浜岡原発7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/11(水) 11:02:11.34「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所 を語りましょう
0182名無電力14001
2011/05/12(木) 08:01:45.23浜岡原発の原子炉停止決定には、十分合理性がある。
そのことを、中部電力の経営陣はよくよく得心すべきである。
菅総理の要請があったからいやいやながら受け入れざるを得ませんでした、などという後ろ向きなことは、金輪際言うべきではない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5548238/
0183名無電力14001
2011/05/12(木) 08:24:14.18「浜岡停止」首相の邪道が臭う。極左や反国家主義者が反原発に便乗 - たむたむの自民党VS民主党
http://news.livedoor.com/article/detail/5549035/
0184名無電力14001
2011/05/12(木) 09:47:54.70選挙で決めにくいから解るように党を分けてくれ。
0185名無電力14001
2011/05/12(木) 09:54:02.66自民党のトップ(谷垣・石破(娘が東電職員)・石原達)
が全員原発推進派。浜岡原発を止めるなんてとんでもない。
民主党のトップ(菅・枝野等)
は、電力供給の面から全ての原発は停止しないものの、
順次古くて危ない炉(浜岡)から停止して、自然エネルギーの推進を目指す。
0186名無電力14001
2011/05/12(木) 10:13:48.24http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c5%ec%c5%c5%b2%f2%c2%ce%a4%ce%c6%bb%b6%da%bb%c4%a4%b9&k=201105/2011051100832
こりゃ、マジで政権交代していてよかったわ。
自民党だったら望み薄だった。
まぁ、次期政権与党になる自民党によって、電力自由化なんか骨抜きにされるんだろうけど。
0187名無電力14001
2011/05/12(木) 10:52:49.26震度6以上が襲えばどうなると思う?
今後停止操作をしたところで、
2年後また始動だろ。
MOX含む核燃料はそのままだ。
東海地震に限らず、あの断層だらけで
軟弱地盤の砂浜では、
震度6以上が来れば、、、
まあ、確実に停止後で、しかも
温度がかなり下がっていれば
被害はその分小さくなるかも
知ないな。しかし、汚染は拡がるだろ。
地震の予知がどうとか言ってる場所じゃねーと思う。
日本列島なんかで原発造るのがそもそもの間違いだ
と言うことに気付けよ。被曝死しなけりゃ分からないか?
原発は停止しても、危険は無くならないんだよ。
0188名無電力14001
2011/05/12(木) 10:56:28.04深刻な事故はひたすら隠蔽。あらゆる手を使って隠蔽。
だから、これまでの電力会社の原発事故の発表なんか
当てになると思うか?
0190名無電力14001
2011/05/12(木) 11:42:12.31「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
0191名無電力14001
2011/05/12(木) 12:11:33.05http://mainichi.jp/select/biz/news/20110512k0000e040029000c.html
0192名無電力14001
2011/05/12(木) 12:15:58.48何も13日の金曜日に始めなくても。
もんじゅの引き抜き工事予定日(以前のだけど)の6月11日といい、原子力関係者はもはや、まわりを怖がらせる嫌がらせを楽しんでるだけとしか思えん。
0193名無電力14001
2011/05/12(木) 13:03:18.680194名無電力14001
2011/05/12(木) 13:04:20.20もうねぇ、情弱過ぎるww
0195名無電力14001
2011/05/12(木) 13:04:43.67廃炉やメンテナンスの費用もすべて日本が持つんだそうだ。
ベトナム原発、日本が受注 菅総理トップセールス(10/10/31)
http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY
0196名無電力14001
2011/05/12(木) 13:07:50.69普通になるよ
10年も掛からないね
0197名無電力14001
2011/05/12(木) 13:11:41.70俺は違うな
将来子供を生むであろう娘や孫の事考えると涙が出てくる・・・
0198名無電力14001
2011/05/12(木) 13:14:13.54延々と被爆労働者を増やし続ける
その労働者が枯渇した時点終わる
0199名無電力14001
2011/05/12(木) 13:15:48.66地震で配管関係はズタズタ
0200名無電力14001
2011/05/12(木) 13:17:05.37素人が検査してるんだからしゃーない
0201名無電力14001
2011/05/12(木) 13:23:57.66今夏の首都圏の計画停電(大規模停電?)は確実ですか?
0202名無電力14001
2011/05/12(木) 13:36:47.000205名無電力14001
2011/05/12(木) 14:09:31.85工作員は必死だねえ
0206名無電力14001
2011/05/12(木) 14:14:08.97URLの途中に敢えてブランクを挟んで直接リンクにならないようにしてるみたいだぞ。
コピーして、途中の空白を取れば行けるんじゃね?
0207名無電力14001
2011/05/12(木) 14:17:08.26中電は浜岡が超危険な事は百も承知の上で運転をしてきたであろう。
しかし福島での東電の惨状を目にしわが身に置き換えれば”こりゃまずい”と
ビクビクだったのではないだろうか。
しかし自ら造ったものを今更危険だからと自分で止めたらなんにも補償は無く
株主、経産省、原子力村、産業界、地元から袋叩きに会う事は目に見えていた。
だから福島の事故後にいち早く停止中の3号機の運転再開の狼煙をあげて世間の
様子を伺っていたのではないか?
そこに菅の運転停止要請。自ら傷つくことなく逆に各種の政府補償を確保し停止
に向けて動く事ができた。一時的な赤字などなんのその。
反社会企業のレッテルを貼られずに済んだ。めでたし、めでたし。
あくまでも白昼の想像ですが・・・
しかし停止で停止してくれたら困るな。廃炉にしてくれなくてはめでたくないな。
0208名無電力14001
2011/05/12(木) 14:20:55.60原子炉止めたのに助成金だけくすねたんだから
アレって被曝手当なのに
0209名無電力14001
2011/05/12(木) 14:50:46.92すべて狙い通りです
0210名無電力14001
2011/05/12(木) 15:28:35.32許さねー!
0211名無電力14001
2011/05/12(木) 15:29:04.410212名無電力14001
2011/05/12(木) 15:42:07.910213名無電力14001
2011/05/12(木) 16:10:24.75http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011051202000064.html
0215名無電力14001
2011/05/12(木) 16:43:18.20ありがとう
0216名無電力14001
2011/05/12(木) 16:45:41.23数十万本の燃料棒
どうすんだ?
0217名無電力14001
2011/05/12(木) 18:30:58.40中電からの送電は50kwh未満、100kwhはトータルの数字←そんなに融通してると印象づけたいのか
揚水は原子力だけでしか使えない訳じゃないのに、報告書の計算には一切入っていない
どう計算しても足らない計算にはならない←脱原発の世論になって欲しくないから煽ってんじゃね?
菅政権は他の原発を止める気は全然ない、むしろ止めまいと世論操作に躍起
みたいな論調なんだが、キチンとした取材と計算で真実を書いてるのならGJだな。
中日新聞社は広告費による呪縛がないのか?
0218名無電力14001
2011/05/12(木) 18:35:11.860219名無電力14001
2011/05/12(木) 18:42:42.38http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2011/05/post-91cf.html
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の停止決定を機に、またぞろ東京電力の「電力不足キャンペーン」が始まった。
中電による電力融通の打ち切りが理由のようだが、本紙の調べでは、
被災した東電広野火力発電所(福島県広野町)が7月中旬にも全面復旧する見通しだ。
そうなれば真夏のピーク時も電力は不足しない。国民を欺くような“情報操作”の裏には、
なおも原発に固執する政府や電力会社の姿勢がかいま見える(佐藤圭)
0220名無電力14001
2011/05/12(木) 18:46:19.65・浜岡原発の停止決定を機に、東京電力の「電力不足キャンペーン」が始まった。
・広野火力発電所が7月中旬にも全面復旧し、真夏のピーク時も電力は不足しない。
・国民を欺くような”情報操作”の裏には、なおも原発に固執する政府や電力会社の姿勢が垣間見える。
・今夏の東電の電力供給力は全く問題がないどころか、需要を上回る。
・東京電力は広野火力や揚水発電の現状を明らかにしようとしない。
・西日本の各電力会社からの電力融通分の内訳についても、東電、中電は正確な数字を公表しない。
・多くのメディアも電力会社に歩調を合わせ「電力不足」を報じている。管政権も「電力不足キャンペーン」を後押ししている。
・東電や政府は震災後、一貫して電力の供給力情報を出し渋ってきた。
・内部資料「東京電力の設備出力及び地震による復旧・定期検査等からの立ち上がりの動向」でも、最大50万キロワットの揚水発電の存在が抜け落ちている。
・NPO法人「環境エネルギー政策研究所」の推計によれば、すべての原発を停止したとしても、電力不足は生じない。
・情報を出さないので「電力不足で困った」という話ばかりになっている。
・これでは「原発はやっぱり必要」というところに持っていかれてしまう。
0221名無電力14001
2011/05/12(木) 18:54:24.59調査結果
「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、中部電力が受諾。あなたの考えは─。
停止の必要なし (4467 票, 11%)
停止決定に満足 (6030 票, 15%)
他の原発も停止すべき (29175 票, 74%)
0222 忍法帖【Lv=8,xxxP】
2011/05/12(木) 20:49:04.970223名無電力14001
2011/05/12(木) 20:52:42.25その邪魔してるのが送電量
原発やめて送電分離すれば電気はあり余って困っちゃう
0224名無電力14001
2011/05/12(木) 20:54:34.72ば〜か
六ヶ所のほうが災害規模が圧倒的に大きくて面白いからそっちにしただけだよ
浜岡なんて壊してもつまんねーんだよ
0225名無電力14001
2011/05/12(木) 20:54:37.22これやらなかったら日本は原発のせいで破綻するわ
0226送電リセール
2011/05/12(木) 20:58:05.670227送電リセール
2011/05/12(木) 20:58:25.730228名無電力14001
2011/05/12(木) 21:15:11.90周波数変換所経由の100万kw
泰阜発電所最大5万2,500kw
佐久間発電所最大出力が35万kw
秋葉第一・第二・第三発電所合計で最大12.7万kw
全部合わせて最大約150万kw。
今日の最大電力は3950万kw。150万kwは3.7%。
中電には融通してくれてありがとうというというべきなのだが、
これが止まっても騒ぐほどの量ではないよ。ひっそりと記す程度の記事。
また、マスコミ(に金を出している連中)の原発が止まると困るというキャンペーンだな。
0229 忍法帖【Lv=8,xxxP】
2011/05/12(木) 21:19:30.560230名無電力14001
2011/05/12(木) 22:36:27.08風向きが大きく変わる事を期待。
0231名無電力14001
2011/05/13(金) 00:28:53.45やはり公表するとパニックになるから隠しているが東海地震の決定的な前兆を学者は察知したんだろ
管が焦って浜岡だけ止めたのはもう時間が無いからだろ
0232名無電力14001
2011/05/13(金) 01:00:11.66ちゃんと東海地震の予知が出来たと言う事だから
しかし、そんなうまい話があるとはとても思えない
0233名無電力14001
2011/05/13(金) 01:22:00.155/10 23:04 和歌山県北部震度1
5/10 23:05 和歌山県北部震度4
5/10 23:17 和歌山県北部震度2
5/10 23:19 和歌山県北部震度2
5/11 9:26 和歌山県北部震度1
5/12 2:51 和歌山県北部 震度3
5/12 19:23 和歌山県北部震度1
5/7 21:51 紀伊水道
震度3
5/7 21:57 紀伊水道
震度3
5/7 22:04 紀伊水道
震度2
地下水の変化を調べている産業技術総合研究所(茨城県つくば市)によると、東海や近畿などに約50カ所ある観測点の多くで地下水位が下がった。数メートル変化した
0234名無電力14001
2011/05/13(金) 01:25:35.840235名無電力14001
2011/05/13(金) 01:31:34.51福島第一等からも分かるように、地震の揺れで制御棒が挿入されて「止める」事は確認されている
後は冷却電源喪失につながった津波が来なければ福島第一の二の舞になる事は無いと信じましょう
0236名無電力14001
2011/05/13(金) 01:37:07.01http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305119985/
また中部電力は、電源を高いところに設置すると言っていますが、あの人たちの頭を疑います。
これで、大丈夫だと思う人はいますか?
津波がさらってきた自動車も、船も、岩石も、家屋も、濁流となって、電源のケーブルに激突して
くるのです。地盤が2mも隆起するのが東海地震です。それでも電源ケーブルは大丈夫ですか?
ケーブルが切断されても、電気が送られるのですか?
0237名無電力14001
2011/05/13(金) 01:39:10.08そもそもシャブコン使ってる古いコンクリは全部ぶっ壊して新設しないよ話にならない。
地震に容器は耐えたがそれを維持するための配管はたかが震度6程度の地震にすら耐えれなかった。
トレンチが割れて汚水漏らしてるのも地震にコンクリが耐えれなかったからだし、
そのせいか原発建設に携わった鹿島建設などが人員を派遣させられてるw
根本的に構造からして古すぎる欠陥品なんだよ、今日本で動いてる原発の多くが。
0238名無電力14001
2011/05/13(金) 01:41:04.05あんまり知らないんだな
@福一では制御棒がさせた。でも直下型地震でさせるかどうかがわからないというのが、よく心配されている見解
A圧力容器と、タービン建屋の配管が直下型地震で破断して、水が無くなってしまい、メルトダウンに向かう
こういうことが心配されているんだよ
もちろん津波も電源も心配だけど、それだけじゃないんだよ
福島で大丈夫だったことが、他の全ての原発で大丈夫な訳じゃないんだよ
たまたま大丈夫だったものも、当然有るんだよ
0239あほ左翼
2011/05/13(金) 01:45:47.55細野モナオ先生は福島原発の火消し、
ちゃんと出来ますか?
http://nippon-end.img.jugem.jp/20100326_1609654.jpg
0240名無電力14001
2011/05/13(金) 01:50:11.91特に木造家屋はまったく平気だったのだが、その後の津波で多数やられた。
浜岡を襲う地震があれと同じタイプだとは思えない。
制御棒の挿入はまだ比較的、揺れが小さいうちに検知して挿入してしまえば可能そうだが、配管と原子炉本体が揺れに耐えられるかどうか心もとないな。
0241名無電力14001
2011/05/13(金) 01:59:00.81日本全体からみたらそんなに影響ない場所に建設されてる。
北は北海道泊から、南は鹿児島川内まで、そういう場所だからこそ選ばれた。
彼らは、国と電力から金をもらって、その代わりにリスクを引き受けたんだから
今回の1Fの大事故、
福島の浜通りの人間にとっては運が悪かったけど、ある意味仕方ない。
しかーし、
浜岡だけは、至近を東名高速や東海道新幹線やら日本の大動脈が走ってて
事故が起きたとき、さすがにマズいから、国は慌ててSTOPかけた。
そんなとこかな?
実際、東海の地震の確率が高すぎるし。
0242名無電力14001
2011/05/13(金) 02:02:27.14直下型…未舗装の道路を車で走るような揺れ方(パンクした自転車と同じかな)
海洋プレート…荒天の海を進む船の様な揺れ方(静かな海で小舟が波に揺られている感じ)
一般に言われている東海沖地震は海洋プレートタイプだから「不幸にして」配管と原子炉本体の固有周波数と一致
しなければ大きな損害は出ないと思うよ
まぁ、直下タイプならば配管や原子炉本体に影響も出るでしょうが。。。
0244名無電力14001
2011/05/13(金) 02:12:07.01私も>241と同様の考えで、至近を東名高速や東海道新幹線やら日本の大動脈が走っているから停止の判断を下したと
思っている
勉強して停止の判断を下したとはとても思えないな♪
0245名無電力14001
2011/05/13(金) 02:12:30.22菅が必死で調べてるのは、国民の反応だけだよ。
0246名無電力14001
2011/05/13(金) 02:13:24.36東海地震は一応、海洋プレート型だけど、どうやら震源は浜岡の真下だよ。
すなわち海洋プレート型の直下型地震と言う変なものなので、阪神淡路大震災とも東日本大震災とも違う変な揺れが来そうな気がする。
もっとはっきり言うと、両方のタイプの揺れに襲われそうだぞ。
0248名無電力14001
2011/05/13(金) 02:20:15.70支持率低下を緩和させるため
浜岡停止のタイミング(本日03:00?)でメルトダウン発表
0249名無電力14001
2011/05/13(金) 02:25:54.23もちろん、国(保安院)も分かってた。
ただ、「パニックになるから」という理由で伏せられてただけ。
事故発生直後にSPEEDIで、1F西北方向に放射線量が高いって予測が出たことを
やはり「パニックになるから」という理由で隠してたのと同じ。
0250名無電力14001
2011/05/13(金) 02:26:26.200251名無電力14001
2011/05/13(金) 02:30:08.410252名無電力14001
2011/05/13(金) 02:30:53.70これ以上、メルトダウンのしようがないくらいだ〜ww
厚生大臣の時の菅をみて、期待してたんだけど
本当のクソ野郎だったな。ほんとガッカリ!
0253名無電力14001
2011/05/13(金) 02:49:56.57それでいいよ。国民の反応をちゃんとみて、
原発を停止してくれれば。
原発利権ズブズブの自民党や経団連の意見より、
国民の意見が最上に来るべきだろ。
0254名無電力14001
2011/05/13(金) 02:52:53.06メルトダウン(炉心溶融)は、炉心が燃料棒から溶け出ることで、
事故がおきた日にはとっくにおこっている。
圧力容器や格納容器が底抜けすることをメルトダウンなんて
言うのは、日本のマスゴミだけ。世界の非常識。
0255名無電力14001
2011/05/13(金) 02:54:20.26「チャイナ・シンドローム」「象の足」
0257名無電力14001
2011/05/13(金) 06:37:50.85http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110513-OYT1T00139.htm
0258名無電力14001
2011/05/13(金) 08:01:40.410259名無電力14001
2011/05/13(金) 08:41:07.68注)詳しくはドキュメント「G」を参照
海岸沿いはGの襲撃を受けやすいから対策は必要と思うが、
内陸部に作っても、Gの襲撃は避けられない。
今回の首都攻防戦に何故政府は「首都攻防戦闘機スーパーX」を出動させないのか。
当時の三田村首相はすぐに判断したのに、今回の災害に対しkan首相は「スーパーX」を出し惜しみするのか。
スーパーX、XU、XVまでは知られているが、現在はXXが開発されていると思うのだが、
なにせ秘密兵器なので詳細は不明である。
0260名無電力14001
2011/05/13(金) 09:05:20.80国は防波堤が出来るまでの約2年といっているが、一説には防波堤はその気になれば1年以内でできてしまうという
そうなれば、1年も立たずに浜岡が再稼働してしまう
しかし菅としては、自分の就任中は止めておきたいと思うだろう
再稼働許可を出す→大地震がくる→やっぱ耐えられませんでした だったら、責任が問われるからな
0261名無電力14001
2011/05/13(金) 09:10:08.90今日は愛知の産業界電力不足懸念とでていた
なかなか電力足りるで突っ切るのは難しいんだろうか
でも産業界からもよくぞ止めたという声も出ていると書いてたな
今日じゃなかったらごめん
0262名無電力14001
2011/05/13(金) 09:14:03.89「勝って兜の緒を締めよ」ってね。
0263名無電力14001
2011/05/13(金) 09:52:30.14この後に起こる世界中の原発の対応が見ものだね。
0264名無電力14001
2011/05/13(金) 09:56:26.31「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
0265名無電力14001
2011/05/13(金) 10:08:03.35http://www.asahi.com/business/update/0512/NGY201105120014.html
浜岡原発停止:クールビズ前倒しなど…中部の企業の対応
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110513k0000m020189000c.html
0266名無電力14001
2011/05/13(金) 10:16:51.34福島第1原発では、使用済みの核燃料を保管するプールで水位が下がり、損傷した燃料から放射性物質が漏れた可能性が指摘されている。浜岡も、たとえ停止しても同様のリスクが残ることへの不安はぬぐえ
ない。「それなら動かし続けて、多くの作業員に働いてもらった方が地域経済のため」と、大本さんは強調した。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110511ddlk22040238000c.html
0267名無電力14001
2011/05/13(金) 10:22:57.50中部電力は東海大震災が終わるまで浜岡原発は停めたいだろ
国に責任押し付けられて東京電力みたいに悪者扱いだぜ
菅の時は再開はない
自民党政権になったら中部電力は東海大震災が終わるまで再開したくないと言ってごねて
再開するなら自民党に浜岡原発を再開せよ!って命令させて強制的に運転再開させられたというシナリオで責任を全部自民党に押し付けて運転再開するしかねえな
経営陣も組合も中部電力を潰したくねえよ
0268名無電力14001
2011/05/13(金) 10:43:35.410269名無電力14001
2011/05/13(金) 10:43:58.64国宝とか世界遺産とかで地元経済がなりたってる土地もあるのに…
0270非情人間在、日本社会
2011/05/13(金) 10:47:28.50浜岡再開しろという者たちは
節電が気に入らないらしい。とくにメタボ腹は
扇風機のみだと地獄だから
浜岡原発再開しろと。
昔、こんにゃくゼリーがないと便秘で太る!、と
死亡した子供に八つ当たりしていた女子高生を思い出しました。
子供が被曝したとしても、原発推進中のメタボおっさんは扇風機が嫌で、
原発推進するという
人間はナチスがいたあの時代から本当はあまり進歩していないのだと思います。
ブロイラー、メタボ金金金資本主義たちの節電嫌いのため、
浜岡原発再開しろという記事。
0271名無電力14001
2011/05/13(金) 10:49:54.11福島原発巨大事故 今何が必要か
災害活動期に入った日本
世界の次世代エネルギー、主流はこれだ
技術力は世界一だったが、立ち遅れて減速した日本ビジョン
核燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
原発推進で世界でも解決できない核燃料廃棄物ゴミを増やしてリスク拡大
学徒疎開
原発を止めても電力は足りているとオール電化
地熱発電とそれによる地震誘発
去年の猛暑でも、浜岡原発はほとんど動いていなかった
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
0272名無電力14001
2011/05/13(金) 10:57:37.04【政治】 「菅首相、浜岡原発に関し地震確率84%と公言したが…その資料には『福島は確率0%』。大丈夫か」…自民・片山さつき氏★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305149638/
0273名無電力14001
2011/05/13(金) 10:59:59.80http://www.asahi.com/business/update/0513/NGY201105130004.html
0274名無電力14001
2011/05/13(金) 11:02:14.40同日水野社長と会談した菊川、牧之原、掛川の地元3市長も同様の申し入れに対する回答を保留した@静岡新聞
御前崎市長…
0275名無電力14001
2011/05/13(金) 11:23:44.56「再開なんか受け入れるわけ無いでしょ、あんな危ないもの」
0276名無電力14001
2011/05/13(金) 11:35:22.62プレート境界で震源の真上とか、
断層がたくさんある所の真上とか、
頭おかしいだろ。
それに何だよ。
震度6弱なんかで壊れやがって!
他にもどんだけ壊れてんだよ!
放射能漏れなんてとんでもねえ!
0278名無電力14001
2011/05/13(金) 12:21:18.98いいぞ いいぞ
やはり止めることが第一歩だったんだ
あとはゴネれば、浜岡は二度と動かない
御前崎はもう知らん。原子炉に頭突っ込んでろ
0279名無電力14001
2011/05/13(金) 12:26:54.26民主党内の反主流派とはいえ、政権与党の会合で、しかも
前総理の前で広瀬隆が講演するのはかなり異例なことだ。
この流れが与党全体に広がることを後押しすることが脱原発
を実現するためには必要。もし与党全体に広がらなければ、
民主党内脱原発派は他党の一部、自民党内の河野太郎支持派や
社民党、その他と組み、脱原発で新たな政党をつくり政権
を目指す。いずれにせよ、管政権の対応がひどいからといって
もっとひどい自民に入れるような愚かなことを続ければ
日本は世界からあきれてものがいえない愚民国家として滅びて
いくだろう。
0280名無電力14001
2011/05/13(金) 12:41:56.19これが、もし自民党政権だったら事故対応そのものより隠蔽と言い訳に終始してるうちにすべての原子炉がきれいに吹き飛んで、今頃は日本終了してる。
0281名無電力14001
2011/05/13(金) 12:54:49.12「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会)
委員長 甘利明衆議院議員
委員長代理 細田博之衆議院議員
副委員長 西村康稔衆議院議員
顧問 野田毅衆議院議員
森英介衆議院議員
事務局次長 佐藤ゆかり参議院議員
事務局長 高市早苗衆議院議員
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています