真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0074名無電力14001
2011/05/17(火) 02:07:46.325月12日放送のテレビ朝日「モーニング・バード」
原発の発電コストを検証:原発は本当に安いのか
http://www.youtube.com/watch?v=uJQ9jGLlQ8U
テキスト起こし
http://blogs.yahoo.co.jp/meimama10311031/24474447.html
立命館大の大島堅一教授は別のコスト計算をしていた。
「政府の審議会は計算に一定のモデルを使う。
発電所建設がいくらか、何十年使うか、燃料はいくらかなどを仮定して計算すると、原子力が一番安いと出ている。
私がやったのは仮定ではなく実績をもとにした計算。
国民が負担した費用はいくらだったか。それを得られた発電量で割ってみました」
★『有価証券報告書総覧』を利用して実績値を推計する方法がある。
大島氏はこの方法を用いて発電単価の推計値を算定しているが、
40年間の実績(有価証券報告書)から割り出したところ、結果は以下の通り。
【火力9.8円、原子力8.64円、水力7.08円】
★大島教授はさらに、国民負担という点から「税金負担分」をこれに加えた。
税金は原発に多く使われているので、「原子力は(ほかの発電より税投入が)2円くらい高くなる」結果は以下の通り。
【原子力10.68円、 火力9.9円、水力7.26円 】
一番高いのは原子力発電だ。
大島教授は
「再処理をいれると高コスト事業なんです。国民の合意が得られるかどうかは微妙だ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています