>>509
そう単純にも言えないんだよ。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110413/106348/?P=5
>石炭ガス化複合発電(IGCC)は大きなガス化炉を持つことから、やはり出力調整があまり得意ではなく、
>従来の石炭火力のような小回りの利く運用が難しい。原子力やIGCCを出力調整に使えば、代替燃料の
>増加や発電効率低下により、燃料消費量やCO2排出量の増加につながる。
>このように、低炭素化に向けて導入が期待される発電技術の多くは、従来の火力発電ほど器用に需給を
>調整に対応できる機能を持ち合わせていない。低炭素化を推進すれば、電力システムの需給調整力の
>確保が困難になることを頭に入れておく必要がある。

まあ、そこで>>348さんが言うところの「蓄電がキーワード」なんだけどね。

ついでに上記のリンク先は7Pほどあるが、読むと勉強になると思う。