トップページatom
1001コメント382KB

いまこそ発送電分離しよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/16(月) 12:18:49.07
電力自由化・発送電分離こそが日本の活力を復活させる



東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516

発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2

10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392

東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html
0002名無電力140012011/05/16(月) 12:36:02.76
森本敏「完全に(送電線を)分離できていない」
飯田哲也「いやG20でこうなってない国は日本だけですね」
森本「いやそうなんですけども・・完全にあの」
飯田「いや、完全分離されています」

森本哀れ


"原子力のお値段"に隠されたカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=ss_oNeneal0#t=21m00s
0003名無電力140012011/05/16(月) 12:47:02.29

電力自由化(様々な意見)
http://twtr.jp/search?q=%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%8C%96&commit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

スマートグリッド、スーパーグリッドが近い未来、導入されますように。

0004名無電力140012011/05/16(月) 13:52:06.93
>>2
森本なんてのは自民の犬だからな〜。
応援するために発言してみたものの、知識が無いので続かないw
0005名無電力140012011/05/16(月) 15:27:02.17
電力自由化

いろんな発電会社があれば選ぶことができる。
選択の自由。
原発が嫌いな人は他の発電会社から買うことができる。

独占してるくせに電気を人質にしてる東電を許すことはできない。
選択の自由をよこせ。
0006名無電力140012011/05/16(月) 15:28:45.51
東電は送電網売って原発被災者に賠償
これやらなかったら日本がヒックリ返るぞ
0007名無電力140012011/05/16(月) 15:45:39.52
森本ってプルが好きなのか?
0008名無電力140012011/05/16(月) 15:56:23.94
>>6
そういうことです。
送電網買い上げて賠償にあてがう。
国民は賠償負担の代わりに
競争による価格低下という見返りを得る。
こんなの先進国の常識。
0009名無電力140012011/05/16(月) 15:58:41.67
発電と送電の分離
発電を自由化

自由競争で発電方法のイノベーションが進む。
そこで原発でやりたいなら完全民間でやればいい。
原発嫌いな奴は他の会社から電気を買えばいい。

独占と原発は癒着の利権そのもの。

大企業が政治力で救済されるのはおかしい。
自由主義経済じゃない。
市場競争に晒されろ。
0010名無電力140012011/05/16(月) 16:21:20.32
小泉の郵政民営化よりも
九電力会社から送電線解放のほうが遥かに価値の高い仕事だよ。

世界一高い電気代を日本産業に課してコストアップさせ海外に移転させている元凶だ。
また一般家庭も電気代が下がれば可処分所得も増えて消費活動が活性化される。
0011名無電力140012011/05/16(月) 16:27:53.13
売電が自由化に成れば
ユーザーの囲い込みの為にポイント還元とか
他社から乗り換えキャンペーンとか月額固定使い放題みたいなサービスも有り得る。

電話通信業界じゃ普通の事。
いかに今の状況が九電力会社天下り先を守る為だけのイビツな世界か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています