トップページatom
1001コメント367KB

浜岡原発7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/11(水) 11:02:11.34
この度、国の要請に基づく全機停止が決定した

「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所 を語りましょう
0261名無電力140012011/05/13(金) 09:10:08.90
5月12日の中日新聞は全原発停止でも電力足りるってぶち上げたが
今日は愛知の産業界電力不足懸念とでていた
なかなか電力足りるで突っ切るのは難しいんだろうか

でも産業界からもよくぞ止めたという声も出ていると書いてたな
今日じゃなかったらごめん
0262名無電力140012011/05/13(金) 09:14:03.89
まぁ、実際に夏を越えるまでは、どんな対策をしても「懸念」は残るだろうさ。
「勝って兜の緒を締めよ」ってね。
0263名無電力140012011/05/13(金) 09:52:30.14
ともかく世界で一番頑丈なはずの浜岡原発が停止されてことで
この後に起こる世界中の原発の対応が見ものだね。
0264名無電力140012011/05/13(金) 09:56:26.31
ロイターオンライン調査

「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
0265名無電力140012011/05/13(金) 10:08:03.35
中部電力、水力発電強化へ 取水制限の緩和要請検討
http://www.asahi.com/business/update/0512/NGY201105120014.html

浜岡原発停止:クールビズ前倒しなど…中部の企業の対応
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110513k0000m020189000c.html
0266名無電力140012011/05/13(金) 10:16:51.34
何この死なばもろとも思考・・・。
福島第1原発では、使用済みの核燃料を保管するプールで水位が下がり、損傷した燃料から放射性物質が漏れた可能性が指摘されている。浜岡も、たとえ停止しても同様のリスクが残ることへの不安はぬぐえ
ない。「それなら動かし続けて、多くの作業員に働いてもらった方が地域経済のため」と、大本さんは強調した。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110511ddlk22040238000c.html
0267名無電力140012011/05/13(金) 10:22:57.50
>>260
中部電力は東海大震災が終わるまで浜岡原発は停めたいだろ
国に責任押し付けられて東京電力みたいに悪者扱いだぜ
菅の時は再開はない
自民党政権になったら中部電力は東海大震災が終わるまで再開したくないと言ってごねて
再開するなら自民党に浜岡原発を再開せよ!って命令させて強制的に運転再開させられたというシナリオで責任を全部自民党に押し付けて運転再開するしかねえな
経営陣も組合も中部電力を潰したくねえよ
0268名無電力140012011/05/13(金) 10:43:35.41
建設中の上越火力が稼働したら電気不足どころか余りまくりだよ
0269名無電力140012011/05/13(金) 10:43:58.64
可哀想に…原発みたいな危険物がなきゃ成り立たないなんて酷い土地もあるんだね…
国宝とか世界遺産とかで地元経済がなりたってる土地もあるのに…
0270非情人間在、日本社会2011/05/13(金) 10:47:28.50

浜岡再開しろという者たちは
節電が気に入らないらしい。とくにメタボ腹は
扇風機のみだと地獄だから
浜岡原発再開しろと。

昔、こんにゃくゼリーがないと便秘で太る!、と
死亡した子供に八つ当たりしていた女子高生を思い出しました。

子供が被曝したとしても、原発推進中のメタボおっさんは扇風機が嫌で、
原発推進するという

人間はナチスがいたあの時代から本当はあまり進歩していないのだと思います。
ブロイラー、メタボ金金金資本主義たちの節電嫌いのため、
浜岡原発再開しろという記事。

0271名無電力140012011/05/13(金) 10:49:54.11
プレスクラブ (2011年05月10日)

福島原発巨大事故 今何が必要か
災害活動期に入った日本
世界の次世代エネルギー、主流はこれだ
技術力は世界一だったが、立ち遅れて減速した日本ビジョン
核燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
原発推進で世界でも解決できない核燃料廃棄物ゴミを増やしてリスク拡大
学徒疎開
原発を止めても電力は足りているとオール電化
地熱発電とそれによる地震誘発
去年の猛暑でも、浜岡原発はほとんど動いていなかった
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。

http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
0272名無電力140012011/05/13(金) 10:57:37.04

【政治】 「菅首相、浜岡原発に関し地震確率84%と公言したが…その資料には『福島は確率0%』。大丈夫か」…自民・片山さつき氏★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305149638/

0273名無電力140012011/05/13(金) 10:59:59.80
浜岡原発4号機の運転停止 14日に冷温停止の見通し
http://www.asahi.com/business/update/0513/NGY201105130004.html
0274名無電力140012011/05/13(金) 11:02:14.40
静岡県知事、中電社長との会談後、津波対策後の運転再開を受け入れるかどうかについて明言を避けた
同日水野社長と会談した菊川、牧之原、掛川の地元3市長も同様の申し入れに対する回答を保留した@静岡新聞

御前崎市長…
0275名無電力140012011/05/13(金) 11:23:44.56
静岡県知事の本音

「再開なんか受け入れるわけ無いでしょ、あんな危ないもの」
0276名無電力140012011/05/13(金) 11:35:22.62
ヤメロ ヤメロ
プレート境界で震源の真上とか、
断層がたくさんある所の真上とか、
頭おかしいだろ。

それに何だよ。
震度6弱なんかで壊れやがって!
他にもどんだけ壊れてんだよ!
放射能漏れなんてとんでもねえ!
0277名無電力140012011/05/13(金) 11:35:34.42
>>263
地盤は世界で一番頑丈ではないだろ
津波来たら終わるし
0278名無電力140012011/05/13(金) 12:21:18.98
>>274
いいぞ いいぞ
やはり止めることが第一歩だったんだ
あとはゴネれば、浜岡は二度と動かない

御前崎はもう知らん。原子炉に頭突っ込んでろ
0279名無電力140012011/05/13(金) 12:26:54.26
>>271
民主党内の反主流派とはいえ、政権与党の会合で、しかも
前総理の前で広瀬隆が講演するのはかなり異例なことだ。
この流れが与党全体に広がることを後押しすることが脱原発
を実現するためには必要。もし与党全体に広がらなければ、
民主党内脱原発派は他党の一部、自民党内の河野太郎支持派や
社民党、その他と組み、脱原発で新たな政党をつくり政権
を目指す。いずれにせよ、管政権の対応がひどいからといって
もっとひどい自民に入れるような愚かなことを続ければ
日本は世界からあきれてものがいえない愚民国家として滅びて
いくだろう。
0280名無電力140012011/05/13(金) 12:41:56.19
菅政権の大震災と原発事故対応は未熟で心もとないかも知れないが、原発事故の危険性を正面から受け止めてまとも。
これが、もし自民党政権だったら事故対応そのものより隠蔽と言い訳に終始してるうちにすべての原子炉がきれいに吹き飛んで、今頃は日本終了してる。
0281名無電力140012011/05/13(金) 12:54:49.12
とりあえずコピペはっときます。人間の屑たちですから。

「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会)

委員長     甘利明衆議院議員 
委員長代理  細田博之衆議院議員
副委員長    西村康稔衆議院議員
顧問       野田毅衆議院議員
          森英介衆議院議員
事務局次長  佐藤ゆかり参議院議員
事務局長    高市早苗衆議院議員

0282名無電力140012011/05/13(金) 13:04:12.20
>>280
アメリカからとかいろいろな説が出てるけど浜岡止めてと言ったのは良かった。
まあ止めるだけじゃ配管ぶっ壊れたりしたら同じことだけど、とにかくちょっと前進。
止める作業に入るのも意外と早かった。
0283名無電力140012011/05/13(金) 13:16:13.62
原発にくらべたら6億円盗まれたとか
微笑ましく思えるわ
0284名無電力140012011/05/13(金) 13:30:54.85
散々「唐突だ」と叩かれたが、今日から停止作業開始という順調さ。
政府と中電の水面下の調整がわりと上手くいっていたのかね。
0285名無電力140012011/05/13(金) 13:38:15.14
水面下の調整はそれなりにあったかも知れないが、おおやけに「停止要請を受け入れます」って表明した以上はとっとと停止しないと。
ここで逆らってズルズル引き伸ばしても中電に取って何も良い事が無い。
0286名無電力140012011/05/13(金) 14:13:06.46
止まったと聞いてすっとんで来やすた
0287名無電力140012011/05/13(金) 14:15:18.04
計画停電なんてただのテロだから
送電国有化して原発やめたら電気なんて安くて余って余って困っちゃう
0288名無電力140012011/05/13(金) 14:33:18.83
浜岡原発で働く3千人…「これからどうなる」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110513-OYT1T00549.htm

読売「コヨーガー」
0289名無電力140012011/05/13(金) 14:42:10.08
>>284
中部電力の本音
浜岡原発なんて危なくてしょうがねえ
東海大震災で事故起こしたら、国に責任押し付けられてえらい目にあう会社潰れちゃうよ
中電に首都圏、東海道、東名高速、トヨタの放射能汚染なんか保障できるわけがない。
東京電力の清水社長や焼き肉屋みたいに土下座したかねーし
今まで安全、必要って言ってたから自分たちから停めますって言えなかったけど
菅さんの命令ってことで、被害者ズラして浜岡原発を停止できてめちゃくちゃラッキー
あくまでも嫌々停める風を装いつつ速攻で浜岡原発を停めようぜ!
0290名無電力140012011/05/13(金) 14:43:44.27
停止→廃炉にするにしてもしばらく職はなくならないと思うんだが・・・


0291名無電力140012011/05/13(金) 14:45:19.06
>>288
原発が好きだったらフクシマ逝ったらええやろ
反日ゴミ売りはウザイねん
0292名無電力140012011/05/13(金) 14:46:36.15
廃炉作業で大好きな放射線たっぷり浴びれるから嬉しいそうだね
健康にいいらしいしw
0293名無電力140012011/05/13(金) 14:52:43.47
そうだよ、そんなに原発で働きたかったら福島第一へ行けっつーの
0294名無電力140012011/05/13(金) 15:00:13.37
中部電力の社員は内心喜んでるよ。
実情知ってるんだから情弱の一般人より怖いだろ。
電力は実際には原発なしでも足りてるんだから。
経営者が困ったふりしてるのは政府から援助をもらうため。
0295名無電力140012011/05/13(金) 15:08:50.65
上越と川越にもっと新型作ろうかな♪
会長は踊っているよ。
地元企業と世界最高効率のタービン設計に入るぞ。
ウランユワカシなんていらない!
0296名無電力140012011/05/13(金) 15:12:56.47
やっぱりさ、火力の熱効率を限界まで上げる生真面目さこそ、日本人に合っていると思うんだ
0297名無電力140012011/05/13(金) 15:16:49.83
でもまーそのおかげで知多、西、渥美の延命出来たんだから
火力に入ってる地元の協力会社は胸なでおろしてるよ。
おまけに死に体の武豊も動かすつってるんだからヤホーだ。

浜岡に入ってる協力会社はどうなるかは知らんがw
0298名無電力140012011/05/13(金) 15:46:45.13
停止中も色々監視とか点検とかしなくちゃいけないし廃炉にする事になっても
かなりの作業が必要でしょう。停止中は運転中より人いらなさそうだけど、そんなただちに雇用にものすごく影響する?
0299名無電力140012011/05/13(金) 15:54:30.95
定検あるなしでは全然違うだろ
常駐で飯食ってたところなんかあぼーん確定じゃね?
とりあえず浜岡から中プラ追い出されるって噂w
0300名無電力140012011/05/13(金) 16:40:12.43
あとは、地震で配管がぶっ壊れる前提で対策を立てとくべきだよな
03013002011/05/13(金) 16:41:39.78
特に使用済み燃料プール
0302名無電力140012011/05/13(金) 16:55:50.22
浜岡原発が耐震偽装

「技術者が不完全なものを造るわけにはいきません。しかもあれほど危険なものを平気で造ることなんて…」
目に涙を浮かべてこう話すのは、千葉県在住の元エンジニア谷口雅春さん(69)。

東芝の子会社である「日本原子力事業」の技術者として、谷口さんは30年以上も昔、浜岡原子力発電所2号
機の設計に携わった。1970年ごろから神奈川県横浜市にある東芝の工場に出向し、原子炉の炉内構造物の設
計を担当。当時、建設中の浜岡原発2号機については「炉心支持構造物」という原子炉の中枢部分の設計にか
かわり、耐震計算に必要な重量データを集計していた。

“事件”が起きたのは1972年5月だった。数十人の設計者のうち代表3人だけで開かれた会議に谷口さんも出席
していた。そこで代表者のうちの1人がこう打ち明けたのだった。

「いろいろ計算したがダメだった。この数値では地震が来ると2号機はもたない」
担当者がダメだという最大の理由は岩盤だった。浜岡辺りでは200年周期でマグニチュード8クラスの大地震
が起きているため、岩盤が極めて脆かったという。

「浜岡の地盤はそもそも岩どころか、握りつぶすことのできる砂利の集まったシャーベットのような状態でした。
さらに、大地震による断層や亀裂ばかりでぐちゃぐちゃになっていたんです」(谷口さん)

さらに原子炉建屋と核燃料集合体の「固有振動数」が、想定される地震の振動の周期に近いことがわかった。
固有振動数と同じだと揺れが何倍にも大きくなる「共振現象」を引き起こし、地震のリスクが激増してしまう。
あまりにショッキングな報告に「建設中止もやむをえないか…」と思った谷口さんの目の前で、先ほどの担当者がこう言った。

「データを偽装して、地震に耐えられることにする」
2号機は通産省(当時)に設置許可申請を出す直前だった。谷口さんが振り返る。

「担当者は“岩盤の強度を測定し直したら、福島原発並みに岩盤は強かったことにする”“固有振動数はアメリ
カのGE社が推奨する値を採用し、共振しないことにする”などと次々と“対策”をあげていくんです」

堂々の“偽装宣言”を耳にした谷口さんは、良心の呵責に苛まれた。
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
0303名無電力140012011/05/13(金) 17:02:58.54
浜岡原発4号機の原子炉停止
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4724166.html
0304名無電力140012011/05/13(金) 17:29:25.34
浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305271993/
0305名無電力140012011/05/13(金) 17:40:28.01
やはり廃炉にした方がいいな
0306名無電力140012011/05/13(金) 17:50:02.91
>>299
うーん結構すぐに影響あるものなのか。
でもだからといって危険なものを動かしていい理由にはならないから
そっちはそっちで別に対策してもらわないとね。
0307名無電力140012011/05/13(金) 17:52:55.42
というか、御前崎市はタップリ交付金を貰ったんだから、自治体が雇用対策をしろよ。
何ならLNG火力の誘致でもいいぞ。
0308名無電力140012011/05/13(金) 17:57:35.75
>>302
打ち明けたところで、完全に戦犯だろ。
打ち上げない奴よりマシという程度で。
まぁ、まだ事故が起きていない段階で停止出来てよかったよ。

福島原発でも同じようなことが合ったんだろうなぁ。
0309名無電力140012011/05/13(金) 18:01:04.35
今回のカジノ高確は罠くさいな
2枚とも300弱で転落しやがった。
0310名無電力140012011/05/13(金) 18:02:51.01
ってとんでもないとこに誤爆
0311名無電力140012011/05/13(金) 18:39:31.16
>>310
向こうにも浜岡の話を誤爆して来い
0312名無電力140012011/05/13(金) 18:44:55.89
原発誘致するってのは交付金と引き替えに魂売るってことだよな
失うものが大きすぎる事が未だわからなくなるんだ
原発は麻薬ですな
0313名無電力140012011/05/13(金) 19:12:48.08
交付金は今回のように何かあったときの
保証金ではないのですか?
0314名無電力140012011/05/13(金) 19:13:41.51
>>288
福島第一に行って作業すればよい
許容放射線量超えて働けない人が大勢いるんだから、交代要員が必要だろ
0315名無電力140012011/05/13(金) 19:20:52.43
>>312
それは、今わかったこと。もしくは、チェルノブイリ以後。
それまでは、ここまで危険なものとはわかっていなかったし、そのような説明もされていなかった。
0316名無電力140012011/05/13(金) 19:35:52.05
ニコ生!はっじまっるよ〜♪

原発「安全神話」溶融
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49374520
0317名無電力140012011/05/13(金) 19:51:46.20
民放 原発って本当に安いの?税金含めると・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=uJQ9jGLlQ8U
0318名無電力140012011/05/13(金) 20:18:01.31
>>312
福島の人たちは麻薬に手を出して故郷を失ったよね。
日本人はこれから農業、漁業を失われる予定。
0319名無電力140012011/05/13(金) 20:42:49.64
だから、
麻薬とはわからなかったんだって
誘致の際には
0320名無電力140012011/05/13(金) 20:58:34.25
麻薬と分かるには、それで身を滅ぼした人がいる場合だけだ。
それまでは、習慣性はあるけど気をつければ大丈夫な薬って感じ。
情弱とまではいわないが、よく調べないとそう信じて使う。
麻薬だってそう言う時期があった。それを経て今は麻薬=破滅が常識。
今回福島が原発で破滅したことは知れ渡った。これからは原発は麻薬として扱われる。
0321名無電力140012011/05/14(土) 00:31:22.81
http://www.at-s.com/blogs/hamaoka/2009/03/post_52.html
浜岡はその昔、あの辺りでは大きな町だったが東海道線の誘致運動で負けて衰退した
浜岡みたいな地震の巣で事故ったら風向きからして首都圏直撃な場所に原発が多数建ってる理由は
これからの時代は原子力だ「東海道線の過ちを繰り返したいのか」、と住民を説得できたから

新技術というのはその時点では成功するか失敗するかは誰にも分からない
大昔の鉄道はそうだったし、数十年前の段階では高速増殖炉もそうだった
余裕があるなら、他国と横並びになる政策は仕方なかったと思う
0322名無電力140012011/05/14(土) 00:31:41.83
菅首相「評価は歴史の中で」 浜岡原発停止要請で
http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY201105130632.html
0323名無電力140012011/05/14(土) 00:39:21.09
たまには上げとけよ
0324名無電力140012011/05/14(土) 00:44:07.14
>>319
いや、わかってたけど、自分が王様にでもなったかのような接待をし続けてくれ
懐を豊かにしてくれる悪魔の誘惑を拒めなかった欲深さとか弱さがあるんじゃないの。
0325名無電力140012011/05/14(土) 00:55:05.68
百姓はズルいからな
いつも被害者ヅラする
モラルが低い人種だから加害者になるんだよ
0326名無電力140012011/05/14(土) 02:28:10.58
浜岡原発5号機、運転停止作業を開始
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110514-OYT1T00103.htm
0327名無電力140012011/05/14(土) 02:30:20.90
>>325
経団連VS全農w
0328名無電力140012011/05/14(土) 05:49:32.38
>>325

百姓より漁師が露骨に補償金を取るよ。
火力発電所でも、埋め立てでも、港湾工事でも。
原発なんか工事当初から使い切れないくらい貰ってると思うよ。

いつも思うけど漁業権と水利権はひどい権利。
いくら支払ったかは公開されないしね。でも軒並み立派な家は立ってる。
0329名無電力140012011/05/14(土) 07:29:58.24
浜岡がヤバイのはテロだよ
日本は核管理も出来ないがテロ対策も無策
0330名無電力140012011/05/14(土) 08:14:29.27
今、読売でやってるけど相変わらず「浜岡停止」について否定的な報道の仕方であきれる
0331名無電力140012011/05/14(土) 08:34:12.87
>>329
>浜岡がヤバイのはテロ
他はすべて大丈夫なんだ。日本のテロ対策は立派なものじゃないか。
0332名無電力140012011/05/14(土) 08:44:08.77
静岡県は節電に出来る限りのことをすると言っていた.
とりあえず,県庁,県の施設および県立大学はクーラー禁止な.
0333名無電力140012011/05/14(土) 08:45:39.11
>>327
経団連VS(全農・全国漁協・福島県人+茨城県・千葉・埼玉の一部の人々+被害を受けた全国の人)
0334名無電力140012011/05/14(土) 08:48:04.97
>>331
警備上の問題というより、テロによる影響度の問題だろ。
首都圏に近ければ、それだけ被害が大きくなる。

他にも、もんじゅや常陽、六ヶ所村など大量の核燃料がある所はいずれも危険。
勿論、これ以外の原発だってテロが起これば大打撃であることは間違いない。
0335名無電力140012011/05/14(土) 09:48:10.67
テロ集団にも世間体ってものがあるからな。
こんだけ福島で惨状さらした日本の原発をターゲットにすることは正直言って当面ないだろ。
0336名無電力140012011/05/14(土) 10:17:54.28
東日本大震災に神の御加護があったとすれば、
震源が浜岡直下でなく東北だったことだ。
浜岡だったなら日本滅亡で復興も何もなかった。

視点を変えればその点は非常にラッキーだった。
日本の内の一地域である東北が沈んだだけだから。
おそらく人類へ最後の警告をしてくれたのだと思う。
この機会を何としても逃してはならない。
0337名無電力140012011/05/14(土) 10:28:22.42
東京に近からず遠からず
0338名無電力140012011/05/14(土) 10:35:56.85
浜岡が揺れたらそれは東日本大震災にはならない
0339名無電力140012011/05/14(土) 10:50:44.17
報道発表まだだけど10:20の段階で発電量0
ttp://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealGenerator.html
0340名無電力140012011/05/14(土) 10:54:09.41
浜岡原発:5号機の発電停止 14日午後、全炉運転停止へ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110514k0000e040020000c.html

原発ゼロ電力からの記念カキコ@中電管内
0341名無電力140012011/05/14(土) 11:06:10.60
>>302
ただ止めるんじゃなく、建設前に暴露してほしかったなぁ。
辞意を表明する前に証拠保全もして欲しかった。
0342名無電力140012011/05/14(土) 11:08:13.97
>>341
どっちみち、前に廃炉になってたし2号炉
0343名無電力140012011/05/14(土) 11:09:08.73
中部電、上越火力の運転前倒し検討 12年夏需要に備え
2011年5月9日19時40分

来夏までに120万キロワットの火力発電所が稼動します。
再来年にはさらに120万キロワット上積みされます。
天然ガスはシェールガス革命で埋蔵量が300年以上になり価格も3分の1になった。
結論:浜岡再稼動必要なし。
0344名無電力140012011/05/14(土) 11:09:40.40
浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発

実名告発の一部抜粋 





“事件”が起きたのは1972年5月だった。数十人の設計者のうち代表3人だけで開かれた会議に谷口さんも出席していた。そこで代表者のうちの1人がこう打ち明けたのだった。

「いろいろ計算したがダメだった。この数値では地震が来ると2号機はもたない」

担当者がダメだという最大の理由は岩盤だった。浜岡辺りでは200年周期でマグニチュード8クラスの大地震が起きているため、岩盤が極めて脆かったという。



「データを偽装して、地震に耐えられることにする」

2号機は通産省(当時)に設置許可申請を出す直前だった。谷口さんが振り返る。

「担当者は“岩盤の強度を測定し直したら、福島原発並みに岩盤は強かったことにする”“固有振動数はアメリカのGE社が推奨する値を採用し、共振しないことにする”などと次々と“対策”をあげていくんです」

堂々の“偽装宣言”を耳にした谷口さんは、良心の呵責に苛まれた



「隠ぺいが漏れないようにということからか、関連会社の仕事をいろいろ斡旋され慰留されました。

でも、続けていても飼い殺しになるだけ。きっぱり辞めることを決めました。しかし残念ながら私の退社はまったく警告になることなく、彼らは原発建設を強行してしまったんです」(谷口さん)
0345名無電力140012011/05/14(土) 11:34:19.80
おお・・・浜岡が全部止まったか
今使ってる電気は原発から来ていないのだな…胸熱@中電管内

まー2年前も全機停止してたらしいけどwww
0346名無電力140012011/05/14(土) 11:47:33.82
うちも中電管内だけど2年前に止まった時別に不自由なかったよね
トヨタとかの工場が多いけどそういうところも止まったとかなかったし
原発なんて必要ない所は必要ないんだね
0347名無電力140012011/05/14(土) 12:00:08.34
福一で作業員死亡らしいが、原因は公表されないのかな?
13日から作業→14日朝から体調不良→先ほど死亡らしい
0348名無電力140012011/05/14(土) 12:03:31.29
普通の脳障害だよ
0349名無電力140012011/05/14(土) 12:06:37.88
>>346
2年前は、暑くもなく快適な夏だったことをお忘れなく。
0350名無電力140012011/05/14(土) 12:14:18.77
>>349
今年は冷夏では無いだろうが平年並み
普通に暑い夏、去年みたいな酷暑では無い

ラニーニャがもう終了してるからね
0351名無電力140012011/05/14(土) 12:19:03.25
「浜岡原発停止」で英再処理工場(セラフィールド)が存続危機
http://www.news24.jp/articles/2011/05/10/10182415.html

以前ちらっと聞いた事があるがやっぱり本当だったんだね、イギリスの再処理工場の存続が日本が使うMOX燃料に掛かってると言うのは
0352名無電力140012011/05/14(土) 12:31:14.08
去年ほど暑くなければ大丈夫でしょ
0353名無電力140012011/05/14(土) 12:33:59.93
MOX燃料みたいな超危険物を日本に売りつけようっていうふてえ毛唐の会社がどうなろうと
知 っ た こ っ ち ゃ な い 

あと中電はさっさと上越火力を動かせ。ここが稼働すれば浜岡分の電力は余裕で賄える
0354名無電力140012011/05/14(土) 12:34:51.45
>>350
ラニーニャはもう終わっていましたか
じゃあ、少し過ごしやすい夏になるな
0355名無電力140012011/05/14(土) 13:49:34.91
>>351
ざまぁ
0356名無電力140012011/05/14(土) 13:57:02.67
電力不足と騒いでる奴は、無知な人間とマスゴミ
中電の朝刊の一面広告イラネ
0357名無電力140012011/05/14(土) 15:42:17.55
浜岡原発 緊急策では間に合わない/吉井議員の質問 衆院経産委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-12/2011051203_01_0.html
浜岡原発 廃炉しかない/吉井議員、「世界に例ない 震源地立地」/衆院経産委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-12/2011051201_01_1.html
0358名無電力140012011/05/14(土) 16:59:22.25
水素爆発防止&プール注水のために、
建屋に穴あけといたほうがいいんじゃないか?
地震がきたら配管ぶっ壊れるんだろうし
0359名無電力140012011/05/14(土) 17:14:19.35
そもそも外国のはフィルター付きのファンみたいなのが付いてるだろ
日本のはコストをケチったからないだけで
0360名無電力140012011/05/14(土) 18:02:49.46
1.5mの防水壁とかw
ただのフェンスじゃねーかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています