浜岡原発7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/11(水) 11:02:11.34「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所 を語りましょう
0490名無電力14001
2011/05/15(日) 18:37:31.090491名無電力14001
2011/05/15(日) 18:37:49.00「事故が起こる前からずっと反対運動してた」人だけ、反対するのを許されるの?
0493名無電力14001
2011/05/15(日) 18:40:04.46福井なんかに大地震きたらどうすんのあれ?終わるでしょ完全にww
0494名無電力14001
2011/05/15(日) 18:40:45.10何が先に来るかなんて、そこまで分からないよ
分からないからこそ、既知の知見の中でくらいはリスクを下げて置きたい
他にもリスクの高い原発はあるから、それはそれで対処を考えなければならないが
0498名無電力14001
2011/05/15(日) 18:45:25.29だからこそ日本中の原発を止めるべきだ。
日本ではどこで大地震が起きるか分からない。
日本では原発を安全に運営するのは不可能だ。
0499名無電力14001
2011/05/15(日) 18:47:42.33東電も8月末では柏崎刈和の2基だけだがこれがとまっても来年以降は横須賀火力5−8の復活と
千葉火力のガスタービンでかなり補える。
中部と関東は原発なくても電気は足りる。
0501名無電力14001
2011/05/15(日) 18:53:36.050502名無電力14001
2011/05/15(日) 18:56:05.58河野太郎×飯田哲也トークライ?ブ「続・福島後のエネルギー政?策(仮)」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49015887?alert=1
0503名無電力14001
2011/05/15(日) 18:59:55.700504名無電力14001
2011/05/15(日) 19:00:47.03原子力館、漫画のキャラクターとか使って子供向けにいかに原発が
安全で夢のエネルギーであるかを楽しくそうに説明してた。まあ子供らは
そんなこと興味もなくただはしゃいでるだけだがw
館の中は明るく遊園地のようなかんじだが、いったん外に出てむき出しの
原発の建物をみると、結構空恐ろしいものがある。立ち入り禁止の看板や
パトカーや監視カメラもあったしね。
0505名無電力14001
2011/05/15(日) 19:08:58.38自爆希望嘱託3000人計5000確保
東大教授等 死ぬの怖いやつらの戯言で
欲に溺れたイナカッペ騙してまだ
原発停止に文句こいてる。
0507名無電力14001
2011/05/15(日) 19:19:27.56これか、400トンの海水流入でECCS作動
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210515017.html
それでも報告するレベルじゃ無いし、脱塩すれば廃炉にする必要は無いだと?
ふざんけんな、クソ中電!
0508名無電力14001
2011/05/15(日) 19:20:21.78いやー、わざわざこっちに文字通り塩を送る真似をしてくれるなんて、中電は太っ腹だなあwww
0509名無電力14001
2011/05/15(日) 19:21:43.300510名無電力14001
2011/05/15(日) 19:27:35.44これ逝かれたら 浜岡デビューかいな
0511名無電力14001
2011/05/15(日) 19:31:09.83頼むわ!
0512名無電力14001
2011/05/15(日) 19:32:41.69全然ダメだろここ
0514名無電力14001
2011/05/15(日) 20:51:11.46再稼働の要求から逃れるために。
MK-1はそもそも耐震性がないからダメ。
5号炉は一番場所的に危ないが新型だから
電気事業連合会や自民党や経団連から圧力をかけられかねない。
中電は原発嫌いだからね。
これなら、確実に廃炉できる。
脱塩作業は400トンも入れたら難しいぞ。
0515名無電力14001
2011/05/15(日) 21:00:33.73そうだったらとっくに三重や和歌山にもっと作ってる
やる気なさげだ
0516名無電力14001
2011/05/15(日) 21:07:16.15三菱名誘、カワサキ他の航空機会社を抱えている。
原子力でエネルギーを賄うといっても、原子力ではお湯しか沸かない。
新型タービンのLNG発電を研究推進するのが、地域的な使命だからね。
だから、会長も火力畑。
0518名無電力14001
2011/05/15(日) 21:11:01.64川越や上越を見ればわかるよ。
熱出力に対する発電効率の極限を目指すために金を使う。
これが中部電力だよ。
本音では原発にやる金はない。
0519名無電力14001
2011/05/15(日) 21:17:52.08三重県では33年間つくるつくらないで大変だったんだぞ
いまでも時々作りたいみたいなこと中電は言ってるらしいけど
計画白紙撤回した北川知事はいろいろあったが
あの撤回だけで評価していいと思う
0520名無電力14001
2011/05/15(日) 21:18:14.34中部人は堅実で関西とは違う意味でドケチだから
バブル崩壊時にも傷が浅かったし
ハイリスクなものはそもそも好まない。
中部から脱原発を実践してほしい
0521名無電力14001
2011/05/15(日) 21:19:00.31浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る
谷口雅春 08:44 07/13 2005
0522名無電力14001
2011/05/15(日) 21:24:51.45加圧水型なら原子炉まで海水が侵入する事は無いのに
0523名無電力14001
2011/05/15(日) 21:25:51.01芦浜の場合は中部電力は電気事業会側にいたように見えるが
実は、反対派の行動をじゃまするどころか、影(県サイド)から支えていた。
だから、住民の間で感情のしこりや分裂が起こっていない。
東京電力などは反対派に対して893を仕向けるぞ。
0524名無電力14001
2011/05/15(日) 21:28:19.74浜岡が重荷だと実感していたし。
川越を作ったものの、他の重油系火力の更新が難しくなった。
LNGと石炭でやるつもりだったのにね。
0525名無電力14001
2011/05/15(日) 21:30:43.940526名無電力14001
2011/05/15(日) 21:33:15.56東電や関電のやり口を見れば中電は大甘。
東電や関電によって人生潰された反対派なんて数えきれない
0527名無電力14001
2011/05/15(日) 21:34:50.06実際には中部電力も消極姿勢以上に反原子力なので、中止や停止が実現できる。
0528名無電力14001
2011/05/15(日) 21:37:33.42中電社長には笑える。
結局、中電って本音は浜岡がいらないんだって。
0529名無電力14001
2011/05/15(日) 21:40:29.930530名無電力14001
2011/05/15(日) 21:40:34.780531名無電力14001
2011/05/15(日) 21:40:53.69かなり以前から調整を取っていたのだろうけど、浜岡の無くなった分、
世界一の発電効率を目指してください。
外国に売り込むには良いですね。
超高効率LNG発電所。
0532名無電力14001
2011/05/15(日) 21:42:16.07東電・関電の工作はまったくわからないが
中電の工作もそれなりにはあったらしいけどね
もし中電ほんとにあきらめたのなら
予定地は早く手放して欲しいね
いつまでも持ってるから信用できない
0533名無電力14001
2011/05/15(日) 21:43:03.34清水が見習って欲しいくらいの要領のよさだなw
0534名無電力14001
2011/05/15(日) 21:44:10.34復水器の配管が損傷し、
推定400トンの海水が炉内などに流入
0535名無電力14001
2011/05/15(日) 21:44:43.12わざとつぶした可能性が高そうですね。
話題の5号炉ですし。
再稼働に影響がないと入っているけど、まあ廃炉でしょ。
高温になるから、ステンレスは錆びるし、バルブが固着する。
わざわざ、圧力容器内に海水を入れるなんてw
リアクター内シュラウドあたりがダメになりそうだ。
0538名無電力14001
2011/05/15(日) 21:49:02.51洒落にならんレベルだろ
放水管から汚染水が海に出てないか
ただちに調査・情報公開しろ!!
0539名無電力14001
2011/05/15(日) 21:49:23.84工作風のものはあったけど、当時の県の関係者に対してすべて報告していた。
事実上、反対派のフォローしつつ、電気事業連合会や国に良いわけができる程度の活動を
やっていただけ。
尾鷲の火力が維持管理するのは遠いので、火力発電所を作るのはどうでしょう。
一応、ほとぼりが冷めるまで寝かしていますね。
0540名無電力14001
2011/05/15(日) 21:51:21.555号基はつぶれたね。
中電はすごいことをやる。
まあ、内閣の許可は取っていそうだけど。
推進派をごまかすにはそれくらいの方法しかない。
0542名無電力14001
2011/05/15(日) 21:53:52.25人間が暮らすには不便が多い土地になっちゃうな
風光明媚な土地なのに勿体ない
0543名無電力14001
2011/05/15(日) 22:00:28.05原発範囲
0544名無電力14001
2011/05/15(日) 22:03:29.40汚染されない。
下手に解体するから汚染される。
0545名無電力14001
2011/05/15(日) 22:09:30.46それが停止の際の温度低下時の熱歪みの開放で一気に破断したと・・・
早く予定停止しておいて助かったな・・・
0546名無電力14001
2011/05/15(日) 22:10:25.49そんな話あるわけないやろ!!!!
水野は浜岡再開させる気マンマンやんけ!よくそれで
「中電は本当は原発やりたくない」なんて言えるのー
0547名無電力14001
2011/05/15(日) 22:11:40.82地震に弱すぎ
0549名無電力14001
2011/05/15(日) 22:16:40.90ところが、カタールの件といい、芦浜の件といい、常に中部電力は食わせ者
一貫しているのは、高効率で世界一を目指す姿勢。
原子力は熱効率が33パーセントほど。
LNGなら80パーセントを超える。
二次冷却水側の海水を一時側に入れるなんていることはわざとしない限り起こらない。
0551名無電力14001
2011/05/15(日) 22:28:16.48補助金で黒字になる原子力を廃炉も含めて自前と言うことになると…
高効率のLNGを持っていた方が有利。
それに、料金が事業会から離れて自由化され、電力購入先が自由化されたら。
事故で料金を上げざるを得ない東電や、原子炉の解体廃炉費用を積み立てる必要のある
関西電力より、料金的に圧倒的に有利になる。
東電や関電のマーケットを中電が支配することができる。
0554名無電力14001
2011/05/15(日) 22:50:35.97浜岡の津波対策なんて何の意味もない
0555名無電力14001
2011/05/15(日) 22:55:32.20そのうち、外資が増えると価格を上げている電力会社が矢面に立たされる。
また、暫定基準も日本に来ているアメリカ人のガンによる死亡が起こり、
旅行鞄やおみやげから福島由来の汚染が発見されると、日本政府はまずい立場に立たされる。
基本的に、外圧でしか動かず、国民の命よりもお金が大事。電事連。
0556名無電力14001
2011/05/15(日) 23:06:46.650557名無電力14001
2011/05/15(日) 23:08:02.365号機の建屋でボルト数十本の破損や壁のひび割れが発生している。
これを考えたら>>554は当然の結果だろう。
0558名無電力14001
2011/05/15(日) 23:08:34.85浜岡原発と俺達の未来にしか見えない。見ていて辛すぎる…
0559名無電力14001
2011/05/15(日) 23:11:33.48こりゃ浜岡廃炉にせんと。
しかし核燃料とか廃棄物はどうすりゃいいんだ?
基本詰んでねえか?
0560名無電力14001
2011/05/15(日) 23:12:02.32管の「東日本はおしまい」発言は、真実だったかも。
0561名無電力14001
2011/05/15(日) 23:28:39.420562名無電力14001
2011/05/15(日) 23:29:52.900563名無電力14001
2011/05/15(日) 23:30:29.99余裕がないのはわかるけど、置き去りはないよなぁ
0564名無電力14001
2011/05/15(日) 23:30:49.140565名無電力14001
2011/05/15(日) 23:31:39.04悲しすぎる…最後にわんこが追いかけてくる絵は反則だろあれ
0566名無電力14001
2011/05/15(日) 23:32:32.750567名無電力14001
2011/05/15(日) 23:37:58.10これだな…
あかんわ
0568名無電力14001
2011/05/15(日) 23:40:31.34犬が・・・辛すぎる
自分には出来ない
0571名無電力14001
2011/05/15(日) 23:45:55.68パソコンやケータイから「原発反対、原発を止めろ」と書き込んでいる奴って馬鹿すぎ。
恥ずかしくないのかねえ。
本気で反対する気があるならば、
全使用電力を自家発電にするか、沖縄に引っ越してからにするか、ロウソクとガスだけで暮らすか
どちらかにしてもらいたい。
0573名無電力14001
2011/05/15(日) 23:48:19.12そうだね、発電送電分離すれば
今でも企業の自家発電で全原発の電力をかるーく超える電気が余っているし
原発さえなかったら電気は余ってる現実を知らない奴はいないよねw
0574名無電力14001
2011/05/15(日) 23:49:22.14つまり浜岡が停止した中部地方へようこそというわけだなw
0575名無電力14001
2011/05/15(日) 23:49:54.990577名無電力14001
2011/05/15(日) 23:50:32.52http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819488E3E3E2E39C8DE3E0E2E7E0E2E3E399E3E6EAE2E2
送電分離して電力会社の嫌がらせを止めれば
この10倍はすぐに湧いて出てくる
0578名無電力14001
2011/05/15(日) 23:54:25.720579名無電力14001
2011/05/15(日) 23:56:05.45電力会社の社長は首くくる
めでたし、めでたし
0581名無電力14001
2011/05/15(日) 23:57:49.05だからマスコミもほとんど報じない
0582名無電力14001
2011/05/15(日) 23:58:54.97うpして下さい
0583名無電力14001
2011/05/16(月) 00:01:38.05http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000561-yom-sci
簡単に言えば 制御できていないって事だね
逃げろよ
0584名無電力14001
2011/05/16(月) 00:08:48.17武田説によると爆発があっても今まで出た量がすごいから、それにくらべたらたいしたことないらしいよ
このままダラダラ数十年出続けてチェルノ化して福島放棄が既定路線
御前崎の、仕事がなくなったーとか言ってるキチガイはよーく考えるんだな
0585名無電力14001
2011/05/16(月) 00:11:45.75猫だッて飼い主を後追いするが、飼い主の後ろ姿をずッと追い続ける犬のシーン
置いてけぼりくう不安な子供みたいだッたな。
0587名無電力14001
2011/05/16(月) 00:50:28.36飼い主のおっさんはその後、俺は判断を誤った犬も助けられなかったから責任を取って死ぬと
言ってたそうだ。
それに比べて東電やら政府ときたら誰も助けられず誰も責任を取らず己の保身ばかり
0588名無電力14001
2011/05/16(月) 00:54:28.31菅の視察の12時間前に炉心溶融がはじまっていました
1号機の炉心溶融、津波から4時間後に始まった
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00527.htm?from=top
東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。
また、4号機で起きた爆発は、隣接する3号機で放射性物質を含む蒸気を放出するベントをした際に流れ込んだ水素が
原因である可能性があるとする分析結果も示した。
東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波到達の3月11日午後3時30分頃から原子炉の
冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の水位や炉心温度を推定した。その結果、津波襲来から約15時間20分後の
3月12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。
燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位は、津波から約4時間後の11日午後7時30分頃には
約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。同7時50分頃には燃料体の中心上部の約6割が崩落した。
炉心温度の急上昇は11日午後6時過ぎから始まり、約300度だったのが、11日午後9時には2800度に達した。
東電によると、これまで謎だった4号機の爆発は、1、3号機と同様、水素爆発のために起きた可能性がある。
3号機で事故直後に実施した、圧力容器内の水素を含む蒸気を抜く「ベント」の際、水素が4号機に流入したことが考えられるという。
(2011年5月15日21時36分 読売新聞)
0589名無電力14001
2011/05/16(月) 01:00:20.04責任をとって
辞めます。と菅を含む内閣がいったら
民主にしろ、自民にしろ、必死になって止めると思う。
無責任だ。とか言ってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています