真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【東電 64.3 %】
2011/05/16(月) 02:00:51.56真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304738785/
0242名無電力14001
2011/05/19(木) 11:03:50.62コラヽ(*`Д´)ノ
社員が暴力団と保険金詐欺で逮捕って
こんなバカ社員しか居ないのかヽ(*`Д´)ノ
0243名無電力14001
2011/05/19(木) 11:08:23.41>ジルコニウム被覆無かったら、たぶん、普通に運転しててもウランが
>脱落して落ちてしまうんじゃねーのかな?
ジルコニウム被覆しているからこそ、ペレット状のウランを入れる事が出来る。
以下は暴論
福島第一がチェルノブイリの様に「どかーん!!」ってなっていたら、今頃は石棺作りで大忙しだったでしょうね。
逆に言えば、中途半端な事故状態なのでなかなか事態が収束しない
0244名無電力14001
2011/05/19(木) 11:14:13.79チェルノの現状
0245234
2011/05/19(木) 11:25:51.85失礼
試しにwikiで調べてみたら、初期の原子炉は被覆なしだったそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E6%A3%92
ただし、この方法では核分裂生成物、特に気体がそのまま放出される
という問題があり、被覆が必要になったらしい。
とりあえず被覆は必要でしょう。
ついでにジルコニウムで水素が発生する原理も調べてみた。
ジルコニウムは酸素と結合する。通常の運転温度では問題ないが、
今回の事故のように高温になり、ジルコニウムが水から露出し、
水蒸気と触れた部分が、水蒸気の酸素を奪ってしまい、余剰の水素が発生した
らしい。
鉄などでも普通に起きることだそうです。
ウランでも高温になれば同じこと起きるんじゃないかなぁ←ここは推測
0246 【東電 76.6 %】
2011/05/19(木) 11:29:27.59そうした諸問題まで絡めてくると、問題は複雑化すると私は思います。
私は、六ヶ所村を含めて殆どの現場に行きました。
ここでは書きませんが、地元の方々の話もある程度自分なりに把握したつもりでいます。
私が原発に反対するのは感情論とかそれに準ずるものではなく、
原発があることによる様々な問題は日本にとって国益に反すると思うからです。
あくまで公な事実と自分の経験則による判断で主張しているつもりです。
今は問題点をシンプルにするべきだと思うのです。
危険性についてはマスコミが日夜言ってくれています。
しかし、本当に必要なものであれば存続するしかありません。
ただ、本当は必要なものではないのだとしたら存続させるべきではないと思います。
・発電所は余ってる。
・原発のコストは高い。
これだけでその必要性を反証するに十分足りると私は思います。
>>238
え!?本物??(^^;
失礼しました。
ならば、安全装置を設けたのは反対派のせいだとおっしゃいますが、
反対派はそんなこと言ってませんよ。
反対派は安全性を高めよなんて言いません。
そういうことを言うのは推進派あるいは容認派の方々です。
反対派は原発を廃止せよと言ってるだけです。
福島も、廃止していれば今回の事故も起きてませんよ。
0247名無電力14001
2011/05/19(木) 11:34:20.98企業も海外に逃げるだろうし、金持った奴も海外に逃げる
法律でガンジガラメメして、企業を縛り、国民は30年前の生活を甘受する事でOK
皆で我慢これが答えか
0248 【東電 78.3 %】
2011/05/19(木) 11:45:41.51原発を廃止したら、むしろ海外から続々と押し寄せてくると思いますよ(^^;
大丈夫か日本企業!またマイクソソフトのような乗っ取りを許すのか?w
0249名無電力14001
2011/05/19(木) 11:49:35.54官、イモ引いてるじゃねーぞ!
今回を教訓にして強制退去させられた半径20キロ〜30キロ圏内の住民投票でもしろよ。
多数決じゃなく万票で原発稼動にしろって。
今回のように被害者が泣き寝入りするような事故を起こしたんだから当然だろ。
0250名無電力14001
2011/05/19(木) 11:51:01.45万票 ×
満表
満票があって初めて住民の許可てことだろが。
0251名無電力14001
2011/05/19(木) 11:52:22.05余りの怒りに訂正した文字も間違えたじゃないか!w
何が、安全が確認されたら原発を再起動して頂く事になるだぁ?
なめてんじゃなーぞ!
0252名無電力14001
2011/05/19(木) 11:53:45.820253名無電力14001
2011/05/19(木) 11:54:27.59落ち着けww
「これが落ちつていられるか!」って思っても落ち着け。
感情に任せた意見は訴えるものはあっても、論理的に言えば
穴だらけになるものだ。
0254名無電力14001
2011/05/19(木) 11:54:44.22新規原発建設はしない
耐用年数の過ぎた原発から廃炉にする
それまでに代替ベース電源を構築する
これだろうが。ボケが。
西の若狭湾のポンコツ原発
敦賀1号機 1970.3.14(41歳)※耐用年数オーバー(大幅) 34万kw
敦賀2号機 1987.2.17(24歳) 116万kw
美浜1号機 1970.11.28(40歳)※耐用年数オーバー(大幅) 34万kw
美浜2号機 1972.7.25(38歳)※耐用年数オーバー(大幅) 50万kw
美浜3号機 1976.12.1(34歳)※耐用年数オーバー 82.6kw
大飯1号機 1979.3.27(32歳)※耐用年数オーバー 117.5万kw
大飯2号機 1979.12.5(31歳)※耐用年数オーバー 117.5万kw
大飯3号機 1991.12.18(20歳) 118万kw
大飯4号機 1993.2.2(19歳) 118万kw
高浜1号機 1974.11.14(36歳)※耐用年数オーバー 82.6万kw
高浜2号機 1975.11.14(35歳)※耐用年数オーバー 82.6万kw
高浜3号機 1985.1.17(26歳) 87万kw
高浜4号機 1985.6.5(25歳) 87万kw
中部電力のコンバインドサイクル火力発電 220万kw
建設費はポンコツ原発の4分の1です。
0255名無電力14001
2011/05/19(木) 11:56:01.33推進派が見ていない、このスレでぬくぬく脱原発書き込んでも、
全くの無駄。
下のスレで原発不要説明して見ろ!全て論破してやるよ!
お前らみたいなクズは推進派の居るスレじゃ、
怖くて何も言えないんだろ?
【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ4【HTGR/PBMR】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305013591/443n-
0256 【東電 78.3 %】
2011/05/19(木) 11:59:38.30確かに。。。。
ただ、人気がないのが最大の問題点ですね(^^;
ここはひとつ、陛下の詔(みことのり)で保守派を相転移させてしまえると、
ものすごく楽なんですけどね(笑)
0257名無電力14001
2011/05/19(木) 12:00:45.73あっさり論破されてるじゃないかw
443 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/05/19(木) 11:16:24.68
溶融塩炉は米が開発してたけど兵器転用する原料を取り出すのが困難なのと
燃料の特性で設備の腐食が進みやすかったのが、小型化と安全性以上の
デメリットになったから開発をやめたたはず。
ようは、当時の技術では溶融塩炉のデメリットを補う技術がなかったのと
世界中がいざとなれば兵器転用をもくろんでいたから軽水炉が普及しただけ。
しかも世論が廃炉ばっかりで新型炉開発と普及をさせない風潮になってるしね。
0258 【東電 78.3 %】
2011/05/19(木) 12:00:55.21誠に申し訳ありませんが、新興宗教には興味がありません(^^;
0260名無電力14001
2011/05/19(木) 12:04:10.37だから原子力飛行機も諦めたし、原子炉力自動車、列車もない。
0261 【東電 78.3 %】
2011/05/19(木) 12:11:20.08そう思います。
当面、実用検討には千年封印すべきエネルギーだと私は思います。
0262 【東電 78.3 %】
2011/05/19(木) 12:19:53.850263名無電力14001
2011/05/19(木) 12:24:07.89全くしてないだろ。
放射能が漏れても瞬時に中和できる装置でも発明されない限りは他の発電と肩を並べるレベルとは言わない。
0264名無電力14001
2011/05/19(木) 12:30:46.02http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305768063/l50
みんなで訴えて潰せたらよくね?
危険中のみんなが精神的苦痛で賠償もとめたらどうなるだろ?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110519-OYT1T00198.htm
0265名無電力14001
2011/05/19(木) 12:31:07.65初期の原発だかなんだか知らんが、被覆がなけりゃ、今回の事故がなかったという事実がすべてを物語る。
機械装置というものは、複雑になればなるほど事故りやすくなる。
不毛な原発安全論争のせいで、原発はきわめて危険な装置になった。
原点に返り、経費も安く、危険も想定しやすい、単純な原発に回帰すべきだ。
福一事故でわかったとおり、電力会社、軍隊、警察、消防以外の「民間人」は避難さえちゃんとすれば被害は一切ない。
原発は危険だが安心できる装置であうr。
0267名無電力14001
2011/05/19(木) 12:37:14.96使える放射線の除染技術や、数年単位で放射性廃棄物を無害化出来る
システムが出来ない限り無理だろ。
0268名無電力14001
2011/05/19(木) 12:39:38.84>異常で巨大な天災地変に対応できる対策を講ずべき義務まではない
震度6強が?
0269名無電力14001
2011/05/19(木) 12:42:46.75今避難しているあの人達は「被害」ではないと言いたいのか?
0270名無電力14001
2011/05/19(木) 12:45:29.62「原子力に頼っていた3割ぶんを節電します」
なるほど。
0271名無電力14001
2011/05/19(木) 12:47:58.75原発推進論て本当に稚拙でツッコミどころ満載。
最後の一文なんてもう(笑)
素直に利権が無くなるの嫌なんですって言えば?(笑)
0272名無電力14001
2011/05/19(木) 12:48:46.92いまだに関東あたりにいるトンマは、被害というより、自殺志願者だろう。
できれば、國外、最低限、神戸か札幌あたりまで逃げりゃたすかるんだから逃げりゃいいだけだ。津波で丘に駆け上がるのと同じ。
電気つかって便利で楽しく暮らしたんだからそのくらいは認容の範囲のリスクだ。
0273名無電力14001
2011/05/19(木) 12:51:03.720274234
2011/05/19(木) 12:55:27.79うーん、被覆がなかったら普段から放射能漏れるわけで、ダメだと思うけど、
今回の事故に関しては水素爆発は避けられていたかも知れないね。
水素爆発がなかったら電力が回復次第冷却が可能になっていて、ここまで
大きな事故にならなかった可能性もあるとは思う。
しかし、それは今回の事故に限った話です。
美浜の細管破損、もんじゅの燃料棒破損、浜岡の海水混入事故など、
原発のトラブル要因は無数にあって、それを最初から全部予見することは
できないですよ。
技術というのは失敗を繰り返しながらより良いものに改善していくという宿命が
あります。ただ、原発の場合、一回の失敗が国家を滅ぼす規模にもなりかねない
ので、トライアンドエラー的な考え方は許されないのです。
また、単純な装置のほうが人間に理解しやすく安心であるとは僕も思いますし、
原発の設計者だってなるべくなら無意味な複雑化は避けたいと思っているはずです。
が、それでも必要だから、あえて複雑になってもいろんな安全装置をつけて
いるのでしょう。
0275名無電力14001
2011/05/19(木) 13:04:01.79そんな複雑な話ではないよ。
原発の場合、トラブル起こすとえらくめんどくさいから、ユーザー(電力会社)はメーカーまかせ。「事故ったらタダじゃおかんぞ」とか脅しいれる。
一方、メーカーは不具合を少なくしないと注文とれないから、パーツ屋のいいなりだ。品質管理以外は眼中になくなっている。
パーツ屋は悪党のあつまりだから、不必要かつ危険な装置を「これつけなくて事故もおこったら旦那のクビとびまっせ」とかなんとか押し売りする。
ばかな反対派の「安全願望」のせいでこうしてどんどん原発は危険度がますわけさ。
0276名無電力14001
2011/05/19(木) 13:13:46.87公式にはまだ燃料が残ってることになってるのか。
0277名無電力14001
2011/05/19(木) 13:21:03.01技術や経験の継承が行われない。かといって更新を早めればコストは上がるし核廃棄物は増えるし。
その上、旧帝大からは学科が消えた。原子力工学には人材が集まらない。
どうしようもないよ本当に。こんなことなぜ始めた。
0278234
2011/05/19(木) 13:26:34.73もしそれが事実だったとしたら原発は安全じゃないという結論だよ。
0279234
2011/05/19(木) 13:35:11.13原因の一つは若者の科学離れでしょうね。
僕は40代後半だが、僕が若かった頃は科学技術の発展に夢があった。
しかし、そうやって発展しすぎて、今度は科学が高度、複雑になり、普通の
人間には手に負えないレベルになってしまっている。
僕は自動車整備をしていたが、構造が複雑化するにつれ、ついていけない
ことを悟ったから退職したよ。
そう言う意味では、推進派氏の言う単純化回帰の気持ちはよく分かる。
単に科学を進歩させるだけではなく、その科学をどうやって使えば世の中が
うまく回るか考えた方がいい。
もっと単純な技術で済むことのほうが多いです。
0280名無電力14001
2011/05/19(木) 13:45:57.40http://yomi.mobi/read.cgi/hato/hato_news_12995070711 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) [2011/03/07(月) 23:11:11.81 ID:WXUC3Epf0
0281名無電力14001
2011/05/19(木) 13:47:51.890283名無電力14001
2011/05/19(木) 13:50:20.79確かに、このスレに書き込んでも
原発推進している奴には痛くもかゆくもないよな。
次世代原子炉スレで反対意見書かないと意味がない。
0284名無電力14001
2011/05/19(木) 13:54:31.260285名無電力14001
2011/05/19(木) 15:24:47.71本当に優れた技術は原理や製造技術は高度でも、物としての構造や扱い方はとてもシンプルになります
半導体LSIや太陽電池などがその典型ですね
原子力発電はもろにその逆へ逆へ行って、構造が複雑になり過ぎてほとんど破綻してます
付加的な安全設備に頼るのでは無く、自動的な(外部電源や付加設備に頼らない)安全性を保てる物なら今回の件でもこんな悲惨な事にならなかったでしょう
0286名無電力14001
2011/05/19(木) 15:37:41.98昔ながらのガソリンエンジンとメカによる駆動システムの上に電子制御システムが乗っかって、ひどい場合はさらにハイブリッド化してます
これでは「複雑になるな」と言う方が無理です
これが完全な電気自動車になってしまえば、バッテリーを使ってモーター駆動するだけの再びシンプルな物に返ります
0287名無電力14001
2011/05/19(木) 15:39:41.620288名無電力14001
2011/05/19(木) 15:40:51.71向こうのスレのルールに
1.原発の是非はスレの趣旨とは関係ありません。原発賛成・反対の議論は他のスレでどうぞ。
ってあるぞ。
どこのスレでもこの手のは迷惑行為だ。
どうしてもって言うなら論議用のスレ建てれば?
0289名無電力14001
2011/05/19(木) 15:40:55.10私の専門では無いし、出来そうだとも思ってません
0290名無電力14001
2011/05/19(木) 15:43:04.63但し、どう転んでも最終処理という化け物が……
0291名無電力14001
2011/05/19(木) 15:43:38.840292名無電力14001
2011/05/19(木) 15:53:42.79車の場合構造は複雑になったけど、扱いはシンプルだぞ。
ハンドルとかはモーターで回すからパワステのオイル交換とか必要なくなったし。
異常がないかどうかはコンピューターで自動チェック出来たり走行データなども
簡単に見ることができる。
それにシンプルって言うなら、原発も発電機も異常が起こっても対処法を考えてない事に
問題があると思う。
0293234
2011/05/19(木) 16:47:37.47対処法考えてたら、完全な方法はないと気づくし、そういう人は反対派に
回ってしまう。結局、原発内部に残っているのは問題意識のない人ばっかり
ってことになるんじゃなかろうか。すると、対処法なんか誰も考えなくなる。
0294名無電力14001
2011/05/19(木) 16:50:56.120295名無電力14001
2011/05/19(木) 17:55:25.74ウランの採掘可能年数は残り僅か
リスクは破格にデカイ
廃棄核燃料の棄てる方法が無い。
こんなに解りやすい
根本的な欠陥を指摘してるのに
次世代原発はより安全だと言われても悪あがきにしか思えないよ(笑)
根本的な問題解決をしないとな。
0296名無電力14001
2011/05/19(木) 17:56:16.595月23日に参議院の行政監視委員会で「原発事故と行政監視システムの在り方」というテーマで、参考人質疑が行われます。
参考人は、なんと
小出裕章さん(京大原子炉実験所助教)、
後藤政志さん(原子炉格納容器設計者)、
石橋克彦さん(地震学者)、
孫正義さん(ソフトバンク社長)という豪華メンバーです。
NHKは公共放送ですから、これ程重要な内容は完全テレビ中継をすべきです
今の段階でも、中継予定はありません。
http://www.nhk.or.jp/css/?from=tp_pr02
みなさまの声にお答えするNHK
0297名無電力14001
2011/05/19(木) 18:01:38.81気になったから話を聞いてみて、とりあえず今すぐ全部止めて解体しろとか言ってた…
当面の電気とかどうするんですか〜?って聞いてみたら「テロリストだ!貴様はテロリストだ!!」と
おっちゃんに囲まれてテンション下がった↓↓
かわいい女の子だったらよかったのに(´・ω・`)
0298名無電力14001
2011/05/19(木) 18:04:43.980299名無電力14001
2011/05/19(木) 18:06:53.05住民の生活とあまりにも深く絡み合った原発産業
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/8183
立ち入り禁止地域から出てくる土木作業服の若者たち
原発は安定しているから「いい仕事」
東電や原発の話題に口を閉ざす住民たち
原発に反対すると「おかしい人」に見られてしまう
「本当に悔しい」、それでも批判できない
0300名無電力14001
2011/05/19(木) 18:10:31.99代替発電所なら
ガスコンバインドサイクル発電所を普通はいうだろ
0301234
2011/05/19(木) 18:12:37.72原発なくなって、火力もCO2や燃料消費を減らすために使えないとなったら、
電気やその他エネルギーを節約するしかないでしょうね。
でも、正直、爪のアカを灯すような苦行もしたくない。
今の社会構造を見ると、必要以上にモノを作りすぎたり、無駄に大きすぎる都市、
大きすぎる輸送力など、資源・エネルギーを使いすぎているように思います。
問題の根源はコンピュータが普及し、生産性が高くなりすぎて、必要以上に
モノが作れてしまっていることです。
それでエネルギー要求量も増え、原発がなければやていけない社会になった
わけです。
何事も、必要なモノを必要な量だけで済ませてしまうという風にできれば、
原発がなくてもいいし、仕事もラクになっていいんですけどね。
0303234
2011/05/19(木) 18:14:33.67ガスコンバインド発電なら東京に作れば良い話だから、福島に誘致する理由が
なくなってしまう。
福島なら強い風を利用した風力発電が良いけれど、まだ技術的に発展途上ですね。
0304名無電力14001
2011/05/19(木) 18:16:41.91車は故障したときに手作業で手直しができなくなった。
ユニット交換になり、部品屋が儲かる。
原発もそうだが、すべての工業製品が、性悪な部品屋を太らせる方向に向かっている。
家電とか、自動車とか、メーカーは事業継続が無理。
過去の実績だけみて安全な投資先とみた投資家や銀行も苦しくなる。
複雑なメカは百害あって一利なし。
0305名無電力14001
2011/05/19(木) 18:16:58.49そこまで考えるのは反対派の仕事では無いと思ってても不思議では無いよ
推進派だって、放射性廃棄物の最終処分法なんか全く考えてない、どころかその問題が存在する事すら知らないやつが多いし
0306名無電力14001
2011/05/19(木) 18:18:22.41発電の為の原子力の代替案なんぞ取るに足らない 簡単な話しだろ。
頼みだったコスト性も実はダメ。
発電量力もガスコンバインドサイクル発電所に負けてる。
なんの存在価値のないガラクタなんだよ原発は。
0308名無電力14001
2011/05/19(木) 18:23:57.71普通の人に議論を吹っかけると鼻白まれるぞ
0309234
2011/05/19(木) 18:25:43.87下請けの部品屋さんはコストダウンの要求の嵐でえらいことになってますよ。
なんでも電子化とか複雑化してる背景としては、競争があるからです。
良い物を安く作らないと売れない。
また生産能力が増えすぎてしまい、かんたんに作りすぎ状態になっていますから、
モノが余って仕方ない。たとえば、100台の需要しかないところに、A,Bの二社が
100台ずつ作り合計200台つくってしまったら、100台売れ残る。売れるのは安くて
性能の良いほうだけですから、それができなかった会社は潰れる。
A,Bとも50台ずつ作れば、完売になり、競争はなくなるので、もうちょっと性能を
落としていいかなってことになります。
競争がない経済はマズイのですが、今のように競争が過熱した社会もマズイので
なんとかならんかなぁと思うのですが・・・
ホームレスや家でした少年等を原発作業員として原発に送り込み、賃金をピンハネしてこき使い、ガンになっても知らん振りでポイ捨てしている事実
原発から出る使用済み燃料の処分方法が決まっていない、この使用済み燃料から放射線が出なくなるまで数万年掛かる事実。
原発は税金から多額の資金が投入されていて、発電に掛かる費用の見た目が安く偽装されていること。
これらを分かりやすく説明して、相手が理解するかどうかだな・・・
0311名無電力14001
2011/05/19(木) 18:40:44.43資本主義社会における競争の加熱を緩和する方法ですか
原子力発電所を全廃するより、よほど難しい課題ですね
社会主義的計画経済は見事にどの国でも失敗してるし、せいぜい欧州的な社会民主主義的路線で政府の関与を強くして個人間の競争を緩和するくらいしか思いつかない
「経済成長が不要な自由経済と言うものがあり得るのか」と共に非常な難題です
0313有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=4,xxxP】
2011/05/19(木) 18:53:56.12オフィスの空調の具合はいががでしたか?
0314名無電力14001
2011/05/19(木) 19:07:02.44※ 午前 1:30分〜 NHK総合 ETV特集 再放送 放射能汚染地図 科学者の調査記録
福島原発の現実 やるよ〜 これはかなり真実だと思う。
午後1時30分からでなく、午前1時30分だから録画する人も観る人も間違えないでね。
今日(19日)の夜中からだよ〜
これ、続編があって昨日とか一昨日放送予定だった筈なんだけど、不安院とかの圧力で中止になったのかな。
0316有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=4,xxxP】
2011/05/19(木) 19:07:49.960317名無電力14001
2011/05/19(木) 19:39:31.93原発推進じゃなければ民主を選ぶか共産を選ぶかという究極の選択になっている
共産を勝たせた方がより強行な方針を期待出来るし
国民の反原発の意思を示すインパクトも強いが
流石に共産じゃ当選は無理だろうか
0318234
2011/05/19(木) 19:43:37.82>あほか?安くなったら、良い物じゃなくなる。
って僕も思うんですよー。無茶を言うなと。でも現実、良い商品をより安く売れと
無茶を言われて、少ない人数でこきつかわれて青息吐息な現実でアリマス。
ちなみにこれは資本主義の特徴なんですよ。良い物を安く売らないと競争に
負けてしまう。だから資本主義社会では社会が豊かになり、生産量が増えるのですが、
行きすぎると供給過剰になり過当競争になるという問題があるわけです。
共産主義だと競争がないので、働かなくても同じ給料がもらえる。すると生産が
上がらない。悪いものが少ししかできないので、社会が破綻したわけです。
0319234
2011/05/19(木) 19:48:36.71国内だけの問題ならば、時短をして生産量を減らせば良いのです。
生産調整によって需給はバランスし、供給過剰(=需要不足)は解消しますし、
ワークシェアによって失業もなくなり、皆労働時間が少なくて済み、
そこそこの生産物も供給されます。
問題は、日本だけが時短して海外が時短しなかったら日本の国際競争力が
低下して、輸出ができなくなり、安い輸入物が国産生産物を駆逐する。
海外も協調して生産を減らすようにしてくれたら良いのですけれど、難しいこと
なのです。
>「経済成長が不要な自由経済と言うものがあり得るのか」
前から不思議なのですが、なぜ経済成長をしなければならないのでしょうか。
0320有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=4,xxxP】
2011/05/19(木) 19:49:14.390321234
2011/05/19(木) 19:51:03.54俺もそう思う。
自然エネルギーは一旦別の配電網でまとめてから、蓄電するなり、
既存交流送電線に逆潮流させたほうが無難じゃないだろうか。
0322,
2011/05/19(木) 19:55:54.44そして、地域独占を無くす。
ソフトバンクの孫さんとかに送電をやらせたら
日本はぐっといい国になりそうな予感があるのだが。
利権まみれの鎖を断ち切らなきゃ孫の世代に申し訳が立たない。
0323有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=4,xxxP】
2011/05/19(木) 20:01:11.400324名無電力14001
2011/05/19(木) 20:07:36.21>>すると生産が上がらない。
悪いものが少ししかできないので、社会が破綻したわけです。
東電みたいなのが生き残ると社会主義になるな。
資本主義なら潰れて当然だからね。
0325234
2011/05/19(木) 20:29:03.65さぁ、どうだろう。
東電が社会主義でぬくぬくしてるから怪しからん、あいつらも資本主義の
競争でひどい目にあえばいいのに、と思わないでもないが。
それより、俺たちの置かれてる過当競争をもうちょっと緩和して(社会主義方向にする)
ラクな社会にしたいよ。なんでも競争なのはイヤだ。
0326名無電力14001
2011/05/19(木) 20:48:12.10http://youtu.be/WL2E0vwb3Zc
0327名無電力14001
2011/05/19(木) 20:57:08.72そうかな?原発は100%ぐらい補助金漬けだけど、太陽光はせいぜい10%ぐらいだよ。
0328名無電力14001
2011/05/19(木) 21:31:41.180329名無電力14001
2011/05/19(木) 21:42:01.960330名無電力14001
2011/05/19(木) 21:59:10.940331名無電力14001
2011/05/19(木) 22:09:37.40・実はコストは一番高い発電所だった
・想定外の自然災害、軍事テロ行為があった場合ダントツで危険な発電所
・ウランの採掘可能年数は80年程度で将来性が待ったくない(石油200年、天然ガス360年、石炭2600年)
・使用済み核燃料の捨てる方法も場所も決まってなく現在、貯蔵して管理している。
・それでも発電力が凄いと思っていたが、新火力発電の方が発電量も上になって実用化されてる。
上記の全てを解決しないと、40年前の原発より安全性も高まったよってのは全く説得力がない
糞より鼻糞がマシだよレベル。
0332名無電力14001
2011/05/19(木) 22:19:22.76原発を推進するなら、これに反論しないと無理だぞ
・実はコストは一番高い発電所だった(事故なしでも)
・想定外の自然災害、軍事テロ行為があった場合ダントツで危険な発電所(通常の事故でも同じ)
・ウランの採掘可能年数は80年程度で将来性が全くない(石油200年、天然ガス360年、石炭2600年)
・使用済み核燃料の捨てる方法も場所も決まってなく現在、青森県で貯蔵して管理している。
・それでも発電力が凄いと思っていたが、新火力発電の方が発電量も上になって実用化されてる。
上記の全てを解決しないと、40年前の原発より安全性も高まったよってのは全く説得力がない
糞より鼻糞がマシだよレベル。
0333名無電力14001
2011/05/19(木) 22:22:55.21後は脅しレベルかな、
電力が足りません!電力が足りません!
原発を止めて火力発電所で電気を作ったら電気代金あがります!
原発に変わるエネルギーがあれば提案してください!
この3点セットによる脅ししかないんだろうがな。
0334名無電力14001
2011/05/19(木) 22:24:41.630335名無電力14001
2011/05/19(木) 22:30:37.52これに反論してくれれば良いんだよ。
・実はコストは一番高い発電所だった(事故なしでも)
・想定外の自然災害、軍事テロ行為があった場合ダントツで危険な発電所(通常の事故でも同じ)
・ウランの採掘可能年数は80年程度で将来性が全くない(石油200年、天然ガス360年、石炭2600年)
・使用済み核燃料の捨てる方法も場所も決まってなく現在、青森県で貯蔵して管理している。
・それでも発電力が凄いと思っていたが、新火力発電の方が発電量も上になって実用化されてる。
上記の全てを解決しないと、40年前の原発より安全性も高まったよってのは全く説得力がない
糞より鼻糞がマシだよレベル。
0336名無電力14001
2011/05/19(木) 22:55:51.320337名無電力14001
2011/05/19(木) 23:01:25.46それより何をやれば本当に原発を止められるかを真面目に考えれば、嫌でも冷静になる
0338名無電力14001
2011/05/19(木) 23:36:13.91でもそれらを東電だけで解析しようとすると膨大な時間がかかってしまうらしい
かといって世界に2つとないデータなわけで他(他国)に漏らしたくない
だから公開しないらしい
0339名無電力14001
2011/05/19(木) 23:37:01.72下のスレで原発推進派が原発マンセーしてるぞ
【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ4【HTGR/PBMR】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305013591/443n-
0340名無電力14001
2011/05/19(木) 23:38:33.73むしろ原発を止めようとすると反対すのは交付金に依存しきってる地元の方w
0341名無電力14001
2011/05/19(木) 23:40:04.63原発推進派 ×
原発オタク ○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています