浜岡原発7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/11(水) 11:02:11.34「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所 を語りましょう
0554名無電力14001
2011/05/15(日) 22:50:35.97浜岡の津波対策なんて何の意味もない
0555名無電力14001
2011/05/15(日) 22:55:32.20そのうち、外資が増えると価格を上げている電力会社が矢面に立たされる。
また、暫定基準も日本に来ているアメリカ人のガンによる死亡が起こり、
旅行鞄やおみやげから福島由来の汚染が発見されると、日本政府はまずい立場に立たされる。
基本的に、外圧でしか動かず、国民の命よりもお金が大事。電事連。
0556名無電力14001
2011/05/15(日) 23:06:46.650557名無電力14001
2011/05/15(日) 23:08:02.365号機の建屋でボルト数十本の破損や壁のひび割れが発生している。
これを考えたら>>554は当然の結果だろう。
0558名無電力14001
2011/05/15(日) 23:08:34.85浜岡原発と俺達の未来にしか見えない。見ていて辛すぎる…
0559名無電力14001
2011/05/15(日) 23:11:33.48こりゃ浜岡廃炉にせんと。
しかし核燃料とか廃棄物はどうすりゃいいんだ?
基本詰んでねえか?
0560名無電力14001
2011/05/15(日) 23:12:02.32管の「東日本はおしまい」発言は、真実だったかも。
0561名無電力14001
2011/05/15(日) 23:28:39.420562名無電力14001
2011/05/15(日) 23:29:52.900563名無電力14001
2011/05/15(日) 23:30:29.99余裕がないのはわかるけど、置き去りはないよなぁ
0564名無電力14001
2011/05/15(日) 23:30:49.140565名無電力14001
2011/05/15(日) 23:31:39.04悲しすぎる…最後にわんこが追いかけてくる絵は反則だろあれ
0566名無電力14001
2011/05/15(日) 23:32:32.750567名無電力14001
2011/05/15(日) 23:37:58.10これだな…
あかんわ
0568名無電力14001
2011/05/15(日) 23:40:31.34犬が・・・辛すぎる
自分には出来ない
0571名無電力14001
2011/05/15(日) 23:45:55.68パソコンやケータイから「原発反対、原発を止めろ」と書き込んでいる奴って馬鹿すぎ。
恥ずかしくないのかねえ。
本気で反対する気があるならば、
全使用電力を自家発電にするか、沖縄に引っ越してからにするか、ロウソクとガスだけで暮らすか
どちらかにしてもらいたい。
0573名無電力14001
2011/05/15(日) 23:48:19.12そうだね、発電送電分離すれば
今でも企業の自家発電で全原発の電力をかるーく超える電気が余っているし
原発さえなかったら電気は余ってる現実を知らない奴はいないよねw
0574名無電力14001
2011/05/15(日) 23:49:22.14つまり浜岡が停止した中部地方へようこそというわけだなw
0575名無電力14001
2011/05/15(日) 23:49:54.990577名無電力14001
2011/05/15(日) 23:50:32.52http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819488E3E3E2E39C8DE3E0E2E7E0E2E3E399E3E6EAE2E2
送電分離して電力会社の嫌がらせを止めれば
この10倍はすぐに湧いて出てくる
0578名無電力14001
2011/05/15(日) 23:54:25.720579名無電力14001
2011/05/15(日) 23:56:05.45電力会社の社長は首くくる
めでたし、めでたし
0581名無電力14001
2011/05/15(日) 23:57:49.05だからマスコミもほとんど報じない
0582名無電力14001
2011/05/15(日) 23:58:54.97うpして下さい
0583名無電力14001
2011/05/16(月) 00:01:38.05http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000561-yom-sci
簡単に言えば 制御できていないって事だね
逃げろよ
0584名無電力14001
2011/05/16(月) 00:08:48.17武田説によると爆発があっても今まで出た量がすごいから、それにくらべたらたいしたことないらしいよ
このままダラダラ数十年出続けてチェルノ化して福島放棄が既定路線
御前崎の、仕事がなくなったーとか言ってるキチガイはよーく考えるんだな
0585名無電力14001
2011/05/16(月) 00:11:45.75猫だッて飼い主を後追いするが、飼い主の後ろ姿をずッと追い続ける犬のシーン
置いてけぼりくう不安な子供みたいだッたな。
0587名無電力14001
2011/05/16(月) 00:50:28.36飼い主のおっさんはその後、俺は判断を誤った犬も助けられなかったから責任を取って死ぬと
言ってたそうだ。
それに比べて東電やら政府ときたら誰も助けられず誰も責任を取らず己の保身ばかり
0588名無電力14001
2011/05/16(月) 00:54:28.31菅の視察の12時間前に炉心溶融がはじまっていました
1号機の炉心溶融、津波から4時間後に始まった
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00527.htm?from=top
東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。
また、4号機で起きた爆発は、隣接する3号機で放射性物質を含む蒸気を放出するベントをした際に流れ込んだ水素が
原因である可能性があるとする分析結果も示した。
東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波到達の3月11日午後3時30分頃から原子炉の
冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の水位や炉心温度を推定した。その結果、津波襲来から約15時間20分後の
3月12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。
燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位は、津波から約4時間後の11日午後7時30分頃には
約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。同7時50分頃には燃料体の中心上部の約6割が崩落した。
炉心温度の急上昇は11日午後6時過ぎから始まり、約300度だったのが、11日午後9時には2800度に達した。
東電によると、これまで謎だった4号機の爆発は、1、3号機と同様、水素爆発のために起きた可能性がある。
3号機で事故直後に実施した、圧力容器内の水素を含む蒸気を抜く「ベント」の際、水素が4号機に流入したことが考えられるという。
(2011年5月15日21時36分 読売新聞)
0589名無電力14001
2011/05/16(月) 01:00:20.04責任をとって
辞めます。と菅を含む内閣がいったら
民主にしろ、自民にしろ、必死になって止めると思う。
無責任だ。とか言ってw
0590名無電力14001
2011/05/16(月) 01:29:23.482ヶ月も立ってから何いってんの?って感じ
0591名無電力14001
2011/05/16(月) 01:37:11.07「津波後」って表現するのは汚いな。
別途報道されてるように津波前から壊れてたわけだし、単純に「地震後」とすべきなのに。
0592名無電力14001
2011/05/16(月) 01:43:43.070595名無電力14001
2011/05/16(月) 02:04:38.88これみれ
http://plaza.rakuten.co.jp/fukunyan/diary/201105050000
外見といい名前といい間違いないだろう
0597名無電力14001
2011/05/16(月) 02:19:46.72なんで?
0598名無電力14001
2011/05/16(月) 03:29:19.52http://dailycult.blogspot.com/2011/05/blog-post_15.html
0599名無電力14001
2011/05/16(月) 08:11:46.37http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20210.html
東海地震 浜岡原発爆発なら死者191万人、首都圏は居住不能
http://www.news-postseven.com/archives/20110516_20331.html
英断といわれた菅首相「浜岡だけ停止」の根拠は実は何もない
http://www.news-postseven.com/archives/20110516_20507.html
0600名無電力14001
2011/05/16(月) 09:11:55.74> 世界で断トツに危険な場所に建つ浜岡原発 耐震設計ギリギリ
> 英断といわれた菅首相「浜岡だけ停止」の根拠は実は何もない
どっちなんだ
0601名無電力14001
2011/05/16(月) 09:13:07.95ということは単純計算で浜岡付近には20m程度の津波が押し寄せるということになり、15mの防潮堤を作っても軽く乗り越えてくるということになる。
どうせ作るなら30mはほしい。
0602名無電力14001
2011/05/16(月) 09:21:23.9215mの津波は15mの防潮堤を乗り越えてくるぞ。
0603名無電力14001
2011/05/16(月) 09:30:58.150604名無電力14001
2011/05/16(月) 09:32:28.45水面から上の部分だけじゃなくて海底側でも水深何十メートル分も必要で
陸前高田だっけか?世界一の防波堤だったのに今回の被害。
人間がやる事に絶対なんてありえない
0605名無電力14001
2011/05/16(月) 09:35:20.45地震で防潮堤大破→瓦礫が原発を破壊
なんてシナリオもありだな
0606名無電力14001
2011/05/16(月) 09:52:27.10御願いだから廃止を明言してください!!!
今すぐに安全対策をしっかりやり
炉内とプールの燃料棒を早期移動か耐震装置を付け大幅地盤隆起や液状化にも対応できるキャスクに移動。
これしか方法はない。
0607名無電力14001
2011/05/16(月) 10:16:14.94廃棄物の処理が頭いたいね
近所に作られたらいやだけど
他のとこに押し付けたいとも思わないし
ホントにやっかいなもの作ってくれたよ
0608名無電力14001
2011/05/16(月) 10:18:40.95高さだけじゃなくて厚さも相当必要だよね。
壁だと一瞬で破壊されて残骸がさらに何か破壊しそう。
スノボーのハーフパイプを縦に半分に切った感じのだとどうだろう。
波がぐるんて回らないかな。
0609名無電力14001
2011/05/16(月) 10:27:10.71地震の予知もできないし
0610名無電力14001
2011/05/16(月) 10:32:24.12そうやって想定外って事で人的要因、特に政治的な理由で安全対策を
怠ってきた事から目を背けたり、責任を追及しないことが今後にとっても
一番危険な事
0611名無電力14001
2011/05/16(月) 10:32:48.040612名無電力14001
2011/05/16(月) 10:52:45.98http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011051602000088.html
0613名無電力14001
2011/05/16(月) 10:56:28.34青森県むつ市に中間貯蔵施設を建設するかどうか議論の段階。
貯蔵だけなら原発と一緒の場所より安全なものを建設し易いし、早く建設してほしい・・・。
中間貯蔵施設 - 青森県むつ市
http://www.city.mutsu.lg.jp/index.cfm/15,0,30,226,html
0614名無電力14001
2011/05/16(月) 11:06:11.95今だと中間貯蔵でも地元の賛成は集まりにくいだろう
必要なんだけど
0615名無電力14001
2011/05/16(月) 11:08:24.63真野教授は「海岸林と同様の機能を持たせた人工構造物を造れば、津波を減衰する効果がある」と述べた。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110429_09.htm
0616名無電力14001
2011/05/16(月) 11:11:20.19>>615の様な構造物を建設すれば減衰できるが
中部電力や多くの政治家や原子力関係者は真剣には考えていないでしょうね・・・。
0617名無電力14001
2011/05/16(月) 11:54:14.29何次になるか分からない下請けに作らせている利権構造と癒着
こんな連中が作ってきた建造物に安全と信頼性なんか求められるわけないし
構造物もそうだけど、運用にしても責任という肝心なものが決定的に欠けてるんだから
そういう全ての基本がなってないんだから、何をやっても無駄
時既に遅し
0618名無電力14001
2011/05/16(月) 12:01:53.99青森県は大間原発が稼動開始まであと二年で地元も前向き、六ヶ所の再処理工場もある。
民主の岡田は両方を回り、大間推進と東日本大震災で停止中の原発再稼動を強調した。
大間の稼動をするなら(止めて廃炉にする時、放射能を帯びてるので超高額だし大変になる)、中間貯蔵施設を作れよ・・・。
0619名無電力14001
2011/05/16(月) 12:03:45.360621名無電力14001
2011/05/16(月) 12:06:51.58うん
でも、ダダ漏れw
0622名無電力14001
2011/05/16(月) 12:22:00.66どんな立派なものでも最後に人が判断して対処する
当事者意識に欠ける連中ばかりでそれが機能しない
その部分が駄目だから、通用するわけがない
これが一点目
表面上優れているとしても、それを造るのは結局は人間
その品質に問題がある造り方をしている
それが二点目
0623名無電力14001
2011/05/16(月) 12:26:15.58つまりは隠蔽と先送り
これが三点目
福島原発の事故が起こった後でも改善されるどころか、未だに当事者意識の欠片もない
電力会社やチェック機関が保身と利己的な行動に走っている
こういう呆れた連中がトップに居続けて改善される事がない
これが四点目
これでも通用すると思ってるの?
0624名無電力14001
2011/05/16(月) 12:45:36.74頓珍漢な事を思いつくのか不思議だね
平和ボケしているというか、のんきというか
0625名無電力14001
2011/05/16(月) 12:58:45.30中央給電指令所の表示板の3号機の表示(H3)の横のPRとは何の意味でしょうか?
0626名無電力14001
2011/05/16(月) 13:03:49.32通用しないと言い切れるなどと全く思えないが、安全対策はやればやるだけ安全になる。
構造物も設置すれば津波の勢いは弱まる、同時に、それでは充分ではない。
廃炉や燃料棒移動までの中間的対策としては非常に意味がある物だ。
全部駄目だなどという人が多いのは神学論争になり、以前と同じように安全対策の蔑ろに繋がる。
0627名無電力14001
2011/05/16(月) 13:08:10.68新規を作るより安全に補強して・・・
0628名無電力14001
2011/05/16(月) 13:15:01.53余計なもんを作りやがって
0629名無電力14001
2011/05/16(月) 13:20:38.260630名無電力14001
2011/05/16(月) 13:21:27.82プレッシャー
0631名無電力14001
2011/05/16(月) 13:25:25.89日本人はその安全対策コストをケチってきた
これからもケチるだろう
なぜなら原発で欲しいのは安全な電気ではなくて、自分たちの利益なんだから
0632名無電力14001
2011/05/16(月) 13:44:40.890633名無電力14001
2011/05/16(月) 15:41:03.580634名無電力14001
2011/05/16(月) 16:04:17.76ただ、リード状のヒビだったので、圧力容器側が高圧、二次冷却水側が低圧のときはふさがる。
冷却時は、圧力容器側の圧力が低下したので、海水を圧力容器内部に吸い込んだのだろう。
浜岡全体では揺れは小さかったが、5号炉の位置は今までの実測値でもわかるように
特殊な位置なので揺れが大きく、破壊された可能性が高い。
400トンも海水を入れてしまうとさすがに、脱塩しても使い物にはならない。
100℃以下になってから入れたわけではなく、冷却過程で入ったわけだから
リアクター内部の炉心を支持する金具などは肉厚がないので持たないだろう。
すぐさま、問題は出ないが、再稼働すると、しばらくしてトラブルが出始める。
0635名無電力14001
2011/05/16(月) 16:17:31.81浜岡は震度3くらいだったよな
100ガル位か?
0636名無電力14001
2011/05/16(月) 16:20:56.39場所が相当わるい。
0637名無電力14001
2011/05/16(月) 17:28:27.280638名無電力14001
2011/05/16(月) 17:31:01.35原発つくらない方がいい。
福島は偏西風でずいぶん助かってる。
0639名無電力14001
2011/05/16(月) 17:35:35.89「浜岡原発全面停止」以降の課題
0641名無電力14001
2011/05/16(月) 17:59:49.00東北や北海道の東は今回の震源域やそれに連なる海域なのですが
道東につくるならまだオホーツク海に面してつくって嫌がらせにした方がいい
0642名無電力14001
2011/05/16(月) 18:13:14.070643 【東電 76.3 %】
2011/05/16(月) 18:46:05.62今もその電力会社を中心とした利権構造は続いているが
未来の子供たちに済まないとは思わぬのか?カス。
0644名無電力14001
2011/05/16(月) 18:57:21.60地震から2ヶ月経つけど、隠していたのか?
もう信用できないじゃん。
廃炉にしろ。
0645名無電力14001
2011/05/16(月) 19:00:17.51これからのエネルギー政策を考える〜"脱原発"は本当に可能なのか〜
5月16日(月)22時30分〜
自民党・河野太郎議員×池田信夫 対談
0646名無電力14001
2011/05/16(月) 19:08:37.85西側で原発事故なら、逃げ場がない。
リスクが高すぎる。
0647名無電力14001
2011/05/16(月) 19:29:27.15フクシマは偏西風で太平洋が放射能汚染される。
人が住んでいないので被害額が少ない。
ただ環境面、海洋汚染、漁業の面ではよくない
日本経済への直接影響が少ないだけマシ
浜岡原発は偏西風の風下に神奈川、東京夏の南風の風下に、浜松、トヨタ、名古屋の東海エリアの輸出製造業が密集し放射能汚染
東海道も閉鎖
日本経済は終了
福井県の場合は近くの琵琶湖の放射能汚染で大阪の水道水が 終了
関西一円は放射能汚染
偏西風で風下の名古屋、トヨタ、鈴鹿、なんかの東海エリアの輸出製造業が放射能汚染で終了
日本経済は再起不能
伊方原発は偏西風で風下の大阪、神戸等関西は放射能ベタベタ
四国広島岡山九州北部なんかも放射能汚染
日本経済は瀕死の重傷
フクシマは日本経済への直接的影響少ないから少しマシというだけ
フクシマでマシだぞ!
他はもっとヤバい
とりあえず菅が浜岡原発を停めたのはよい判断
他はどうすんべ?
0648名無電力14001
2011/05/16(月) 19:30:57.210649名無電力14001
2011/05/16(月) 19:42:45.260650名無電力14001
2011/05/16(月) 19:59:36.820651名無電力14001
2011/05/16(月) 20:01:54.590652名無電力14001
2011/05/16(月) 20:07:50.26しかし、どの位の時間掛かって漏れ込んだのか公表されていないからなんとも言えない。
一時間で400Tならトンデモない漏れ込み量だ。
漏れていた時間次第だろう。震災の発生以来2ヶ間の量なら
時間当たりドラム缶1本半位のもので、どうと云うことも無い量。
何しろプラント内を循環してる水量は、時間当たり数千dあるのだから。
発表する方もする方で不完全で中途半端な発表する位なら
何も言わない方が余程まし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています