いまこそ発送電分離しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/16(月) 12:18:49.07東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516
発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2
10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392
東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html
0543名無電力14001
2011/06/03(金) 20:54:56.53説明が面倒なので放置。
0545名無電力14001
2011/06/03(金) 23:13:33.42右左メディアの大半に蔓延しているからね
エネルギー原発問題で努力が見える大手左派メディアは?
無双状態 赤旗
次点 中日・東京新聞
次点 ニコニコ動画
日本インターネット新聞
及第点 毎日新聞
赤点 朝日新聞
0546名無電力14001
2011/06/03(金) 23:22:08.20俺は電気料金3倍までおK
0547名無電力14001
2011/06/03(金) 23:36:24.96当然太陽光や風力発電のバカ高い電気を発電会社に強制的に買い取らせる法律は改正だな
オレはガス発電オンリーの会社と契約するわ
太陽光好きなヤツは火力発電の3倍払ってそういう会社と契約すると良いよ
太陽光好きなヤツは自分の趣味を他人に押し付けようとするから性質が悪い
黒岩飯田孫見てると虫唾が走る
神奈川県民はよく黒岩みたいな詐欺師を知事にしたな
ビックリするわ!
0551名無電力14001
2011/06/04(土) 05:25:20.96叫んだところで、どうなるんだ?
マスゴミにいいように料理されるだけだろ。
政治家の声は国民には直接つたわらないんだから。
最近というか、ここ1年半程、民主党議員が長くしゃべるシーンが
テレビで報道されることはなかった。
「ある関係者によると」「ある若手議員によると」
などと、名前を伏せた上で、ある事ない事怖い声の調子をした人に
喋らせるやり口が多かった。全部編集されている結果だよ。
当然、火力全般には炭素税を課税することになるでしょう
日本が気候変動枠組条約批准国であることを忘れてはいけません
0553名無電力14001
2011/06/04(土) 07:27:22.38それでも電気料金は太陽光の半分もしないだろう
とにかく太陽光をどうしてもやりたいなら
その費用は自分で払いなよ
0554名無電力14001
2011/06/04(土) 08:00:09.361kWhあたり約24円だから電気料金と変わらない。
太陽光発電は最大ピーク時に発電所を節約できるメリットが大きい。
夏の猛暑日とそうでもない日では東電管区だけで1000万kWも差がある。
つまり太陽光発電が普及すれば1000万kW分の発電所と燃料が節約できる。
0555名無電力14001
2011/06/04(土) 09:25:50.82自家消費を前提にするなら、その意見は正しい。
でも、今の民主党政権や禿ソーラーは、太陽光の不安定な電気をフィードインタリフで、
高く電力会社に買い取らせようとしているだろ。
そうすると、周波数変動を抑えるために、出力調整用の火力を絶えず追従運転させる必要がある。
FIT導入なら、太陽光サーチャージと火力燃料費で電気料金爆上げというわけ。
太陽光は自家消費でピーク電力を抑える用途に限定すべき。
0556名無電力14001
2011/06/04(土) 09:36:44.63小泉はもう脱原発。
0558名無電力14001
2011/06/04(土) 09:42:18.220559名無電力14001
2011/06/04(土) 09:47:59.04関東は電力不足になったが、当時の佐藤栄佐久福島県知事は運転再開を承認しないと発言。
佐藤福島県知事は「東電と馴れ合い関係の経済産業省の中に
原発の規制・監視役の保安院があるのは不適当だから、分離しろ」と経済産業省に要望。
しかし、平沼経産相は佐藤知事の原子力行政への要望を妄想扱いし却下。
その一方で「関東が電力不足になるから、運転再開を認めてくれ」と知事に迫った。
経産省と東電に経団連とマスコミの
電事連及び原子力村と利益を共有する勢力が、
「佐藤福島県知事の原子力行政への要望は妄想かつ空論」
「福島県は関東の経済の利益の為に大人しく国の要望に従うべき」
「原子力行政の健全性や原発の安全性向上を要望するなどとは
福島県は自分の身の程を知るべきで大人しく関東の利益のために原発を運転せよ」
関東4000万人を後ろ盾にして、福島県に圧力をかけてきた。
後に佐藤栄佐久知事がプルサーマル受け入れ拒否に転じた際に
愛国保守の東京地検特捜部の創作活動により佐藤栄佐久氏逮捕
平沼経産相ら原子力行政の主流の考えは
「経済活動の為の原発運転こそ最重要項目である」
「原発の安全性向上に行政の健全性より行政効率とコストパフォーマンスを優先」
原子力安全委員会が電力会社のコストパフォーマンスに配慮した安全基準に
原発の重大トラブルの条件を想定
平沼たちあがれ日本代表は安倍元首相に鳩山前首相や谷垣総裁らの
「地下原発議連」の会長に就任
0560名無電力14001
2011/06/04(土) 10:16:27.96分かっていると思いますが、自宅の電気代だけでなく、
自宅で消費している物・サービスの生産コストに含まれる電気代も
3倍になるのですよ。
つまり物価が上がる。
0561名無電力14001
2011/06/04(土) 13:02:29.840562名無電力14001
2011/06/04(土) 13:29:29.71>太陽光発電の発電コストは自分で簡単に概算できる。
>1kWhあたり約24円だから電気料金と変わらない。
何の冗談だ?
もしそれが本当なら何故太陽光発電はもっと普及しない?
今の太陽光発電の発電コストは1kWhあたり30円円台後半
下地なども含めると40円をはるかに超える
しかもあんた送電費用とか会計費用とかメンテナンス費用とか全然考えてないな
>太陽光発電は最大ピーク時に発電所を節約できるメリットが大きい。
>夏の猛暑日とそうでもない日では東電管区だけで1000万kWも差がある。
>つまり太陽光発電が普及すれば1000万kW分の発電所と燃料が節約できる。
だったら自分で使えよ
なんで発電事業者が強制的に買わされなきゃなんないんだよ
しかも考えられないくらいバカ高い値段で
その費用は太陽光なんて全然興味ない一般消費者の負担になるんだよ!
飯田といい黒岩といい太陽光発電を押し売りするヤツは
そろいもそろって息をするように嘘をつくんだな
ホント死んでくれよ
0563名無電力14001
2011/06/04(土) 13:36:52.92発電コスト24円/kWhで、なぜもっと普及しない?と言われても困る。
それじゃあ大して普及しないよねというのが正しい。
0564名無電力14001
2011/06/04(土) 13:38:46.00そんなの鉛筆舐めまくりのシャープでも言わんわ
0565名無電力14001
2011/06/04(土) 13:39:32.92なぜ?そういう値段で売られてるから言ってるのに。
0566名無電力14001
2011/06/04(土) 13:40:17.68それでなくても税も人件費も高い上に円高で困っている。
0567名無電力14001
2011/06/04(土) 13:41:10.11それを発電事業者に売ると送電にかかる費用が上乗せされるから極端にコスパの悪い発電システムになる
42円/kWhで電気事業者に強制的に買わせるなどナンセンス
0568名無電力14001
2011/06/04(土) 13:42:30.210569名無電力14001
2011/06/04(土) 13:43:58.15出来た電気を高い値段で押し売りしようとするから反対される
0570名無電力14001
2011/06/04(土) 13:48:38.350571名無電力14001
2011/06/04(土) 13:50:29.82中学生か?w
0572名無電力14001
2011/06/04(土) 13:55:12.07それを高値で買えってヤクザの押し売りかお前は、という。
0573名無電力14001
2011/06/04(土) 13:56:33.72もし揚水発電の発電コストが50/kWh以上だとしても
太陽光発電で出来た電気を42円/kWhで喜んで買うのは今年の夏だけ
0574名無電力14001
2011/06/04(土) 13:58:17.54考えたくなかっただけで最終処理と事故は計算に
入ってない。どちらも100万年と云われる費用
の計算入ってません。
たった30年使っただけで処理に100万年かかる。
人間の歴史せいぜい5千年
0575名無電力14001
2011/06/04(土) 14:02:41.14を原価にたしたら1kW100万円以上
かかるんでわ
年で1円
0576名無電力14001
2011/06/04(土) 14:04:25.81泡吹いてしにそうです。
0577名無電力14001
2011/06/04(土) 14:05:55.82まあ反対しても無駄だから諦めな。
これは産業政策でもあるんだから。
0578名無電力14001
2011/06/04(土) 14:33:35.93何故統合したのか誰も覚えていない
0579名無電力14001
2011/06/04(土) 14:55:10.58原子力と比べても意味がない
ガス発電5〜7円/kWh
太陽光40〜50円/kWh
0580名無電力14001
2011/06/04(土) 14:57:03.810581名無電力14001
2011/06/04(土) 14:58:46.68ソース希望
0582名無電力14001
2011/06/04(土) 14:59:37.50販売価格と発電電力量から算出できるよ。
0583名無電力14001
2011/06/04(土) 15:05:25.640584名無電力14001
2011/06/04(土) 15:06:42.570585名無電力14001
2011/06/04(土) 15:14:58.27それに孫はメガソーラーで発電した電気を直接消費者に売る気なんてさらさらない
電力会社に40円/kWhで買い取らせてボロ儲けするつもり
結局負担は一般庶民に押し付ける
0586名無電力14001
2011/06/04(土) 15:23:27.03そうだな、土地代は入ってない。でも自分の家の屋根だから土地代は入れてない。
一応メンテナンス費をいくらか入れてみた結果でそうだから、
メンテナンス費を除いたらもっと安くなるよ。耐用年数は20年で計算。
0587名無電力14001
2011/06/04(土) 15:40:02.57もう一声安くなれば(家庭用なら)「得」になって普及に加速がかかるんだが。
やはりコスト削減は重要だな・・・
カドミウム入れてでも下げた方がいいのかもしれない。
0588名無電力14001
2011/06/04(土) 15:45:30.54実は30円/kWhは少し多めの数字を書いた。安いのはもっと安い。
0589名無電力14001
2011/06/04(土) 15:53:27.21これを、高圧需要家や、電力会社の売電目的だとまったく元がとれない。
例えば、2.4kwユニット設置で一日平均12kwh発電するとする。
電力会社の売電が20円/kwhだとして、一日240円 年間だと8万8千円
5年で回収可能となると総工費50万程度
現在、2.4kwユニットが工事費込で105万であるので、
設置費用の半額を国が補助してくれると、爆発的に増えるだろうね。
0590名無電力14001
2011/06/04(土) 16:21:32.41そのときは一般消費者が発電会社を選べるようにすること!
これをやると飯田や黒岩の目論見が水の泡w
0591名無電力14001
2011/06/04(土) 17:19:16.72耐用年数20年はパネルのみでしょ。
パワコンは10年ぐらいだろうし、計器も検定があるから10年
ぐらいじゃなかったっけ?
0592名無電力14001
2011/06/04(土) 17:30:06.55電事連の影響力が強い経団連主流に対して挑戦状を叩き付けた三木谷氏の姿勢を支持する
両者のビジネス手法は支持しないが
発送電分離等の政府への政策誘導で
電事連に打撃を与えようという行動については国民の利益に繋がると思う
孫氏が発送電分離実現後に一人勝ちするのは選択肢が無いから困るので
孫氏に続いて電事連に打撃を与えようとする財界人の登場に期待
在日系帰化人の孫氏が立ちはだかる既得権に挑戦するリスクを取ったのだから
財界での生粋の日本人だってリスクを取る挑戦者は現れるはず
三木谷氏には労害の巣窟で電事連への側面援護を欠かさない経団連のメンツを潰すべく
新たな財界人の圧力団体の結成を期待
孫氏に三木谷氏らが間接的にでも連携しつつ
電事連及び原子力村と経団連に痛手を与えてくれるのが
国民の利益に繋がるのは間違いない
孫氏の太陽光推奨には疑問
0593名無電力14001
2011/06/04(土) 21:06:48.89発電会社は孫から通常の7倍(ガス)から10倍(水力)の40円/kwh価格で買い取り
それに送電などのサービス料15円/kwh程度を上乗せして売ることになる
通常一般家庭の電気料金は25円/kwh程度だが
孫の電気を無理やり買わされると55円/kwh程度になることが予想される
もちろん全部孫からの電気の場合だが
0594名無電力14001
2011/06/04(土) 21:17:26.17孫の電気だと月あたり2万2千円・・・・・
電気料金だけで月2万2千円だ!
0595真光、岡田光玉師詐欺男にだまされるな!!
2011/06/04(土) 21:20:45.79わしは岡田中央師だ主任の西田兼を使って金儲けをしている。ヤクザ
にたとえれば西田は真光の金庫番、弁護士番。、真光に都合の悪い事は皆、
西田兼で止める。 西田兼の言葉すなわち「岡田光玉師」の言葉である。!!
西田兼は金が無い人でも皆お客である、お客が来なければ真光
は立ち行かない! と発言:たとえば;真光紙を金の無い人に
1部5円で買わし配らしている。 真光本を見なくても強制的に買わす。
金の無い生活補助者に初級研修と偽りただ同然の「お御玉」と称して
1万5千円で売りつける。今度は初級研修は終了
中級研修と偽り5万円 これが終わると上級研修と偽り10万円
を巻き上げる。毎日200円を金が無くて も道場、お清所、
に行けば生活補助者には耐えられない修行だ。 しかし、
これを西田兼はお客様がいなければ成り立たない、と発言、
すなわちわし岡田光玉師が何でもかんでも金儲けをせよ!
との発言!!これを、は真光あげて、するから貧乏議員が
1万五千円を票の為に つぎ込む!選挙に落ちるか、
引退すると、直ちに来なくなる。 本山におまいりすると言って
真光調達のバスで真光に行くと言えば。 普通のバス代の
数倍の値段で組み手「金の無い信者」で行かす。バス会社には
一切利益は出ない安さ!!「バス会社の泣いている」バス代
をピンはねしてその金は岡田、西田兼、 局長7名がその
他の幹部と称しただまし{詐欺}が毎日真光と称して金 集め
をしている。オオオムよりたちが悪い!!石井一民主党 の議員を応援!!
同じ考えだ!大震災のさなか外国でゴルフ!! 手を当てたら誰でも気がでる!!
「お霊」を買わす詐欺商法! 体調の悪い人を引き付け金儲けか!!
手を当て病気が治るなら医者は要らない。
自衛隊は国民の為に命を投げ出して国を守っている。真光隊は
まやかし! 猿真似はやめろ!!詐欺真光 鍋売り!アムエ売りの
詐欺商法が真光内で横行してもお客と見てみぬ 。信者は金ねヅル、
知らぬふりを西田兼詐欺で金儲け!! 悪徳信仰だまされるな!!
0596名無電力14001
2011/06/04(土) 21:23:41.72そういうことはならない。
0598名無電力14001
2011/06/04(土) 21:31:23.12うん、そうだね。それも織り込んでる。
0599名無電力14001
2011/06/04(土) 21:35:18.73電気金融マスコミの資金的影響下にない有力政治家
ここまでが菅の仕事か?
0600名無電力14001
2011/06/04(土) 21:57:54.30そうなるね
今の電気料金が10000円なら
孫電気50%で16000円
20%でも12400円
中学生レベルの単純な計算
0602名無電力14001
2011/06/04(土) 22:10:17.56たぢかに厨房レベルだ
0603名無電力14001
2011/06/04(土) 23:49:25.590604名無電力14001
2011/06/05(日) 00:01:36.862011年6月4日
東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、
電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、
電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、
市は見直しの対象を拡大。今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html
0605名無電力14001
2011/06/05(日) 00:05:34.96東電(´・ω・`)ショボーン
0606名無電力14001
2011/06/05(日) 00:08:54.10これって東電の最大需要予想からは
当然減るってことだよね
0607名無電力14001
2011/06/05(日) 00:11:02.82http://www.summit-energy.co.jp/jigyonaiyou/groupjigyo.html
サミットエナジーでは、自社グループ発電所を核とし、さらには発電設備をお持ちのお客様や
卸電力取引市場などの電気をベストミックスすることにより、お客様にコスト競争力のある
電気や環境価値をお届けしております。
0608名無電力14001
2011/06/05(日) 00:11:08.80いかに発送電分離がキモかってことがよくわかる。
これが広がって電力料金が下がれば、原発は維持できず
燃料代のいらない自然エネルギーに転換せざるを得なくなる。
自然エネルギーなら、田舎は設備投資して自分で電気をつくって
都市に売れるようになり、どこの町にも補助金でなく売上が
入ることになる。
儲けを独占したい官僚や電力会社が必死で抵抗するはずだね。
0609名無電力14001
2011/06/05(日) 00:29:38.00神鋼や大阪ガスが自由に売電できるようになれば、既存の電力会社は勝てんわな。
0610名無電力14001
2011/06/05(日) 01:53:26.29お前バカか?
この件は発送分離とは関係ない
高圧は10年前から自由化になってる
そもそもPPSのほとんどは主力が火力
効率が悪く発電コストの高い自然エネルギーなど採用しない
0611名無電力14001
2011/06/05(日) 02:15:07.53〜だけすれば全てうまくいく、そんなバカな詐欺に何度も引っ掛かる奴ってバカなんだろう。
0613名無電力14001
2011/06/05(日) 03:58:34.37熱電併給すれば効率7割狙える。
0614名無電力14001
2011/06/05(日) 04:21:52.30電気は契約すれば24時間365日使えるけど、
自家発は100%は稼動しないという問題がありまして。
普段は自家発でも、稼動しないときのために電力会社との契約も維持するから、
二重コストになって結構厳しい。
0615名無電力14001
2011/06/05(日) 05:46:10.25ガス、鉄鋼 石油う、会社が電気を作って売ることができます
0616名無電力14001
2011/06/05(日) 06:11:21.03大阪ガスは既にエネットを通じてPPSに参加している。
神鋼はIPPだけどね。
ちなみに、大阪ガスのガス販売量より、関電の発電によるガス使用量の
方が多かったきがするけど・・・・
大阪ガスは中電とお近づきだし、自由化になると、まったくどうなるか不明
0617名無電力14001
2011/06/05(日) 07:02:29.46最近のこの辺のレスの傾向を見ていると、非稼働時のための
電力会社との契約を「使いもしないのに多額のお金を取られる」
と解釈し、「だから発送電分離だ」という、支離滅裂な理解を
している人が、おそらく多数いるらしい。
多分、政府もこの程度の理解なんだろうな。
0619名無電力14001
2011/06/05(日) 07:12:20.300620名無電力14001
2011/06/05(日) 07:55:48.31大阪の陣における徳川家と豊臣家の立場に置き換えて考える
攻撃側の脱原発派の戦力は大阪の陣における豊臣家に相当し
陣営の中の人も「最終的な脱原発」の思想に賛同して集結したが
日常生活における思想背景は右派に左派の「玉石混合」である
篭城側の電事連及び原子力村の戦力は大阪の陣における徳川家に相当し
陣営の中の人は「電事連及び原子力村の政治的影響力を維持すること」と
「日本の原発の火を消さないこと」の思想に賛同し
日常生活における思想背景は右派に左派と様々だがこちらは一致団結している
篭城側は「積極的な世論工作」「敵対勢力に対する内部からの切り崩しによる多数派工作」
これらの活動を行う力についても攻撃側より強大なものを有している
篭城側の城の構成を考えて見よう
外掘は電事連及び原子力村の異質な思考とそれにより行われる原子力行政に原発運営と工作活動
二の丸に三の丸は電事連及び原子力村の政治的影響力を維持するための電力業界改革阻止であり
その為の当面の目的は発送電分離阻止の為の工作活動
本丸の天守閣にあるのは日本の原発の存在を死守することと脱原発運動を潰す為の工作活動
現在の脱原発派が選択している戦術は「原発の安全性」
「杜撰な原子力行政」についての批判が重点的に行われ成果をあげている
その一方で城の外掘が埋まる以前に二の丸に三の丸の存在をスルーして
本丸への攻撃を行うと言う難易度の高い戦術を選択しており
現在の戦術で本丸攻略を実現できるかは疑問符が付く
0621名無電力14001
2011/06/05(日) 08:08:01.900622名無電力14001
2011/06/05(日) 08:19:05.20発送電分離はもうないよ
0623名無電力14001
2011/06/05(日) 10:08:06.92発送分離と全面自由化を混同してる人が多いのには驚いた
説明しても、電力会社乙とか電事連乙とか書かれる
まともな議論ができない
0624名無電力14001
2011/06/05(日) 10:12:27.45電事連乙。
0625名無電力14001
2011/06/05(日) 10:26:18.54国民一人当たり100万円。
0626名無電力14001
2011/06/05(日) 10:27:25.43少なくとも、このスレの住民が望む形での全面自由化には、発送配電分離が必要条件なんじゃないの?
その意味ではワンセットだと思うよ。
それよりも自由化=電気代が安くなるという等式で考えているノンキな人が多いのには驚いた。
「東電への懲罰」と「安い電気代の実現」を混同しているんだろう。
英国みたいになったら、「ざまぁwww」と叫ぶわwww
0628名無電力14001
2011/06/05(日) 11:45:02.67原発事故で放射能まみれになり絶望を隠蔽されつつ払うのと
恐怖から解放されて、未来を描きつつ払うのとでは
まったく違うよね(´・ω・`)
早く発送電分離してほしい
菅さんそれだけでいいからがんばってほしい
0629名無電力14001
2011/06/05(日) 11:46:51.71自由化だから今までのように発電会社が太陽光発電や風力発電のバカ高い電気無理やり買わされなくてすむし
電気料金明細から太陽光の項目が消える
飯田黒岩孫涙目w
0630名無電力14001
2011/06/05(日) 11:49:50.68すぐにでも電気代が下がることを意味する。
東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html
0631名無電力14001
2011/06/05(日) 11:51:14.08ですな。
英国も、日本の現状見てるとはるかにましなんだが。
発送電分離に反対してるやつらは、現実が見えてない。
0633名無電力14001
2011/06/05(日) 11:55:10.75関係あるよ。送電部門を持っている会社と、そうではない会社が同じ土俵で競争すれば
送電部門を持っているほうが常に有利になる。
0634名無電力14001
2011/06/05(日) 11:58:47.12送電線使用料を自社に有利に設定すればいいだけだからな。
0636名無電力14001
2011/06/05(日) 12:01:03.51今の設備構成じゃ技術的に会計分離できない
分離に必要な設備改造をしたら、
かかったコストは制度上、託送料金に上乗せされるから、競争が活発化されない
政府はこれを分かってて電力会社の既得権を守るために分離言よるんちゃうんかと
本当に電気代下げたいなら、全面自由化だけして、供給義務は既存の電力会社だけに負わせればよいはず
0637名無電力14001
2011/06/05(日) 12:03:43.71原発推進姿勢を堅持 国家戦略室のエネルギー戦略素案
http://www.asahi.com/politics/update/0605/TKY201106040549.html
>国家戦略相を議長とする「エネルギー・環境会議」を近く発足させる。
>民主党からは党成長戦略・経済対策プロジェクトチーム座長の直嶋正行元経産相が加わる。
直嶋正行といえば、2030年までに少なくとも14基以上の原発を新増設するとした「エネルギー基本計画」
を1年前に経産大臣として策定した男ではないか。いわば原子力を推進した戦犯の一人ではないか。
この男、民主党の派閥・民社協会に所属する。民社協会は旧民社党の後継組織で、旧同盟系労組の支援け
ている。電力総連と最もつながりが深い。
0638名無電力14001
2011/06/05(日) 12:03:54.57この会社のコストパフォーマンスがいいだけで、いつもそうなるとは限らないだろね。
0639名無電力14001
2011/06/05(日) 12:05:31.00>(計画停電について)
> 東京電力 及び 東北電力管内において計画停電が実施されておりますが、
> 弊社のお客様につきましても計画停電の対象となりますので、ご理解・
> ご協力のほどお願い申し上げます。
えっどういうこと?
0640名無電力14001
2011/06/05(日) 12:06:35.44会計分離は1997年ごろから盛んに言われてたね。
電事連につぶされたけど。
>>635
送発分離は絶対いるだろ。
中途半端な自由化をしても、結局独占企業が広告力で危険な原発を無理に進めて事故を起こす。
一般家庭が原発を使わない電力会社を自由に選べ、しかも送電を安く使えなければ意味がない。
独占のままうまくいくとは思えない。
自然エネルギー買い取り制限が典型。
0641名無電力14001
2011/06/05(日) 12:07:34.81新規参入業者からも電力会社からも売り渋りされて買えないとかなったら最悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています