手取るのか、菅首相個人を相手取るのか、どうなるんでしょうね
0218名無電力14001
2011/05/21(土) 20:45:37.76初期の高温状態では
・かけると水蒸気爆発の可能性
・止めると水蒸気爆発誘発の可能性
両方あるからね?
そのぐらいわかる人間で主張しないと
ただのくっだらない水掛け論になる。
使用済み燃料棒ぐらいの安定期に入るまでは、リスク要因が絶えない。
冷却期間と温度の相関グラフが画像化されてるので、ググれば見つかるけど。
0220名無電力14001
2011/05/21(土) 20:48:22.46あの人は技術に対する信念もないし、行政に対する敬意もないからねww
まして国民的な観点で価値を語るなんて、まったく考えられないですね。
どうしてあの人があの立場になってるか、想像できるでしょうwww
0221名無電力14001
2011/05/21(土) 20:49:13.690222名無電力14001
2011/05/21(土) 20:49:17.10そう、そういうことを言いたかった。そんなに簡単に止めるべきとか
入れるべきとか言えない筈。
0223名無電力14001
2011/05/21(土) 20:50:18.00ここは技術的考察スレ。荒らしはスルー
0224名無電力14001
2011/05/21(土) 20:51:44.97当てと目的があって2chくんだりの専門スレに来て
荒らしがスレつぶし始めた時のイライラ感は異常
0226名無電力14001
2011/05/21(土) 20:55:40.55福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
0227名無電力14001
2011/05/21(土) 20:57:31.00問題はその結果責任だよね。
東電はベント延期や海水注入の経緯を出してきて菅首相にも責任がある、
詰まり国にも責任があると主張する準備を始めたと言うことじゃないでしょうかね。
結果的に菅が余計なことをしたおかげで国民負担が増えるって結果かな。
0229名無電力14001
2011/05/21(土) 20:59:37.130230名無電力14001
2011/05/21(土) 21:00:24.930235名無電力14001
2011/05/21(土) 21:10:06.11政治責任議論はこのスレのスコープではない。
0236名無電力14001
2011/05/21(土) 21:11:02.52荒らしは放置すれば枯れて死にますw
放置推奨w
0238名無電力14001
2011/05/21(土) 21:11:50.660240名無電力14001
2011/05/21(土) 21:12:48.670241名無電力14001
2011/05/21(土) 21:14:57.390242名無電力14001
2011/05/21(土) 21:15:46.570243名無電力14001
2011/05/21(土) 21:15:47.20メルトダウン認定前は、グラファイト製で400〜500℃で劣化して水漏れ
みたいな報道が流れてた。
その他、元設計者や技術者からは、溶接部が云々いう話も出てたね。
0244名無電力14001
2011/05/21(土) 21:16:24.90http://news.livedoor.com/article/detail/5575214/
0245名無電力14001
2011/05/21(土) 21:16:42.300246名無電力14001
2011/05/21(土) 21:17:38.230247名無電力14001
2011/05/21(土) 21:18:13.25水漏れ拡大したら一気に露天原子炉になっちゃう
0249名無電力14001
2011/05/21(土) 21:22:22.02それが3/11の14:47〜20:00
どの時間に発生したかが問題。
5/9段階のレスで、津波と非常用電源断で冷却機能完全喪失後
20:15には顕著な圧力低下があって破損してたらしいことが明らかになっている。
ところが今週公開されたプラントデータでは、
地震発生の14:47段階で圧力激変が起きているように見える。
つまり、F1は地震に耐えられずに事故を起こした可能性が高まってきた。
0251名無電力14001
2011/05/21(土) 21:24:39.60このスレやあっちのスレに来てる。その方に意見と教えを乞いたくてこのスレに来たw
0253名無電力14001
2011/05/21(土) 21:47:07.200254名無電力14001
2011/05/21(土) 21:47:27.140255名無電力14001
2011/05/21(土) 22:09:00.84http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/kisogenri/ta2gensikaukyuushuu.html
0256名無電力14001
2011/05/21(土) 22:10:41.740257bbb
2011/05/21(土) 22:11:33.19なんだったのだろう
0258名無電力14001
2011/05/21(土) 22:19:17.30http://www.nsc.go.jp/shinsa/shidai/hokkaido/2/siryo2.pdf
> 原子炉冷却材喪失時の未臨界性確保の要求事項を満足するほう素濃度は 2,750ppm 以上となる。
1ppm = 0.0001%
2,750ppm = 0.2750%
Cl-35: 33 barn
B-10: 759 barn
必要な塩分濃度: 0.2750% × ( 759 ÷ 33 ) = 6.325%
海水の塩分濃度: 3.4%
※中性子の速度や、Clの天然存在比や、Naの存在を無視した単純計算。
0259名無電力14001
2011/05/21(土) 22:24:08.923/31頃にはグラファイトシールの話が出てたね。
http://www.fairewinds.com/content/projected-radioactive-leak-path
0260bbb
2011/05/21(土) 22:29:16.54また煙発生
0261名無電力14001
2011/05/21(土) 22:36:45.820262名無電力14001
2011/05/21(土) 22:37:08.420263bbb
2011/05/21(土) 22:39:39.100264名無電力14001
2011/05/21(土) 22:41:00.650265名無電力14001
2011/05/21(土) 22:41:37.43どの部分の部品か明らかにされたい。
0266bbb
2011/05/21(土) 22:43:00.03同感
0267bbb
2011/05/21(土) 22:44:22.74瓦礫の山でどれがそうなのか
分からない
たぶん分析もできないのだろう。
0268名無電力14001
2011/05/21(土) 22:45:44.41今残ってるのは残りっカスじゃないのかね
0269名無電力14001
2011/05/21(土) 23:05:19.010270名無電力14001
2011/05/21(土) 23:08:28.570271名無電力14001
2011/05/21(土) 23:09:17.04一体全体なにが起きてるんだ?
0272bbb
2011/05/21(土) 23:10:09.69落ち着いていたが
どうなっているのか?
0273名無電力14001
2011/05/21(土) 23:11:53.000274名無電力14001
2011/05/21(土) 23:13:31.200275bbb
2011/05/21(土) 23:14:10.01どうしてそう思うのか?
0276名無電力14001
2011/05/21(土) 23:14:30.250277名無電力14001
2011/05/21(土) 23:14:38.65■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています