トップページatom
1001コメント367KB

浜岡原発7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/11(水) 11:02:11.34
この度、国の要請に基づく全機停止が決定した

「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所 を語りましょう
0689名無電力140012011/05/17(火) 11:18:56.69
地震でボロボロになった柏崎も斑目は動かした
斑目なら海水が入っても安全と言うに決まってるよ
0690名無電力140012011/05/17(火) 11:19:24.61
それでもなお、震央の上に建ってるキチガイ原発を稼働させたいとか

もう人殺しってレベルだろ。
0691名無電力140012011/05/17(火) 11:22:51.15
人類が武器を持った時から奴は居た
十字軍の遠征の時も、原爆投下の時も隣には必ず奴は居た
奴の名前を言ってみろ murderの名前を
0692名無電力140012011/05/17(火) 11:24:36.22
>>691
下痢つまんね
0693名無電力140012011/05/17(火) 12:00:05.47
斑目擁護してる屑は死ね
0694名無電力140012011/05/17(火) 12:14:40.26
斑目さんは良い人だぞ、悪口言うな
ただ馬鹿なだけw
0695名無電力140012011/05/17(火) 12:32:00.70
6t/hってさ、内径30mmのホースで灯油ポンプみたいにサイフォンにして
ドラム缶の高さぐらいから水落とすぐらいの水量だぞ。
内径40mmだと10t/hぐらい行ける。
0696名無電力140012011/05/17(火) 12:33:26.35
>>695>>681へ。
0697名無電力140012011/05/17(火) 13:51:24.77
ちなみに、どこの原発も同じですが、海の近くにあります。
いずれも、想定を超える津波が来るとやられます。
普通の防潮堤では、まるで役に立ちません。
宮城だか岩手だかにあった、世界最大級の防潮堤は、あっさりと乗り越えられ、壊れました。
ましてや、浜岡でこれから作るのは、防波壁。
ぺらぺらの「壁」です。
本質的に避けるためには、埋め立てしかないでしょう。
海岸線から300〜500mほどを埋め立てる。
そこにある程度の高さの山を作る。
ここで、埋立地を大きな三角形の形状にするのがポイント。
すると、大きな津波が来ても、潮の流れは左右に周囲に分散し、直撃は避けられる。
漁業権がどうのこうのと言っているよりも、さっさと埋め立てた方が良いでしょう。
http://oyoyo7.blog100.fc2 .com/blog-entry-1225.html
0698名無電力140012011/05/17(火) 13:58:04.60
>>697
津波は基本、波や流れが襲うのではなく海面がふくれあがるものだから、
三角形状はどれくらい意味があるかなあ。
遡上高は抑えられるにしても、潮位が超えればどんな形状でも高さが全て。
0699名無電力140012011/05/17(火) 14:56:58.92
山を作るというのは効果があると思う。
そして完全に原発の周りを堅固な壁で囲う。
燃料棒は早期に取り出して移動できるまでの間はキャスクで保管する。
キャスク置き場はどんな隆起や揺れや液状化にも耐えられる構造に。
出来るのだろうか・・・。
0700名無電力140012011/05/17(火) 15:05:44.60
原発問題にも「経産省の人間が、もしも浜岡がやられたら世界の原発が停止し、原発の時代は終わりと言っていた。
田原総一朗さん文化放送で本音レギュラー
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110517-777079.html
0701名無電力140012011/05/17(火) 15:13:08.60
そりゃそうだろうな、浜岡がやられたら日本が終わるもの
0702名無電力140012011/05/17(火) 15:38:37.15
平常でも事故、放射能漏れ(煙突から常時出してる分)問題も有るし
地震、津波などの大災害で破壊した日には とんでも無い事に成るだろうな

ちなみに、砂丘の山 5mクラスの津波で20分位で崩落し始めるから余り意味は無いんだな
瞬間的な波なら十分持つけどね

しかし砂岩地盤のあんな所に良く作ったモンだ 金の力は恐ろしい
0703名無電力140012011/05/17(火) 15:47:21.98
東電の計画停電は危機感を煽る工作だったの?
なんか本当に電気屋のいいように操られてるなぁ。
0704名無電力140012011/05/17(火) 15:50:38.21
>>697
ほとんどダムに近い防護壁が必要だろうなあ。
冷却水は防護壁の内側にポンプで引き込んで利用
非常時には防護壁内で冷却再利用するだけで停止後の熱には対応できるようにする・・・
ってのを改修では作れないか。
0705名無電力140012011/05/17(火) 16:42:14.87
浜岡の海岸付近は 遠浅の海で
余り話題に上らないが、地震−>津波発生時 引き潮に成り 冷却用の海水がくめない可能性が有る
冷却水喪失状態に何十分か陥ると何が起こるかしらん

地震が来て
原発1基100万KWクラス だと 100t/秒 7度UP 二次冷却喪失が10分間としてどうなるか
想定してみると面白いかも 
0706名無電力140012011/05/17(火) 17:15:30.11
>>705
それは言われてるから付近の海底を沖合いまで掘削してほしい。
これは他の原発も
0707名無電力140012011/05/17(火) 17:17:57.01
勿論取水口も下げる。
しかし取水トンネル自体が破壊される可能性は高い・・・。
本当に早く移動するかキャスクに移してほしい。
廃炉決断して。
0708名無電力140012011/05/17(火) 17:53:13.29
埋め立てはしなきゃならんわ、海底を沖合いまで掘削しなきゃならんわ
まあいろいろと大変だな。
0709名無電力140012011/05/17(火) 18:07:55.53
で、施設内に想定外の段差発生して
おしまい。
0710名無電力140012011/05/17(火) 18:14:05.90
結局冷却塔がいい
しかし冷却塔なんて地震に弱そう
おしまい。
0711名無電力140012011/05/17(火) 18:50:06.04
>>710
150号の反対側の山の上にでかい貯水槽を作ってだな。
地震で自動的に壊れて、水が来るようにすればよろしい。
0712名無電力140012011/05/17(火) 19:21:00.69
>>711
壊れちゃだめだろw
高台から洪水、海から津波のダブルパンチになる
0713名無電力140012011/05/17(火) 19:37:34.25
>>688
今回じゃなくて、静岡地震で痛んでるんだろ。400ガル以上喰らってる。
0714名無電力140012011/05/17(火) 19:39:49.87
燃料棒を移動できるまで数年は掛かるそうですが
より早期に冷却出来る方法というのはあるのですか?
あるなら廃炉を決断してすぐにその方法へ移るべきだ。
0715名無電力140012011/05/17(火) 19:58:47.44
浜岡5号機の原子炉海水混入事故は、どう考えても事故として怪しすぎる。
海水400tって、ドラム缶2000本分かよ。少しでも海水混じればセンサーが感知して警告するはずだわな。
5/6に菅直人が浜岡停めろと言いだしたのも、こいつのそれまでの言動から見たら、唐突すぎて違和感を感じた。
それをすんなり受け入れた中部電力にも、妙な雰囲気を感じた。
5/14に5号機停めたら、途端にこんなとんでもない事故が起こるなんて、どう考えてもおかしい。
5/6までに、既に事故が起きていたか、あるいは近いうちに起こる予兆があったか、どちらかなんじゃないだろうか。
誰か原発の構造に詳しい人に、穿った解説をして欲しい。
この事故は気持ち悪すぎる。ある意味福島より不気味だ。
0716名無電力140012011/05/17(火) 20:08:50.06
燃料棒ぬいて隣のプールに移動する際の冷却って
どーやってんだろね
0717名無電力140012011/05/17(火) 20:15:23.45
浜岡、全原子炉を停止:
中部電力の役員は駄目である。利用者である国民の事を考えていない。
屑の左翼政治家にしたがう。馬鹿である。免職だ。今からでも遅くない。地域住民を
含めて全利用者の意見を聞くべきである。
また中部に選挙区がある民主党の議員を突っつくべきだ。
http://pub.ne.jp/surugasankei/
0718名無電力140012011/05/17(火) 20:16:29.77
>>699
山を作って浜岡原発丸ごと埋めてしまえ
0719名無電力140012011/05/17(火) 20:27:51.55
田原総一朗氏、浜岡原発稼働停止を評価
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/05/17/0004074862.shtml
0720名無電力140012011/05/17(火) 20:30:32.65
>>719
田原のバカなんかどうでもいいわ。
0721名無電力140012011/05/17(火) 20:33:19.52
BSフジで、今浜岡のことやってるが、冒頭海水事故の話がない。
まさか、海水事故のこと無視して、番組続けるつもりなんじゃないだろうな。
0722名無電力140012011/05/17(火) 20:37:19.67
>>721
フジテレビが原発再開に都合が悪い事をわざわざ取り上げない止めても思う
0723名無電力140012011/05/17(火) 20:41:21.96
>>722
どうも推進派だけのクソ番組みたいね。見ても仕方ないみたいだな。
京大原子炉研の教授が出てるけど、あの人は小出さんとは全然立場が違うのかね。
0724名無電力140012011/05/17(火) 20:50:19.66
この教授はやっぱダメだな。無難なことでお茶を濁すのが精一杯か。
小出さんとは全然違うわ。
0725名無電力140012011/05/17(火) 20:51:24.97
バカらしいから、見るのやめた。
0726名無電力140012011/05/17(火) 20:52:35.28
きょうのミヤネ屋の教授は、ちゃんとモードを切り替えたのにな。
0727名無電力140012011/05/17(火) 20:59:16.67
ミヤネ屋の教授はたまにおかしなこと言い出したりするからなあ
0728名無電力140012011/05/17(火) 21:16:39.97
>>716
下のほうの図みたいに全体を水で満たして移動かな?

http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/03/post-a44b.html
0729名無電力140012011/05/17(火) 21:33:32.07
>>719
ころっころ言うことが変わる田原は大っきらい。
ていうか、こいつテレビ局の今年か考えてない。

朝生で、つい本音で「東電はもっとCM代だしてよ。」って言ったが、
その時はとんでもない推進派ばかり集めて朝生していた。

社会の空気を、読み取って、今は「浜岡原発停止を評価」しているかもしれないが、
そのちょっと前までは、散々菅を叩いていた張本人だろ。

メディアのタブーには決して触れない。
こいつは今、タブーに触れることの出来る立場にいるのになw
自己保身も大概にしろって。電通のスポークスマンだろ。
0730名無電力140012011/05/17(火) 22:11:02.64
>>705
遠州灘は遠浅な海で、現在でもシラスなどの好漁場として知られています。
このような海底地形と、天竜川の上流から供給される大量の土砂とが相まって、
広大な海岸砂丘が形成されました。
しかし現在では、天竜川から供給される土砂が減少し、
海岸が内陸側に後退していく海岸侵食が見られるようになったため、
突堤や離岸堤などにより海岸の保護が図られています。

遠州灘は遠浅?
浜近くから急に深くなってると聞いているが。
0731名無電力140012011/05/17(火) 22:13:31.04
>>705
砂の供給を止めたダムのせいで、海底地形はここ何十年かでかなり変わってると思うぞ。
だから昔のように、砂が豊富で本当に遠浅だった頃とは、津波の危険度は変わっている筈だ。
0732名無電力140012011/05/17(火) 22:14:33.39
宮根も田原も人間の屑だ
屑の中の屑
自殺しなさい
0733名無電力140012011/05/17(火) 22:14:43.49
>>731
水力発電の罪は莫大だな
0734名無電力140012011/05/17(火) 22:23:05.52
後付けの耐震補強程度で実際の地震に100%耐えうるということは証明できることではない。
もしダメだったらまた想定外だったというのだろう。絶対想定内ですは、絶対安全です神話と同じことだ。
0735名無電力140012011/05/17(火) 22:23:25.80
>>705
お前らは知らないだろうが、少なくとも30年程前は、あの砂浜は砂漠のように広大で、
砂浜の始まりから波打ち際まで歩くのに、かなり大変だった。
砂丘ももっと大きく、超えるのが本当に大変だった。
しかし今は、海はすぐ目の前だ。
あんな風に痩せてしまった砂浜や砂丘を、津波対策として十分と言い切る中電の言っていることは
あからさまな出鱈目だ。
そして、砂の流出に伴って海の水深や地形も変化しているのに、津波の高さが、大昔の大地震の時の
痕跡と同程度としか考えないとは、中電は明らかな嘘をついているとしか思えない。
中電は、巨大化する災害被害に対して手の打ちようがないことが分かっているから、それまでついてきた
絶対安全の大嘘と同じように、明らかな出鱈目を言って誤魔化すしかないのだ。
あいつらは、大勢の命と日本の運命をその程度にしか考えていない。

0736名無電力140012011/05/17(火) 22:24:18.69
>>734
100%耐えうる耐震補強をしました。
そのかわり、電気料金が2倍になります。
0737名無電力140012011/05/17(火) 22:26:54.35
>>736
100パーセントはないからそのお話は成り立たない。
0738名無電力140012011/05/17(火) 22:30:45.48
>>737
いずれにせよ、浜岡原発を止めれば電気料金の値上げは避けられませんね
0739名無電力140012011/05/17(火) 22:33:56.73
>>738
廃炉費用は引き当てているのでは?
それなら、値上がるのありえません
0740名無電力140012011/05/17(火) 22:37:21.79
>>738
中電から電気を買わなければ良いだろ。
高い電気料金を貪るだけでなく、俺達に毎日放射線を浴びせ、健康を害し、
嘘と騙しで俺達の全財産も命も奪おうとしている。
0741名無電力140012011/05/17(火) 22:39:04.37
>>738 お前中電のキチ害か。よくもぬけぬけとそんな偉そうな口が叩けるな。このカス
0742名無電力140012011/05/17(火) 22:40:55.38
>>736
じゃ廃炉でヨロw
0743名無電力140012011/05/17(火) 22:43:51.39
>>740
家庭用はどうでもいいけど、商用電力は一定の品質がないと話にならない。
そのためには中電は必要不可欠
0744名無電力140012011/05/17(火) 22:58:10.99
実際、単純なコストの意味で、地震国で海に面した場所にしか作れない日本で、他国と同じレベルのコストが
実現できる方がおかしいとも言える。
地震の無い国に比べて何倍何十倍原発のコストが高くて「当たり前」なんじゃなかろか?
それを言うと「そんな高いのは非現実的」とかって推進派さんは言うんだけど。
そもそも、同じ様なコストで運用できると言う事が「非現実的」な妄想なんじゃなかろか。
0745名無電力140012011/05/17(火) 23:03:29.62
>>742
廃炉には相応のコストがかかりますので、電力料金に転嫁されることをご承知置きください。
0746名無電力140012011/05/17(火) 23:05:50.77
>>743
それはおかしい。中電は60Hzだ。融通量は小さい。だから中電は必要無い。
0747名無電力140012011/05/17(火) 23:05:58.95
浜岡の砂丘を痩せさせた水力発電の罪は莫大だ。
発電ではないが福島では今回の地震でダムが決壊して人が死んでいる。
水力発電は今すぐに止めるべきだ。

気仙沼の火災を考えるとあの石油タンクは危ない。本来生きていた人が何人も死んだのではないか?
火力発電は今すぐに止めるべきだ。

福島第一のような事故が起こる原子力発電は危ない。
原子力発電は今すぐに止めるべきだ。


0748名無電力140012011/05/17(火) 23:08:21.16
>>745
いいよ。いつかは廃炉になるんだから。子供の代に先送りなんてことはしないから。
喜んで払うよ。
0749名無電力140012011/05/17(火) 23:10:56.04
>>747
事の大小も分からないフリをして必死だなw
0750名無電力140012011/05/17(火) 23:12:27.01
>>749
いわゆる代替エネルギーだけでやっていけばいいじゃん
ということですね。
0751名無電力140012011/05/17(火) 23:19:52.23
もう2、3割値上げしてオール電化の連中を潰してくれ。
あとエコアイスのサービスも無しにしてやれ
0752名無電力140012011/05/17(火) 23:25:26.56
>>749
ばれましたかごめんなさい。
事が大きな水力と火力は断固廃止で、原子力は我慢することにしますよ。
0753名無電力140012011/05/17(火) 23:51:47.66
なんか、人格障害のようなやつがいるよね。
>>752なんかがそうだけど、阪神大震災で死者数をカウントして喜んでいそうな感じ。
まあ、こんなやつがいつまでも終戦に反対して、原爆投下やソ連参戦を招いた頭の悪いやつなんだろうけど。
0754名無電力140012011/05/17(火) 23:56:20.10
     最近観測された地震での最大加速度
1993年 釧路沖地震 922 ガル
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル ← 柏崎刈羽原発での実測値
     ↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル

最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
           単位:ガル
柏崎・刈羽2〜5 300/450 ←2〜4号機は新潟県中越沖地震以来4年経った今も運転再開できず
敦賀1       245/368
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360

0755名無電力140012011/05/17(火) 23:58:35.65
参考:
重力加速度=980ガル
0756名無電力140012011/05/18(水) 00:18:44.38
BS1
0757名無電力140012011/05/18(水) 00:24:12.50




【臨界中】
             __    __
             | l l│   | l l │
        __  ┷┷┷  ┷┷┷  __
       .|  l l|               |l l  |
       .┷┷┷              ┷┷┷
             __    __
             |   l|   |l   | 
             ┷━┷   ┷━┷

0758名無電力140012011/05/18(水) 00:32:47.67
BS1 被爆
0759名無電力140012011/05/18(水) 00:48:36.39
日本の四国あたりにあるパタペンコ活断層が活発化しているらしい
0760名無電力140012011/05/18(水) 07:31:56.90
>>754
限界震度は20倍以上必要だ
どんな物にも欠陥や経年劣化や未知の部分があるのだから。
それが出来ないなら作るな!
0761名無電力140012011/05/18(水) 08:48:14.94
20倍って加速度で?
流石にそれは・・・12Gくらいになるぞ・・・
ということで、最終行に同意。
0762名無電力140012011/05/18(水) 09:12:46.39
昨日のBSフジ途中まではクソ番組の様相だったが
フジの解説員が電力供給量の維持より
電力消費量の削減・効率化を考えろって言っていた
その技術で世界をリードしろと
司会者は困った顔してたけど
0763名無電力140012011/05/18(水) 09:21:35.84
>>762
いずれにせよ。論点のすり替え
0764名無電力140012011/05/18(水) 11:49:20.41
浜岡停止させたけれど、冷やし続けないといけないんでしょう?
もし停止期間中に大地震が来て、冷やす事が出来なくなったらどうなるんだろうか?
0765名無電力140012011/05/18(水) 12:04:27.76
停止したら燃料棒はプールに移すんだよね
そしたらプールに水さえ供給できればとりあえずOK
プールが壊れたり水が供給できないと福島みたいになる
稼動中より安全度は格段に上だけど絶対安全ではない
0766名無電力140012011/05/18(水) 12:07:11.27
>>765
ありがとう。
やっぱり冷やせなくなるとやばいんだ。
0767名無電力140012011/05/18(水) 12:31:12.86
県が4カ所で放射線測定してるけど、静岡市だけ数字が乱高下するのはなんでや?
昨日のはおそらく落雷ってことのようだけど、それ以前も他は一定で、静岡市だけ乱高下していることが多い。
0768名無電力140012011/05/18(水) 12:36:32.35
>>766
ウラル核惨事でググッてみて。
使用済み燃料の冷却が止まっているのに気付かずにいたら大爆発を起こした。
風に乗って100km先まで汚染地帯となり、ガンや奇形児が続出した。
今回の福島原発事故よりひどい汚染となった。
おそらく3号機のMOX燃料の一部は小爆発を起こしてると思う。
もし、大爆発していたらと思うとぞっとする。
0769名無電力140012011/05/18(水) 12:43:55.74
使用済み核燃料も持ってき場がないんだよね
それで稼動してること自体おかしいんだけど

中電は今のままだと浜岡廃炉にしても地震・津波対策は
続けていかなくてはならないんだよな
0770名無電力140012011/05/18(水) 12:53:24.12
>>769
それを言うなら廃炉にしろって言うけどさ、超高濃度汚染されてるの炉の中心部なんて
どうやってバラして、どこに捨てるんだよってのもあるしね。
廃炉厨がうんざりするほど多いけれど、原発は作っちまった時点で永遠の負の遺産なんだよ。
0771名無電力140012011/05/18(水) 13:03:08.56
>>762
BSフジ見てないんだけど
番組の主旨は電力供給維持、電力消費維持(節電したくない)のために原発は必要と言っていたの?
だとすれば電力消費を減らせ効率化しろ節電しろという解説員は正論だろ



税収がねえのに国債でバンバン借金して予算組んだり
原発停止して電力供給不足なのに節電もせずガンガン電力消費しようとか
おかしいだろ!
0772名無電力140012011/05/18(水) 13:04:07.52
>>768
今回の福島原発事故の方がヤバイって。
ガンや奇形児続出は今から5年後・10年後に起こる。
0773名無電力140012011/05/18(水) 13:05:43.87
>>771
累進課税を増税すれば、税収はいくらでも足りる。
0774名無電力140012011/05/18(水) 13:08:43.65
>>771
まさに番組進行は電力維持・原発維持のクソ進行だったよ
しかし身内のはずの解説員に正論はかれて
司会者がキョドッてしまった
0775名無電力140012011/05/18(水) 17:55:50.45
海水流入、原因不明の「軽症」 識者「圧力容器の腐食心配」:浜岡原発停止
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011051802000169.html?ref=rank
0776名無電力140012011/05/18(水) 18:01:41.64
中日新聞は脱原発に舵きったのか
電力不安の記事もあんまりでなくなった
0777名無電力140012011/05/18(水) 19:39:13.98
>>776
中部電力自体火力が主体だから原発は別に要らないんだよね。
0778名無電力140012011/05/18(水) 20:25:21.18
浜岡原発推進派は地元でも孤立してるからね。
交付金が出てる、菊川・牧の原・掛川の市長が停止に賛成
これに御前崎を加えた4市会議+県知事が運転再開の許可を握ってる。

中電が津波対策後の再開を県知事・菊川・牧の原・掛川の市長お願いしたが
答えていない状況。
0779名無電力140012011/05/18(水) 21:16:49.07
電力が足りないなら使う電力を減らすか自分らで作ればいい
0780名無電力140012011/05/18(水) 21:46:06.50
海水が400トンも流入するのが、
浜岡原発を所有する中電の感覚からすれば「軽症」なら、
今までもっとおぞましい放射能漏れ「重症」事故が起きていたと言うことか
いや、この方々の公表する事故が事実の全てだとは全く信じていませんでしたがね
0781名無電力140012011/05/18(水) 21:52:24.24
浜岡5号機、補助建屋排気ダクトで「ヒ素76」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00001041-yom-sci

止めるだけでなんでこんなトラぶってんだ。
0782名無電力140012011/05/18(水) 21:52:55.19

たった震度6弱で、配管が30ヶ所以上壊れたとの事故を公表した浜岡原発。
本当はそれだけではなかったんでしょう?
東海地震が襲えば、最初の直下地震で破壊されるんでしょうね?
そして、やがて津波が襲う。前の海と、両側の川から。
津波対策の塀を一枚造ったところで、深刻な大事故を避けられないことは分かっていますね?
それなのに津波にこだわるのは、浜岡原発の脆さと危険さを認識していて、
その時、破壊は避けられないことが分かっているから、とりあえず成り行きにまかせているんですか?

0783名無電力140012011/05/18(水) 22:02:12.84
元々、全原発止めても実は電力間に合うくせに、汚い世界のメンツでそう言えない。明かしたら袋叩きにされるのは当然だが、いつまで茶番をやるつもりなんだ?
0784名無電力140012011/05/18(水) 23:13:02.26
>>738
おまえさ、原発の安全対策とかやってる金はどこから出てるんだよ?
0785名無電力140012011/05/18(水) 23:13:49.20
>>784
浜岡原発は、政府が買い取っちゃえばいいのに。
0786名無電力140012011/05/18(水) 23:14:09.69
浜岡原発の停止作業に入る前に周辺の測定値が上昇してたのを福島のせいにしてたけど
400tも漏らすほど盛大にぶっ壊れてる状態から見て
止めたら壊れましたじゃなくて止めたら壊れてたのが発覚しただけで
本当は止める前から壊れてて放射能まき散らしてたんだろ?
静岡が茶葉の放射能測定を拒否ってるのも福島由来の放射能汚染が原因じゃなくて
本当は浜岡さんのせいで汚染されまくってるからなんじゃないのか?
0787名無電力140012011/05/18(水) 23:18:09.85
>>786
あるあるw
今なら福島のせいにできるもんね。
浜岡も2ヵ月後位に「実は…」ってぶっ壊れ発言あるんじゃないの?
0788名無電力140012011/05/18(水) 23:39:33.96
>>783
その強気な発言の根拠は?
日本の全ての原発を停止すれば、停電は必ず必要になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています