トップページatom
1001コメント367KB

浜岡原発7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/11(水) 11:02:11.34
この度、国の要請に基づく全機停止が決定した

「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所 を語りましょう
0738名無電力140012011/05/17(火) 22:30:45.48
>>737
いずれにせよ、浜岡原発を止めれば電気料金の値上げは避けられませんね
0739名無電力140012011/05/17(火) 22:33:56.73
>>738
廃炉費用は引き当てているのでは?
それなら、値上がるのありえません
0740名無電力140012011/05/17(火) 22:37:21.79
>>738
中電から電気を買わなければ良いだろ。
高い電気料金を貪るだけでなく、俺達に毎日放射線を浴びせ、健康を害し、
嘘と騙しで俺達の全財産も命も奪おうとしている。
0741名無電力140012011/05/17(火) 22:39:04.37
>>738 お前中電のキチ害か。よくもぬけぬけとそんな偉そうな口が叩けるな。このカス
0742名無電力140012011/05/17(火) 22:40:55.38
>>736
じゃ廃炉でヨロw
0743名無電力140012011/05/17(火) 22:43:51.39
>>740
家庭用はどうでもいいけど、商用電力は一定の品質がないと話にならない。
そのためには中電は必要不可欠
0744名無電力140012011/05/17(火) 22:58:10.99
実際、単純なコストの意味で、地震国で海に面した場所にしか作れない日本で、他国と同じレベルのコストが
実現できる方がおかしいとも言える。
地震の無い国に比べて何倍何十倍原発のコストが高くて「当たり前」なんじゃなかろか?
それを言うと「そんな高いのは非現実的」とかって推進派さんは言うんだけど。
そもそも、同じ様なコストで運用できると言う事が「非現実的」な妄想なんじゃなかろか。
0745名無電力140012011/05/17(火) 23:03:29.62
>>742
廃炉には相応のコストがかかりますので、電力料金に転嫁されることをご承知置きください。
0746名無電力140012011/05/17(火) 23:05:50.77
>>743
それはおかしい。中電は60Hzだ。融通量は小さい。だから中電は必要無い。
0747名無電力140012011/05/17(火) 23:05:58.95
浜岡の砂丘を痩せさせた水力発電の罪は莫大だ。
発電ではないが福島では今回の地震でダムが決壊して人が死んでいる。
水力発電は今すぐに止めるべきだ。

気仙沼の火災を考えるとあの石油タンクは危ない。本来生きていた人が何人も死んだのではないか?
火力発電は今すぐに止めるべきだ。

福島第一のような事故が起こる原子力発電は危ない。
原子力発電は今すぐに止めるべきだ。


0748名無電力140012011/05/17(火) 23:08:21.16
>>745
いいよ。いつかは廃炉になるんだから。子供の代に先送りなんてことはしないから。
喜んで払うよ。
0749名無電力140012011/05/17(火) 23:10:56.04
>>747
事の大小も分からないフリをして必死だなw
0750名無電力140012011/05/17(火) 23:12:27.01
>>749
いわゆる代替エネルギーだけでやっていけばいいじゃん
ということですね。
0751名無電力140012011/05/17(火) 23:19:52.23
もう2、3割値上げしてオール電化の連中を潰してくれ。
あとエコアイスのサービスも無しにしてやれ
0752名無電力140012011/05/17(火) 23:25:26.56
>>749
ばれましたかごめんなさい。
事が大きな水力と火力は断固廃止で、原子力は我慢することにしますよ。
0753名無電力140012011/05/17(火) 23:51:47.66
なんか、人格障害のようなやつがいるよね。
>>752なんかがそうだけど、阪神大震災で死者数をカウントして喜んでいそうな感じ。
まあ、こんなやつがいつまでも終戦に反対して、原爆投下やソ連参戦を招いた頭の悪いやつなんだろうけど。
0754名無電力140012011/05/17(火) 23:56:20.10
     最近観測された地震での最大加速度
1993年 釧路沖地震 922 ガル
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル ← 柏崎刈羽原発での実測値
     ↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル

最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
           単位:ガル
柏崎・刈羽2〜5 300/450 ←2〜4号機は新潟県中越沖地震以来4年経った今も運転再開できず
敦賀1       245/368
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360

0755名無電力140012011/05/17(火) 23:58:35.65
参考:
重力加速度=980ガル
0756名無電力140012011/05/18(水) 00:18:44.38
BS1
0757名無電力140012011/05/18(水) 00:24:12.50




【臨界中】
             __    __
             | l l│   | l l │
        __  ┷┷┷  ┷┷┷  __
       .|  l l|               |l l  |
       .┷┷┷              ┷┷┷
             __    __
             |   l|   |l   | 
             ┷━┷   ┷━┷

0758名無電力140012011/05/18(水) 00:32:47.67
BS1 被爆
0759名無電力140012011/05/18(水) 00:48:36.39
日本の四国あたりにあるパタペンコ活断層が活発化しているらしい
0760名無電力140012011/05/18(水) 07:31:56.90
>>754
限界震度は20倍以上必要だ
どんな物にも欠陥や経年劣化や未知の部分があるのだから。
それが出来ないなら作るな!
0761名無電力140012011/05/18(水) 08:48:14.94
20倍って加速度で?
流石にそれは・・・12Gくらいになるぞ・・・
ということで、最終行に同意。
0762名無電力140012011/05/18(水) 09:12:46.39
昨日のBSフジ途中まではクソ番組の様相だったが
フジの解説員が電力供給量の維持より
電力消費量の削減・効率化を考えろって言っていた
その技術で世界をリードしろと
司会者は困った顔してたけど
0763名無電力140012011/05/18(水) 09:21:35.84
>>762
いずれにせよ。論点のすり替え
0764名無電力140012011/05/18(水) 11:49:20.41
浜岡停止させたけれど、冷やし続けないといけないんでしょう?
もし停止期間中に大地震が来て、冷やす事が出来なくなったらどうなるんだろうか?
0765名無電力140012011/05/18(水) 12:04:27.76
停止したら燃料棒はプールに移すんだよね
そしたらプールに水さえ供給できればとりあえずOK
プールが壊れたり水が供給できないと福島みたいになる
稼動中より安全度は格段に上だけど絶対安全ではない
0766名無電力140012011/05/18(水) 12:07:11.27
>>765
ありがとう。
やっぱり冷やせなくなるとやばいんだ。
0767名無電力140012011/05/18(水) 12:31:12.86
県が4カ所で放射線測定してるけど、静岡市だけ数字が乱高下するのはなんでや?
昨日のはおそらく落雷ってことのようだけど、それ以前も他は一定で、静岡市だけ乱高下していることが多い。
0768名無電力140012011/05/18(水) 12:36:32.35
>>766
ウラル核惨事でググッてみて。
使用済み燃料の冷却が止まっているのに気付かずにいたら大爆発を起こした。
風に乗って100km先まで汚染地帯となり、ガンや奇形児が続出した。
今回の福島原発事故よりひどい汚染となった。
おそらく3号機のMOX燃料の一部は小爆発を起こしてると思う。
もし、大爆発していたらと思うとぞっとする。
0769名無電力140012011/05/18(水) 12:43:55.74
使用済み核燃料も持ってき場がないんだよね
それで稼動してること自体おかしいんだけど

中電は今のままだと浜岡廃炉にしても地震・津波対策は
続けていかなくてはならないんだよな
0770名無電力140012011/05/18(水) 12:53:24.12
>>769
それを言うなら廃炉にしろって言うけどさ、超高濃度汚染されてるの炉の中心部なんて
どうやってバラして、どこに捨てるんだよってのもあるしね。
廃炉厨がうんざりするほど多いけれど、原発は作っちまった時点で永遠の負の遺産なんだよ。
0771名無電力140012011/05/18(水) 13:03:08.56
>>762
BSフジ見てないんだけど
番組の主旨は電力供給維持、電力消費維持(節電したくない)のために原発は必要と言っていたの?
だとすれば電力消費を減らせ効率化しろ節電しろという解説員は正論だろ



税収がねえのに国債でバンバン借金して予算組んだり
原発停止して電力供給不足なのに節電もせずガンガン電力消費しようとか
おかしいだろ!
0772名無電力140012011/05/18(水) 13:04:07.52
>>768
今回の福島原発事故の方がヤバイって。
ガンや奇形児続出は今から5年後・10年後に起こる。
0773名無電力140012011/05/18(水) 13:05:43.87
>>771
累進課税を増税すれば、税収はいくらでも足りる。
0774名無電力140012011/05/18(水) 13:08:43.65
>>771
まさに番組進行は電力維持・原発維持のクソ進行だったよ
しかし身内のはずの解説員に正論はかれて
司会者がキョドッてしまった
0775名無電力140012011/05/18(水) 17:55:50.45
海水流入、原因不明の「軽症」 識者「圧力容器の腐食心配」:浜岡原発停止
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011051802000169.html?ref=rank
0776名無電力140012011/05/18(水) 18:01:41.64
中日新聞は脱原発に舵きったのか
電力不安の記事もあんまりでなくなった
0777名無電力140012011/05/18(水) 19:39:13.98
>>776
中部電力自体火力が主体だから原発は別に要らないんだよね。
0778名無電力140012011/05/18(水) 20:25:21.18
浜岡原発推進派は地元でも孤立してるからね。
交付金が出てる、菊川・牧の原・掛川の市長が停止に賛成
これに御前崎を加えた4市会議+県知事が運転再開の許可を握ってる。

中電が津波対策後の再開を県知事・菊川・牧の原・掛川の市長お願いしたが
答えていない状況。
0779名無電力140012011/05/18(水) 21:16:49.07
電力が足りないなら使う電力を減らすか自分らで作ればいい
0780名無電力140012011/05/18(水) 21:46:06.50
海水が400トンも流入するのが、
浜岡原発を所有する中電の感覚からすれば「軽症」なら、
今までもっとおぞましい放射能漏れ「重症」事故が起きていたと言うことか
いや、この方々の公表する事故が事実の全てだとは全く信じていませんでしたがね
0781名無電力140012011/05/18(水) 21:52:24.24
浜岡5号機、補助建屋排気ダクトで「ヒ素76」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00001041-yom-sci

止めるだけでなんでこんなトラぶってんだ。
0782名無電力140012011/05/18(水) 21:52:55.19

たった震度6弱で、配管が30ヶ所以上壊れたとの事故を公表した浜岡原発。
本当はそれだけではなかったんでしょう?
東海地震が襲えば、最初の直下地震で破壊されるんでしょうね?
そして、やがて津波が襲う。前の海と、両側の川から。
津波対策の塀を一枚造ったところで、深刻な大事故を避けられないことは分かっていますね?
それなのに津波にこだわるのは、浜岡原発の脆さと危険さを認識していて、
その時、破壊は避けられないことが分かっているから、とりあえず成り行きにまかせているんですか?

0783名無電力140012011/05/18(水) 22:02:12.84
元々、全原発止めても実は電力間に合うくせに、汚い世界のメンツでそう言えない。明かしたら袋叩きにされるのは当然だが、いつまで茶番をやるつもりなんだ?
0784名無電力140012011/05/18(水) 23:13:02.26
>>738
おまえさ、原発の安全対策とかやってる金はどこから出てるんだよ?
0785名無電力140012011/05/18(水) 23:13:49.20
>>784
浜岡原発は、政府が買い取っちゃえばいいのに。
0786名無電力140012011/05/18(水) 23:14:09.69
浜岡原発の停止作業に入る前に周辺の測定値が上昇してたのを福島のせいにしてたけど
400tも漏らすほど盛大にぶっ壊れてる状態から見て
止めたら壊れましたじゃなくて止めたら壊れてたのが発覚しただけで
本当は止める前から壊れてて放射能まき散らしてたんだろ?
静岡が茶葉の放射能測定を拒否ってるのも福島由来の放射能汚染が原因じゃなくて
本当は浜岡さんのせいで汚染されまくってるからなんじゃないのか?
0787名無電力140012011/05/18(水) 23:18:09.85
>>786
あるあるw
今なら福島のせいにできるもんね。
浜岡も2ヵ月後位に「実は…」ってぶっ壊れ発言あるんじゃないの?
0788名無電力140012011/05/18(水) 23:39:33.96
>>783
その強気な発言の根拠は?
日本の全ての原発を停止すれば、停電は必ず必要になる。
0789名無電力140012011/05/18(水) 23:43:03.80
専門家の話。自分で探せ。
0790名無電力140012011/05/18(水) 23:49:12.86
>>788
そうかもな
ただ問題なのはピーク時だけなのも確か
たぶん1年に100時間くらいか
そのくらいなら独立系の発電設備から融通したり
コストはかかるが火力揚水発電で何とかなるだろう

神奈川県知事の公約が実行できれば
それこそ無問題
0791名無電力140012011/05/18(水) 23:56:07.73
>>790
安易に考え過ぎですね。
年間100時間の根拠はどこから?
火力発電のひとつや二つでは糞の役にもたたないだろ。
0792名無電力140012011/05/19(木) 00:04:05.88
と言うか、需要家にピークカットをお願いしよう
足りなさそうな時に電力使用を減らしてもらう契約、その代わり、普段の電力料金を安くしますと言うような
0793名無電力140012011/05/19(木) 00:11:13.26
需給調整契約 というのが既にありまして。
0794名無電力140012011/05/19(木) 00:13:53.15
でも、あんまり発動されたと聞いた事が無いぞ
0795名無電力140012011/05/19(木) 00:19:11.92
ピーク調整契約って、大口なら結構やってないか?
0796名無電力140012011/05/19(木) 00:20:27.04
それってデマンドコントローラって言うんぢゃね?
0797名無電力140012011/05/19(木) 00:44:23.93
>>782
直下型地震と津波って両立するものなの?
0798名無電力140012011/05/19(木) 01:16:20.53
>>797
いくつかの震源が連動して動くタイプならあり得る
この間の東北沖地震もそう
0799名無電力140012011/05/19(木) 02:24:37.04
中部電力:供給予備率目標5%程度に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110519k0000m020176000c.html
0800名無電力140012011/05/19(木) 03:01:27.24
【拡散希望】
2011年6月11日(土)に全国一斉で原発関連デモが開催されます。
新規でデモを開催しようとしている方は、できるだけ6/11に合わせて開催して下さい。
※もしかして、2011年3月26日にドイツ各地で開催された反原発デモに相当する規模(20万人以上)になるのでは・・・

デモ開催情報まとめ(地震・原発関連
http://www47.atwiki.jp/demomatome/

6/11(土) 宮城 NEW 宮城:6.11 SENDAI大規模脱原発デモ in 仙台!! http://611sendai.tumblr.com/
〃 新潟 NEW 脱原発100万人アクションinにいがた ツイッターアカウント @611niigata
〃 長野 NEW 反原発in長野 6.11脱原発100万人アクション(計画中) 詳細未定
〃 群馬 NEW 原発なくてもエエジャナイカ大行進in前橋 http://eejan.sblo.jp/
〃 千葉 NEW 原発なくせ 6・11アクション 集会とデモinちば http://blog.goo.ne.jp/chiba20110507
〃 埼玉 NEW 原発やめろデモ!!!!!!!!! in 越谷・草加 http://nonukes-ks.tumblr.com/
〃 東京 NEW 巨大デモ予定 詳細未定
〃 神奈川 NEW 611脱原発パレード横浜 http://611kanagawa.org/
〃 山梨 NEW 6.11 脱原発100万人アクションin富士川町 http://plaza.rakuten.co.jp/nijinotenshi/diary/201105130001/
〃 愛知 NEW 原発サヨナRiot GRRRLデモパレード http://d.hatena.ne.jp/riotgrrrl/20110428/1303962379
〃 愛知 NEW 6.11放射能の電気はイヤン! 原発サヨナラ大行進 http://mediajam.info/topic/1667936
〃 大阪 NEW 6月11日脱原発世界同日アクション 原発いらん!関西行動 第2弾 http://www.kyudan.com/osaka/index.htm
〃 岡山 NEW エネパレ6.11岡山(脱原発デモパレード) http://enepare.blog.fc2.com/
〃 広島 NEW 原発のうてもえーじゃないBINGO! http://ww52.tiki.ne.jp/~soseisha/gempatsu/
0801名無電力140012011/05/19(木) 03:21:37.12
浜岡5号機、炉内流入の海水は約5トンに
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110518-OYT1T01302.htm

ちょwwwwwwwwwww
0802名無電力140012011/05/19(木) 08:41:08.16
>>786
まったく同意。

他だってどうなってることやら・・・
0803名無電力140012011/05/19(木) 08:46:41.01
きょうの中日新聞にはピーク時間は
午後2時から4時って出ていたね
そこは不足の可能性ありって

家庭はとりあえずテレビ消すのが良いみたいだな
甲子園も決勝は午前中になったし
0804名無電力140012011/05/19(木) 08:49:45.39
>>801
復水器にためられる量以上に一次側に入れると圧力容器に入る。
当然、400トン入れれば圧力容器に届くわけで、5号炉を終わらせたい中電は
どんどん海水を復水器をパスして流入させていき、圧力容器内の導電性が上昇するまで続けた。
その結果、5トンの海水が圧力容器に入った。
5号炉は再循環ポンプなどが圧力容器内部作り付けだから、海水の流入にはMK-1より弱い。
これで、電事連が圧力をかけても中電が5号炉の再稼働をしなくて良くなった。
0805名無電力140012011/05/19(木) 10:47:45.40
>>804
なんか中の人が原発自殺を図ったんじゃないかと思えてくる・・・
他にやばいところがあるので止めてしまえとかw
0806名無電力140012011/05/19(木) 12:28:56.40
昼から夕方までテレビ放送停止でいいだろ。
どうせロクな番組やってないんだし
テレビ局もそれくらい協力しろや
0807名無電力140012011/05/19(木) 12:30:41.43
中電もなかなかの策士だな
0808名無電力140012011/05/19(木) 12:40:03.56
事実上、格納容器がないのが5号炉だからね。
福島の4号炉のようになったら、完全に熔融した燃料が丸見えになる。
コンクリートにステンレス板を張り付けた構造が(燃料プールと同じ)
格納容器になっている。
コンクリート建屋が爆発して吹き飛ぶと言うことは、どういう事かわかるよね。
同型が新型の沸騰水型原子炉としていくつかあるし、建設中だったりするけど
致命的なことになりますね。

中部電力は永久停止(燃料を抜いて)したくて仕方ないでしょう。
廃炉しても解体しなければコストはかかりません。
解体する必要もありませんから。
0809名無電力140012011/05/19(木) 13:52:28.30
400トンの海水を受け入れるスペースがあるってことなのか?
海水のかわりに400トンの何かが出て行ったりしないのかい
0810名無電力140012011/05/19(木) 14:23:52.30
比較的新しい女川でも
破損して穴が開いた配管を交換したら
翌年同じ穴が開いたとか
大ボケど素人ぶり
0811名無電力140012011/05/19(木) 16:51:15.59
>>661
ねえ、だいじな、断層さんを忘れてるよ
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) 
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
0812名無電力140012011/05/19(木) 19:32:07.48
平成23年5月20日の

 ※ 午前 1:30分〜 NHK総合 ETV特集 再放送 放射能汚染地図 科学者の調査記録
 
 福島原発の現実 やるよ〜 これはかなり真実だと思う。

 午後1時30分からでなく、午前1時30分だから録画する人も観る人も間違えないでね。
 今日(19日)の夜中からだよ〜

これ、続編があって昨日とか一昨日放送予定だった筈なんだけど、不安院とかの圧力で中止になったのかな。
0813名無電力140012011/05/19(木) 19:33:15.33
>>811
だいじな断層さんは1本じゃないよ。沢山あるよ。
それから、有名なプレート境界さんを忘れてない?
0814名無電力140012011/05/19(木) 22:12:29.48
もっと真面目に考えよう!
0815名無電力140012011/05/20(金) 05:25:55.14
東海市長会:浜岡停止に一定評価 地震対策など決議
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110520k0000m010152000c.html
0816名無電力140012011/05/20(金) 17:44:15.60
ウールさんは会見で浜岡原発について「福島(第1原発)に比べものにならないほど危険な場所にある。一時停止でなく廃炉すべきだ。日本には再生エネルギーの可能性があり、自然エネルギーに転換すべき」などと持論を展開した。
脱原発のドイツ国会議員が来静 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110519/szk11051919430016-n1.htm
ジルビア議員は「日本では密集した原子炉が特徴的で、危険である」などと訴えた。
「脱原発」独緑の党 浜岡原発視察
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801159.html
0817名無電力140012011/05/20(金) 18:15:09.79
海水通す配管に損傷=浜岡原発5号機トラブル−中部電力
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052000760
浜岡5号機 排ガスからごく微量放射性物質を検出
http://www.at-s.com/news/detail/100029650.html
0818名無電力140012011/05/20(金) 20:23:42.13
あれだけメディアは浜岡停止を取り上げたのに
何故海水の大量混入と配管損傷を全然取り上げないんだよ!!!!!
お前ら何の為にその仕事してんだよ!!!!!!!!!

これは動かしていて地震が来たら大事故に繋がる上に
2005年稼動開始の最新原発でも重大事故が起きるという
日本全国の原発が持つ根源的で回避不能の危険性を再提示した超重大事実なんだぞ!!!!!!!!!!!!

電力会社と同じ、政府規制で守られた談合野郎のメディアどもが
もっとまともなジャーナリズム精神と取材と報道をしろ!!!!!!!
このクズどもが!!!!!!!!!!!!!!!!
0819名無電力140012011/05/20(金) 20:29:14.81
東芝がマスコミ操作しているんだよ
0820名無電力140012011/05/20(金) 20:29:31.02
不二家とか明治牛乳(?)の賞味期限問題の時マスコミは、
これでもかっ!これでもかっ!!これでもかうああああああっっ!!!
と惨酷なまで取り上げたのに、原発問題は〜ザルです? (*^。^*)
0821名無電力140012011/05/20(金) 20:30:11.77
http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/hama_info/hinf_tenken/__icsFiles/afieldfile/2011/05/20/230520shuhukusuiki5u.pdf
0822名無電力140012011/05/20(金) 20:31:50.81
耐震データ捏造疑惑があるから、東芝は浜岡をひた隠し。
0823名無電力140012011/05/20(金) 20:32:13.60
866 :名無電力14001:2011/05/20(金) 18:50:20.43
中電が公開した画像を見ると浜岡5号機復水器内の配管が10本近く破断していて
しかもさびて真っ茶色だったな


874 :868:2011/05/20(金) 19:09:01.46
>>866
これか。
【点検情報】浜岡原子力発電所5号機主復水器の導電率上昇に関する点検について(続報)[PDF:300KB]
http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/hama_info/hinf_tenken/__icsFiles/afieldfile/2011/05/20/230520shuhukusuiki5u.pdf


878 :名無電力14001:2011/05/20(金) 19:24:08.96

>>874
さんくす。
停めてよかったなあ…
0824名無電力140012011/05/20(金) 20:33:45.32
879 :名無電力14001:2011/05/20(金) 19:27:44.13
つか作って10年も経たない原発でこの有様は酷いな。普通に止めただけで事故起こしてるし。


880 :名無電力14001:2011/05/20(金) 19:30:31.26
つか、配管破断みたいなクリティカルな損傷を、停めてみるまで検出できなかったというのも凄い話だ。


881 :名無電力14001:2011/05/20(金) 19:43:23.45
分かっていたが知らなかった事にしてるだけだろ。
0825名無電力140012011/05/20(金) 20:36:44.52
【原発】浜岡海水流入トラブルで損傷写真公開(05/20 18:48)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210520047.html
 浜岡原発5号機で原子炉内に海水が流入したトラブルで、蒸気を水に戻すため海水が通っている細い管の数本が破断していることが分かりました。
 約2万1000本あるうち、数本が破断しています。また、損傷した管の近くにあるポンプの配管では、ふたが脱落していました。
浜岡原発5号機では14日、推定400トンの海水が復水器の中に漏れて、原子炉内に5トンの海水が流入しましたが、中部電力では、これらの損傷が原因の一つになったとみています。
0826名無電力140012011/05/20(金) 20:56:36.94
原発プラントは詳しくないが、凄い破談の仕方だ。
こんなものが運転し続けてて東海地震直下型がきたらと思うと・・・・・・・・・・・・

復水器の細管が損傷 海水流入の中部電力浜岡5号機
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001092.html
0827名無電力140012011/05/20(金) 21:00:25.12
間違いなく配管がボキボキボキボキボキボキ折れまくり
そして制御棒も入らないから・・・。
0828名無電力140012011/05/20(金) 21:33:25.46
>>826
何をどうやればこんなに壊れんだろうな?
0829名無電力140012011/05/20(金) 21:38:19.67
配管は2万1000本もあるので
数本破断しても、ただちに問題ない
byフルアーマー
0830名無電力140012011/05/20(金) 21:46:54.74
>>820
原発の一次冷却水は普通は飲まれないからな
海水が少々混じっても問題なし、マスコミ的には
0831名無電力140012011/05/20(金) 22:14:13.05
焼き入れして硬度のあるシームレス配管をたたき壊した感じ。
わざわざ手が届く部分を手が届く方向から破壊している。
あとから、つじつま合わせに壊しただろう。
恐らくポンプで流入したが、わざと入れたという可能性が取りざたされているので
配管を破壊して流入箇所を作ったのだろう。
電事連の気を遣わなくとも良いよ。どうせ廃炉ですから。
0832名無電力140012011/05/20(金) 22:14:38.48
>>826
直下地震が着たら跡形も無く壊れそうだな。どういう設計してるんだ。
0833名無電力140012011/05/20(金) 22:26:30.25
>>832
直下型地震が来たらうまい事綺麗にぶっ壊れるはずだったんですけどねー、
思ったより早めに壊れちゃいました、アハハハハ!

とか
0834名無電力140012011/05/20(金) 23:31:42.16
原発推進派と浜岡停止反対派は何か言えや、コラ!!!!!!!!!!!!!!!!

中電浜岡5号機の海水流入は配管破損が原因
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052090203434.html
0835名無電力140012011/05/20(金) 23:33:37.33
>>834
想定(ry
0836名無電力140012011/05/20(金) 23:38:34.50
茶色いのは錆?それとも塗装?
損傷部の周囲が擦れたように剥げて金属の地肌がむき出しになってるように見えるけど、なぜだろ?
それから配管2本が根元から切断されてるように見える。
0837名無電力140012011/05/20(金) 23:44:37.92
これ電動ポンプを動かしたら、ウォーターハンマーで、
20cmのエンドキャップをぶっ飛ばして3cmの細管にストライクだな。
つーかさぁ、気水分離機ぐらいついてないのか?
ついてないならソフトスタートでゆっくり上げなきゃダメだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています