「発送電分離」は一つの手法に過ぎずより重要なのが
指摘の通り電力会社の「地域・利益独占構造」を突き崩し
「電事連・経団連の系譜」に連なる勢力の政治的影響力を弱体化させる
電力業界改革を実現させるという視点に
「アメリカ大停電」に限らず世界に電力業界改革の事例があるので
それらの失敗事例や改革による諸般の影響等を「研究・検証」することで
「制度設計・法整備」に繋げる事も重要な視点ですね

同列に「政・官・財・学・報・労」の各階層の便宜供与関係にメスを入れ
解体までは行かなくても弱体化させる法整備もしっかりやること
特に福島原発事故に至った不健全・不適切なエネルギー行政の
健全化・組織改変を目指すのも指摘の通り重要ですよね

これらの実現こそが脱原発へのスタートラインである事を認識し
脱原発への市民運動の支持拡大も忘れないことと