浜岡原発7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/05/11(水) 11:02:11.34「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所 を語りましょう
0002▼読んで下さい
2011/05/11(水) 11:19:10.04▼「高圧電線の通 る地域に小児癌が多発する」という事実は、すでにWHOで認められている事実です。
原発のまわりには当然ながら高圧電線がはりめぐらされているわけで、こ の電磁波で小児癌がでている可能性が高い。
【参考】高圧線から出る電磁波は、どの程度の健康リスクをもたらすのか、このほど日本の疫学調査で、磁界が強いと小児白血病の発生率が倍増するという中間結果が出ている。
電磁波被害を訴えてきた者にとって、やはりという結果が出た。
国立環境研究所と国立がんセンターが中心になって行なった疫学調査で、
「高圧送電線や電気製品から出る超低周波の電磁波(平均磁界0.4マイクロテスラ以上)が及ぶ環境では子供の白血病の発症率が2倍以上」(2002年8月24日付『朝日新聞』)という中間解析がまとまった。
大人気の東京ス○イツリーは住宅密集地に建てられてますが放置して良いのでしょうか。
同様なことはたとえばバチカンの周囲で小児癌の発生率が3倍で、どうもバチカン放送局が全世界の信者向けに高出力で放送しているのが原因らしいといわれたりしたことも記憶にあります。
小児癌が怖いのならすくなくとも放送局や変電所、高圧電線の近くは避けた方が良いはず。だから高圧線の下は「再建築
不可」の宅地指定になっている。
0003名無電力14001
2011/05/11(水) 11:28:01.910004名無電力14001
2011/05/11(水) 11:35:50.43御前崎市の石原茂雄市長は10日、東京の経済産業省を訪れ、海江田経産相に
地元の経済対策や雇用確保への支援を求める要請書を手渡した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110511-OYT1T00206.htm
0005名無電力14001
2011/05/11(水) 11:44:07.01産経新聞 5月10日(火)7時57分配信
浜岡原発(静岡県御前崎市)の全面停止要請に揺れる中部電力(名古屋市)の宮池克人副社長が、津市の県庁に鈴木英敬知事を訪ね原発の地震対応について説明した。
県内では、南部で原発の立地構想が2月に浮上したが、宮池副社長は「原子力を含めた経営ビジョンは変えない」と計画を堅持する考えを伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000014-san-l24
0006名無電力14001
2011/05/11(水) 11:44:08.79原発交付金がないと成り立たない様な予算を組むこと自体が大間違いだ。
0007名無電力14001
2011/05/11(水) 11:47:20.12方向転換するのは大賛成だけど、自分が前に決めた事への反省をしっかりすべきだ。
記者会見みていると、そういう部分が一切ない。
0008名無電力14001
2011/05/11(水) 11:54:26.14原発依存度の低さから、唯一「完全脱原発」が可能な電力会社なのに
福島の惨状を見てもまだ考えが変わらないとは恐れ入谷の鬼子母神だ
0009名無電力14001
2011/05/11(水) 11:56:20.01中電が原発をもし新設すなら名古屋しかないな。
名城の堀から取水して発電をすればいいんでしょ?
中電の役員も近くに住んでいるだろうし万が一の時の対応が
的確に指示できる。
0010名無電力14001
2011/05/11(水) 12:00:38.46中部地方の人間が同じ目にあってもゴメンネ、というのと結局同じだね。
0011名無電力14001
2011/05/11(水) 12:02:19.07浜岡止まってリスク減ったぐらい言ったらどうだ
そんなに気になるなら愛知に原発建てますって言ってみろ
0012名無電力14001
2011/05/11(水) 12:07:47.20事実はどんな言葉よりも重い。
0013名無電力14001
2011/05/11(水) 12:11:13.19http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305080837/
0014名無電力14001
2011/05/11(水) 12:25:06.87>994 :無記名投票 :2011/05/11(水) 10:30:07.83 ID:N8ByDffV
>海江田「(浜岡は)必ず再開していただきたい」
>言質取った
0015名無電力14001
2011/05/11(水) 12:29:08.23http://www.asahi.com/business/update/0511/NGY201105110008.html
0016名無電力14001
2011/05/11(水) 12:37:33.140019名無電力14001
2011/05/11(水) 13:03:17.750020名無電力14001
2011/05/11(水) 13:07:12.31それまでに地震を食らったら……
0021名無電力14001
2011/05/11(水) 13:10:11.61事実を述べているのだけ見つけた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000078-scn-cn
0022名無電力14001
2011/05/11(水) 13:25:43.94ならないんだから、御前崎の原発乞食住民もあと10年ぐらいは仕事は
あるから心配するな。
0023名無電力14001
2011/05/11(水) 13:28:06.270024名無電力14001
2011/05/11(水) 13:30:45.37まったく仕事がなくなるわけではないんだよね
必要な仕事なんだけどモチベーション維持するの大変だな
0025名無電力14001
2011/05/11(水) 13:39:09.28今推進派ってどれだけいるかね
ホントは推進・現状維持・段階的縮小・即時廃止ぐらいの選択肢は
必要と思うけど
0026名無電力14001
2011/05/11(水) 13:39:34.490027名無電力14001
2011/05/11(水) 13:40:19.44運び、2万年ぐらい保管しなければならないんだから、原発乞食
の仕事は永久にある。これほどいい職業はない。
0028名無電力14001
2011/05/11(水) 13:50:23.54プールは閉鎖系にしての冷却できないのか?
0029名無電力14001
2011/05/11(水) 14:13:06.45対策が完了しても、運転を再開できるめどなんてまず無いけどねーw
0030名無電力14001
2011/05/11(水) 15:02:43.05いや、気を抜いてはいかん。
自民党政権に戻ったら、ゾンビが生き返るように、
原発組が息を吹き返すにきまっている。
残り少ない民主党政権の間に、
どこまで奴らの資金源を断てるかだ。
0031名無電力14001
2011/05/11(水) 15:51:43.330032名無電力14001
2011/05/11(水) 16:04:37.70あっそうだな。
2万年というのは半減期だった。
毒性がなくなるのは100万年超だ。
まあそのへんになるとどっちでもいいけど。
0033名無電力14001
2011/05/11(水) 16:07:40.160034名無電力14001
2011/05/11(水) 16:45:03.15なぜ最終処分場決まらないうちに商業運転開始して
50基以上もつくっちゃたのか不思議でならない
0035名無電力14001
2011/05/11(水) 16:59:56.0311基は東日本大震災によって。
3基は'07年の新潟県中越沖地震での被災によって。
被災から4年たったのに再運転を果たせていない(配管とかズタズタで構内放射能まみれだから)
よくこれで「100%安全!」だなんて言うよ。
0036名無電力14001
2011/05/11(水) 17:04:28.66運転開始当初は
50年後には最終処分地が確定しているだろう♪
って軽い気持ちで商業運転を始めたから
でも現実は。。。
0037名無電力14001
2011/05/11(水) 17:04:43.15浜岡4号機明日停止決定。
0038名無電力14001
2011/05/11(水) 17:14:50.421基や2基ならわかるが50基だからな
わけわからん
これだけでも原発反対する意味あるよ
0039名無電力14001
2011/05/11(水) 17:15:23.46原発推進は、推進というより、利権“癒着だな
0040名無電力14001
2011/05/11(水) 17:18:15.870041名無電力14001
2011/05/11(水) 17:23:01.35福島原発巨大事故 今何が必要か
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
0042名無電力14001
2011/05/11(水) 17:23:02.54財政逼迫していると言い張るのに、どうしてベトナムへの原発輸出のために
日本国民の血税を使って、わざわざ原発発電所をつくるのか。
世界一月号(岩波は本当は嫌いだけど、笑)の無料ダウンロード記事を読んで驚いたよ。
こういうのは仕分け事業の対象にならないんだね〜。
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-2.pdf
0044名無電力14001
2011/05/11(水) 17:41:26.06停電して皆が困ってもパチンコの営業はやめません。パチンコ協会
0045名無電力14001
2011/05/11(水) 17:45:53.67↓
http://www.ustream.tv/channel/eneshif
エネルギーシフト勉強会〈エネシフジャパン〉『チェルノブイリから25年』
・福島からの報告(桜井勝延南相馬市長)
・原子力から自然エネルギーへシフト(飯田哲也環境エネルギー政策研究所長)
・地震と日本(石橋克彦神戸大学名誉教授)
2011年4月26日(火)午後5時から7時 衆議院第一議員会館1階多目的ホール
0046名無電力14001
2011/05/11(水) 18:24:19.570047 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/05/11(水) 18:55:27.230049 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/05/11(水) 19:31:23.200050名無電力14001
2011/05/11(水) 19:54:37.20成蹊大学でてコネで入社し,会長になれるぐらいの会社の取締役会はこんなもんか?
浜岡原発の停止要請は超法規的要請(違法要請)なんだから,突っぱねろとは言わないが,
御前崎みたいにちゃんとゴネてそれ相応の対価を示してもらってからの合意でも遅くはないし,非難されるいわれもない.
株主代表訴訟で追い込むぞ.ゴラ.
0051名無電力14001
2011/05/11(水) 19:59:03.78株持ってんの?住んでるとこ近い?
0052名無電力14001
2011/05/11(水) 20:00:08.270053名無電力14001
2011/05/11(水) 20:00:10.360054名無電力14001
2011/05/11(水) 20:00:25.32岡崎に住んでる.
今年の総会は仕事休んでいくと上司にも言ってある.
0055名無電力14001
2011/05/11(水) 20:04:20.56株買い込んでいい生活してんでつね。
会社休んで株主総会ですか?上司も認めるとは高給取り会社ですなぁ。
安くなった株券売って義援金にしてください。
0056名無電力14001
2011/05/11(水) 20:10:56.001波目で崩れて
2波目はノーガードだな。
0057名無電力14001
2011/05/11(水) 20:16:00.360058 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/05/11(水) 20:18:00.980059名無電力14001
2011/05/11(水) 20:21:02.83ttp://iest.saitama-u.ac.jp/project/file/report-tsunami-Chiba20110412.pdf
0060名無電力14001
2011/05/11(水) 20:27:49.71それで儲けてなにが悪い?
金もない奴に言われたくないわ。
0061名無電力14001
2011/05/11(水) 20:38:27.43地震が予知できないのは、今考えられている
発生原理とは違う理由で発生しているからで
今考えられている理由が根拠の東海地震はまず発生いたしません。
0062名無電力14001
2011/05/11(水) 20:40:00.22信頼に足る人物なのか?ちゃんと、みんなでぐぐってみよう!
0063名無電力14001
2011/05/11(水) 20:41:12.88放射能 核 原子力から漏れた
放射線からの内部被曝。
遺伝子への損傷は低線量からも。
知的障害者が生まれて卑下していくのは原発推進者のようなタイプ。
安全対策は無効となる脅威リスク受けた場合は。
0064名無電力14001
2011/05/11(水) 20:42:52.1951です、レスどうも
岡崎でも止まってよかったとは思えない?
0065名無電力14001
2011/05/11(水) 20:42:56.30そりゃ、次に来る大地震が東海地震とは限らないよ
しかしそのうち来るのだ、確実に
0066 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/05/11(水) 20:44:10.210067名無電力14001
2011/05/11(水) 20:44:40.81それじゃ震度6弱で破壊され放射能を漏らした事実をどう説明するんだ?
あいつらは震度7でも余裕だと言って運転していたんだぞ。
お前らは日本を被曝させ続けて来た汚れた人もどきだ。
0068名無電力14001
2011/05/11(水) 20:46:59.40浜岡原発は毎日、煙突から放射能を関東まで飛ばし続けている。
本拠地の愛知も汚染してるだろ。
0069名無電力14001
2011/05/11(水) 20:48:49.99浜岡原発は、大断層にもちかいんだよな。
0070名無電力14001
2011/05/11(水) 20:52:29.93自民党の経済産業部会で、経済産業省、原子力保安院が、『海江田経済産業大臣談話・
緊急安全対策の実施状況、浜岡原発の停止及び中部の電力需給対策について、」という
5月9日付けの資料の別添として、示した、『30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率」・
・算定基準日2011年1月1日(つまり震災前!)という一覧表の一部分です。
これには、電力会社ごとに16の発電所が記載され、確率は、浜岡だけが、84%と、
圧倒的に高く、次は女川の8,9%。
あとは、2〜0%です。
なぜか資料に入っていない福島第一、第二は、一月一日時点でどのような地震確率だったのか。
なんと、第一が0。0%、第二が0.6%です。地震で持ちこたえた女川より、地震確率が
低かったのです。柏崎刈羽の2.3%より低く、これから中部や関東に電気を融通してくれないと、
電力需給が困る、と政府も認める関西電力の美浜のほうが、0.6%と、福島より地震確率が
高いのです。
(中略)
今まで、内閣として、総理として、担当大臣として、東海大地震が30年以内に起きる確率を84%と、
公的に、たからかに、断言したことはありません。これはかなり重大な断定で、これを理由に
したことによって、静岡のリスクプレミアムはがくんと上がるし、新規に企業立地したり、
マンションを建てたり、住宅ですら、手控えるでしょう。他に代替地があるようなものは、
シフトしてしまうでしょう。、経営判断として、東海大地震地域を避けなければ、上場企業なとは、
株主に訴えられかねません。
その根拠が、福島の地震確率を0.0%と予想した程度のものだったのなら、、。 (抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/5548107/
0071名無電力14001
2011/05/11(水) 20:54:56.52今の日本列島の形は、地球の長い歴史から見たらほんの一瞬なのさ。
人間が多くの生き物を一瞬で滅ぼすのと同じく、地球だって人を一瞬で滅ぼすんだ。
そこに原発があれば、死期を自ら早めるだけだよ。
金に飢えた餓鬼が核にしがみつくから、俺達の命の残りは今も削られ続けている。
0072名無電力14001
2011/05/11(水) 20:55:10.69近くの原発は停止して廃炉にしてもらいたい。。 大賛成する!
しかし、遠く離れた原発は稼動し続けて尚且つ我々の電力供給を
賄ってもらいたい!!
わしはそう思っているが。何か?
0073名無電力14001
2011/05/11(水) 20:55:18.90ゴネるのはそれなりにゴネてると思うが。
要請を受けてから決めるまでに海江田経産省と何か交渉してたみたいだし。
あんまり突っ張って、もし東電みたいに事故を起こしたら悲惨だよ。
何だか今週中に東電を潰さない方向で補償の枠組みが決まりそうだが、それでも厳しいリストラ必至だし、株価はダダ下がりだし。
0075名無電力14001
2011/05/11(水) 20:58:12.80結局、賠償案での新機構設立は、原発利権を強化することになるんじゃないのか?
なんか、俺たち騙されてないか?!!
1.原発があるからこそ保険としての機構も必要。ということは、今後も原子力行政は推進していく。
2.肩代わりした借金は、今後の盗電の利益によって返済していく。ということは、発電と送電を分離する気はない。なぜなら分離すると盗電の利益がでるかわからない。
0077 【東電 86.8 %】
2011/05/11(水) 21:05:03.43都市は消費するだけ。生産しない。
貧乏な地方が負担をするのは、沖縄の基地問題と相通ずる。
0078名無電力14001
2011/05/11(水) 21:06:27.77物価指数が違う
0079名無電力14001
2011/05/11(水) 21:10:53.52これまで見つけて来れ無かった断層が動けば、ましてや複数が連動して動けば事前の判定で「確率0%」のところに大地震や津波が来る事もあり得る。
だからと言って、すでに断層が見つかってるところに活断層型地震が来ないとか、プレート境界型地震が来ないってわけじゃ無い。
と言うか、実は貞観地震とそれによる大津波の再現があり得る事は数年前から唱えられてたにも関わらず、なぜか軽視されてたみたいになのは気になるな。
0080名無電力14001
2011/05/11(水) 21:11:36.19基地より悪いよ。
動かせないんだから。
0081名無電力14001
2011/05/11(水) 21:11:44.780082名無電力14001
2011/05/11(水) 21:11:50.94離れた原発が事故を起こしても(大体隠蔽されてるが。)
放射能汚染は大気や食い物、海、工場生産品を通じて拡がるし、
放射能で傷付いた遺伝情報は、子供にも遺伝して、結局汚染の
被害を延々受け続けることになるからな。
カネ目当てに原発を建てた奴らだけが被曝で苦しむなら良いさ。
しかし、子子孫孫まで放射能汚染は続くからな。
0083名無電力14001
2011/05/11(水) 21:12:57.450084名無電力14001
2011/05/11(水) 21:13:19.060086名無電力14001
2011/05/11(水) 21:16:13.00もし浜岡が逝ったら中電の株なんて一瞬で紙くずになるんだからな
そのリスクが下がっただけでもありがたいと思え
0087名無電力14001
2011/05/11(水) 21:16:20.482011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面
東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、
国策として原発を推進してきた自民党内で早くも「原発維持」に向けた動きが始まった。
原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。「反原発」の世論に対抗する狙いだ。
この会議は「エネルギー政策合同会議」。自民党内の経済産業部会、電源立地及び原子力等調査会、
石油等資源・エネルギー調査会の三つを合体させた。電力需要対策とエネルギー戦略の
再構築の検討を目的に掲げるが、党幹部は「原発を守るためにつくった」と明かす。
幹部には原発推進派が名を連ねる。委員長は元経済産業相の甘利明氏。
旧通産省(現経産省)出身の細田博之元官房長官が委員長代理、
西村康稔衆院議員が副委員長に就いた。先月12日の会合では、
幹部陣の隣に東電の元副社長で現在は東電顧問の加納時男・元参院議員が「参与」として座った。
甘利氏は「安易に東電国有化に言及する閣僚がいる」と指摘する資料を配布。
会議後に河野太郎衆院議員が「原発推進派が並ぶ人事はおかしい」と抗議したが、認められなかった。
自民党は中曽根康弘元首相らを中心に「国策・原子力」の旗を振ってきた。
1955年、研究と開発を進める原子力基本法を制定。74年に「電源三法」を制定し、
立地自治体に手厚く補助金を出してきた。電力業界は資金と選挙で自民党を支援。
電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)は80年代前半から11年間で約65億円を党機関紙の広告費として自民党に支払った。
谷垣禎一総裁は震災後の3月17日の記者会見で「現状では、原発を推進していくことは難しい状況」と述べたが、
1週間後には「安定的な電力供給ができないと製造業など維持できるのかという問題もある」と軌道修正した。
党内では「推進派から反発されたため」と受け止められた。
会議は大型連休後、中長期のエネルギー戦略の議論を始める。
甘利氏は「我々は市民活動かではない。膨大なコストや不安定を覆い隠し
『自然エネルギーで何とかなる』と言うのは無責任だ。現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」と言っている。
(渡辺哲哉、土佐茂生)
0088名無電力14001
2011/05/11(水) 21:16:22.73は自分で何も調べもせずに、何言ってんの?
「だけが?」と質問するからには、全て調べてからにしろ。
お前は地元の原発のことすら調べてないだろ。
0089名無電力14001
2011/05/11(水) 21:16:24.59既に得ている知識の中では強い地震が来る可能性がいちばん高いのが浜岡。
しかも、それが来たら耐えられないと言う検証結果になったんだと思うよ、保安院のおっちゃんも追求されたら否定できなかったし。
0090名無電力14001
2011/05/11(水) 21:20:06.82浜岡原発は震度6弱で破損だから、それ以上が来れば駄目かもしれん。
停止した所で、MOX燃料や他の核燃料棒が6000本以上もあるからな
これを移動しない限りは、福島よりちょっと大惨事位にはなるだろう。
震度6なんて、今の時代、余震レベルなのにな。。
カネの亡者・中電の怠惰さには呆れ果てる。悲し過ぎる。
0091名無電力14001
2011/05/11(水) 21:43:31.23東電が見つけてた断層の長さが実際よりも短かく評価されてたようで、おかげで柏崎刈葉を襲った地震の震度は想定より強かったみたいだけど。
0092名無電力14001
2011/05/11(水) 22:04:48.17http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110511/CK2011051102000158.html
>「青天のへきれき。原発で何人の雇用が守られていると思っているんだ」。
>浜岡原発で配管交換や各種機械の点検などの作業をこなす二次下請けの経営者は、突然の全面停止に声を荒らげる。
>「うちのことだけを言っているんじゃない。原発の従業員が利用する賃貸住宅やスーパー、飲食店すべてが疲弊してしまう」
仕 事 な ら 福 島 第 一 に ご ま ん と あ り ま す よ ?
ガタガタ言ってないでさっさと向かえよ。あっちは猫の手も借りたいだろうからなあ
0093名無電力14001
2011/05/11(水) 22:07:09.420094名無電力14001
2011/05/11(水) 22:13:27.34協力会社ももっと集まってくる。定期検査ってのはそういうもの。
現状でも非常用電源の増設関連で電気系統の再チェックが必要な状況。
防波壁建設も実際には作業員を増やして工数を消化(突貫工事)となるだろうし。
0095名無電力14001
2011/05/11(水) 22:18:15.54琉球大の木村教授によると中部地方自体が小規模なプレートで今までの
仮設と異なりぶつかって沈み込んでいるのではなく、
フィリピンプレートから離れていくことで沈んでいるんだそうだ。
(プレート境界タイプ自体を否定するものではない。
この人の2008年の本にも福島、千葉東方沖で大地震の可能性大とされていた)
実際、最近の予知連の問題は、肝心の東海地震が来ない反面、
他の地方で大規模地震が多発し、予算の無駄遣いを指摘されていた。
福島の件で、地震学者の主流派は批判の矛先がかわせるんだよ。
0096名無電力14001
2011/05/11(水) 22:37:12.27これ?
http://web.mac.com/kimura65/Site2/Home.html
確かになかなか面白そうな事を言ってるね
0097名無電力14001
2011/05/11(水) 22:44:58.24今、浜岡原発が止まっても、燃料棒はそのままだから、その時の放射能汚染は防ぎきれない。
しかし、高温なまま爆発するよりは、温度が下がっている方が被害はかなり減る。
汚染は少なくしておいた方が子孫のためだ。
だが、こんな大地震頻発国で工業が今後発展すると思うか?
普通避けるぞこんな国。
しかも何より、バカ電力会社のせいで工場も被曝させられるんだからな。
生産品も被曝してるから、怖くて誰も買わない。
0099名無電力14001
2011/05/11(水) 22:48:21.76それを目撃した住人のマンションが倒壊しなかった件はほっかむりの
震災論者もどうかと思うが。
0100名無電力14001
2011/05/11(水) 22:49:24.220101名無電力14001
2011/05/11(水) 22:51:21.00何せ本震で倒壊したプラントは無いからな。
0102名無電力14001
2011/05/11(水) 22:56:14.31http://www.at-s.com/blogs/hamaoka/m/e/post_42.php
みんなが主役で火力を止めた
石炭火力発電所に反対する清水市民協議会
http://www.amazon.co.jp/dp/4764500906
浜岡止めるんならこういう偽善的な市民運動は潰して欲しいんだが。
清水港の予定地にゃまだ土地持ってるから、
東電みたいに代わりのプラント建てるんならうってつけ。
勿論環境運動屋は反対運動なんかしませんよねwww
0103名無電力14001
2011/05/11(水) 23:04:03.27活動期に入った今、いままでのような工業発展など望めないのは明白。
日本経済は終わった。それならせめて、日本人の生命と安全だけでも守られてほしい
もはや終わった経済のことなんか、二の次でいい
0104名無電力14001
2011/05/11(水) 23:07:16.90しかも、前回の地震多発期って、終戦間際だったから、
報道管制されただけでなく、戦後も日本史から消されてる感じ。
0105名無電力14001
2011/05/11(水) 23:17:19.12火力発電はなあ、確かに自分の家の目の前にあれば迷惑施設だからな
総論賛成、各論反対の典型
それはそれで仕方がない
0106名無電力14001
2011/05/11(水) 23:24:38.82http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm
0107名無電力14001
2011/05/11(水) 23:26:00.83事態は切迫している。
脱原発を進めるならこの程度の障害はすぐに乗り越えなければならないのだが?
結局環境屋は脱原発にも火力反対にも一枚噛んでいた為に
お茶を濁さざるを得ないんだよね。
中部電力が燃料費確保のため必死になってても
知らん顔だし。得意の寄付金でも募ってやればいいのにな。
ま、値上げ発表があったら反対運動だろうな。
0108名無電力14001
2011/05/11(水) 23:51:10.210109名無電力14001
2011/05/11(水) 23:54:26.45古いタイプの石炭火力じゃ、そりゃ反対運動も強いべ。
0110名無電力14001
2011/05/11(水) 23:54:46.160111名無電力14001
2011/05/11(水) 23:59:20.340112名無電力14001
2011/05/12(木) 00:03:43.47原発は環境に優しいというのは間違ってない
0114名無電力14001
2011/05/12(木) 00:07:46.14ただでさえ安いのに、追い討ちの風評被害で新茶が売れないとか
茶農家は死活問題だよ
0115名無電力14001
2011/05/12(木) 00:10:15.21日常的に火力が引き起こす大気汚染やら地球温暖化とかによる被害、
これらをどう考えるかだよね
0116名無電力14001
2011/05/12(木) 00:13:15.29それは大きな間違いだよ
火力の方が環境にやさしい
ただ運転中だけをとると、CO2の排出が無いから、勘違いしている人が多いだけ
ちなみに、環境問題がCO2に偏りすぎているのも問題
CO2による地球温暖化自体が嘘
0118名無電力14001
2011/05/12(木) 00:22:33.71神奈川県足柄のお茶からセシウム検出
静岡茶も心配
福島原発でこの有り様
浜岡原発はありえんわ
0119名無電力14001
2011/05/12(木) 00:26:38.28原発賛成派は、月額電気料金が安価で優先的に電力を供給される。
しかし原発が事故ったら、風評被害含めて原発事故に伴うあらゆる
損害を負担する必要が生じる。財産差し押さえ処置も含む。
反対派への月額電気料金は、原油など資源相場とダイレクトに
連動する価格となり、大気汚染にかかる環境税も支払う。
計画停電の際は筆頭グループとして真っ先に対象となる。
ただし原発が事故ってとしても、電気料金は変わらない。
0123名無電力14001
2011/05/12(木) 00:32:48.77火力とのコスト差10円
賠償はいってもせいぜい1円だろうな
0124名無電力14001
2011/05/12(木) 00:33:07.07起きるまでは「ごく稀」だったかも知れないがこれからは違う。
この放射能被害が延々、ずーっと日常として続く。
もう既にシャレにならない量を放出してしまってるのよ、福島第一は。
0125名無電力14001
2011/05/12(木) 00:37:03.97環境問題とか経済問題ではないですよ。
火力発電に必要な燃料に限りがあり、将来的には枯渇する危険性がある。
短期的には危険な原発を止めて改善するのも良いですが、長期的には原子力
と共存する道しか得策はないと思います。
0126名無電力14001
2011/05/12(木) 00:37:43.100127名無電力14001
2011/05/12(木) 00:40:08.38同意
今の温暖化議論は理論的におかしいし、ハトヤマのマイナス25%
なんて亡国宣言でしかない
しかし国産燃料のない日本、これからどうするかねえ
0128名無電力14001
2011/05/12(木) 00:40:09.79原子力発電はそんなに安く無いってば、事故前でも
http://casaletter.web.fc2.com/teigen/paper/casa-genpatsu-paper0006.pdf
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/236638/200131/68057249
後処理まで含めて、いろいろ込み込みで計算するとおそらく火力よりうんと高いのよ。
「原子力発電が安い」ってのは電事連と政府が吐いた大嘘。
0129名無電力14001
2011/05/12(木) 00:41:04.122011.5.11 18:42
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm
浜岡で汚染されるより先にフクシマでか。
0130名無電力14001
2011/05/12(木) 00:41:47.650131名無電力14001
2011/05/12(木) 00:42:36.63国産燃料なんて戦前、戦中の石炭を除けばこれまでも無かったし、これからも無いだけ。
自然エネルギーにできるだけ移行すれば少しはマシだろ?
0132名無電力14001
2011/05/12(木) 00:44:39.77いや、浜岡から漏れてんだよ
ずっと隠して来たけどこの際だから福島の所為にして公表したに違いない
0134名無電力14001
2011/05/12(木) 00:50:28.61投入されないと設置すらできないし、発電能力も不安定、電力を
溜めることも今日の蓄電設備では無理なんだが。
発電能力からすれば、原発に取って代わるのは火力。
0135名無電力14001
2011/05/12(木) 00:50:43.95浜岡が事故った場合は、当然関東一円がこうなるってこった
分かったなら2年停止といわず、廃炉にまで持ち込めや静岡人。
0136名無電力14001
2011/05/12(木) 00:52:10.62そんな宗教がかった論文で考えずに自分でコスト計算してみな
第一その論文の火力単価って今の燃料費とかけはなれてるしな
ただこれからの原子力は地震や津波対策で今より経済性が劣る
のは間違いない
自然エネルギーが本当に原子力の代わりになると思ってんの?
おたくが死んだあとの超長期の話ならわかるが、あと50年は
無理だぜ
0137名無電力14001
2011/05/12(木) 00:54:33.75たまにはマトモなのがいるんだね うれしいよ
0138名無電力14001
2011/05/12(木) 00:56:12.87>風力とか太陽光エネルギーなんて、その発電施設には補助金をたっぷり投入されないと設置すらできないし
原発とて交付金がなきゃ作らせてくれる地域なんて無いに決まっとうろうがw
0139名無電力14001
2011/05/12(木) 00:56:31.92「放射能?平気へいき」とか言いながら、チェルノブイリの居住禁止区域に平気で住むような人種になってるかどっちかだな。
>>136
上だけで無く、下のリンクも読めよ。
有価証券報告書からの去年のコストだぞ。
0140名無電力14001
2011/05/12(木) 00:56:57.60原発の問題を理解していない状態で、冷静かつ論理的に考えたらそんな結論になりがちだよね
原発は不要だよ
火力発電の資源が後何百年しか持たないとして、その間に自然エネルギーを増やしていけば良い
0141名無電力14001
2011/05/12(木) 01:01:05.87無理だと思ってるうちは無理だろうな。
やるしかないとなれば日本の科学力をもってすれば
不可能ではないぜ
0142名無電力14001
2011/05/12(木) 01:03:02.48火力に勝てるわけねーんだよ、いい加減認めろ。
0143名無電力14001
2011/05/12(木) 01:04:03.47結論にしかなりえない。多くの人はその点にだけ固執するから議論がおかしくなる。
仮に、原発を使わなくても電気代はほとんど変わらないなら他の手段を使う
だろうし、電気代が10倍になりますという時代になってしまったら、現実問題として
原発に頼らざるを得ないだろう。
0144名無電力14001
2011/05/12(木) 01:04:07.55その通り
菅がドイツと連携して脱原発脱石油を宣言すれば再生可能エネルギーや省エネバブルが来る
0145名無電力14001
2011/05/12(木) 01:04:08.49ただし、俺はすぐに自然エネルギーを次の主軸に置くのは反対
まずは新火力(ガスタービン発電、燃料電池など)
そして、原発を全て新火力に置き換えてから
次に自然エネルギーを依存度を高めていく
脱原発には一番の近道だと思う
0146名無電力14001
2011/05/12(木) 01:05:43.63人間誰しも、自分達が生きている間だけ安全なら後のことはどうだっていいんだよ
0147名無電力14001
2011/05/12(木) 01:06:26.930148名無電力14001
2011/05/12(木) 01:06:39.02原子力発電のコストが安いなんて大嘘
原発の使用済み燃料は、100万年管理しなければならないし、その前に何十年と冷やし続けないといけないんだぜ
0149名無電力14001
2011/05/12(木) 01:07:12.22>電気代が10倍になりますという時代
それは原発や火力なんぞにうつつを抜かしているからそういうことになる
0151名無電力14001
2011/05/12(木) 01:08:51.26何しろ、廃棄物処理の処分法の目処がまったく立たないのに、それを10万年から100万年もの長期間の管理が必要。
本当のコストをすべて、後の世代に押し付けて知らん顔してるだけだろうが!
0152名無電力14001
2011/05/12(木) 01:09:44.14俺は原発には反対ではないが、最終廃棄と保管のところがまったく決着できていない
という部分で、原発は君の言うとおり今が良けりゃっていう状態になっているな。
河野太郎かと思った
0153名無電力14001
2011/05/12(木) 01:13:44.72それ経産省がアメリカと結託しモンゴルに処分場作って押し付けようとしてたのよね
さすがに外務省に止められたらしいけど、ホント経産省てクズ
0154名無電力14001
2011/05/12(木) 01:19:23.47もはや取り返しがつかない。
地層的に大規模地震の起こりえないドイツやフランスなら原発を推進してもよかろうよ
けど日本は「やっちゃいけない土地」だった。でもやっちゃった。
「あれ?もしかして日本って原発建てちゃやばい国だったんじゃね?」と世界中が気づいたときには
すでに52基もの原発が日本中を取り囲んでましたとさ。
さしあたって浜岡を止めたのは大英断だよ。
でも津波対策したらまた動かすみたいなことほざいてるから、なんとしても廃炉に追い込まねばな
付け焼刃の防波堤なんかでどうにかなるわけないだろって話。岩手の防波堤がどうなったのか見てないのかよ。中電は
0155名無電力14001
2011/05/12(木) 01:22:53.560156名無電力14001
2011/05/12(木) 01:24:32.55あんたの言うことは全て正しい
でも、まず止めることは大きな意義が有るよ
止めて、電力が足りて、何の影響もないことを、日本国民に体験させるんだ
体感させるんだ
そのあと、津波対策だけでなく、本当に怖いのは地震だという世論を巻き起こして、二度と起動させなければいいし、それを是非目指そう
0157名無電力14001
2011/05/12(木) 01:26:39.94それ間違いだよ
そう間違えるように東電はしくんだんだよ
実際は地震だけで不具合が出ていたからまったく無事では無かった
その後津波の被害が出たので、全て津波に罪を着せようとした
それに、もし本当に福一が津波の被害だけで地震には耐えたとしても、他の原発が地震に耐えれるという証明にはならない
0158名無電力14001
2011/05/12(木) 01:29:33.02それより、ちゃんと検査していなかったり甘い基準で運転させてたりするお役所の方が問題では?
0159名無電力14001
2011/05/12(木) 01:31:34.82中国がガッツリ原発作るのがもう滑稽で滑稽で
0160名無電力14001
2011/05/12(木) 01:32:42.78そういう考えの人もいるけど、電力会社の責任も重いんだよ
問題を隠蔽したり、点検をさぼったりしたり、役者と協力して本来有るはずの活断層を消したり
今回だって、普段から予備電源に力を入れていたら防げたんだぜ
0161名無電力14001
2011/05/12(木) 01:33:20.55”証明”はできないよ、原発の安全性は。飛行機は絶対落ちませんというのと同意
0162名無電力14001
2011/05/12(木) 01:34:34.97政府(経産省)も電力会社も原発メーカーもそれにたかる経済界も電力労組もみんなグルなんだよ。
グルになって、金の力で住民を脅したりスカしたりしてこれまで推進して来た。
だから「こいつの方が悪い」なんて言うのは無意味。
0163名無電力14001
2011/05/12(木) 01:37:16.71原発は事故ったら日本が終わり
事故ったら制御できないものを電力安定供給の要だ〜などといって推し進めてきたこの国の愚かさよ
もはや原発を抱いて沈むしかないのよ。日本は。
0165名無電力14001
2011/05/12(木) 01:42:18.76だから、それ全部お役所が指導してやらせておかなきゃならなかったことでしょ?
つか裏でいろいろ指南してたのはお役所の方だと思うけどね
>>162
今回、保安院や経産省から処分者でた?
いまだに「浜岡を止めるのはおかしい」とかいってるような奴らなんだぜ、コイツら
0166名無電力14001
2011/05/12(木) 01:43:06.46それでもまだ「原発は安全です」って本気で主張しする奴が居たら気が狂れてるとしか思えない。
0167名無電力14001
2011/05/12(木) 01:43:19.200168名無電力14001
2011/05/12(木) 01:44:27.67だが、見直している点も多い
・浜岡を止める要請を行ったこと
・党内で詳しい人を呼んで勉強会を行っていること
・東電の賠償上限を何度も却下したこと
能力が足りなかっただけで、やる気は有るのではないかと
自民だと、そもそも既得権益を守る方を優先しそうで
自民だと東電の倍賞上限はあっさり認めただろうし、浜岡は止めずに事故が有るまで運転続けるだろうし
0169名無電力14001
2011/05/12(木) 01:45:30.03お役所の役人の処分はこれからだよ。
福島の事故処理が一息付かなきゃとても無理だろう。
今は過労で死ぬまで働いてもらわないと。
0170名無電力14001
2011/05/12(木) 01:48:32.16「法的に(原発を)止める根拠は無い」て主張してるね、経産省は
実際に安全基準や法律の文言作ってるのは経産省だし、完全に我田引水でしょ
0171名無電力14001
2011/05/12(木) 01:51:31.89それはあるね、今必死に事故を収束させようとしているのは原発推進派だしね
原発に未来が無いとわかったら一気にモチベーションが下がるだろう
0172名無電力14001
2011/05/12(木) 01:53:11.34まあ、形式的な法律論だとそうだろうな。
要するに、てめえらの作った安全基準がユルユルだったからこんな事になって、こんな事が起きたがゆえに超法規的措置を取らなきゃならなくなった訳で。
元を正せばすべて、こいつらのせい。
0174名無電力14001
2011/05/12(木) 04:07:44.510175名無電力14001
2011/05/12(木) 04:35:51.23日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html
0176名無電力14001
2011/05/12(木) 05:00:03.61名古屋人はブスしかいないけど、岐阜の女は日本一いいと思う
作るなら世界一アホな市長の家の地下に作れや
それか、日本一アフォは知事のとこか
0177名無電力14001
2011/05/12(木) 05:23:13.58アルカイダは浜岡を標的にするのはやめたらしいな
残念だったなお前等
せっかく世界デビューのチャンスだったのにな
0178名無電力14001
2011/05/12(木) 05:58:31.510180名無電力14001
2011/05/12(木) 07:21:21.06http://shadow-city.blogzine .jp/net/2011/05/post_dfac.html
菅は覚醒したのか壊れたのか被爆して進化したのか
http://shadow-city.blogzine .jp/net/2011/05/post_fdf3.html
0181名無電力14001
2011/05/12(木) 07:25:17.66http://senzafine.livedoor .biz/archives/cat_172315.html?p=4
浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る:MyNewsJapan
http://www.mynewsjapan .com/reports/249
0182名無電力14001
2011/05/12(木) 08:01:45.23浜岡原発の原子炉停止決定には、十分合理性がある。
そのことを、中部電力の経営陣はよくよく得心すべきである。
菅総理の要請があったからいやいやながら受け入れざるを得ませんでした、などという後ろ向きなことは、金輪際言うべきではない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5548238/
0183名無電力14001
2011/05/12(木) 08:24:14.18「浜岡停止」首相の邪道が臭う。極左や反国家主義者が反原発に便乗 - たむたむの自民党VS民主党
http://news.livedoor.com/article/detail/5549035/
0184名無電力14001
2011/05/12(木) 09:47:54.70選挙で決めにくいから解るように党を分けてくれ。
0185名無電力14001
2011/05/12(木) 09:54:02.66自民党のトップ(谷垣・石破(娘が東電職員)・石原達)
が全員原発推進派。浜岡原発を止めるなんてとんでもない。
民主党のトップ(菅・枝野等)
は、電力供給の面から全ての原発は停止しないものの、
順次古くて危ない炉(浜岡)から停止して、自然エネルギーの推進を目指す。
0186名無電力14001
2011/05/12(木) 10:13:48.24http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c5%ec%c5%c5%b2%f2%c2%ce%a4%ce%c6%bb%b6%da%bb%c4%a4%b9&k=201105/2011051100832
こりゃ、マジで政権交代していてよかったわ。
自民党だったら望み薄だった。
まぁ、次期政権与党になる自民党によって、電力自由化なんか骨抜きにされるんだろうけど。
0187名無電力14001
2011/05/12(木) 10:52:49.26震度6以上が襲えばどうなると思う?
今後停止操作をしたところで、
2年後また始動だろ。
MOX含む核燃料はそのままだ。
東海地震に限らず、あの断層だらけで
軟弱地盤の砂浜では、
震度6以上が来れば、、、
まあ、確実に停止後で、しかも
温度がかなり下がっていれば
被害はその分小さくなるかも
知ないな。しかし、汚染は拡がるだろ。
地震の予知がどうとか言ってる場所じゃねーと思う。
日本列島なんかで原発造るのがそもそもの間違いだ
と言うことに気付けよ。被曝死しなけりゃ分からないか?
原発は停止しても、危険は無くならないんだよ。
0188名無電力14001
2011/05/12(木) 10:56:28.04深刻な事故はひたすら隠蔽。あらゆる手を使って隠蔽。
だから、これまでの電力会社の原発事故の発表なんか
当てになると思うか?
0190名無電力14001
2011/05/12(木) 11:42:12.31「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
0191名無電力14001
2011/05/12(木) 12:11:33.05http://mainichi.jp/select/biz/news/20110512k0000e040029000c.html
0192名無電力14001
2011/05/12(木) 12:15:58.48何も13日の金曜日に始めなくても。
もんじゅの引き抜き工事予定日(以前のだけど)の6月11日といい、原子力関係者はもはや、まわりを怖がらせる嫌がらせを楽しんでるだけとしか思えん。
0193名無電力14001
2011/05/12(木) 13:03:18.680194名無電力14001
2011/05/12(木) 13:04:20.20もうねぇ、情弱過ぎるww
0195名無電力14001
2011/05/12(木) 13:04:43.67廃炉やメンテナンスの費用もすべて日本が持つんだそうだ。
ベトナム原発、日本が受注 菅総理トップセールス(10/10/31)
http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY
0196名無電力14001
2011/05/12(木) 13:07:50.69普通になるよ
10年も掛からないね
0197名無電力14001
2011/05/12(木) 13:11:41.70俺は違うな
将来子供を生むであろう娘や孫の事考えると涙が出てくる・・・
0198名無電力14001
2011/05/12(木) 13:14:13.54延々と被爆労働者を増やし続ける
その労働者が枯渇した時点終わる
0199名無電力14001
2011/05/12(木) 13:15:48.66地震で配管関係はズタズタ
0200名無電力14001
2011/05/12(木) 13:17:05.37素人が検査してるんだからしゃーない
0201名無電力14001
2011/05/12(木) 13:23:57.66今夏の首都圏の計画停電(大規模停電?)は確実ですか?
0202名無電力14001
2011/05/12(木) 13:36:47.000205名無電力14001
2011/05/12(木) 14:09:31.85工作員は必死だねえ
0206名無電力14001
2011/05/12(木) 14:14:08.97URLの途中に敢えてブランクを挟んで直接リンクにならないようにしてるみたいだぞ。
コピーして、途中の空白を取れば行けるんじゃね?
0207名無電力14001
2011/05/12(木) 14:17:08.26中電は浜岡が超危険な事は百も承知の上で運転をしてきたであろう。
しかし福島での東電の惨状を目にしわが身に置き換えれば”こりゃまずい”と
ビクビクだったのではないだろうか。
しかし自ら造ったものを今更危険だからと自分で止めたらなんにも補償は無く
株主、経産省、原子力村、産業界、地元から袋叩きに会う事は目に見えていた。
だから福島の事故後にいち早く停止中の3号機の運転再開の狼煙をあげて世間の
様子を伺っていたのではないか?
そこに菅の運転停止要請。自ら傷つくことなく逆に各種の政府補償を確保し停止
に向けて動く事ができた。一時的な赤字などなんのその。
反社会企業のレッテルを貼られずに済んだ。めでたし、めでたし。
あくまでも白昼の想像ですが・・・
しかし停止で停止してくれたら困るな。廃炉にしてくれなくてはめでたくないな。
0208名無電力14001
2011/05/12(木) 14:20:55.60原子炉止めたのに助成金だけくすねたんだから
アレって被曝手当なのに
0209名無電力14001
2011/05/12(木) 14:50:46.92すべて狙い通りです
0210名無電力14001
2011/05/12(木) 15:28:35.32許さねー!
0211名無電力14001
2011/05/12(木) 15:29:04.410212名無電力14001
2011/05/12(木) 15:42:07.910213名無電力14001
2011/05/12(木) 16:10:24.75http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011051202000064.html
0215名無電力14001
2011/05/12(木) 16:43:18.20ありがとう
0216名無電力14001
2011/05/12(木) 16:45:41.23数十万本の燃料棒
どうすんだ?
0217名無電力14001
2011/05/12(木) 18:30:58.40中電からの送電は50kwh未満、100kwhはトータルの数字←そんなに融通してると印象づけたいのか
揚水は原子力だけでしか使えない訳じゃないのに、報告書の計算には一切入っていない
どう計算しても足らない計算にはならない←脱原発の世論になって欲しくないから煽ってんじゃね?
菅政権は他の原発を止める気は全然ない、むしろ止めまいと世論操作に躍起
みたいな論調なんだが、キチンとした取材と計算で真実を書いてるのならGJだな。
中日新聞社は広告費による呪縛がないのか?
0218名無電力14001
2011/05/12(木) 18:35:11.860219名無電力14001
2011/05/12(木) 18:42:42.38http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2011/05/post-91cf.html
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の停止決定を機に、またぞろ東京電力の「電力不足キャンペーン」が始まった。
中電による電力融通の打ち切りが理由のようだが、本紙の調べでは、
被災した東電広野火力発電所(福島県広野町)が7月中旬にも全面復旧する見通しだ。
そうなれば真夏のピーク時も電力は不足しない。国民を欺くような“情報操作”の裏には、
なおも原発に固執する政府や電力会社の姿勢がかいま見える(佐藤圭)
0220名無電力14001
2011/05/12(木) 18:46:19.65・浜岡原発の停止決定を機に、東京電力の「電力不足キャンペーン」が始まった。
・広野火力発電所が7月中旬にも全面復旧し、真夏のピーク時も電力は不足しない。
・国民を欺くような”情報操作”の裏には、なおも原発に固執する政府や電力会社の姿勢が垣間見える。
・今夏の東電の電力供給力は全く問題がないどころか、需要を上回る。
・東京電力は広野火力や揚水発電の現状を明らかにしようとしない。
・西日本の各電力会社からの電力融通分の内訳についても、東電、中電は正確な数字を公表しない。
・多くのメディアも電力会社に歩調を合わせ「電力不足」を報じている。管政権も「電力不足キャンペーン」を後押ししている。
・東電や政府は震災後、一貫して電力の供給力情報を出し渋ってきた。
・内部資料「東京電力の設備出力及び地震による復旧・定期検査等からの立ち上がりの動向」でも、最大50万キロワットの揚水発電の存在が抜け落ちている。
・NPO法人「環境エネルギー政策研究所」の推計によれば、すべての原発を停止したとしても、電力不足は生じない。
・情報を出さないので「電力不足で困った」という話ばかりになっている。
・これでは「原発はやっぱり必要」というところに持っていかれてしまう。
0221名無電力14001
2011/05/12(木) 18:54:24.59調査結果
「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、中部電力が受諾。あなたの考えは─。
停止の必要なし (4467 票, 11%)
停止決定に満足 (6030 票, 15%)
他の原発も停止すべき (29175 票, 74%)
0222 忍法帖【Lv=8,xxxP】
2011/05/12(木) 20:49:04.970223名無電力14001
2011/05/12(木) 20:52:42.25その邪魔してるのが送電量
原発やめて送電分離すれば電気はあり余って困っちゃう
0224名無電力14001
2011/05/12(木) 20:54:34.72ば〜か
六ヶ所のほうが災害規模が圧倒的に大きくて面白いからそっちにしただけだよ
浜岡なんて壊してもつまんねーんだよ
0225名無電力14001
2011/05/12(木) 20:54:37.22これやらなかったら日本は原発のせいで破綻するわ
0226送電リセール
2011/05/12(木) 20:58:05.670227送電リセール
2011/05/12(木) 20:58:25.730228名無電力14001
2011/05/12(木) 21:15:11.90周波数変換所経由の100万kw
泰阜発電所最大5万2,500kw
佐久間発電所最大出力が35万kw
秋葉第一・第二・第三発電所合計で最大12.7万kw
全部合わせて最大約150万kw。
今日の最大電力は3950万kw。150万kwは3.7%。
中電には融通してくれてありがとうというというべきなのだが、
これが止まっても騒ぐほどの量ではないよ。ひっそりと記す程度の記事。
また、マスコミ(に金を出している連中)の原発が止まると困るというキャンペーンだな。
0229 忍法帖【Lv=8,xxxP】
2011/05/12(木) 21:19:30.560230名無電力14001
2011/05/12(木) 22:36:27.08風向きが大きく変わる事を期待。
0231名無電力14001
2011/05/13(金) 00:28:53.45やはり公表するとパニックになるから隠しているが東海地震の決定的な前兆を学者は察知したんだろ
管が焦って浜岡だけ止めたのはもう時間が無いからだろ
0232名無電力14001
2011/05/13(金) 01:00:11.66ちゃんと東海地震の予知が出来たと言う事だから
しかし、そんなうまい話があるとはとても思えない
0233名無電力14001
2011/05/13(金) 01:22:00.155/10 23:04 和歌山県北部震度1
5/10 23:05 和歌山県北部震度4
5/10 23:17 和歌山県北部震度2
5/10 23:19 和歌山県北部震度2
5/11 9:26 和歌山県北部震度1
5/12 2:51 和歌山県北部 震度3
5/12 19:23 和歌山県北部震度1
5/7 21:51 紀伊水道
震度3
5/7 21:57 紀伊水道
震度3
5/7 22:04 紀伊水道
震度2
地下水の変化を調べている産業技術総合研究所(茨城県つくば市)によると、東海や近畿などに約50カ所ある観測点の多くで地下水位が下がった。数メートル変化した
0234名無電力14001
2011/05/13(金) 01:25:35.840235名無電力14001
2011/05/13(金) 01:31:34.51福島第一等からも分かるように、地震の揺れで制御棒が挿入されて「止める」事は確認されている
後は冷却電源喪失につながった津波が来なければ福島第一の二の舞になる事は無いと信じましょう
0236名無電力14001
2011/05/13(金) 01:37:07.01http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305119985/
また中部電力は、電源を高いところに設置すると言っていますが、あの人たちの頭を疑います。
これで、大丈夫だと思う人はいますか?
津波がさらってきた自動車も、船も、岩石も、家屋も、濁流となって、電源のケーブルに激突して
くるのです。地盤が2mも隆起するのが東海地震です。それでも電源ケーブルは大丈夫ですか?
ケーブルが切断されても、電気が送られるのですか?
0237名無電力14001
2011/05/13(金) 01:39:10.08そもそもシャブコン使ってる古いコンクリは全部ぶっ壊して新設しないよ話にならない。
地震に容器は耐えたがそれを維持するための配管はたかが震度6程度の地震にすら耐えれなかった。
トレンチが割れて汚水漏らしてるのも地震にコンクリが耐えれなかったからだし、
そのせいか原発建設に携わった鹿島建設などが人員を派遣させられてるw
根本的に構造からして古すぎる欠陥品なんだよ、今日本で動いてる原発の多くが。
0238名無電力14001
2011/05/13(金) 01:41:04.05あんまり知らないんだな
@福一では制御棒がさせた。でも直下型地震でさせるかどうかがわからないというのが、よく心配されている見解
A圧力容器と、タービン建屋の配管が直下型地震で破断して、水が無くなってしまい、メルトダウンに向かう
こういうことが心配されているんだよ
もちろん津波も電源も心配だけど、それだけじゃないんだよ
福島で大丈夫だったことが、他の全ての原発で大丈夫な訳じゃないんだよ
たまたま大丈夫だったものも、当然有るんだよ
0239あほ左翼
2011/05/13(金) 01:45:47.55細野モナオ先生は福島原発の火消し、
ちゃんと出来ますか?
http://nippon-end.img.jugem.jp/20100326_1609654.jpg
0240名無電力14001
2011/05/13(金) 01:50:11.91特に木造家屋はまったく平気だったのだが、その後の津波で多数やられた。
浜岡を襲う地震があれと同じタイプだとは思えない。
制御棒の挿入はまだ比較的、揺れが小さいうちに検知して挿入してしまえば可能そうだが、配管と原子炉本体が揺れに耐えられるかどうか心もとないな。
0241名無電力14001
2011/05/13(金) 01:59:00.81日本全体からみたらそんなに影響ない場所に建設されてる。
北は北海道泊から、南は鹿児島川内まで、そういう場所だからこそ選ばれた。
彼らは、国と電力から金をもらって、その代わりにリスクを引き受けたんだから
今回の1Fの大事故、
福島の浜通りの人間にとっては運が悪かったけど、ある意味仕方ない。
しかーし、
浜岡だけは、至近を東名高速や東海道新幹線やら日本の大動脈が走ってて
事故が起きたとき、さすがにマズいから、国は慌ててSTOPかけた。
そんなとこかな?
実際、東海の地震の確率が高すぎるし。
0242名無電力14001
2011/05/13(金) 02:02:27.14直下型…未舗装の道路を車で走るような揺れ方(パンクした自転車と同じかな)
海洋プレート…荒天の海を進む船の様な揺れ方(静かな海で小舟が波に揺られている感じ)
一般に言われている東海沖地震は海洋プレートタイプだから「不幸にして」配管と原子炉本体の固有周波数と一致
しなければ大きな損害は出ないと思うよ
まぁ、直下タイプならば配管や原子炉本体に影響も出るでしょうが。。。
0244名無電力14001
2011/05/13(金) 02:12:07.01私も>241と同様の考えで、至近を東名高速や東海道新幹線やら日本の大動脈が走っているから停止の判断を下したと
思っている
勉強して停止の判断を下したとはとても思えないな♪
0245名無電力14001
2011/05/13(金) 02:12:30.22菅が必死で調べてるのは、国民の反応だけだよ。
0246名無電力14001
2011/05/13(金) 02:13:24.36東海地震は一応、海洋プレート型だけど、どうやら震源は浜岡の真下だよ。
すなわち海洋プレート型の直下型地震と言う変なものなので、阪神淡路大震災とも東日本大震災とも違う変な揺れが来そうな気がする。
もっとはっきり言うと、両方のタイプの揺れに襲われそうだぞ。
0248名無電力14001
2011/05/13(金) 02:20:15.70支持率低下を緩和させるため
浜岡停止のタイミング(本日03:00?)でメルトダウン発表
0249名無電力14001
2011/05/13(金) 02:25:54.23もちろん、国(保安院)も分かってた。
ただ、「パニックになるから」という理由で伏せられてただけ。
事故発生直後にSPEEDIで、1F西北方向に放射線量が高いって予測が出たことを
やはり「パニックになるから」という理由で隠してたのと同じ。
0250名無電力14001
2011/05/13(金) 02:26:26.200251名無電力14001
2011/05/13(金) 02:30:08.410252名無電力14001
2011/05/13(金) 02:30:53.70これ以上、メルトダウンのしようがないくらいだ〜ww
厚生大臣の時の菅をみて、期待してたんだけど
本当のクソ野郎だったな。ほんとガッカリ!
0253名無電力14001
2011/05/13(金) 02:49:56.57それでいいよ。国民の反応をちゃんとみて、
原発を停止してくれれば。
原発利権ズブズブの自民党や経団連の意見より、
国民の意見が最上に来るべきだろ。
0254名無電力14001
2011/05/13(金) 02:52:53.06メルトダウン(炉心溶融)は、炉心が燃料棒から溶け出ることで、
事故がおきた日にはとっくにおこっている。
圧力容器や格納容器が底抜けすることをメルトダウンなんて
言うのは、日本のマスゴミだけ。世界の非常識。
0255名無電力14001
2011/05/13(金) 02:54:20.26「チャイナ・シンドローム」「象の足」
0257名無電力14001
2011/05/13(金) 06:37:50.85http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110513-OYT1T00139.htm
0258名無電力14001
2011/05/13(金) 08:01:40.410259名無電力14001
2011/05/13(金) 08:41:07.68注)詳しくはドキュメント「G」を参照
海岸沿いはGの襲撃を受けやすいから対策は必要と思うが、
内陸部に作っても、Gの襲撃は避けられない。
今回の首都攻防戦に何故政府は「首都攻防戦闘機スーパーX」を出動させないのか。
当時の三田村首相はすぐに判断したのに、今回の災害に対しkan首相は「スーパーX」を出し惜しみするのか。
スーパーX、XU、XVまでは知られているが、現在はXXが開発されていると思うのだが、
なにせ秘密兵器なので詳細は不明である。
0260名無電力14001
2011/05/13(金) 09:05:20.80国は防波堤が出来るまでの約2年といっているが、一説には防波堤はその気になれば1年以内でできてしまうという
そうなれば、1年も立たずに浜岡が再稼働してしまう
しかし菅としては、自分の就任中は止めておきたいと思うだろう
再稼働許可を出す→大地震がくる→やっぱ耐えられませんでした だったら、責任が問われるからな
0261名無電力14001
2011/05/13(金) 09:10:08.90今日は愛知の産業界電力不足懸念とでていた
なかなか電力足りるで突っ切るのは難しいんだろうか
でも産業界からもよくぞ止めたという声も出ていると書いてたな
今日じゃなかったらごめん
0262名無電力14001
2011/05/13(金) 09:14:03.89「勝って兜の緒を締めよ」ってね。
0263名無電力14001
2011/05/13(金) 09:52:30.14この後に起こる世界中の原発の対応が見ものだね。
0264名無電力14001
2011/05/13(金) 09:56:26.31「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
0265名無電力14001
2011/05/13(金) 10:08:03.35http://www.asahi.com/business/update/0512/NGY201105120014.html
浜岡原発停止:クールビズ前倒しなど…中部の企業の対応
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110513k0000m020189000c.html
0266名無電力14001
2011/05/13(金) 10:16:51.34福島第1原発では、使用済みの核燃料を保管するプールで水位が下がり、損傷した燃料から放射性物質が漏れた可能性が指摘されている。浜岡も、たとえ停止しても同様のリスクが残ることへの不安はぬぐえ
ない。「それなら動かし続けて、多くの作業員に働いてもらった方が地域経済のため」と、大本さんは強調した。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110511ddlk22040238000c.html
0267名無電力14001
2011/05/13(金) 10:22:57.50中部電力は東海大震災が終わるまで浜岡原発は停めたいだろ
国に責任押し付けられて東京電力みたいに悪者扱いだぜ
菅の時は再開はない
自民党政権になったら中部電力は東海大震災が終わるまで再開したくないと言ってごねて
再開するなら自民党に浜岡原発を再開せよ!って命令させて強制的に運転再開させられたというシナリオで責任を全部自民党に押し付けて運転再開するしかねえな
経営陣も組合も中部電力を潰したくねえよ
0268名無電力14001
2011/05/13(金) 10:43:35.410269名無電力14001
2011/05/13(金) 10:43:58.64国宝とか世界遺産とかで地元経済がなりたってる土地もあるのに…
0270非情人間在、日本社会
2011/05/13(金) 10:47:28.50浜岡再開しろという者たちは
節電が気に入らないらしい。とくにメタボ腹は
扇風機のみだと地獄だから
浜岡原発再開しろと。
昔、こんにゃくゼリーがないと便秘で太る!、と
死亡した子供に八つ当たりしていた女子高生を思い出しました。
子供が被曝したとしても、原発推進中のメタボおっさんは扇風機が嫌で、
原発推進するという
人間はナチスがいたあの時代から本当はあまり進歩していないのだと思います。
ブロイラー、メタボ金金金資本主義たちの節電嫌いのため、
浜岡原発再開しろという記事。
0271名無電力14001
2011/05/13(金) 10:49:54.11福島原発巨大事故 今何が必要か
災害活動期に入った日本
世界の次世代エネルギー、主流はこれだ
技術力は世界一だったが、立ち遅れて減速した日本ビジョン
核燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
原発推進で世界でも解決できない核燃料廃棄物ゴミを増やしてリスク拡大
学徒疎開
原発を止めても電力は足りているとオール電化
地熱発電とそれによる地震誘発
去年の猛暑でも、浜岡原発はほとんど動いていなかった
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。
http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
0272名無電力14001
2011/05/13(金) 10:57:37.04【政治】 「菅首相、浜岡原発に関し地震確率84%と公言したが…その資料には『福島は確率0%』。大丈夫か」…自民・片山さつき氏★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305149638/
0273名無電力14001
2011/05/13(金) 10:59:59.80http://www.asahi.com/business/update/0513/NGY201105130004.html
0274名無電力14001
2011/05/13(金) 11:02:14.40同日水野社長と会談した菊川、牧之原、掛川の地元3市長も同様の申し入れに対する回答を保留した@静岡新聞
御前崎市長…
0275名無電力14001
2011/05/13(金) 11:23:44.56「再開なんか受け入れるわけ無いでしょ、あんな危ないもの」
0276名無電力14001
2011/05/13(金) 11:35:22.62プレート境界で震源の真上とか、
断層がたくさんある所の真上とか、
頭おかしいだろ。
それに何だよ。
震度6弱なんかで壊れやがって!
他にもどんだけ壊れてんだよ!
放射能漏れなんてとんでもねえ!
0278名無電力14001
2011/05/13(金) 12:21:18.98いいぞ いいぞ
やはり止めることが第一歩だったんだ
あとはゴネれば、浜岡は二度と動かない
御前崎はもう知らん。原子炉に頭突っ込んでろ
0279名無電力14001
2011/05/13(金) 12:26:54.26民主党内の反主流派とはいえ、政権与党の会合で、しかも
前総理の前で広瀬隆が講演するのはかなり異例なことだ。
この流れが与党全体に広がることを後押しすることが脱原発
を実現するためには必要。もし与党全体に広がらなければ、
民主党内脱原発派は他党の一部、自民党内の河野太郎支持派や
社民党、その他と組み、脱原発で新たな政党をつくり政権
を目指す。いずれにせよ、管政権の対応がひどいからといって
もっとひどい自民に入れるような愚かなことを続ければ
日本は世界からあきれてものがいえない愚民国家として滅びて
いくだろう。
0280名無電力14001
2011/05/13(金) 12:41:56.19これが、もし自民党政権だったら事故対応そのものより隠蔽と言い訳に終始してるうちにすべての原子炉がきれいに吹き飛んで、今頃は日本終了してる。
0281名無電力14001
2011/05/13(金) 12:54:49.12「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会)
委員長 甘利明衆議院議員
委員長代理 細田博之衆議院議員
副委員長 西村康稔衆議院議員
顧問 野田毅衆議院議員
森英介衆議院議員
事務局次長 佐藤ゆかり参議院議員
事務局長 高市早苗衆議院議員
0282名無電力14001
2011/05/13(金) 13:04:12.20アメリカからとかいろいろな説が出てるけど浜岡止めてと言ったのは良かった。
まあ止めるだけじゃ配管ぶっ壊れたりしたら同じことだけど、とにかくちょっと前進。
止める作業に入るのも意外と早かった。
0283名無電力14001
2011/05/13(金) 13:16:13.62微笑ましく思えるわ
0284名無電力14001
2011/05/13(金) 13:30:54.85政府と中電の水面下の調整がわりと上手くいっていたのかね。
0285名無電力14001
2011/05/13(金) 13:38:15.14ここで逆らってズルズル引き伸ばしても中電に取って何も良い事が無い。
0286名無電力14001
2011/05/13(金) 14:13:06.460287名無電力14001
2011/05/13(金) 14:15:18.04送電国有化して原発やめたら電気なんて安くて余って余って困っちゃう
0288名無電力14001
2011/05/13(金) 14:33:18.83http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110513-OYT1T00549.htm
読売「コヨーガー」
0289名無電力14001
2011/05/13(金) 14:42:10.08中部電力の本音
浜岡原発なんて危なくてしょうがねえ
東海大震災で事故起こしたら、国に責任押し付けられてえらい目にあう会社潰れちゃうよ
中電に首都圏、東海道、東名高速、トヨタの放射能汚染なんか保障できるわけがない。
東京電力の清水社長や焼き肉屋みたいに土下座したかねーし
今まで安全、必要って言ってたから自分たちから停めますって言えなかったけど
菅さんの命令ってことで、被害者ズラして浜岡原発を停止できてめちゃくちゃラッキー
あくまでも嫌々停める風を装いつつ速攻で浜岡原発を停めようぜ!
0290名無電力14001
2011/05/13(金) 14:43:44.270291名無電力14001
2011/05/13(金) 14:45:19.06原発が好きだったらフクシマ逝ったらええやろ
反日ゴミ売りはウザイねん
0292名無電力14001
2011/05/13(金) 14:46:36.15健康にいいらしいしw
0293名無電力14001
2011/05/13(金) 14:52:43.470294名無電力14001
2011/05/13(金) 15:00:13.37実情知ってるんだから情弱の一般人より怖いだろ。
電力は実際には原発なしでも足りてるんだから。
経営者が困ったふりしてるのは政府から援助をもらうため。
0295名無電力14001
2011/05/13(金) 15:08:50.65会長は踊っているよ。
地元企業と世界最高効率のタービン設計に入るぞ。
ウランユワカシなんていらない!
0296名無電力14001
2011/05/13(金) 15:12:56.470297名無電力14001
2011/05/13(金) 15:16:49.83火力に入ってる地元の協力会社は胸なでおろしてるよ。
おまけに死に体の武豊も動かすつってるんだからヤホーだ。
浜岡に入ってる協力会社はどうなるかは知らんがw
0298名無電力14001
2011/05/13(金) 15:46:45.13かなりの作業が必要でしょう。停止中は運転中より人いらなさそうだけど、そんなただちに雇用にものすごく影響する?
0299名無電力14001
2011/05/13(金) 15:54:30.95常駐で飯食ってたところなんかあぼーん確定じゃね?
とりあえず浜岡から中プラ追い出されるって噂w
0300名無電力14001
2011/05/13(金) 16:40:12.430301300
2011/05/13(金) 16:41:39.780302名無電力14001
2011/05/13(金) 16:55:50.22「技術者が不完全なものを造るわけにはいきません。しかもあれほど危険なものを平気で造ることなんて…」
目に涙を浮かべてこう話すのは、千葉県在住の元エンジニア谷口雅春さん(69)。
東芝の子会社である「日本原子力事業」の技術者として、谷口さんは30年以上も昔、浜岡原子力発電所2号
機の設計に携わった。1970年ごろから神奈川県横浜市にある東芝の工場に出向し、原子炉の炉内構造物の設
計を担当。当時、建設中の浜岡原発2号機については「炉心支持構造物」という原子炉の中枢部分の設計にか
かわり、耐震計算に必要な重量データを集計していた。
“事件”が起きたのは1972年5月だった。数十人の設計者のうち代表3人だけで開かれた会議に谷口さんも出席
していた。そこで代表者のうちの1人がこう打ち明けたのだった。
「いろいろ計算したがダメだった。この数値では地震が来ると2号機はもたない」
担当者がダメだという最大の理由は岩盤だった。浜岡辺りでは200年周期でマグニチュード8クラスの大地震
が起きているため、岩盤が極めて脆かったという。
「浜岡の地盤はそもそも岩どころか、握りつぶすことのできる砂利の集まったシャーベットのような状態でした。
さらに、大地震による断層や亀裂ばかりでぐちゃぐちゃになっていたんです」(谷口さん)
さらに原子炉建屋と核燃料集合体の「固有振動数」が、想定される地震の振動の周期に近いことがわかった。
固有振動数と同じだと揺れが何倍にも大きくなる「共振現象」を引き起こし、地震のリスクが激増してしまう。
あまりにショッキングな報告に「建設中止もやむをえないか…」と思った谷口さんの目の前で、先ほどの担当者がこう言った。
「データを偽装して、地震に耐えられることにする」
2号機は通産省(当時)に設置許可申請を出す直前だった。谷口さんが振り返る。
「担当者は“岩盤の強度を測定し直したら、福島原発並みに岩盤は強かったことにする”“固有振動数はアメリ
カのGE社が推奨する値を採用し、共振しないことにする”などと次々と“対策”をあげていくんです」
堂々の“偽装宣言”を耳にした谷口さんは、良心の呵責に苛まれた。
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
0303名無電力14001
2011/05/13(金) 17:02:58.54http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4724166.html
0304名無電力14001
2011/05/13(金) 17:29:25.34http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305271993/
0305名無電力14001
2011/05/13(金) 17:40:28.010306名無電力14001
2011/05/13(金) 17:50:02.91うーん結構すぐに影響あるものなのか。
でもだからといって危険なものを動かしていい理由にはならないから
そっちはそっちで別に対策してもらわないとね。
0307名無電力14001
2011/05/13(金) 17:52:55.42何ならLNG火力の誘致でもいいぞ。
0308名無電力14001
2011/05/13(金) 17:57:35.75打ち明けたところで、完全に戦犯だろ。
打ち上げない奴よりマシという程度で。
まぁ、まだ事故が起きていない段階で停止出来てよかったよ。
福島原発でも同じようなことが合ったんだろうなぁ。
0309名無電力14001
2011/05/13(金) 18:01:04.352枚とも300弱で転落しやがった。
0310名無電力14001
2011/05/13(金) 18:02:51.010312名無電力14001
2011/05/13(金) 18:44:55.89失うものが大きすぎる事が未だわからなくなるんだ
原発は麻薬ですな
0313名無電力14001
2011/05/13(金) 19:12:48.08保証金ではないのですか?
0315名無電力14001
2011/05/13(金) 19:20:52.43それは、今わかったこと。もしくは、チェルノブイリ以後。
それまでは、ここまで危険なものとはわかっていなかったし、そのような説明もされていなかった。
0316名無電力14001
2011/05/13(金) 19:35:52.05原発「安全神話」溶融
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49374520
0317名無電力14001
2011/05/13(金) 19:51:46.20ttp://www.youtube.com/watch?v=uJQ9jGLlQ8U
0319名無電力14001
2011/05/13(金) 20:42:49.64麻薬とはわからなかったんだって
誘致の際には
0320名無電力14001
2011/05/13(金) 20:58:34.25それまでは、習慣性はあるけど気をつければ大丈夫な薬って感じ。
情弱とまではいわないが、よく調べないとそう信じて使う。
麻薬だってそう言う時期があった。それを経て今は麻薬=破滅が常識。
今回福島が原発で破滅したことは知れ渡った。これからは原発は麻薬として扱われる。
0321名無電力14001
2011/05/14(土) 00:31:22.81浜岡はその昔、あの辺りでは大きな町だったが東海道線の誘致運動で負けて衰退した
浜岡みたいな地震の巣で事故ったら風向きからして首都圏直撃な場所に原発が多数建ってる理由は
これからの時代は原子力だ「東海道線の過ちを繰り返したいのか」、と住民を説得できたから
新技術というのはその時点では成功するか失敗するかは誰にも分からない
大昔の鉄道はそうだったし、数十年前の段階では高速増殖炉もそうだった
余裕があるなら、他国と横並びになる政策は仕方なかったと思う
0322名無電力14001
2011/05/14(土) 00:31:41.83http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY201105130632.html
0323名無電力14001
2011/05/14(土) 00:39:21.090324名無電力14001
2011/05/14(土) 00:44:07.14いや、わかってたけど、自分が王様にでもなったかのような接待をし続けてくれ
懐を豊かにしてくれる悪魔の誘惑を拒めなかった欲深さとか弱さがあるんじゃないの。
0325名無電力14001
2011/05/14(土) 00:55:05.68いつも被害者ヅラする
モラルが低い人種だから加害者になるんだよ
0326名無電力14001
2011/05/14(土) 02:28:10.58http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110514-OYT1T00103.htm
0328名無電力14001
2011/05/14(土) 05:49:32.38百姓より漁師が露骨に補償金を取るよ。
火力発電所でも、埋め立てでも、港湾工事でも。
原発なんか工事当初から使い切れないくらい貰ってると思うよ。
いつも思うけど漁業権と水利権はひどい権利。
いくら支払ったかは公開されないしね。でも軒並み立派な家は立ってる。
0329名無電力14001
2011/05/14(土) 07:29:58.24日本は核管理も出来ないがテロ対策も無策
0330名無電力14001
2011/05/14(土) 08:14:29.270332名無電力14001
2011/05/14(土) 08:44:08.77とりあえず,県庁,県の施設および県立大学はクーラー禁止な.
0334名無電力14001
2011/05/14(土) 08:48:04.97警備上の問題というより、テロによる影響度の問題だろ。
首都圏に近ければ、それだけ被害が大きくなる。
他にも、もんじゅや常陽、六ヶ所村など大量の核燃料がある所はいずれも危険。
勿論、これ以外の原発だってテロが起これば大打撃であることは間違いない。
0335名無電力14001
2011/05/14(土) 09:48:10.67こんだけ福島で惨状さらした日本の原発をターゲットにすることは正直言って当面ないだろ。
0336名無電力14001
2011/05/14(土) 10:17:54.28震源が浜岡直下でなく東北だったことだ。
浜岡だったなら日本滅亡で復興も何もなかった。
視点を変えればその点は非常にラッキーだった。
日本の内の一地域である東北が沈んだだけだから。
おそらく人類へ最後の警告をしてくれたのだと思う。
この機会を何としても逃してはならない。
0337名無電力14001
2011/05/14(土) 10:28:22.420338名無電力14001
2011/05/14(土) 10:35:56.850339名無電力14001
2011/05/14(土) 10:50:44.17ttp://www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealGenerator.html
0340名無電力14001
2011/05/14(土) 10:54:09.41http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110514k0000e040020000c.html
原発ゼロ電力からの記念カキコ@中電管内
0343名無電力14001
2011/05/14(土) 11:09:08.732011年5月9日19時40分
来夏までに120万キロワットの火力発電所が稼動します。
再来年にはさらに120万キロワット上積みされます。
天然ガスはシェールガス革命で埋蔵量が300年以上になり価格も3分の1になった。
結論:浜岡再稼動必要なし。
0344名無電力14001
2011/05/14(土) 11:09:40.40実名告発の一部抜粋
“事件”が起きたのは1972年5月だった。数十人の設計者のうち代表3人だけで開かれた会議に谷口さんも出席していた。そこで代表者のうちの1人がこう打ち明けたのだった。
「いろいろ計算したがダメだった。この数値では地震が来ると2号機はもたない」
担当者がダメだという最大の理由は岩盤だった。浜岡辺りでは200年周期でマグニチュード8クラスの大地震が起きているため、岩盤が極めて脆かったという。
「データを偽装して、地震に耐えられることにする」
2号機は通産省(当時)に設置許可申請を出す直前だった。谷口さんが振り返る。
「担当者は“岩盤の強度を測定し直したら、福島原発並みに岩盤は強かったことにする”“固有振動数はアメリカのGE社が推奨する値を採用し、共振しないことにする”などと次々と“対策”をあげていくんです」
堂々の“偽装宣言”を耳にした谷口さんは、良心の呵責に苛まれた
「隠ぺいが漏れないようにということからか、関連会社の仕事をいろいろ斡旋され慰留されました。
でも、続けていても飼い殺しになるだけ。きっぱり辞めることを決めました。しかし残念ながら私の退社はまったく警告になることなく、彼らは原発建設を強行してしまったんです」(谷口さん)
0345名無電力14001
2011/05/14(土) 11:34:19.80今使ってる電気は原発から来ていないのだな…胸熱@中電管内
まー2年前も全機停止してたらしいけどwww
0346名無電力14001
2011/05/14(土) 11:47:33.82トヨタとかの工場が多いけどそういうところも止まったとかなかったし
原発なんて必要ない所は必要ないんだね
0347名無電力14001
2011/05/14(土) 12:00:08.3413日から作業→14日朝から体調不良→先ほど死亡らしい
0348名無電力14001
2011/05/14(土) 12:03:31.290351名無電力14001
2011/05/14(土) 12:19:03.25http://www.news24.jp/articles/2011/05/10/10182415.html
以前ちらっと聞いた事があるがやっぱり本当だったんだね、イギリスの再処理工場の存続が日本が使うMOX燃料に掛かってると言うのは
0352名無電力14001
2011/05/14(土) 12:31:14.080353名無電力14001
2011/05/14(土) 12:33:59.93知 っ た こ っ ち ゃ な い
あと中電はさっさと上越火力を動かせ。ここが稼働すれば浜岡分の電力は余裕で賄える
0355名無電力14001
2011/05/14(土) 13:49:34.91ざまぁ
0356名無電力14001
2011/05/14(土) 13:57:02.67中電の朝刊の一面広告イラネ
0357名無電力14001
2011/05/14(土) 15:42:17.55http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-12/2011051203_01_0.html
浜岡原発 廃炉しかない/吉井議員、「世界に例ない 震源地立地」/衆院経産委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-12/2011051201_01_1.html
0358名無電力14001
2011/05/14(土) 16:59:22.25建屋に穴あけといたほうがいいんじゃないか?
地震がきたら配管ぶっ壊れるんだろうし
0359名無電力14001
2011/05/14(土) 17:14:19.35日本のはコストをケチったからないだけで
0360名無電力14001
2011/05/14(土) 18:02:49.46ただのフェンスじゃねーかw
0361名無電力14001
2011/05/14(土) 18:13:33.140362名無電力14001
2011/05/14(土) 18:58:29.94そうすべきですね。
普段はその穴は開放しておかないけど
簡単に外から器具で開放できるようにしておく。
プールの上部なら水も入れやすい。
0363名無電力14001
2011/05/14(土) 19:01:23.24海外の原発はベントで放射能漏れ防止のフィルターがついていて
炉も電源が切れても空冷できるようになってると聞いたけど
日本の原子力ムラは安全性が最悪な装置をこれだけ多数作りやがった・・・。
0364名無電力14001
2011/05/14(土) 21:35:04.65「電力不足というのは全く嘘です」
「防潮堤の建設にとりかかるというのは原子炉を延命するということ」
http://www.youtube.com/watch?v=FV-xS7Co-GM&feature=player_embedded#at=22
0365名無電力14001
2011/05/14(土) 21:44:54.47それとも浜岡の場合建て屋の方が安全なのか?
0366名無電力14001
2011/05/14(土) 22:18:23.260367名無電力14001
2011/05/14(土) 22:19:19.01http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110514-OYT1T00008.htm
読売の知事叩き、はっじまるよ〜
0368名無電力14001
2011/05/14(土) 22:20:57.270369名無電力14001
2011/05/14(土) 22:30:48.180370名無電力14001
2011/05/14(土) 22:33:37.64読売さんは、全くブレないようだけどw
0371名無電力14001
2011/05/14(土) 22:53:26.81あるいは過ちを改むるに憚ること無かれ
0372名無電力14001
2011/05/15(日) 00:20:17.27自分達が働かずに潤うためなら、他のどれだけの人が犠牲になっても問題ないんですね。
近頃は、御前崎と言う名を見ただけで嫌な気分になるようになりました。
御前崎の物は二度と買いません。
0373名無電力14001
2011/05/15(日) 06:41:35.45だからどなたか御前崎市ごともらってください
0374名無電力14001
2011/05/15(日) 07:25:09.30http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110515k0000m040103000c.html
浜岡原発運転停止 「2〜3年で再開」困難
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051590065911.html
浜岡原発、停止でも去らぬ危険=電源喪失なら制御不能も
http://www.asahi.com/business/jiji/JJT201105130174.html
0375名無電力14001
2011/05/15(日) 09:04:34.45使用済み燃料某の置き場も少ないだろ。
ましてや、英仏が作ったMOX燃料を
また、引きとってプルサーマルとか、
阿呆な自爆行為に、無駄金使うな、禿げ。
0376名無電力14001
2011/05/15(日) 09:39:49.89http://www.asahi.com/national/update/0514/NGY201105140035.html
0377名無電力14001
2011/05/15(日) 09:46:06.67毎時300ミリシーベルト相当の高い放射線量が検出されていたことが14日、東電
関係者への取材で分かった。
高い線量は原子炉の燃料の放射性物質が大量に漏れていたためとみられる。
1号機では、津波による電源喪失によって冷却ができなくなり、原子炉圧力容器から
高濃度の放射性物質を含む蒸気が漏れたとされていたが、原子炉内の圧力が高まって
配管などが破損したと仮定するには、あまりに短時間で建屋内に充満したことになる。
東電関係者は「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」と、津波
より前に重要設備が被害を受けていた可能性を認めた。
第1原発の事故で東電と経済産業省原子力安全・保安院はこれまで、原子炉は揺れに
耐えたが、想定外の大きさの津波に襲われたことで電源が失われ、爆発事故に至った
との見方を示していた。
▼MSN産経ニュース [2011.5.15 02:00]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
0378名無電力14001
2011/05/15(日) 10:01:33.38防潮堤が出来ようとも浜岡原発は二度と運転再開させるなよ糞中電
0379名無電力14001
2011/05/15(日) 10:02:14.61http://shadow-city.blogzine .jp/net/2011/05/post_dac3.html
0380名無電力14001
2011/05/15(日) 10:15:08.04どう考えても震源に近いのは女川なのに
0381名無電力14001
2011/05/15(日) 10:17:58.11水野 成夫(みずの しげお、1899年11月13日 - 1972年5月4日)は、
日本の実業家。「財界四天王」の一人。「マスコミ三冠王」と呼ばれた。
フジテレビジョン(現フジ・メディア・ホールディングス)初代社長。
元経団連理事。
0382名無電力14001
2011/05/15(日) 10:46:23.252,3号炉は黒煙がでた時には格納容器抜けてコンクリ溶かしてたろ
0383名無電力14001
2011/05/15(日) 10:47:38.970384名無電力14001
2011/05/15(日) 10:51:11.14それフルメルトダウンてことだよね
0385名無電力14001
2011/05/15(日) 11:02:26.93福島原発事故の原因は津波の前に振動による配管損傷が第一要因だった。
浜岡原発の場合は震源地そものだ。揺れは福島どころではない。
津波対策をとっても浜岡原発はずっと危険だ。
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953.html
1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953.html 2011.5.15
1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気
東京電力福島第1原発1号機の原子炉建屋内で東日本大震災発生当日
の3月11日夜、毎時300ミリシーベルト相当の高い放射線量が検
出されていたことが14日、東電関係者への取材で分かった。高い線
量は原子炉の燃料の放射性物質が大量に漏れていたためとみられる。
1号機では、津波による電源喪失によって冷却ができなくなり、原
子炉圧力容器から高濃度の放射性物質を含む蒸気が漏れたとされてい
たが、原子炉内の圧力が高まって配管などが破損したと仮定するには、
あまりに短時間で建屋内に充満したことになる。東電関係者は「地震
の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」と、津波より
前に重要設備が被害を受けていた可能性を認めた。
地震による重要設備への被害がなかったことを前提に、第1原発の
事故後、各地の原発では予備電源確保や防波堤設置など津波対策を強
化する動きが広がっているが、原発の耐震指針についても再検討を迫
られそうだ。
0386名無電力14001
2011/05/15(日) 11:06:02.7107年度から報告書の中で想定し、公表していたことが14日分かった。
東京電力福島第1原発の炉心損傷事故について、国や東電は「想定外の大津波が原因」と主張しているが、
公的研究機関が進めていた研究成果が公表されているだけに、想定外と主張する釈明の是非が問われる。
津波による影響を評価するよう義務付けた国の新耐震指針が06年9月に策定された。
これを受け、同機構は07年度から、福島第1原発のような沸騰水型や、加圧水型といった原発のタイプ
ごとに機器が津波を受けるケースなどを想定した解析を始めた。
07年度の報告書は、非常用ディーゼル発電機や冷却用の海水ポンプが津波で損傷した場合、「電源喪失
から炉心損傷に至る可能性がある」と指摘した。解析は年々詳細になり、09年度の報告書(昨年12月
公表)では、3〜23メートルまで津波の高さごとに危険性を評価。津波の来襲によって、海水ポンプが
損傷し、非常用ディーゼル発電機が機能を喪失。原子炉建屋内の機器の損傷や、全電源喪失などの結果、
防波堤(海面から高さ13メートルと仮定)がない場合は7メートル以上、ある場合でも15メートル以上の
津波が来た場合、ほぼ100%の確率で炉心損傷まで至ると解析した。実際の福島第1原発の原子炉建屋は、
解析の想定より約3メートル、防波堤は約7メートル低い。
さらに過去には、三陸沖を震源に広範囲に津波被害をもたらした貞観地震(869年)が起きている。
しかし、東電は福島第1原発で、高さ約5.7メートルの津波しか想定せず、約15メートルの津波を受けて、
13基の非常用ディーゼル発電機のうち12基が止まった。また、原子炉を冷やす原子炉隔離時冷却系
(RCIC)が切れるなどして炉心損傷に至った。
0387名無電力14001
2011/05/15(日) 11:53:02.85> 約15メートルの津波を受けて、13基の非常用ディーゼル発電機のうち12基が止まった。
再検証しようよ、これ。
これも制御装置の状態記録ログ出てくればすぐわかるよな。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/04/post_2f9b.html
> 非常用発電機が動いていたのは、2号機だけだった。
> 他の発電機は、津波がくる前なのに、動いていなかった。
0388名無電力14001
2011/05/15(日) 13:15:52.98http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110515/k10015899511000.html
0390名無電力14001
2011/05/15(日) 13:41:32.66asahi.com(朝日新聞社):東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに - 東日本大震災
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105110471.html
東海第二の方もめちゃくちゃやばかったんじゃん・・・
567 :名無電力14001:2011/05/15(日) 13:27:08.40
>>560
堤といってもただの砂丘、砂の山で何かで固めているわけじゃないから、
物凄い量の砂の混じった泥水みたいなのが原発内に流れ込んでくる
んじゃなかろうか・・・また違った意味でどうなるか想像付かん。
0391名無電力14001
2011/05/15(日) 13:44:41.04>>556
中部地震で津波起きたら、浜岡は『良くて』こんなもんだろうね。
ただ目の前の海岸線が堤だから、福島みたいに遠慮無く雪崩れ込んでくることは無いけど。
総量と、勢いが、やや減衰される。
↑取水問題も起きると思う。
取水口やトンネルが破壊されて取水できるのか
砂や泥が混入しても大丈夫なのだろうか。
0394名無電力14001
2011/05/15(日) 14:14:25.95実に計画的w
0395名無電力14001
2011/05/15(日) 14:14:50.640396名無電力14001
2011/05/15(日) 14:15:43.86斑目ならふつーに動かすよ
爆発させるのが目的だから
0397名無電力14001
2011/05/15(日) 14:16:48.29永遠に止めておけ。クソ中電
0398名無電力14001
2011/05/15(日) 14:17:01.63中部電力は何も起きないように徹底して慎重に停止作業をやっただろうがトラブルが起きた。
やはり原発は問題が起き易いという事を証明した。
他の原発の問題でも微小トラブルでも全てを徹底して突いていけば、電力会社側は言い訳が難しくなる。
徹底して監視していけば逃げ場は無くなっていく。
0399名無電力14001
2011/05/15(日) 14:23:52.06http://www.asyura2 .com/11/genpatu9/msg/511.html
0400名無電力14001
2011/05/15(日) 14:29:01.530402名無電力14001
2011/05/15(日) 14:31:10.39糞支那以下だわこの国は
0403名無電力14001
2011/05/15(日) 14:33:30.97ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011051402000040.html?ref=rank
東日本大震災では福島第一原発が発電機能を失い、
東北電力は宮城・女川原発などの四基すべてが運転停止に追い込まれた。
火力発電所の損傷も広範囲に及んだ。
この夏は企業、家庭を問わず、徹底した節電が求められている。
ところが、東電は出力三百八十万キロワットの福島県・広野火力発電所が復旧し、
今夏の予想ピーク需要、五千五百万キロワットの供給確保に見通しがついたのに、
国会議員らにはそれを伝えながら、肝心の消費者にはだんまりを決め込んだ。
供給確保の情報を表に出さず、電力不足を大々的にキャンペーンすることで、
脱原発を牽制(けんせい)したと受け取られても仕方がない。
国民は電力供給の窮状を感じ取り、愚直に節電に努めている。
エアコンに比べ消費電力が格段に少ない扇風機が爆発的に売れている現実を見れば、
それは容易に想像できる。
電力の供給状況を消費者に誠実に伝え、大停電を招かぬための節電に協力を
求めることこそが筋ではないのか。
電力業界の顧客でもある国民を侮っては、
逆風が一段と強まることを知るべきだ。 (記事抜粋)
0404名無電力14001
2011/05/15(日) 14:52:34.030405名無電力14001
2011/05/15(日) 15:06:02.28よくあること。
そして放射能漏れもよくあること。
0406名無電力14001
2011/05/15(日) 15:07:16.820407名無電力14001
2011/05/15(日) 15:09:44.89以前の地震で損傷した傷口が開いたのだろう
0410名無電力14001
2011/05/15(日) 15:19:32.810411名無電力14001
2011/05/15(日) 15:21:40.580412名無電力14001
2011/05/15(日) 15:26:19.12廃炉で、燃料棒をどこかに移動する場合でも時間かかるし、
直せるところは直しておかないと、いざというときどうにもならなくなる。
冗長系に金かかるのは当然だし、原子力ならなおさら。
それでもダメなときはダメで壊滅的な原子力なんてさっさとやめりゃいいんだ。
0414名無電力14001
2011/05/15(日) 16:09:32.520415名無電力14001
2011/05/15(日) 16:14:32.72原発って起動と停止する時が一番危ないというか緊張するんだろ。
記念撮影って、こいつら幼稚園児かw
0416名無電力14001
2011/05/15(日) 16:33:15.68あ〜あ、これで日本の電力の1/4はなくなるね・・・
代替エネルギーの整備を急がないと・・・
0417名無電力14001
2011/05/15(日) 16:37:56.11中国に言われてるよ 正論だわ
0419名無電力14001
2011/05/15(日) 16:51:04.91原子力発電所は地震帯から離れた場所に建設する必要がある。日本は環太平洋火山帯に位置し、太平洋プレートとオーストラリアプレートが重なり合った上にあり、地震が頻発するため、原子力発電所の建設に
適していない。原子力発電所がプレート境界の断裂帯にあれば、安全面で非常に大きな問題がある。現在のところ、原子力発電所の耐震性を高めても問題を根本から解決するのは難しい。
日本の周辺海域は水深が比較的深く、地震による地殻変動が海水を大きく動かすため、津波を引き起こし、海岸線から近い原子力発電所に大きな脅威をもたらす。そのほか、日本は島国で海に囲まれ、逃げ場の
ない地域である。日本に原子力発電所を建設するのに適した場所はなく、現在ある原発も徐々に封鎖するのが望ましい。日本は風力エネルギーや潮力エネルギー、太陽エネルギーを重点的に発展させるべきだ。
0420名無電力14001
2011/05/15(日) 16:58:00.70こんな当たり前の見識が日本では何十年も受け入れられず、
柏崎刈羽で事故が起きても地震に耐えられることが証明されたと吹聴するわ、
福島原発でついにレベル7の事故が起きてもまだ原発に
頼らざるを得ないとほざく者が大勢いる。
こういう人間は社会的に高い地位につけさせてはいけないし、
大学を卒業させてはいけないし、入学させてもいけない。
博士号も学位も剥奪すべきだろう。
0422名無電力14001
2011/05/15(日) 17:00:26.15菅直人首相が中部電力に浜岡原発の全面停止を要請したことについて66・2%が「評価している」と答え、「評価していない」の29・7%を大幅に上回った。
今後の原発政策では「減らすべきだ」47・0%、「直ちに廃止すべきだ」6・0%に対し、「現状の数を維持すべきだ」は38・5%だった。
首相の浜岡停止要請、66%評価 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051501000349.html
0423名無電力14001
2011/05/15(日) 17:02:18.18>14日午後4時半ごろ、原子炉を冷やすために循環させている冷却水に不純物が混じっていることが分かりました。
>このトラブルが発表されたのは、発生から20時間近くたった15日正午前で、
>中部電力は、「放射性物質が外部に漏れるといった影響はなく、法律に基づいた国への報告の対象ではないので、直ちに発表する内容ではない」と話しています。
20時間隠蔽w
0424名無電力14001
2011/05/15(日) 17:06:06.79を安全 安全とオームのように歌ってた
大量殺人未遂罪
テロリストとして追及されてしかるべし。
オームの麻原と同罪で死刑が相当
0425名無電力14001
2011/05/15(日) 17:06:58.64そりゃ事故直後より強まるさ
始めはあまりの事態に茫然としてただけ
恐怖を実感できるようになるのはしばらく経ってからだし、しかもいまだに収束のめどさえ立って無いと来てる
これでも危機感を募らせなかったらただの馬鹿
0426名無電力14001
2011/05/15(日) 17:07:32.34その金で最新の火力新設しようよ
0428名無電力14001
2011/05/15(日) 17:08:27.960429名無電力14001
2011/05/15(日) 17:10:34.96そういう対策は根本的解決にならないって中国様がおっしゃってるぞ。
”現在のところ、原子力発電所の耐震性を高めても問題を根本から解決するのは難しい。”
いっその事中国様に脅しをいれてもらいたいなぁ
0430名無電力14001
2011/05/15(日) 17:10:48.75推進派連中「バカな国民など情報操作ひとつでどうとでもなるww」
0431名無電力14001
2011/05/15(日) 17:12:54.19仮に廃止するにしてもずっと高いレベルの安全対策は絶対に必要。
廃炉までに東海地震や津波が来ないという保障は何もない。
15メートルでは低過ぎる、原発ごと建屋で囲えばいいと思うが。
0432名無電力14001
2011/05/15(日) 17:13:20.54民事の追及
西日本鉄道のように追及されてしかるべき
日本津々浦々に蔓延った利権構造暴く良い機会
最高検の出番だと思う。
0433名無電力14001
2011/05/15(日) 17:15:05.07燃料棒さえどっか移動すれば、そこまで必要無い気はする。
ただ、燃料棒移動するのに何年かかるやら。
つかそれ以前にどこへ持ってくかという問題が。
0434名無電力14001
2011/05/15(日) 17:16:59.00でも汚染エリアもジワジワと広がりつつ
あってはもう無理だろう。
0435名無電力14001
2011/05/15(日) 17:19:39.39二、三年くらい使用済み燃料プールで冷やせば輸送はできるようになるはず
しかし今は持って行き場所が無いし、二、三年でさえ長すぎるな
よって、防波壁建設とか無駄金を使わにゃならんこの理不尽さ
0436名無電力14001
2011/05/15(日) 17:19:51.64津波では壊れない。補強さえすれば。
問題は地震。
0437名無電力14001
2011/05/15(日) 17:20:25.04なんで冷却水に、海水がまざるの?
原子炉の冷却システムに欠陥があるんじゃないの?
こんな原発を、再度稼働させるわけにはいかないね
0438名無電力14001
2011/05/15(日) 17:20:37.75やっぱり日本人ってどっか狂ってる。
また焼け野原になるんだろうな
0440名無電力14001
2011/05/15(日) 17:31:07.05アホなの?バカなの?
しかもその危険物は何十万年も強い毒性を発し続け、現在の技術じゃ中和することもできない
そんなもん、使うな!!!
0441名無電力14001
2011/05/15(日) 17:34:49.25刈羽原発はM6.8程度で制御棒が曲がったがなんとか挿入できたくらいだから
浜岡は地震が来たら終わりだろうね
0442名無電力14001
2011/05/15(日) 17:36:18.79もったいねえ。
止めるにしても夏過ぎてからにしたらよかったのに
0443名無電力14001
2011/05/15(日) 17:37:44.81多分数十年後の未来には技術進歩で解決されてると思ってたから
たんなる見切り発車でしょ
0444名無電力14001
2011/05/15(日) 17:38:21.80地震が起きる前にすでに配管壊れてるんじゃねーか!!1よくもこんなものを今まで黙って動かしてたな?
菅に感謝しろよ?中電。稼働中にもし地震が来てたらお前ら終わってたわ。日本も終わるけど
0446名無電力14001
2011/05/15(日) 17:39:53.67じゃあお前車乗らないの?
0448名無電力14001
2011/05/15(日) 17:41:15.60青森県のむつ市に中間処理施設を建築中らしいですが
ここも活断層が津軽海峡にあると言う話が・・・。
(六ヶ所は直下に活断層が・・・)
北方領土に作れたらいいのだが・・・
現地企業や雇用者を使えば向こうにも経済効果は大きいし双方にメリットがある。
0449名無電力14001
2011/05/15(日) 17:43:56.46原発事故は日本が死にますwwwwwwwwwwwwww
え?まだ誰も死んでないって?
そうだね「ただちに影響はない」んだよね
それを差し置いても、日本の輸入物が外国から忌避されて産業が大打撃うけてる現状を観ろよ
たった一回の事故で、日本全体が「放射線汚染地域」扱いされてんだよ
0450名無電力14001
2011/05/15(日) 17:44:58.180451名無電力14001
2011/05/15(日) 17:46:03.64http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051501000253.html
0452名無電力14001
2011/05/15(日) 17:46:18.650453名無電力14001
2011/05/15(日) 17:47:08.88http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110515/k10015899511000.html
即逮捕だ!!
0454名無電力14001
2011/05/15(日) 17:48:57.76心配する理由が何時来るかわからない事で日本終わるってことだろ?
自分が終わるのは心配しないが日本が終わるのは心配ってw
俺も日本が終わるのは困るが自分も困るね。
0455名無電力14001
2011/05/15(日) 17:49:27.470457名無電力14001
2011/05/15(日) 17:51:37.350458名無電力14001
2011/05/15(日) 17:52:06.92で、どうなん?理由同じだと思うけど
自分はよくて国はだめなの?
0459名無電力14001
2011/05/15(日) 17:52:24.10だって管理できないし、、、実はよくわかんないし、、、
廃炉にしたいなぁ〜って思いながらやってたら
ちょこっと海水入っちゃったみたいゴニョゴニョ
って
0460名無電力14001
2011/05/15(日) 17:52:37.980461名無電力14001
2011/05/15(日) 17:53:12.53海水混入の件は闇に葬られるだろうな。
2年前の地震の件、今回の件、皆忘れるなよ
0463名無電力14001
2011/05/15(日) 17:54:36.04原発なしでも電力は充分足りてるのだから、日本の原発は
すべて即座に廃止し、あとは使用済み燃料を徹底的に管理する
ことだけに勢力を集中する。それが知性のある人間の考えること。
推進とかいってるのはカルトか利権屋か、単なる真正バカ。
0464名無電力14001
2011/05/15(日) 17:56:00.89ごめん、よく言ってることが分からないんだけど
「原発は事故を起こすかも知れない。でもそれは車がいつ事故を起こすのか分からないのと同じこと、
事故を起こすのを恐れて車に乗らない人はいない。生活が不便になるから。
だから、原発事故を恐れて停止させるのは間違ってる」 ってこと?
原発事故を自動車事故と同列に語るなんて無理でしょ…
0465名無電力14001
2011/05/15(日) 17:56:04.43だったら車に乗るのも原発もやめるだけ。あんた困ってるんだろ?
自動車は事故の保証はしてくれない。保険料は本人持ち。
これはこれでひどい商売であることは間違いない。
法律上も危険なのは分かってるけど、有益だから仕方ない(許された危険)
というある意味無茶苦茶な理由で運転が認められている。
原発だったらまず認めてもらえないだろうなw
0466名無電力14001
2011/05/15(日) 17:56:57.94答えられないからだろ?
0467名無電力14001
2011/05/15(日) 17:59:18.76「電気」は原発がなくても足りてます。
0468名無電力14001
2011/05/15(日) 18:00:52.760469名無電力14001
2011/05/15(日) 18:05:24.25心配しなくてもいいよ あんたにとっても必要なのは原発じゃなくて「電気」のはずだ
あんたの例えの車の部分が「電気」ってこと。
「事故ったら事故の被害者だけでなく、子々孫々10代先にいたるまで補償しつづけなきゃいけない車」から
「事故ったら被害はでるけど、当人とせいぜい家族の補償するだけで済む車」に
乗り換えて欲しい、っていってるだけ。
0470名無電力14001
2011/05/15(日) 18:05:45.15人(個人)はどうせいつか死ぬのだ、遅かれ早かれ
違う意見の人がいるとは思わなかった
0471名無電力14001
2011/05/15(日) 18:06:35.600472名無電力14001
2011/05/15(日) 18:07:43.57かなり放射能浴びてるんじゃね
0473名無電力14001
2011/05/15(日) 18:09:21.940474名無電力14001
2011/05/15(日) 18:10:38.380475名無電力14001
2011/05/15(日) 18:10:42.480476名無電力14001
2011/05/15(日) 18:12:47.270477名無電力14001
2011/05/15(日) 18:13:10.99CO2は温暖化の原因でないことはとっくに証明されとる。
原発止めても、油があっちゅう間に無くなる以外に問題は無い。
0478名無電力14001
2011/05/15(日) 18:15:55.82実際自分が死にそうってなったら違うだろうけど、原発にしてもこの前の地震で色々やらかしてるからだろ?
お前らの騒いでる理由がなあ状況に流された結果なんだよw
今まで特になんもしてこなかっただろ?
中には原発反対って色々してる奴もいるだろうけど
0480名無電力14001
2011/05/15(日) 18:19:18.78「俺は物事を客観的に冷静に見る力がある、状況に流されてニワカ反原発を唱えるお前らとは違う(ドヤ」っていう
上から目線な奴だったか。
相手にするだけ損したわ
0481名無電力14001
2011/05/15(日) 18:21:51.820482名無電力14001
2011/05/15(日) 18:22:46.24原子力館という展示館があり、子供連れの家族やその他の人で
混んでた。
原子炉の等身大の模型があったが、燃料棒などほんの4メートル程度の
長さで、原子炉全体でも、パイプオルガン程度の大きさ。正直、この
程度のものが爆発しただけで最悪東日本壊滅て考えると、信じられ
なかった。
そのあと海岸にいって立ち入り禁止の場所をこっそり入ってさらに
進んだら、一瞬ドキッとする場所があった。ちょっと怖かった。
いくと、
0484名無電力14001
2011/05/15(日) 18:27:33.44が66パーセントだって言ってた
0485名無電力14001
2011/05/15(日) 18:28:47.30昨日ちょうど菅さんが北の軍団と徒党を組んでる夢を見たところですが(ワラ
0486名無電力14001
2011/05/15(日) 18:28:52.59今、日本で一年間に交通事故の死者が5千人くらい(24時間以内の死者と言うゴマカシがあると言う説もあるが)
日本人全体から見れば、特定の人間が一年間に死ぬ確率は5/10万
浜岡に東海地震が来る可能性は30年間で87%(政府の言う事を信じれば)だから毎年毎年、数パーセントずつはある
浜岡に大地震が来ても特定の個人が死ぬとは限らないが、日本経済は確実に終了する
0488名無電力14001
2011/05/15(日) 18:33:27.86阪神や東北のほうが大地震先にきたじゃん
0490名無電力14001
2011/05/15(日) 18:37:31.090491名無電力14001
2011/05/15(日) 18:37:49.00「事故が起こる前からずっと反対運動してた」人だけ、反対するのを許されるの?
0493名無電力14001
2011/05/15(日) 18:40:04.46福井なんかに大地震きたらどうすんのあれ?終わるでしょ完全にww
0494名無電力14001
2011/05/15(日) 18:40:45.10何が先に来るかなんて、そこまで分からないよ
分からないからこそ、既知の知見の中でくらいはリスクを下げて置きたい
他にもリスクの高い原発はあるから、それはそれで対処を考えなければならないが
0498名無電力14001
2011/05/15(日) 18:45:25.29だからこそ日本中の原発を止めるべきだ。
日本ではどこで大地震が起きるか分からない。
日本では原発を安全に運営するのは不可能だ。
0499名無電力14001
2011/05/15(日) 18:47:42.33東電も8月末では柏崎刈和の2基だけだがこれがとまっても来年以降は横須賀火力5−8の復活と
千葉火力のガスタービンでかなり補える。
中部と関東は原発なくても電気は足りる。
0501名無電力14001
2011/05/15(日) 18:53:36.050502名無電力14001
2011/05/15(日) 18:56:05.58河野太郎×飯田哲也トークライ?ブ「続・福島後のエネルギー政?策(仮)」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49015887?alert=1
0503名無電力14001
2011/05/15(日) 18:59:55.700504名無電力14001
2011/05/15(日) 19:00:47.03原子力館、漫画のキャラクターとか使って子供向けにいかに原発が
安全で夢のエネルギーであるかを楽しくそうに説明してた。まあ子供らは
そんなこと興味もなくただはしゃいでるだけだがw
館の中は明るく遊園地のようなかんじだが、いったん外に出てむき出しの
原発の建物をみると、結構空恐ろしいものがある。立ち入り禁止の看板や
パトカーや監視カメラもあったしね。
0505名無電力14001
2011/05/15(日) 19:08:58.38自爆希望嘱託3000人計5000確保
東大教授等 死ぬの怖いやつらの戯言で
欲に溺れたイナカッペ騙してまだ
原発停止に文句こいてる。
0507名無電力14001
2011/05/15(日) 19:19:27.56これか、400トンの海水流入でECCS作動
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210515017.html
それでも報告するレベルじゃ無いし、脱塩すれば廃炉にする必要は無いだと?
ふざんけんな、クソ中電!
0508名無電力14001
2011/05/15(日) 19:20:21.78いやー、わざわざこっちに文字通り塩を送る真似をしてくれるなんて、中電は太っ腹だなあwww
0509名無電力14001
2011/05/15(日) 19:21:43.300510名無電力14001
2011/05/15(日) 19:27:35.44これ逝かれたら 浜岡デビューかいな
0511名無電力14001
2011/05/15(日) 19:31:09.83頼むわ!
0512名無電力14001
2011/05/15(日) 19:32:41.69全然ダメだろここ
0514名無電力14001
2011/05/15(日) 20:51:11.46再稼働の要求から逃れるために。
MK-1はそもそも耐震性がないからダメ。
5号炉は一番場所的に危ないが新型だから
電気事業連合会や自民党や経団連から圧力をかけられかねない。
中電は原発嫌いだからね。
これなら、確実に廃炉できる。
脱塩作業は400トンも入れたら難しいぞ。
0515名無電力14001
2011/05/15(日) 21:00:33.73そうだったらとっくに三重や和歌山にもっと作ってる
やる気なさげだ
0516名無電力14001
2011/05/15(日) 21:07:16.15三菱名誘、カワサキ他の航空機会社を抱えている。
原子力でエネルギーを賄うといっても、原子力ではお湯しか沸かない。
新型タービンのLNG発電を研究推進するのが、地域的な使命だからね。
だから、会長も火力畑。
0518名無電力14001
2011/05/15(日) 21:11:01.64川越や上越を見ればわかるよ。
熱出力に対する発電効率の極限を目指すために金を使う。
これが中部電力だよ。
本音では原発にやる金はない。
0519名無電力14001
2011/05/15(日) 21:17:52.08三重県では33年間つくるつくらないで大変だったんだぞ
いまでも時々作りたいみたいなこと中電は言ってるらしいけど
計画白紙撤回した北川知事はいろいろあったが
あの撤回だけで評価していいと思う
0520名無電力14001
2011/05/15(日) 21:18:14.34中部人は堅実で関西とは違う意味でドケチだから
バブル崩壊時にも傷が浅かったし
ハイリスクなものはそもそも好まない。
中部から脱原発を実践してほしい
0521名無電力14001
2011/05/15(日) 21:19:00.31浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る
谷口雅春 08:44 07/13 2005
0522名無電力14001
2011/05/15(日) 21:24:51.45加圧水型なら原子炉まで海水が侵入する事は無いのに
0523名無電力14001
2011/05/15(日) 21:25:51.01芦浜の場合は中部電力は電気事業会側にいたように見えるが
実は、反対派の行動をじゃまするどころか、影(県サイド)から支えていた。
だから、住民の間で感情のしこりや分裂が起こっていない。
東京電力などは反対派に対して893を仕向けるぞ。
0524名無電力14001
2011/05/15(日) 21:28:19.74浜岡が重荷だと実感していたし。
川越を作ったものの、他の重油系火力の更新が難しくなった。
LNGと石炭でやるつもりだったのにね。
0525名無電力14001
2011/05/15(日) 21:30:43.940526名無電力14001
2011/05/15(日) 21:33:15.56東電や関電のやり口を見れば中電は大甘。
東電や関電によって人生潰された反対派なんて数えきれない
0527名無電力14001
2011/05/15(日) 21:34:50.06実際には中部電力も消極姿勢以上に反原子力なので、中止や停止が実現できる。
0528名無電力14001
2011/05/15(日) 21:37:33.42中電社長には笑える。
結局、中電って本音は浜岡がいらないんだって。
0529名無電力14001
2011/05/15(日) 21:40:29.930530名無電力14001
2011/05/15(日) 21:40:34.780531名無電力14001
2011/05/15(日) 21:40:53.69かなり以前から調整を取っていたのだろうけど、浜岡の無くなった分、
世界一の発電効率を目指してください。
外国に売り込むには良いですね。
超高効率LNG発電所。
0532名無電力14001
2011/05/15(日) 21:42:16.07東電・関電の工作はまったくわからないが
中電の工作もそれなりにはあったらしいけどね
もし中電ほんとにあきらめたのなら
予定地は早く手放して欲しいね
いつまでも持ってるから信用できない
0533名無電力14001
2011/05/15(日) 21:43:03.34清水が見習って欲しいくらいの要領のよさだなw
0534名無電力14001
2011/05/15(日) 21:44:10.34復水器の配管が損傷し、
推定400トンの海水が炉内などに流入
0535名無電力14001
2011/05/15(日) 21:44:43.12わざとつぶした可能性が高そうですね。
話題の5号炉ですし。
再稼働に影響がないと入っているけど、まあ廃炉でしょ。
高温になるから、ステンレスは錆びるし、バルブが固着する。
わざわざ、圧力容器内に海水を入れるなんてw
リアクター内シュラウドあたりがダメになりそうだ。
0538名無電力14001
2011/05/15(日) 21:49:02.51洒落にならんレベルだろ
放水管から汚染水が海に出てないか
ただちに調査・情報公開しろ!!
0539名無電力14001
2011/05/15(日) 21:49:23.84工作風のものはあったけど、当時の県の関係者に対してすべて報告していた。
事実上、反対派のフォローしつつ、電気事業連合会や国に良いわけができる程度の活動を
やっていただけ。
尾鷲の火力が維持管理するのは遠いので、火力発電所を作るのはどうでしょう。
一応、ほとぼりが冷めるまで寝かしていますね。
0540名無電力14001
2011/05/15(日) 21:51:21.555号基はつぶれたね。
中電はすごいことをやる。
まあ、内閣の許可は取っていそうだけど。
推進派をごまかすにはそれくらいの方法しかない。
0542名無電力14001
2011/05/15(日) 21:53:52.25人間が暮らすには不便が多い土地になっちゃうな
風光明媚な土地なのに勿体ない
0543名無電力14001
2011/05/15(日) 22:00:28.05原発範囲
0544名無電力14001
2011/05/15(日) 22:03:29.40汚染されない。
下手に解体するから汚染される。
0545名無電力14001
2011/05/15(日) 22:09:30.46それが停止の際の温度低下時の熱歪みの開放で一気に破断したと・・・
早く予定停止しておいて助かったな・・・
0546名無電力14001
2011/05/15(日) 22:10:25.49そんな話あるわけないやろ!!!!
水野は浜岡再開させる気マンマンやんけ!よくそれで
「中電は本当は原発やりたくない」なんて言えるのー
0547名無電力14001
2011/05/15(日) 22:11:40.82地震に弱すぎ
0549名無電力14001
2011/05/15(日) 22:16:40.90ところが、カタールの件といい、芦浜の件といい、常に中部電力は食わせ者
一貫しているのは、高効率で世界一を目指す姿勢。
原子力は熱効率が33パーセントほど。
LNGなら80パーセントを超える。
二次冷却水側の海水を一時側に入れるなんていることはわざとしない限り起こらない。
0551名無電力14001
2011/05/15(日) 22:28:16.48補助金で黒字になる原子力を廃炉も含めて自前と言うことになると…
高効率のLNGを持っていた方が有利。
それに、料金が事業会から離れて自由化され、電力購入先が自由化されたら。
事故で料金を上げざるを得ない東電や、原子炉の解体廃炉費用を積み立てる必要のある
関西電力より、料金的に圧倒的に有利になる。
東電や関電のマーケットを中電が支配することができる。
0554名無電力14001
2011/05/15(日) 22:50:35.97浜岡の津波対策なんて何の意味もない
0555名無電力14001
2011/05/15(日) 22:55:32.20そのうち、外資が増えると価格を上げている電力会社が矢面に立たされる。
また、暫定基準も日本に来ているアメリカ人のガンによる死亡が起こり、
旅行鞄やおみやげから福島由来の汚染が発見されると、日本政府はまずい立場に立たされる。
基本的に、外圧でしか動かず、国民の命よりもお金が大事。電事連。
0556名無電力14001
2011/05/15(日) 23:06:46.650557名無電力14001
2011/05/15(日) 23:08:02.365号機の建屋でボルト数十本の破損や壁のひび割れが発生している。
これを考えたら>>554は当然の結果だろう。
0558名無電力14001
2011/05/15(日) 23:08:34.85浜岡原発と俺達の未来にしか見えない。見ていて辛すぎる…
0559名無電力14001
2011/05/15(日) 23:11:33.48こりゃ浜岡廃炉にせんと。
しかし核燃料とか廃棄物はどうすりゃいいんだ?
基本詰んでねえか?
0560名無電力14001
2011/05/15(日) 23:12:02.32管の「東日本はおしまい」発言は、真実だったかも。
0561名無電力14001
2011/05/15(日) 23:28:39.420562名無電力14001
2011/05/15(日) 23:29:52.900563名無電力14001
2011/05/15(日) 23:30:29.99余裕がないのはわかるけど、置き去りはないよなぁ
0564名無電力14001
2011/05/15(日) 23:30:49.140565名無電力14001
2011/05/15(日) 23:31:39.04悲しすぎる…最後にわんこが追いかけてくる絵は反則だろあれ
0566名無電力14001
2011/05/15(日) 23:32:32.750567名無電力14001
2011/05/15(日) 23:37:58.10これだな…
あかんわ
0568名無電力14001
2011/05/15(日) 23:40:31.34犬が・・・辛すぎる
自分には出来ない
0571名無電力14001
2011/05/15(日) 23:45:55.68パソコンやケータイから「原発反対、原発を止めろ」と書き込んでいる奴って馬鹿すぎ。
恥ずかしくないのかねえ。
本気で反対する気があるならば、
全使用電力を自家発電にするか、沖縄に引っ越してからにするか、ロウソクとガスだけで暮らすか
どちらかにしてもらいたい。
0573名無電力14001
2011/05/15(日) 23:48:19.12そうだね、発電送電分離すれば
今でも企業の自家発電で全原発の電力をかるーく超える電気が余っているし
原発さえなかったら電気は余ってる現実を知らない奴はいないよねw
0574名無電力14001
2011/05/15(日) 23:49:22.14つまり浜岡が停止した中部地方へようこそというわけだなw
0575名無電力14001
2011/05/15(日) 23:49:54.990577名無電力14001
2011/05/15(日) 23:50:32.52http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819488E3E3E2E39C8DE3E0E2E7E0E2E3E399E3E6EAE2E2
送電分離して電力会社の嫌がらせを止めれば
この10倍はすぐに湧いて出てくる
0578名無電力14001
2011/05/15(日) 23:54:25.720579名無電力14001
2011/05/15(日) 23:56:05.45電力会社の社長は首くくる
めでたし、めでたし
0581名無電力14001
2011/05/15(日) 23:57:49.05だからマスコミもほとんど報じない
0582名無電力14001
2011/05/15(日) 23:58:54.97うpして下さい
0583名無電力14001
2011/05/16(月) 00:01:38.05http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000561-yom-sci
簡単に言えば 制御できていないって事だね
逃げろよ
0584名無電力14001
2011/05/16(月) 00:08:48.17武田説によると爆発があっても今まで出た量がすごいから、それにくらべたらたいしたことないらしいよ
このままダラダラ数十年出続けてチェルノ化して福島放棄が既定路線
御前崎の、仕事がなくなったーとか言ってるキチガイはよーく考えるんだな
0585名無電力14001
2011/05/16(月) 00:11:45.75猫だッて飼い主を後追いするが、飼い主の後ろ姿をずッと追い続ける犬のシーン
置いてけぼりくう不安な子供みたいだッたな。
0587名無電力14001
2011/05/16(月) 00:50:28.36飼い主のおっさんはその後、俺は判断を誤った犬も助けられなかったから責任を取って死ぬと
言ってたそうだ。
それに比べて東電やら政府ときたら誰も助けられず誰も責任を取らず己の保身ばかり
0588名無電力14001
2011/05/16(月) 00:54:28.31菅の視察の12時間前に炉心溶融がはじまっていました
1号機の炉心溶融、津波から4時間後に始まった
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00527.htm?from=top
東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。
また、4号機で起きた爆発は、隣接する3号機で放射性物質を含む蒸気を放出するベントをした際に流れ込んだ水素が
原因である可能性があるとする分析結果も示した。
東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波到達の3月11日午後3時30分頃から原子炉の
冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の水位や炉心温度を推定した。その結果、津波襲来から約15時間20分後の
3月12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。
燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位は、津波から約4時間後の11日午後7時30分頃には
約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。同7時50分頃には燃料体の中心上部の約6割が崩落した。
炉心温度の急上昇は11日午後6時過ぎから始まり、約300度だったのが、11日午後9時には2800度に達した。
東電によると、これまで謎だった4号機の爆発は、1、3号機と同様、水素爆発のために起きた可能性がある。
3号機で事故直後に実施した、圧力容器内の水素を含む蒸気を抜く「ベント」の際、水素が4号機に流入したことが考えられるという。
(2011年5月15日21時36分 読売新聞)
0589名無電力14001
2011/05/16(月) 01:00:20.04責任をとって
辞めます。と菅を含む内閣がいったら
民主にしろ、自民にしろ、必死になって止めると思う。
無責任だ。とか言ってw
0590名無電力14001
2011/05/16(月) 01:29:23.482ヶ月も立ってから何いってんの?って感じ
0591名無電力14001
2011/05/16(月) 01:37:11.07「津波後」って表現するのは汚いな。
別途報道されてるように津波前から壊れてたわけだし、単純に「地震後」とすべきなのに。
0592名無電力14001
2011/05/16(月) 01:43:43.070595名無電力14001
2011/05/16(月) 02:04:38.88これみれ
http://plaza.rakuten.co.jp/fukunyan/diary/201105050000
外見といい名前といい間違いないだろう
0597名無電力14001
2011/05/16(月) 02:19:46.72なんで?
0598名無電力14001
2011/05/16(月) 03:29:19.52http://dailycult.blogspot.com/2011/05/blog-post_15.html
0599名無電力14001
2011/05/16(月) 08:11:46.37http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20210.html
東海地震 浜岡原発爆発なら死者191万人、首都圏は居住不能
http://www.news-postseven.com/archives/20110516_20331.html
英断といわれた菅首相「浜岡だけ停止」の根拠は実は何もない
http://www.news-postseven.com/archives/20110516_20507.html
0600名無電力14001
2011/05/16(月) 09:11:55.74> 世界で断トツに危険な場所に建つ浜岡原発 耐震設計ギリギリ
> 英断といわれた菅首相「浜岡だけ停止」の根拠は実は何もない
どっちなんだ
0601名無電力14001
2011/05/16(月) 09:13:07.95ということは単純計算で浜岡付近には20m程度の津波が押し寄せるということになり、15mの防潮堤を作っても軽く乗り越えてくるということになる。
どうせ作るなら30mはほしい。
0602名無電力14001
2011/05/16(月) 09:21:23.9215mの津波は15mの防潮堤を乗り越えてくるぞ。
0603名無電力14001
2011/05/16(月) 09:30:58.150604名無電力14001
2011/05/16(月) 09:32:28.45水面から上の部分だけじゃなくて海底側でも水深何十メートル分も必要で
陸前高田だっけか?世界一の防波堤だったのに今回の被害。
人間がやる事に絶対なんてありえない
0605名無電力14001
2011/05/16(月) 09:35:20.45地震で防潮堤大破→瓦礫が原発を破壊
なんてシナリオもありだな
0606名無電力14001
2011/05/16(月) 09:52:27.10御願いだから廃止を明言してください!!!
今すぐに安全対策をしっかりやり
炉内とプールの燃料棒を早期移動か耐震装置を付け大幅地盤隆起や液状化にも対応できるキャスクに移動。
これしか方法はない。
0607名無電力14001
2011/05/16(月) 10:16:14.94廃棄物の処理が頭いたいね
近所に作られたらいやだけど
他のとこに押し付けたいとも思わないし
ホントにやっかいなもの作ってくれたよ
0608名無電力14001
2011/05/16(月) 10:18:40.95高さだけじゃなくて厚さも相当必要だよね。
壁だと一瞬で破壊されて残骸がさらに何か破壊しそう。
スノボーのハーフパイプを縦に半分に切った感じのだとどうだろう。
波がぐるんて回らないかな。
0609名無電力14001
2011/05/16(月) 10:27:10.71地震の予知もできないし
0610名無電力14001
2011/05/16(月) 10:32:24.12そうやって想定外って事で人的要因、特に政治的な理由で安全対策を
怠ってきた事から目を背けたり、責任を追及しないことが今後にとっても
一番危険な事
0611名無電力14001
2011/05/16(月) 10:32:48.040612名無電力14001
2011/05/16(月) 10:52:45.98http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011051602000088.html
0613名無電力14001
2011/05/16(月) 10:56:28.34青森県むつ市に中間貯蔵施設を建設するかどうか議論の段階。
貯蔵だけなら原発と一緒の場所より安全なものを建設し易いし、早く建設してほしい・・・。
中間貯蔵施設 - 青森県むつ市
http://www.city.mutsu.lg.jp/index.cfm/15,0,30,226,html
0614名無電力14001
2011/05/16(月) 11:06:11.95今だと中間貯蔵でも地元の賛成は集まりにくいだろう
必要なんだけど
0615名無電力14001
2011/05/16(月) 11:08:24.63真野教授は「海岸林と同様の機能を持たせた人工構造物を造れば、津波を減衰する効果がある」と述べた。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110429_09.htm
0616名無電力14001
2011/05/16(月) 11:11:20.19>>615の様な構造物を建設すれば減衰できるが
中部電力や多くの政治家や原子力関係者は真剣には考えていないでしょうね・・・。
0617名無電力14001
2011/05/16(月) 11:54:14.29何次になるか分からない下請けに作らせている利権構造と癒着
こんな連中が作ってきた建造物に安全と信頼性なんか求められるわけないし
構造物もそうだけど、運用にしても責任という肝心なものが決定的に欠けてるんだから
そういう全ての基本がなってないんだから、何をやっても無駄
時既に遅し
0618名無電力14001
2011/05/16(月) 12:01:53.99青森県は大間原発が稼動開始まであと二年で地元も前向き、六ヶ所の再処理工場もある。
民主の岡田は両方を回り、大間推進と東日本大震災で停止中の原発再稼動を強調した。
大間の稼動をするなら(止めて廃炉にする時、放射能を帯びてるので超高額だし大変になる)、中間貯蔵施設を作れよ・・・。
0619名無電力14001
2011/05/16(月) 12:03:45.360621名無電力14001
2011/05/16(月) 12:06:51.58うん
でも、ダダ漏れw
0622名無電力14001
2011/05/16(月) 12:22:00.66どんな立派なものでも最後に人が判断して対処する
当事者意識に欠ける連中ばかりでそれが機能しない
その部分が駄目だから、通用するわけがない
これが一点目
表面上優れているとしても、それを造るのは結局は人間
その品質に問題がある造り方をしている
それが二点目
0623名無電力14001
2011/05/16(月) 12:26:15.58つまりは隠蔽と先送り
これが三点目
福島原発の事故が起こった後でも改善されるどころか、未だに当事者意識の欠片もない
電力会社やチェック機関が保身と利己的な行動に走っている
こういう呆れた連中がトップに居続けて改善される事がない
これが四点目
これでも通用すると思ってるの?
0624名無電力14001
2011/05/16(月) 12:45:36.74頓珍漢な事を思いつくのか不思議だね
平和ボケしているというか、のんきというか
0625名無電力14001
2011/05/16(月) 12:58:45.30中央給電指令所の表示板の3号機の表示(H3)の横のPRとは何の意味でしょうか?
0626名無電力14001
2011/05/16(月) 13:03:49.32通用しないと言い切れるなどと全く思えないが、安全対策はやればやるだけ安全になる。
構造物も設置すれば津波の勢いは弱まる、同時に、それでは充分ではない。
廃炉や燃料棒移動までの中間的対策としては非常に意味がある物だ。
全部駄目だなどという人が多いのは神学論争になり、以前と同じように安全対策の蔑ろに繋がる。
0627名無電力14001
2011/05/16(月) 13:08:10.68新規を作るより安全に補強して・・・
0628名無電力14001
2011/05/16(月) 13:15:01.53余計なもんを作りやがって
0629名無電力14001
2011/05/16(月) 13:20:38.260630名無電力14001
2011/05/16(月) 13:21:27.82プレッシャー
0631名無電力14001
2011/05/16(月) 13:25:25.89日本人はその安全対策コストをケチってきた
これからもケチるだろう
なぜなら原発で欲しいのは安全な電気ではなくて、自分たちの利益なんだから
0632名無電力14001
2011/05/16(月) 13:44:40.890633名無電力14001
2011/05/16(月) 15:41:03.580634名無電力14001
2011/05/16(月) 16:04:17.76ただ、リード状のヒビだったので、圧力容器側が高圧、二次冷却水側が低圧のときはふさがる。
冷却時は、圧力容器側の圧力が低下したので、海水を圧力容器内部に吸い込んだのだろう。
浜岡全体では揺れは小さかったが、5号炉の位置は今までの実測値でもわかるように
特殊な位置なので揺れが大きく、破壊された可能性が高い。
400トンも海水を入れてしまうとさすがに、脱塩しても使い物にはならない。
100℃以下になってから入れたわけではなく、冷却過程で入ったわけだから
リアクター内部の炉心を支持する金具などは肉厚がないので持たないだろう。
すぐさま、問題は出ないが、再稼働すると、しばらくしてトラブルが出始める。
0635名無電力14001
2011/05/16(月) 16:17:31.81浜岡は震度3くらいだったよな
100ガル位か?
0636名無電力14001
2011/05/16(月) 16:20:56.39場所が相当わるい。
0637名無電力14001
2011/05/16(月) 17:28:27.280638名無電力14001
2011/05/16(月) 17:31:01.35原発つくらない方がいい。
福島は偏西風でずいぶん助かってる。
0639名無電力14001
2011/05/16(月) 17:35:35.89「浜岡原発全面停止」以降の課題
0641名無電力14001
2011/05/16(月) 17:59:49.00東北や北海道の東は今回の震源域やそれに連なる海域なのですが
道東につくるならまだオホーツク海に面してつくって嫌がらせにした方がいい
0642名無電力14001
2011/05/16(月) 18:13:14.070643 【東電 76.3 %】
2011/05/16(月) 18:46:05.62今もその電力会社を中心とした利権構造は続いているが
未来の子供たちに済まないとは思わぬのか?カス。
0644名無電力14001
2011/05/16(月) 18:57:21.60地震から2ヶ月経つけど、隠していたのか?
もう信用できないじゃん。
廃炉にしろ。
0645名無電力14001
2011/05/16(月) 19:00:17.51これからのエネルギー政策を考える〜"脱原発"は本当に可能なのか〜
5月16日(月)22時30分〜
自民党・河野太郎議員×池田信夫 対談
0646名無電力14001
2011/05/16(月) 19:08:37.85西側で原発事故なら、逃げ場がない。
リスクが高すぎる。
0647名無電力14001
2011/05/16(月) 19:29:27.15フクシマは偏西風で太平洋が放射能汚染される。
人が住んでいないので被害額が少ない。
ただ環境面、海洋汚染、漁業の面ではよくない
日本経済への直接影響が少ないだけマシ
浜岡原発は偏西風の風下に神奈川、東京夏の南風の風下に、浜松、トヨタ、名古屋の東海エリアの輸出製造業が密集し放射能汚染
東海道も閉鎖
日本経済は終了
福井県の場合は近くの琵琶湖の放射能汚染で大阪の水道水が 終了
関西一円は放射能汚染
偏西風で風下の名古屋、トヨタ、鈴鹿、なんかの東海エリアの輸出製造業が放射能汚染で終了
日本経済は再起不能
伊方原発は偏西風で風下の大阪、神戸等関西は放射能ベタベタ
四国広島岡山九州北部なんかも放射能汚染
日本経済は瀕死の重傷
フクシマは日本経済への直接的影響少ないから少しマシというだけ
フクシマでマシだぞ!
他はもっとヤバい
とりあえず菅が浜岡原発を停めたのはよい判断
他はどうすんべ?
0648名無電力14001
2011/05/16(月) 19:30:57.210649名無電力14001
2011/05/16(月) 19:42:45.260650名無電力14001
2011/05/16(月) 19:59:36.820651名無電力14001
2011/05/16(月) 20:01:54.590652名無電力14001
2011/05/16(月) 20:07:50.26しかし、どの位の時間掛かって漏れ込んだのか公表されていないからなんとも言えない。
一時間で400Tならトンデモない漏れ込み量だ。
漏れていた時間次第だろう。震災の発生以来2ヶ間の量なら
時間当たりドラム缶1本半位のもので、どうと云うことも無い量。
何しろプラント内を循環してる水量は、時間当たり数千dあるのだから。
発表する方もする方で不完全で中途半端な発表する位なら
何も言わない方が余程まし。
0653名無電力14001
2011/05/16(月) 20:13:08.88圧力容器内の水は全部で何トンよ?
0654名無電力14001
2011/05/16(月) 20:13:55.65アメリカに言われたからって言えばいいのに
0656名無電力14001
2011/05/16(月) 21:52:57.840658名無電力14001
2011/05/16(月) 23:47:40.12ほんとか?
0659名無電力14001
2011/05/16(月) 23:49:22.40貴ノ岩 …(21歳) 幕 下 西 30 ●−−○■−や (1-2)
貴輝鳳…(24歳) 幕 下 西 41 −●−○−●● (1-3)
貴斗志…(21歳) 幕 下 東 55 ●−−○−●○ (2-2)
貴月芳…(21歳) 三段目 東 1 ○−−●○−○ (3-1)
貴翔馬…(30歳) 三段目 西 59 −●−○○−− (2-1)
貴勇……(28歳) 三段目 西 67 ●−○−●−− (1-2)
嵐望……(38歳) 序二段 東 23 ●−−○○−− (2-1) ※福生乃花改め
古関……(25歳) 序二段 西 60 −○●−●−− (1-2)
貴天秀…(18歳) 序二段 東 92 ○−●−○−● (2-2)
貴王良…(17歳) 序ノ口 西 16 −○○−●−− (2-1)
渡辺……(22歳) 前相撲 ●○○
松木……(15歳) 前相撲 ○○
隈本……(15歳) 前相撲 ●●●
○勝 ●負 □不戦勝 ■不戦敗 や休み ☆勝ち越し ★負け越し
貴月芳が連勝、勝ち越し・幕下復帰に王手をかけた。貴斗志が勝って星を五分に戻した。
貴天秀も星が五分に。貴輝鳳は負けて3敗目。後がなくなってしまった。
0661名無電力14001
2011/05/17(火) 00:33:10.62>>616
浜岡原発と海の間に防風林のような物を造って津波を減衰ですか???
…浜岡原発の航空写真を見てごらんよ。
そんな物を造る程、海と浜岡原発の間に距離は無いから。
太平洋から60mだよ。浜岡原発は。
波打ち際から60mで浜岡原発なの。
防風林みたいなもん造るスペースすら無いよあそこは。
しかも両側に川。
それでも安全安全と言い張っているんだぜ中電は。
0662名無電力14001
2011/05/17(火) 00:35:26.81それって…今まで浜岡原発がやらかした
数々の事故の実際と比べて、どんな程度なんだろうな。中電的に。
0663名無電力14001
2011/05/17(火) 00:37:23.020665名無電力14001
2011/05/17(火) 00:44:53.930666名無電力14001
2011/05/17(火) 00:50:24.430667名無電力14001
2011/05/17(火) 00:52:20.07避難者は10年以上福島に帰れないな
0668名無電力14001
2011/05/17(火) 00:54:18.35そのその通り
0669名無電力14001
2011/05/17(火) 00:55:34.28この二次的な影響の広がり自体が管総理の思惑通りで無かったとしたらだが。
0670名無電力14001
2011/05/17(火) 00:57:53.72みんな電波に殺されるんだよ
0671名無電力14001
2011/05/17(火) 02:05:48.26元現場配管技師が語る〜隠されてきた原発の真実 平井憲夫 VOL.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14472229
0672名無電力14001
2011/05/17(火) 04:39:10.24浜岡砂丘の砂浜にしっかりした津波妨害の構造物を置けばある程度は減殺できる。
何事もやらないよりはましだ。
0673名無電力14001
2011/05/17(火) 05:06:52.90http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051601000910.html
津波対策だけで再開に疑問 安全委の耐震審査終わらず
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011051202000191.html
0674名無電力14001
2011/05/17(火) 07:28:13.37想定外の倒れ方のビルについて、液状化が起き津波の浮力で浮き上がったのではという推測をした。
浜岡一号機は昔は川だった場所で液状化が懸念されている・・・・・
早く炉とプールの燃料棒を移動しろ!!!!!!!!!!!!!!!!
0675名無電力14001
2011/05/17(火) 08:16:10.87いや、無理だから。
プールに近づける状態じゃないのよ。
小沢が首相になった場合、なんとかなるかもだけど。
小沢は、「自衛隊を大量に投入してでも、鎮圧に向けて大きく動くべき」という意見みたい。
0676名無電力14001
2011/05/17(火) 08:22:54.91あそこにそんなもん造るのは無理。
海から近過ぎて海水にえぐられるし、軟弱地盤で構造物の重みで倒れるかもしんないから。
それに、そんなもん造ったら、原発に海水が溜るだろ。
どんな場所にあるかよく見て言ってくれ。
あそこで問題なのは津波ではない。
真下から来る激震だ。これに耐えうる建物も原子炉も無い。中電は真っ赤な嘘をついてあれを造った。
0677名無電力14001
2011/05/17(火) 08:29:53.51たとえば、地震で地盤が15m沈降したらどうなる?
恐らく、5号炉付近を地割れが走って、東と西で1〜2mずれることも考えられる。
また、2000ガルくらいで5号炉が一気に沈んだら。
補助金目当ての御前崎市は続けたいだろうけど、浜岡は無理だよな。
東京のお茶の水に作った方がましだろう。
0679名無電力14001
2011/05/17(火) 09:03:35.77地盤まで掘り進めて杭を打てば倒れないよ。
津波で倒れないものを作る技術ぐらいはある、コストは掛かるが。
>それに、そんなもん造ったら、原発に海水が溜るだろ。
どういうこと?
0681名無電力14001
2011/05/17(火) 09:13:03.62福一の消防ポンプによる注入が6t/hとかなのに
海水400tって作業員が配管壊してわざと入れたんじゃないかって量だよな
78 名前:名無電力14001 :2011/05/17(火) 09:03:52.53
運転員が配管の接続を変えて、海水系を圧力容器につながる復水系に入れないと難しい。
中部電力がわざと5号炉を廃炉にするためにやった可能性が高い。
復水器をパスして圧力容器に流したのだろう。
「福島で圧力容器に海水を入れて冷却しただろ、ここだとどこを操作するんだろう」
「このバルブをこっちにして、復水器をパスする、大出力のポンプを通すからここを通して…」
「その状態でポンプの電源を入れればOK」
「そんなことにならないと良いね」
その状態でポンプの電源ON!
79 名前:名無電力14001 :2011/05/17(火) 09:09:48.84
「非常時に海水を入れるのに12個のバルブスイッチを操作するの?」
「まあ、そんな事態は想定していないからね」
↓
「福島の事故を契機に、緊急スイッチ1個で12個のバルブが自動的に動作するよう
シーケンスのプログラムを作りました。それでこれが海水導入スイッチです」
「非常時に押せばいいのね」
↓
「本店から押せと命令来てるんだけど」
「そんなもの押したら炉がつぶれるだろ」
「確認したらやっぱり押せだって」
ぽちっとな
0682名無電力14001
2011/05/17(火) 09:57:24.40http://www.asahi.com/business/update/0516/NGY201105160035.html
0683名無電力14001
2011/05/17(火) 10:29:09.36原発との共存など出来ないから。
新エネルギーの拠点を誘致 御前崎市長が浜岡停止で構想
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110517/CK2011051702000154.html
0684名無電力14001
2011/05/17(火) 10:33:37.59持ちこたえた堤防もある。
そういう堤防は現在の最新の工法で作ったものではない。
構造物は全部堰き止める堤防ではないからその分受け止める力も減り持ちこたえやすい。
0685名無電力14001
2011/05/17(火) 10:52:50.02って理由の原発擁護は出来なくなったね。近隣住民の経済優先で稼動を
なんて事もいえなくなったしね。
とにかく海水入った炉なんて危ないし、そもそも海水が大量流入する傷が
入っていた炉を運転させる、正当性が見当たらないしな。
0686名無電力14001
2011/05/17(火) 11:01:06.84中電には重荷
電事連や国には廃止をさせてもらえない
将来的に大事故が起こる可能性が高いし、中規模自身の度に大きく揺れて止まってしまう。
つぶしてしまえ、が営利企業としての正しい判断だろう。
儲からない5号炉だからね。
0687名無電力14001
2011/05/17(火) 11:11:01.630688名無電力14001
2011/05/17(火) 11:13:40.96壊れたんじゃね?
0689名無電力14001
2011/05/17(火) 11:18:56.69斑目なら海水が入っても安全と言うに決まってるよ
0690名無電力14001
2011/05/17(火) 11:19:24.61もう人殺しってレベルだろ。
0691名無電力14001
2011/05/17(火) 11:22:51.15十字軍の遠征の時も、原爆投下の時も隣には必ず奴は居た
奴の名前を言ってみろ murderの名前を
0693名無電力14001
2011/05/17(火) 12:00:05.470694名無電力14001
2011/05/17(火) 12:14:40.26ただ馬鹿なだけw
0695名無電力14001
2011/05/17(火) 12:32:00.70ドラム缶の高さぐらいから水落とすぐらいの水量だぞ。
内径40mmだと10t/hぐらい行ける。
0697名無電力14001
2011/05/17(火) 13:51:24.77いずれも、想定を超える津波が来るとやられます。
普通の防潮堤では、まるで役に立ちません。
宮城だか岩手だかにあった、世界最大級の防潮堤は、あっさりと乗り越えられ、壊れました。
ましてや、浜岡でこれから作るのは、防波壁。
ぺらぺらの「壁」です。
本質的に避けるためには、埋め立てしかないでしょう。
海岸線から300〜500mほどを埋め立てる。
そこにある程度の高さの山を作る。
ここで、埋立地を大きな三角形の形状にするのがポイント。
すると、大きな津波が来ても、潮の流れは左右に周囲に分散し、直撃は避けられる。
漁業権がどうのこうのと言っているよりも、さっさと埋め立てた方が良いでしょう。
http://oyoyo7.blog100.fc2 .com/blog-entry-1225.html
0698名無電力14001
2011/05/17(火) 13:58:04.60津波は基本、波や流れが襲うのではなく海面がふくれあがるものだから、
三角形状はどれくらい意味があるかなあ。
遡上高は抑えられるにしても、潮位が超えればどんな形状でも高さが全て。
0699名無電力14001
2011/05/17(火) 14:56:58.92そして完全に原発の周りを堅固な壁で囲う。
燃料棒は早期に取り出して移動できるまでの間はキャスクで保管する。
キャスク置き場はどんな隆起や揺れや液状化にも耐えられる構造に。
出来るのだろうか・・・。
0700名無電力14001
2011/05/17(火) 15:05:44.60田原総一朗さん文化放送で本音レギュラー
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110517-777079.html
0701名無電力14001
2011/05/17(火) 15:13:08.600702名無電力14001
2011/05/17(火) 15:38:37.15地震、津波などの大災害で破壊した日には とんでも無い事に成るだろうな
ちなみに、砂丘の山 5mクラスの津波で20分位で崩落し始めるから余り意味は無いんだな
瞬間的な波なら十分持つけどね
しかし砂岩地盤のあんな所に良く作ったモンだ 金の力は恐ろしい
0703名無電力14001
2011/05/17(火) 15:47:21.98なんか本当に電気屋のいいように操られてるなぁ。
0704名無電力14001
2011/05/17(火) 15:50:38.21ほとんどダムに近い防護壁が必要だろうなあ。
冷却水は防護壁の内側にポンプで引き込んで利用
非常時には防護壁内で冷却再利用するだけで停止後の熱には対応できるようにする・・・
ってのを改修では作れないか。
0705名無電力14001
2011/05/17(火) 16:42:14.87余り話題に上らないが、地震−>津波発生時 引き潮に成り 冷却用の海水がくめない可能性が有る
冷却水喪失状態に何十分か陥ると何が起こるかしらん
地震が来て
原発1基100万KWクラス だと 100t/秒 7度UP 二次冷却喪失が10分間としてどうなるか
想定してみると面白いかも
0706名無電力14001
2011/05/17(火) 17:15:30.11それは言われてるから付近の海底を沖合いまで掘削してほしい。
これは他の原発も
0707名無電力14001
2011/05/17(火) 17:17:57.01しかし取水トンネル自体が破壊される可能性は高い・・・。
本当に早く移動するかキャスクに移してほしい。
廃炉決断して。
0708名無電力14001
2011/05/17(火) 17:53:13.29まあいろいろと大変だな。
0709名無電力14001
2011/05/17(火) 18:07:55.53おしまい。
0710名無電力14001
2011/05/17(火) 18:14:05.90しかし冷却塔なんて地震に弱そう
おしまい。
0714名無電力14001
2011/05/17(火) 19:39:49.87より早期に冷却出来る方法というのはあるのですか?
あるなら廃炉を決断してすぐにその方法へ移るべきだ。
0715名無電力14001
2011/05/17(火) 19:58:47.44海水400tって、ドラム缶2000本分かよ。少しでも海水混じればセンサーが感知して警告するはずだわな。
5/6に菅直人が浜岡停めろと言いだしたのも、こいつのそれまでの言動から見たら、唐突すぎて違和感を感じた。
それをすんなり受け入れた中部電力にも、妙な雰囲気を感じた。
5/14に5号機停めたら、途端にこんなとんでもない事故が起こるなんて、どう考えてもおかしい。
5/6までに、既に事故が起きていたか、あるいは近いうちに起こる予兆があったか、どちらかなんじゃないだろうか。
誰か原発の構造に詳しい人に、穿った解説をして欲しい。
この事故は気持ち悪すぎる。ある意味福島より不気味だ。
0716名無電力14001
2011/05/17(火) 20:08:50.06どーやってんだろね
0717名無電力14001
2011/05/17(火) 20:15:23.45中部電力の役員は駄目である。利用者である国民の事を考えていない。
屑の左翼政治家にしたがう。馬鹿である。免職だ。今からでも遅くない。地域住民を
含めて全利用者の意見を聞くべきである。
また中部に選挙区がある民主党の議員を突っつくべきだ。
http://pub.ne.jp/surugasankei/
0719名無電力14001
2011/05/17(火) 20:27:51.55http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/05/17/0004074862.shtml
0721名無電力14001
2011/05/17(火) 20:33:19.52まさか、海水事故のこと無視して、番組続けるつもりなんじゃないだろうな。
0723名無電力14001
2011/05/17(火) 20:41:21.96どうも推進派だけのクソ番組みたいね。見ても仕方ないみたいだな。
京大原子炉研の教授が出てるけど、あの人は小出さんとは全然立場が違うのかね。
0724名無電力14001
2011/05/17(火) 20:50:19.66小出さんとは全然違うわ。
0725名無電力14001
2011/05/17(火) 20:51:24.970726名無電力14001
2011/05/17(火) 20:52:35.280727名無電力14001
2011/05/17(火) 20:59:16.670728名無電力14001
2011/05/17(火) 21:16:39.97下のほうの図みたいに全体を水で満たして移動かな?
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/03/post-a44b.html
0729名無電力14001
2011/05/17(火) 21:33:32.07ころっころ言うことが変わる田原は大っきらい。
ていうか、こいつテレビ局の今年か考えてない。
朝生で、つい本音で「東電はもっとCM代だしてよ。」って言ったが、
その時はとんでもない推進派ばかり集めて朝生していた。
社会の空気を、読み取って、今は「浜岡原発停止を評価」しているかもしれないが、
そのちょっと前までは、散々菅を叩いていた張本人だろ。
メディアのタブーには決して触れない。
こいつは今、タブーに触れることの出来る立場にいるのになw
自己保身も大概にしろって。電通のスポークスマンだろ。
0730名無電力14001
2011/05/17(火) 22:11:02.64遠州灘は遠浅な海で、現在でもシラスなどの好漁場として知られています。
このような海底地形と、天竜川の上流から供給される大量の土砂とが相まって、
広大な海岸砂丘が形成されました。
しかし現在では、天竜川から供給される土砂が減少し、
海岸が内陸側に後退していく海岸侵食が見られるようになったため、
突堤や離岸堤などにより海岸の保護が図られています。
遠州灘は遠浅?
浜近くから急に深くなってると聞いているが。
0731名無電力14001
2011/05/17(火) 22:13:31.04砂の供給を止めたダムのせいで、海底地形はここ何十年かでかなり変わってると思うぞ。
だから昔のように、砂が豊富で本当に遠浅だった頃とは、津波の危険度は変わっている筈だ。
0732名無電力14001
2011/05/17(火) 22:14:33.39屑の中の屑
自殺しなさい
0734名無電力14001
2011/05/17(火) 22:23:05.52もしダメだったらまた想定外だったというのだろう。絶対想定内ですは、絶対安全です神話と同じことだ。
0735名無電力14001
2011/05/17(火) 22:23:25.80お前らは知らないだろうが、少なくとも30年程前は、あの砂浜は砂漠のように広大で、
砂浜の始まりから波打ち際まで歩くのに、かなり大変だった。
砂丘ももっと大きく、超えるのが本当に大変だった。
しかし今は、海はすぐ目の前だ。
あんな風に痩せてしまった砂浜や砂丘を、津波対策として十分と言い切る中電の言っていることは
あからさまな出鱈目だ。
そして、砂の流出に伴って海の水深や地形も変化しているのに、津波の高さが、大昔の大地震の時の
痕跡と同程度としか考えないとは、中電は明らかな嘘をついているとしか思えない。
中電は、巨大化する災害被害に対して手の打ちようがないことが分かっているから、それまでついてきた
絶対安全の大嘘と同じように、明らかな出鱈目を言って誤魔化すしかないのだ。
あいつらは、大勢の命と日本の運命をその程度にしか考えていない。
0737名無電力14001
2011/05/17(火) 22:26:54.35100パーセントはないからそのお話は成り立たない。
0739名無電力14001
2011/05/17(火) 22:33:56.73廃炉費用は引き当てているのでは?
それなら、値上がるのありえません
0740名無電力14001
2011/05/17(火) 22:37:21.79中電から電気を買わなければ良いだろ。
高い電気料金を貪るだけでなく、俺達に毎日放射線を浴びせ、健康を害し、
嘘と騙しで俺達の全財産も命も奪おうとしている。
0741名無電力14001
2011/05/17(火) 22:39:04.370744名無電力14001
2011/05/17(火) 22:58:10.99実現できる方がおかしいとも言える。
地震の無い国に比べて何倍何十倍原発のコストが高くて「当たり前」なんじゃなかろか?
それを言うと「そんな高いのは非現実的」とかって推進派さんは言うんだけど。
そもそも、同じ様なコストで運用できると言う事が「非現実的」な妄想なんじゃなかろか。
0747名無電力14001
2011/05/17(火) 23:05:58.95発電ではないが福島では今回の地震でダムが決壊して人が死んでいる。
水力発電は今すぐに止めるべきだ。
気仙沼の火災を考えるとあの石油タンクは危ない。本来生きていた人が何人も死んだのではないか?
火力発電は今すぐに止めるべきだ。
福島第一のような事故が起こる原子力発電は危ない。
原子力発電は今すぐに止めるべきだ。
0751名無電力14001
2011/05/17(火) 23:19:52.23あとエコアイスのサービスも無しにしてやれ
0753名無電力14001
2011/05/17(火) 23:51:47.66>>752なんかがそうだけど、阪神大震災で死者数をカウントして喜んでいそうな感じ。
まあ、こんなやつがいつまでも終戦に反対して、原爆投下やソ連参戦を招いた頭の悪いやつなんだろうけど。
0754名無電力14001
2011/05/17(火) 23:56:20.101993年 釧路沖地震 922 ガル
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル ← 柏崎刈羽原発での実測値
↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル
最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
単位:ガル
柏崎・刈羽2〜5 300/450 ←2〜4号機は新潟県中越沖地震以来4年経った今も運転再開できず
敦賀1 245/368
美浜1・2 300/400
美浜3 270/405
高浜1・2 270/360
0755名無電力14001
2011/05/17(火) 23:58:35.65重力加速度=980ガル
0756名無電力14001
2011/05/18(水) 00:18:44.380757名無電力14001
2011/05/18(水) 00:24:12.50【臨界中】
__ __
| l l│ | l l │
__ ┷┷┷ ┷┷┷ __
.| l l| |l l |
.┷┷┷ ┷┷┷
__ __
| l| |l |
┷━┷ ┷━┷
0758名無電力14001
2011/05/18(水) 00:32:47.670759名無電力14001
2011/05/18(水) 00:48:36.390760名無電力14001
2011/05/18(水) 07:31:56.90限界震度は20倍以上必要だ
どんな物にも欠陥や経年劣化や未知の部分があるのだから。
それが出来ないなら作るな!
0761名無電力14001
2011/05/18(水) 08:48:14.94流石にそれは・・・12Gくらいになるぞ・・・
ということで、最終行に同意。
0762名無電力14001
2011/05/18(水) 09:12:46.39フジの解説員が電力供給量の維持より
電力消費量の削減・効率化を考えろって言っていた
その技術で世界をリードしろと
司会者は困った顔してたけど
0764名無電力14001
2011/05/18(水) 11:49:20.41もし停止期間中に大地震が来て、冷やす事が出来なくなったらどうなるんだろうか?
0765名無電力14001
2011/05/18(水) 12:04:27.76そしたらプールに水さえ供給できればとりあえずOK
プールが壊れたり水が供給できないと福島みたいになる
稼動中より安全度は格段に上だけど絶対安全ではない
0767名無電力14001
2011/05/18(水) 12:31:12.86昨日のはおそらく落雷ってことのようだけど、それ以前も他は一定で、静岡市だけ乱高下していることが多い。
0768名無電力14001
2011/05/18(水) 12:36:32.35ウラル核惨事でググッてみて。
使用済み燃料の冷却が止まっているのに気付かずにいたら大爆発を起こした。
風に乗って100km先まで汚染地帯となり、ガンや奇形児が続出した。
今回の福島原発事故よりひどい汚染となった。
おそらく3号機のMOX燃料の一部は小爆発を起こしてると思う。
もし、大爆発していたらと思うとぞっとする。
0769名無電力14001
2011/05/18(水) 12:43:55.74それで稼動してること自体おかしいんだけど
中電は今のままだと浜岡廃炉にしても地震・津波対策は
続けていかなくてはならないんだよな
0770名無電力14001
2011/05/18(水) 12:53:24.12それを言うなら廃炉にしろって言うけどさ、超高濃度汚染されてるの炉の中心部なんて
どうやってバラして、どこに捨てるんだよってのもあるしね。
廃炉厨がうんざりするほど多いけれど、原発は作っちまった時点で永遠の負の遺産なんだよ。
0771名無電力14001
2011/05/18(水) 13:03:08.56BSフジ見てないんだけど
番組の主旨は電力供給維持、電力消費維持(節電したくない)のために原発は必要と言っていたの?
だとすれば電力消費を減らせ効率化しろ節電しろという解説員は正論だろ
税収がねえのに国債でバンバン借金して予算組んだり
原発停止して電力供給不足なのに節電もせずガンガン電力消費しようとか
おかしいだろ!
0774名無電力14001
2011/05/18(水) 13:08:43.65まさに番組進行は電力維持・原発維持のクソ進行だったよ
しかし身内のはずの解説員に正論はかれて
司会者がキョドッてしまった
0775名無電力14001
2011/05/18(水) 17:55:50.45http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011051802000169.html?ref=rank
0776名無電力14001
2011/05/18(水) 18:01:41.64電力不安の記事もあんまりでなくなった
0778名無電力14001
2011/05/18(水) 20:25:21.18交付金が出てる、菊川・牧の原・掛川の市長が停止に賛成
これに御前崎を加えた4市会議+県知事が運転再開の許可を握ってる。
中電が津波対策後の再開を県知事・菊川・牧の原・掛川の市長お願いしたが
答えていない状況。
0779名無電力14001
2011/05/18(水) 21:16:49.070780名無電力14001
2011/05/18(水) 21:46:06.50浜岡原発を所有する中電の感覚からすれば「軽症」なら、
今までもっとおぞましい放射能漏れ「重症」事故が起きていたと言うことか
いや、この方々の公表する事故が事実の全てだとは全く信じていませんでしたがね
0781名無電力14001
2011/05/18(水) 21:52:24.24http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00001041-yom-sci
止めるだけでなんでこんなトラぶってんだ。
0782名無電力14001
2011/05/18(水) 21:52:55.19たった震度6弱で、配管が30ヶ所以上壊れたとの事故を公表した浜岡原発。
本当はそれだけではなかったんでしょう?
東海地震が襲えば、最初の直下地震で破壊されるんでしょうね?
そして、やがて津波が襲う。前の海と、両側の川から。
津波対策の塀を一枚造ったところで、深刻な大事故を避けられないことは分かっていますね?
それなのに津波にこだわるのは、浜岡原発の脆さと危険さを認識していて、
その時、破壊は避けられないことが分かっているから、とりあえず成り行きにまかせているんですか?
0783名無電力14001
2011/05/18(水) 22:02:12.840786名無電力14001
2011/05/18(水) 23:14:09.69400tも漏らすほど盛大にぶっ壊れてる状態から見て
止めたら壊れましたじゃなくて止めたら壊れてたのが発覚しただけで
本当は止める前から壊れてて放射能まき散らしてたんだろ?
静岡が茶葉の放射能測定を拒否ってるのも福島由来の放射能汚染が原因じゃなくて
本当は浜岡さんのせいで汚染されまくってるからなんじゃないのか?
0788名無電力14001
2011/05/18(水) 23:39:33.96その強気な発言の根拠は?
日本の全ての原発を停止すれば、停電は必ず必要になる。
0789名無電力14001
2011/05/18(水) 23:43:03.800790名無電力14001
2011/05/18(水) 23:49:12.86そうかもな
ただ問題なのはピーク時だけなのも確か
たぶん1年に100時間くらいか
そのくらいなら独立系の発電設備から融通したり
コストはかかるが火力揚水発電で何とかなるだろう
神奈川県知事の公約が実行できれば
それこそ無問題
0791名無電力14001
2011/05/18(水) 23:56:07.73安易に考え過ぎですね。
年間100時間の根拠はどこから?
火力発電のひとつや二つでは糞の役にもたたないだろ。
0792名無電力14001
2011/05/19(木) 00:04:05.88足りなさそうな時に電力使用を減らしてもらう契約、その代わり、普段の電力料金を安くしますと言うような
0793名無電力14001
2011/05/19(木) 00:11:13.260794名無電力14001
2011/05/19(木) 00:13:53.150795名無電力14001
2011/05/19(木) 00:19:11.920796名無電力14001
2011/05/19(木) 00:20:27.040799名無電力14001
2011/05/19(木) 02:24:37.04http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110519k0000m020176000c.html
0800名無電力14001
2011/05/19(木) 03:01:27.242011年6月11日(土)に全国一斉で原発関連デモが開催されます。
新規でデモを開催しようとしている方は、できるだけ6/11に合わせて開催して下さい。
※もしかして、2011年3月26日にドイツ各地で開催された反原発デモに相当する規模(20万人以上)になるのでは・・・
デモ開催情報まとめ(地震・原発関連
http://www47.atwiki.jp/demomatome/
6/11(土) 宮城 NEW 宮城:6.11 SENDAI大規模脱原発デモ in 仙台!! http://611sendai.tumblr.com/
〃 新潟 NEW 脱原発100万人アクションinにいがた ツイッターアカウント @611niigata
〃 長野 NEW 反原発in長野 6.11脱原発100万人アクション(計画中) 詳細未定
〃 群馬 NEW 原発なくてもエエジャナイカ大行進in前橋 http://eejan.sblo.jp/
〃 千葉 NEW 原発なくせ 6・11アクション 集会とデモinちば http://blog.goo.ne.jp/chiba20110507
〃 埼玉 NEW 原発やめろデモ!!!!!!!!! in 越谷・草加 http://nonukes-ks.tumblr.com/
〃 東京 NEW 巨大デモ予定 詳細未定
〃 神奈川 NEW 611脱原発パレード横浜 http://611kanagawa.org/
〃 山梨 NEW 6.11 脱原発100万人アクションin富士川町 http://plaza.rakuten.co.jp/nijinotenshi/diary/201105130001/
〃 愛知 NEW 原発サヨナRiot GRRRLデモパレード http://d.hatena.ne.jp/riotgrrrl/20110428/1303962379
〃 愛知 NEW 6.11放射能の電気はイヤン! 原発サヨナラ大行進 http://mediajam.info/topic/1667936
〃 大阪 NEW 6月11日脱原発世界同日アクション 原発いらん!関西行動 第2弾 http://www.kyudan.com/osaka/index.htm
〃 岡山 NEW エネパレ6.11岡山(脱原発デモパレード) http://enepare.blog.fc2.com/
〃 広島 NEW 原発のうてもえーじゃないBINGO! http://ww52.tiki.ne.jp/~soseisha/gempatsu/
0801名無電力14001
2011/05/19(木) 03:21:37.12http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110518-OYT1T01302.htm
ちょwwwwwwwwwww
0803名無電力14001
2011/05/19(木) 08:46:41.01午後2時から4時って出ていたね
そこは不足の可能性ありって
家庭はとりあえずテレビ消すのが良いみたいだな
甲子園も決勝は午前中になったし
0804名無電力14001
2011/05/19(木) 08:49:45.39復水器にためられる量以上に一次側に入れると圧力容器に入る。
当然、400トン入れれば圧力容器に届くわけで、5号炉を終わらせたい中電は
どんどん海水を復水器をパスして流入させていき、圧力容器内の導電性が上昇するまで続けた。
その結果、5トンの海水が圧力容器に入った。
5号炉は再循環ポンプなどが圧力容器内部作り付けだから、海水の流入にはMK-1より弱い。
これで、電事連が圧力をかけても中電が5号炉の再稼働をしなくて良くなった。
0806名無電力14001
2011/05/19(木) 12:28:56.40どうせロクな番組やってないんだし
テレビ局もそれくらい協力しろや
0807名無電力14001
2011/05/19(木) 12:30:41.430808名無電力14001
2011/05/19(木) 12:40:03.56福島の4号炉のようになったら、完全に熔融した燃料が丸見えになる。
コンクリートにステンレス板を張り付けた構造が(燃料プールと同じ)
格納容器になっている。
コンクリート建屋が爆発して吹き飛ぶと言うことは、どういう事かわかるよね。
同型が新型の沸騰水型原子炉としていくつかあるし、建設中だったりするけど
致命的なことになりますね。
中部電力は永久停止(燃料を抜いて)したくて仕方ないでしょう。
廃炉しても解体しなければコストはかかりません。
解体する必要もありませんから。
0809名無電力14001
2011/05/19(木) 13:52:28.30海水のかわりに400トンの何かが出て行ったりしないのかい
0810名無電力14001
2011/05/19(木) 14:23:52.30破損して穴が開いた配管を交換したら
翌年同じ穴が開いたとか
大ボケど素人ぶり
0812名無電力14001
2011/05/19(木) 19:32:07.48※ 午前 1:30分〜 NHK総合 ETV特集 再放送 放射能汚染地図 科学者の調査記録
福島原発の現実 やるよ〜 これはかなり真実だと思う。
午後1時30分からでなく、午前1時30分だから録画する人も観る人も間違えないでね。
今日(19日)の夜中からだよ〜
これ、続編があって昨日とか一昨日放送予定だった筈なんだけど、不安院とかの圧力で中止になったのかな。
0813名無電力14001
2011/05/19(木) 19:33:15.33だいじな断層さんは1本じゃないよ。沢山あるよ。
それから、有名なプレート境界さんを忘れてない?
0814名無電力14001
2011/05/19(木) 22:12:29.480815名無電力14001
2011/05/20(金) 05:25:55.14http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110520k0000m010152000c.html
0816名無電力14001
2011/05/20(金) 17:44:15.60脱原発のドイツ国会議員が来静 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110519/szk11051919430016-n1.htm
ジルビア議員は「日本では密集した原子炉が特徴的で、危険である」などと訴えた。
「脱原発」独緑の党 浜岡原発視察
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801159.html
0817名無電力14001
2011/05/20(金) 18:15:09.79http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052000760
浜岡5号機 排ガスからごく微量放射性物質を検出
http://www.at-s.com/news/detail/100029650.html
0818名無電力14001
2011/05/20(金) 20:23:42.13何故海水の大量混入と配管損傷を全然取り上げないんだよ!!!!!
お前ら何の為にその仕事してんだよ!!!!!!!!!
これは動かしていて地震が来たら大事故に繋がる上に
2005年稼動開始の最新原発でも重大事故が起きるという
日本全国の原発が持つ根源的で回避不能の危険性を再提示した超重大事実なんだぞ!!!!!!!!!!!!
電力会社と同じ、政府規制で守られた談合野郎のメディアどもが
もっとまともなジャーナリズム精神と取材と報道をしろ!!!!!!!
このクズどもが!!!!!!!!!!!!!!!!
0819名無電力14001
2011/05/20(金) 20:29:14.810820名無電力14001
2011/05/20(金) 20:29:31.02これでもかっ!これでもかっ!!これでもかうああああああっっ!!!
と惨酷なまで取り上げたのに、原発問題は〜ザルです? (*^。^*)
0821名無電力14001
2011/05/20(金) 20:30:11.770822名無電力14001
2011/05/20(金) 20:31:50.810823名無電力14001
2011/05/20(金) 20:32:13.60中電が公開した画像を見ると浜岡5号機復水器内の配管が10本近く破断していて
しかもさびて真っ茶色だったな
874 :868:2011/05/20(金) 19:09:01.46
>>866
これか。
【点検情報】浜岡原子力発電所5号機主復水器の導電率上昇に関する点検について(続報)[PDF:300KB]
http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/hama_info/hinf_tenken/__icsFiles/afieldfile/2011/05/20/230520shuhukusuiki5u.pdf
878 :名無電力14001:2011/05/20(金) 19:24:08.96
>>874
さんくす。
停めてよかったなあ…
0824名無電力14001
2011/05/20(金) 20:33:45.32つか作って10年も経たない原発でこの有様は酷いな。普通に止めただけで事故起こしてるし。
880 :名無電力14001:2011/05/20(金) 19:30:31.26
つか、配管破断みたいなクリティカルな損傷を、停めてみるまで検出できなかったというのも凄い話だ。
881 :名無電力14001:2011/05/20(金) 19:43:23.45
分かっていたが知らなかった事にしてるだけだろ。
0825名無電力14001
2011/05/20(金) 20:36:44.52http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210520047.html
浜岡原発5号機で原子炉内に海水が流入したトラブルで、蒸気を水に戻すため海水が通っている細い管の数本が破断していることが分かりました。
約2万1000本あるうち、数本が破断しています。また、損傷した管の近くにあるポンプの配管では、ふたが脱落していました。
浜岡原発5号機では14日、推定400トンの海水が復水器の中に漏れて、原子炉内に5トンの海水が流入しましたが、中部電力では、これらの損傷が原因の一つになったとみています。
0826名無電力14001
2011/05/20(金) 20:56:36.94こんなものが運転し続けてて東海地震直下型がきたらと思うと・・・・・・・・・・・・
復水器の細管が損傷 海水流入の中部電力浜岡5号機
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001092.html
0827名無電力14001
2011/05/20(金) 21:00:25.12そして制御棒も入らないから・・・。
0829名無電力14001
2011/05/20(金) 21:38:19.67数本破断しても、ただちに問題ない
byフルアーマー
0831名無電力14001
2011/05/20(金) 22:14:13.05わざわざ手が届く部分を手が届く方向から破壊している。
あとから、つじつま合わせに壊しただろう。
恐らくポンプで流入したが、わざと入れたという可能性が取りざたされているので
配管を破壊して流入箇所を作ったのだろう。
電事連の気を遣わなくとも良いよ。どうせ廃炉ですから。
0833名無電力14001
2011/05/20(金) 22:26:30.25直下型地震が来たらうまい事綺麗にぶっ壊れるはずだったんですけどねー、
思ったより早めに壊れちゃいました、アハハハハ!
とか
0834名無電力14001
2011/05/20(金) 23:31:42.16中電浜岡5号機の海水流入は配管破損が原因
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052090203434.html
0836名無電力14001
2011/05/20(金) 23:38:34.50損傷部の周囲が擦れたように剥げて金属の地肌がむき出しになってるように見えるけど、なぜだろ?
それから配管2本が根元から切断されてるように見える。
0837名無電力14001
2011/05/20(金) 23:44:37.9220cmのエンドキャップをぶっ飛ばして3cmの細管にストライクだな。
つーかさぁ、気水分離機ぐらいついてないのか?
ついてないならソフトスタートでゆっくり上げなきゃダメだな。
0838名無電力14001
2011/05/20(金) 23:49:38.53明確にその通りだろう。
ウオーターハンマーによる現象に間違いない。
設計ミスだな。
でも、圧力容器底の作り付け再循環ポンプ10個はもうだめだなあ。
廃炉でよろしく。
0839名無電力14001
2011/05/21(土) 00:08:42.45つーかさ、20cmのキャップ飛ばしたなら1時間でどのぐらい水出るんだろな。
直径40mmで高低差1mで10d/hぐらいだから、直径20cmならざっと250d/hぐらいか。
400dもぶちまけるまで気が付かないなんてバカじゃねーの?
バカには問題解決できないから廃炉決定でよろ。
0840名無電力14001
2011/05/21(土) 00:09:32.18危険厨の俺の想像の斜め上をいってたわコレ
0841名無電力14001
2011/05/21(土) 00:16:52.46導電率計振り切れてんじゃない?
0842名無電力14001
2011/05/21(土) 00:26:29.98http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052090203434.html
0843名無電力14001
2011/05/21(土) 01:23:14.47むつ市の中間貯蔵施設は使用済みMOX燃料専用。
MOX燃料の再処理施設は国内にはない。プルサーマル計画PRパンフレットによる
と「六ヶ所第二再処理工場」にて処理となってる。「第二」?、聞いてねーぞw
敷地すらないじゃん。そもそも「第一」すら未完成なんだから。
MOX燃料は硝酸で溶解出来ないので従来の再処理工場では処理不可能なんだとさ。
フッ化水素酸で溶かさないとダメで、配管からタンクまで総プラチナ製の設備が
必要なんだって。総プラチナ製っていったいいくらかかるんだ?w
完成したとしても今度は高レベル廃棄物の処理が現在の技術では不可能。
なぜならフッ化水素酸はガラスを溶かすのでガラス固化体に出来ないのである。
中和するかガラス以外のものに固めるかしないといけないが、まだ実験すら行なわれて
いない。
というわけで使用済みMOX燃料は再処理出来ないのでずっと塩漬けにしとかない
といけない。ウラン燃料の2.5倍の崩壊熱を発生させるので500年間プールで
冷却が必要。
0845名無電力14001
2011/05/21(土) 09:31:34.880846名無電力14001
2011/05/21(土) 10:07:11.83やめてくれ。
超東海地震がもうじき来るかもしれんような大地震の震央で、沢山ある断層の上で、
砂浜で川に挟まれてて、しかもどんな手抜き工事されてるか分からない
小屋の屋上にあるだなんて。
早く早く燃料棒を全て移動してくれ。あんな所に置いておかないでくれ。
震度6未満で壊れるし、何も無くてもトラブル続発の恐ろしい原発だぞ。
それに、そもそも東海地震を想定せずに建てたボロ1号2号の廃屋の燃料プール
これ本当にトラブルないのか?本当に大丈夫なのか?
恐ろしい早く燃料棒を全部移動してくれ。
0847名無電力14001
2011/05/21(土) 10:11:34.60http://www.youtube.com/watch?v=PJBwBQE_iao
0848名無電力14001
2011/05/21(土) 10:16:35.92http://www.youtube.com/watch?v=Xx9Ptmwl28o
0849名無電力14001
2011/05/21(土) 10:31:08.230850名無電力14001
2011/05/21(土) 11:04:29.330851名無電力14001
2011/05/21(土) 11:06:37.03ほとんど不可能な事をやろうとしてたんか
0852名無電力14001
2011/05/21(土) 11:13:05.190853名無電力14001
2011/05/21(土) 11:13:47.570854名無電力14001
2011/05/21(土) 13:29:49.570855名無電力14001
2011/05/21(土) 13:40:54.62このスレで議論しているから、行政や社会に訴えていこう。
廃炉を決めて出来る限り早期に移動する。
原発の安全対策と最終処分場・中間貯蔵施設・投棄法
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305758149/l50
0856名無電力14001
2011/05/21(土) 13:41:01.28要するに原発メーカーは全部駄目
0857名無電力14001
2011/05/21(土) 13:48:41.72枝野お得意の「ただちに健康に〜」で終わるんだろう。
だから安心してください近隣の皆様。
0858名無電力14001
2011/05/21(土) 17:09:48.140859名無電力14001
2011/05/21(土) 17:50:26.97浜岡で同じことあったらどうなるんだろう
おそろしすぎる
0860名無電力14001
2011/05/21(土) 18:47:42.00ここまで来ると宇宙人やら未来人が介入してるのではないかと疑いたくなるレベル
最低でも何かの意図を持った集団が既に各地の原子力施設関係者として
紛れ込んでいる事を想定して警戒しないといけない
日本の原子力施設は無防備過ぎるから本気でテロなんてやられたらオシマイだ
0861名無電力14001
2011/05/21(土) 19:56:53.47再度到達した後、3ヶ月弱で空気中からは観測出来なくなった
でも、今回は今でもだだ漏れ 海の方は更に深刻なのは周知
また同様に2ヶ月以上経過したところで、今更情報を公開し始めた東電
腐ったシナリオ臭が吐き気をもよおし、目にしみる
0862名無電力14001
2011/05/21(土) 20:07:45.91ttp://plumfield9905.jp/07/073/20110518.php
0865名無電力14001
2011/05/21(土) 22:00:29.99つか、チェルノブイリは収束させる努力なんかもはや放棄してて、石棺でふさいで放射能が弱くなるのをただ半永久的に待ってるだけだからな
爆発しさらに火災を起こして、放射性物質を吐き出すだけ吐き出したので、後の処理がある意味単純になっちまった
0866名無電力14001
2011/05/21(土) 22:34:33.51なんかレールを作ってドーム状のものをスルスルーとかぶせるって計画があるみたいだけど
金かかりすぎるのと周りに石棺作るときに使った放射能まみれの重機が大量に埋まってて
頓挫とか…
福島もなんかかぶせるとか言ってたけど中の線量大丈夫か。
0867名無電力14001
2011/05/21(土) 22:36:33.060868名無電力14001
2011/05/21(土) 23:42:07.03負の遺産として残せばよい。
0870名無電力14001
2011/05/22(日) 03:05:11.710872名無電力14001
2011/05/22(日) 08:35:38.33日本経済も考えて欲しい。
0873名無電力14001
2011/05/22(日) 08:42:49.90この際、原発はキッパリ諦めて再生可能エネルギー&省エネバブルで盛り上がろうぜ!
ソーラーパネル最高!!LDEライト、ヒュ〜ヒュ〜!!!みたいな
0874名無電力14001
2011/05/22(日) 08:44:31.600875名無電力14001
2011/05/22(日) 08:49:02.790876名無電力14001
2011/05/22(日) 08:59:22.56M9の直下型地震に耐えられるようになってからな
0877名無電力14001
2011/05/22(日) 09:12:56.320878名無電力14001
2011/05/22(日) 09:13:43.60運転停止で表面化したのか?
どっちだ
0881名無電力14001
2011/05/22(日) 09:30:56.19今回の海水混入事故からも廃炉を考えるべきだとツィートしたら、それだけで判断するな、といった返信が。浜岡原発で今までどれだけ「幸い大事にならなかった事故」があったのか知っているのか?また問題の5号機で
どんな地盤沈下が起きているのか?周辺に活断層がどれだけあるのかという背景も・・
0882名無電力14001
2011/05/22(日) 09:43:40.08そもそも政府要請ではなく首相の単独要請
所轄の大臣は把握してなかった
もう政府は組織として機能してない
日本オワタ
0883名無電力14001
2011/05/22(日) 09:52:59.14鉄筋ビル相次ぎ倒壊 津波と浮力複合作用か 宮城・女川
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110522t13003.htm
「古代湖」内の被害突出 福島県中部「郡山湖」、東大大学院生が調査
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110506dde041040112000c.html
0884名無電力14001
2011/05/22(日) 10:29:14.47もんじゅをフツーに止めたら(止まらないけど)どうなるんだろう
0885名無電力14001
2011/05/22(日) 10:50:46.26ほかもいつ爆発するか運次第だわ
0887名無電力14001
2011/05/22(日) 12:59:40.810888名無電力14001
2011/05/22(日) 13:25:02.370889名無電力14001
2011/05/22(日) 13:32:43.97より安定な核種に移行しやすい、ということなら、
放射性物質減るんじゃないかな。
問題は「核変換」が本当かどうか、という話。
少なくとも発電に使えるようなシロモノではないが。
0890名無電力14001
2011/05/22(日) 14:39:26.61原理的には核種の変換てのは可能らしいよ
要するに加速器か何かで作り出した高エネルギーの中性子をぶち込んで、本来ちっとやそっとで核分裂しない核種を無理くり核分裂させて、短寿命の核種に変えちまおうて話
問題なのはそれをやるためには結構なエネルギーを注ぎ込まなければならないので、発電した後の燃料の後始末にそれをやってたんじゃ何をやってるのか分からんて事だ
少なくとも、環境中に散らばった放射性物質にその手は使えんな、ヤバくてしようが無いw
0891名無電力14001
2011/05/22(日) 14:45:46.42http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88
当時発表の仕方が悪かったのと、追試出来ず現在はオカルト扱いだけど、
研究は続いてるみたい。一回くらいどこかでちゃんとお金出して研究しないかな。
感覚的には無理そうなイメージではあるんだけどさ。
でも量子力学の世界はトンネル効果とか一般の感覚と違う現象もあるしね。
0892名無電力14001
2011/05/22(日) 14:55:29.84所管大臣を入れると全力で潰しにかかってくるよ。こんなの電撃でやらないと日本じゃぜーたい無理。
そういう意味で日本は終わってる。
日本中の全ての電力会社と話を付けて、産業界と与野党の合意と、地元の了承を取り付けて、日本中と、
世界中の合意を取り付けて(燃料を調達したことの影響による市場価格の上昇による影響、原子力政策含む)
で停止しろて(これ、マジで言ってる奴がいるからな)、プルトニウムが1000分の一になるまで時間がかかるよ。
弥勒さんこんにちわだな。
あまり関係ないけど、たかじんのそこまで言って委員会で元官僚の岸の発言きいてると、浜岡止めたのは
−略−日本が終わるて、原発が爆発して日本終わってるよ。
0895名無電力14001
2011/05/22(日) 15:11:06.860896名無電力14001
2011/05/22(日) 15:15:48.89元々は燃えないウラン238をプルトニウムに変えて燃やせば幾らでも核燃料が手に入るぞってのも現代の錬金術だったんだよな
もはや事実上、失敗に終わったけど
0898名無電力14001
2011/05/22(日) 15:25:08.21http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305281266/201-300
石原「浜岡原発の停止?地震の確率が高いなんて理由で外国が納得してくれるわけないだろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305981210/301-400
0900名無電力14001
2011/05/22(日) 15:39:36.29こんなのが幹事長をやれる党ってw
0901名無電力14001
2011/05/22(日) 16:06:59.29このまま、放っときゃ勝手に潰れそうだな
0902名無電力14001
2011/05/22(日) 16:13:48.72事故当時、所轄大臣が東京消防庁が放水をしてくれる様に都へ要請したが
「石原(都知事)に『車両は出せるが人は出せない』とにべもなく断られた」
安倍晋三の仲介で石原伸晃を介し都知事を説得、放水車の出動となった。
「推進派だけど天罰だから助けません、国難なんか知ったこっちゃねえ」なのか?
民主自民の連携が取れた事例ではあるが、説得される前に動けよ都知事。
0903名無電力14001
2011/05/22(日) 16:18:33.13東は石廊崎は完全アウト
神奈川沖、東京湾もアウト
黒潮の流れる向きで房総半島もアウト
そこから上はフクシマと合体(笑)
西は浜名湖、伊良湖岬、紀伊半島東側まではアウト
潮岬より西でも怪しい黒に近いグレー(笑)
浜岡は廃炉しろよ
0904名無電力14001
2011/05/22(日) 17:34:20.86圧力容器の下にバーナーを設置して、貯水ボイラー式火力発電所にすれば、
既存のインフラを最大限活用できる。
多少効率が悪くても、廃炉費用を考慮すれば、
コストパフォーマンスは非常に高い。
非常用発電設備はピーク時等電力不足時の商用併入に使える。
新たに火力発電所を新設するより安く済む。
再生可能エネルギーの普及迄の繋ぎとしては充分だろう。
将来的に原発に戻すのも簡単だ。
0905名無電力14001
2011/05/22(日) 18:51:33.83そして御前崎は次世代エネルギーと海洋技術の街に生まれ変わります!
と宣言したら、実際廃炉作業が開始された後に投資する会社も出てくるんじゃないか。
絶対に再稼動は無理、物凄い反対論で冗談抜きで暴動が起きる。
先を見据えたら早期に状況判断して、安全安心へ向かうとした方が街には可能性がある。
0906名無電力14001
2011/05/22(日) 20:33:22.31ような非科学的論理が横行していた。いざ事故を想定すると天文学的賠償額と
なるので保険額も非常識な保険料となって事実上無保険運転となり事故の賠
償金は国民が払うという仕組みになっていた。
あまり難しい理論をふりかざさくても国土の狭い日本で、被害が規模だけでなく
時間軸でも超長期となる原発は使えないのは明らか。さらに高レベル放射性廃
棄物の処理方法さえ原発稼動から40年以上経てもめどがたっていない。
原発は政治利権で遊ぶには危険すぎるおもちゃだったと思うが、利権に群がる
多くの者は危険性に無知なバカ者や、いざとなれば自分だけ逃げれば問題ない
と思っていたような連中に牛耳られていた。
0907名無電力14001
2011/05/23(月) 01:12:09.37そんな輩が日本を牛耳ってる。政治・経済・官公庁の幹部には驚くほど
帰化人及びその子孫が多い。日本を食い尽くす。
0908名無電力14001
2011/05/23(月) 08:56:09.38http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052390070333.html
0909名無電力14001
2011/05/23(月) 09:52:58.760910名無電力14001
2011/05/23(月) 09:54:33.18気が狂ってる・・・・・・・・・・。
早く廃炉にして全ての燃料棒を安全な場所に移動してくれ・・・・・・・・。
0911名無電力14001
2011/05/23(月) 09:56:40.55http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305803976/
09131
2011/05/23(月) 11:13:19.86近年、複数の専門家による研究の結果、東海から南西諸島までの領域で、M9クラスの超 東海地震(超巨大地震)の発生の恐れがあることが わかってきました。
産業技術総合研究所 活断層研究センター研究員の藤原 治と北海道大学の平川 一臣教授の2007年の発表によれば、東海地方で過去、約4800年間に計4回、
未知の超巨大地震が起きていたことが、産業技術総合研究所などが中部電力浜岡原発近くで実施したボーリング調査で判明した。
調査は2005年から2007年にかけて浜岡原子力発電所の東2キロメートル地点、計8か所でボーリング調査を実施し堆積物を調査したところ、
大地震が原因とみられる地盤の隆起が約4800年前に約6.5メートルの隆起、3800から4000年前に約2.5メートルの隆起、
2400年前に約3.1メートルの隆起、さらに、2400年前以降、年代は特定できていないものの、この後に もう一度、数メートルの隆起を確認したという。
09142
2011/05/23(月) 11:26:25.93日本史上最大級の地震とされている1707年の宝永地震(東海・東南海・南海の3つの巨大地震が同時に発生。推定規模マグニチュード8.6から8.7)
の際でも、地盤は1メートル程度の隆起であったことから、産業技術総合研究所 活断層研究センターの藤原研究員は
「従来想定される東海地震とは別タイプの未知の大規模地震が1000年前後に1度、より大きな地殻変動を起こす地震があることが分かった」としている。
[ 出所 ] 毎日新聞 2007年10月18日 夕刊
09153
2011/05/23(月) 11:33:44.09【解説】 今までに知られていた従来の巨大地震による地殻変動が1メートル程度であるということは、調査による未知の超巨大地震による地殻変動量が
約2.5から6.5倍にも上るということです。
この未知の超巨大地震の発生間隔は それぞれ800年から1000年 間隔、1400年から1600年 間隔です。
同地域においてM8クラスの巨大地震の平均間隔は約100年であることが、古文書などによる記録や津波堆積物の
調査などから判明しており、同地域において記録に残る最古の地震である西暦684年の白鳳地震の際の地殻の
隆起量は1メートル程度であることから、前述の年代が特定されていない超巨大地震の発生は、
西暦684年よりも およそ100年前である西暦500年代から600年代の前後であるか、それ以前であると推定できるため、
過去の超巨大地震の発生間隔を考えれば、次の東海地震が従来の想定を大幅に上回る想定外の「超東海地震」になる危険性がある
という専門家の指摘には説得力があります。
>>912 分かってるだろ?中部電力には、他の数々の信じ難い程恐ろしい噂と疑惑の他に、浜岡原子力発電所着工前の、地質調査結果のすり替えの噂もある事を。
09164
2011/05/23(月) 11:38:07.52名古屋大学の古本 宗充 教授による海岸に残された隆起地形(過去の巨大地震の痕跡)の調査によれば、静岡県の御前崎、
高知県の室戸岬、南西諸島の喜界島に残る複数の隆起地形のなかでも、特に大きな隆起地形(特に大規模な地震の痕跡)があり、
その特に大きな隆起地形の形成年代が前述の3地域において、ほぼ同時期であることから 過去、駿河湾から南西諸島にかけての
日本列島の西半分が震源域という超巨大地震が発生していた可能性があると発表した。
古本 教授によれば、前回の大規模な隆起から、すでに1500年以上が経過しているとのことです。
0917名無電力14001
2011/05/23(月) 12:07:19.920918名無電力14001
2011/05/23(月) 12:39:03.03御社(電力会社)の資産をすべて売っ払って捻出してください
0919名無電力14001
2011/05/23(月) 12:50:44.69中間貯蔵施設と最終処理場の建設と燃料棒早期移動技術を完成させろ!
0920名無電力14001
2011/05/23(月) 13:00:29.62http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052390104008.html
0921名無電力14001
2011/05/23(月) 13:05:47.77電力会社による想定では常に津波の高さは現実の半分で到達時間は30分遅れ、
地震のマグニチュードは1段階小さくなります
0922名無電力14001
2011/05/23(月) 15:09:22.21http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110523k0000e040071000c.html
0923名無電力14001
2011/05/23(月) 16:34:15.63http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110523-OYT1T00813.htm
0924名無電力14001
2011/05/23(月) 18:04:19.62だが、当時の浜岡原発辺りの砂浜は、今とは比べ物にならない位広く、砂丘も巨大で砂漠のようだった。
当然、その広大な白砂の浜から続く海底の深さとか、地形も全く違ったろう。
比べて現在は、原発からたったの60mで海だ。
ダムの建設で砂の供給が無くなり、砂が流出するのみになったから、どんどん侵食されているのだ。
砂丘の大きさも砂浜の広さも、当然、そこから続く海底の深さも地形も、根拠の「大昔」時代とは全く変わっている。
それなのに中電が「津波対策は大丈夫」の根拠にしているのは、大昔の広大な砂浜に、大砂漠のような砂丘
それに大昔の海底地形なのだ。
中電の考えは安易過ぎる。
いや、どちらかと言えば、本当は恐怖の真相を分かっているのに、どうしようも無いのと、目先の利益を優先
したい余り、なりゆき任せにしているのではないだろうか。
0925名無電力14001
2011/05/23(月) 19:22:11.55うわっ、ひでぇな
実は地盤が弱い場所だってのは知ってたけど
これは、予想の斜め上を行くデンジャラスゾーン
これでまだ浜岡の廃炉を考えてないとしたら頭おかしいだろ
0926名無電力14001
2011/05/23(月) 20:29:31.810928名無電力14001
2011/05/23(月) 21:12:43.68会見で大見得きってらっしゃったぞ。
安心しろ!
0929名無電力14001
2011/05/23(月) 21:15:41.25すまん。
0930名無電力14001
2011/05/23(月) 21:16:49.71地盤の軟弱さについては何か言及されてましたか?
されてなきゃ安心などとてもとてもできませんな
0931名無電力14001
2011/05/23(月) 21:25:00.01へえ 地面が地下からのトンデモない力で変形するのに、どうやってそんな簡単に手を打つの?
手をポンと打っただけって意味じゃないだろな。ええ 使えないのに大勢を騙して核兵器を設置した中電さんよ。
大勢と日本を殺そうとしてる中電さんよ。
0932名無電力14001
2011/05/23(月) 21:32:56.29東電は想定外という流行語を作ったが、中電はどんな言葉を作るか楽しみだな。
0934名無電力14001
2011/05/23(月) 21:43:43.69しかし、あの最悪の場所には、恐ろしい数の核燃料がそのまま残されている。
東海地震説が知られる前に建てられ、東海地震を想定していないために、耐震強度が現行ではなく、
起こした大事故のため、早期に廃炉となっていたために、現行の耐震基準の対象外の
1号機2号機の燃料プールには、1200本以上もの使用済み核燃料棒がある。
この施設が、廃炉後、これまで本当に事故がなかったかどうかは怪しい。
BWRの3号機の燃料プールには、2000本以上もの使用済核燃料棒がある。
4号機の原子炉建屋の最上階には、恐ろしいMOX燃料がある。
軟弱地盤で断層群の上、東海地震の震央に建つ原子炉の真上にこれがあるのだ。
そしてここの燃料プールには、やはり2000本以上もの使用済核燃料棒がある。
最上階のMOX燃料とは別にだ。
0935名無電力14001
2011/05/23(月) 21:45:02.31最新の筈の5号機は、今も地震が原因ではない平常時に起こった事故が進行中だが、
2009年の震度6弱で、配管30ヶ所以上が壊れたと中電が公表した。
しかし、これが事故の事実の全てかは分からない。このような場所に原発を造る中電だ。
この5号機には、1000本以上もの使用済核燃料棒がある。
上記の使用済み核燃料棒の数は、2009年年度末時点の数だから、今は更に増えているだろう。
そして更に、最近まで稼働していた3〜5号基の中には、使用済核燃料棒やMOX燃料の他に、
使用中の核燃料棒がある。核燃料は、実際全体でどれほどあるのだろうか。
浜岡は停止したが、恐怖はまだまだ終わらない。
0936名無電力14001
2011/05/23(月) 22:22:29.76原子炉に海水入れただろ。
廃炉にする気だよ。
他の電力会社の手前止めますとは言えんからな。
壊れて使えなくなったから仕方なく・・・と言い訳ができる。
0937名無電力14001
2011/05/23(月) 22:50:53.89設計していないので、莫大な金と期間がいるんですよ。
本音ではそのまま放置して方がいいと思っている。
0938名無電力14001
2011/05/23(月) 22:57:44.72それ、言い訳じゃないと思うよ。純粋に前から壊れてたの。でなけりゃ実はもっと大変なことが起こってるってことだろ。
0939名無電力14001
2011/05/23(月) 22:59:38.07絶対に前から壊れていたよね。
お茶云々も福島のせいにされてるけれど
とうに浜岡お漏らししていただけじゃんって思った。
0940名無電力14001
2011/05/23(月) 23:00:53.72耐久年数があって、廃炉を前提にしてないというのは
あまりにも無責任だな
0941名無電力14001
2011/05/23(月) 23:08:23.733.16だったかな
0942名無電力14001
2011/05/23(月) 23:21:12.35浜岡の辺りは震度2か3だぞ
幾らなんでも原発舐めすぎ
0943名無電力14001
2011/05/23(月) 23:35:57.99私もあれはウォーターハンマーで配管のキャップをぶっ飛ばして、反対側にある細管にぶつけて壊したんだと思うが、わざとやったんだとしたら実に上手くやったもんだwww
0944名無電力14001
2011/05/24(火) 01:14:27.40確かに無責任だが原子力においてはそれが普通の考え方だ。
作った時は廃棄の技術も方法も良く分からないので後の世代がなんとか
してくれというやり方だ。高レベル放射性廃棄物についてはそのうちいい
方法を誰かが考えてくれるだろうと40年以上経ているが未だに安全な廃棄
方法が見つからない。どちらかというと、もう超長期にわたっての安全な廃棄
は無理だから地中深く埋めて後は数万年にわたって何もないことを「祈る」
しかないという状況だ。
0945名無電力14001
2011/05/24(火) 06:06:40.63バカどもたち
シネや
0946名無電力14001
2011/05/24(火) 07:39:07.77原子炉を作るときはそれで通るのに、ヒマワリを植えるのには待ったがかかるってなんだろね。
0947名無電力14001
2011/05/24(火) 07:41:34.28経過報告とお詫び
http://www.geocities.jp/plumfield995/
馬場利子という松谷清静岡市議の支持者です。
署名する時は、必ず主宰者団体と個人情報保護を確認してください。
選挙の名簿に悪用される恐れがありますからね。
0949名無電力14001
2011/05/24(火) 17:29:08.67http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052300863
0950名無電力14001
2011/05/24(火) 19:17:07.530951名無電力14001
2011/05/24(火) 23:42:59.36津波対策ではもうもたないことをもっと証明してほしいもんだ。
0952名無電力14001
2011/05/25(水) 00:10:39.43この2ヶ月、分からなかったの?
0953名無電力14001
2011/05/25(水) 00:59:09.42三陸の二倍以上の津波が直撃
敷地は激しく隆起や陥没し地割れが走る
富士山からは火山弾が雨霰の如く降り注ぐ
しかしタダの一ヶ所も故障せず放射性物質の漏れは皆無、人が退避しても長期に渡り問題なく稼働。
高速増殖炉のみならず核融合炉の実用化、使用済燃料の問題も完全解決。
そこまで出来たら是非再開してくれ、もうガンガン推進。
ミサイルを打ち込まれても跳ね返す位、頑丈なガワも込みで設置。
技術の完成より燃料の半減期が先に来たりして。
0954名無電力14001
2011/05/25(水) 01:51:58.43消滅処理ね。半減期の短いものに変化させるといっても半減期が1億年ある物質が
1000年に短縮されるとかそういうレベルだから俺らが生きてる間に無害なものに
は変えられない。
0955名無電力14001
2011/05/25(水) 06:01:52.35http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306236736/
八王子から見た雲。19時半頃。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665713.jpg
【時間】19時半ちょっと前
【場所】神奈川相模原
【方角】西の方向
http://www.rupan.net/uploader/download/1306233709.jpg
十勝沖地震の時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665664.jpg
0956名無電力14001
2011/05/25(水) 06:29:07.67という恐ろしい現実の上に成り立つ原子力発電所。
0957名無電力14001
2011/05/25(水) 08:17:26.55中電も態度を硬化しただろうけど
津波停電に関して二年限定なら飲みやすかったんだろうね
うまいところついたんじゃない?
これで上越火力が二機共稼働すれば
浜岡4.5号機とほぼ同出力
夏二回乗りきれれば誰も浜岡再開を求めない
0958名無電力14001
2011/05/25(水) 10:03:02.60水力発電でもよく起こるので対策がされている。
わざとやった可能性が高すぎる。
5号炉は金属製格納容器が無いから、建家のコンクリートが今回のF1 4号炉みたいな事態になると、最悪の結末になる。
さらに、場所が最悪でこの炉は特別揺れる。
もともと原発嫌いな中電は電自連や株主に廃炉にさせて欲しくても、難しかったから、再開不能になる破壊をしたのだろう。
5号炉は特殊で再循環ポンプさえ圧力容器内部底に作り付けで、ここに海水が高温状態のまま混入すると、寿命が著しく縮む。
0959名無電力14001
2011/05/25(水) 11:21:01.08候補地に誘致を断られているのが現状
0960名無電力14001
2011/05/25(水) 12:35:24.47↓
断られたから仕方無いと言い訳ができる。
0961名無電力14001
2011/05/25(水) 14:41:33.300962名無電力14001
2011/05/25(水) 21:28:27.09それこそ、"Remember Ashihama !"とばかり、県知事が交代することが決まってた
三重県には総動員で攻勢かけるつもりだったろう。
0963名無電力14001
2011/05/25(水) 21:52:17.060964名無電力14001
2011/05/25(水) 22:17:25.220965名無電力14001
2011/05/25(水) 22:52:43.340966名無電力14001
2011/05/25(水) 23:22:56.020967名無電力14001
2011/05/25(水) 23:31:25.84福島みたいに垂れ流して無いでしょ
0968名無電力14001
2011/05/25(水) 23:34:52.91東電が自滅し、関電も多数の原発を頼るのが現状
他が二の足を踏んでいるうちに次世代エネルギー利権を如何に抱え込むか
これをビジネスチャンスとしないでなんとする
0969名無電力14001
2011/05/25(水) 23:37:18.79あと今夏も猛暑予想だがどうなることやら。
0970名無電力14001
2011/05/25(水) 23:40:40.190971名無電力14001
2011/05/25(水) 23:52:04.87お忙しい中、浜岡原発の停止に参同して下さった世界の皆様日本の皆様、本当にありがとうございます。
今後もこの世界を守るために、精一杯頑張ります。
0972名無電力14001
2011/05/26(木) 00:18:28.03まだまだ危険がいっぱいです
0973名無電力14001
2011/05/26(木) 00:21:42.620974名無電力14001
2011/05/26(木) 08:20:00.39将来的に「脱原発」を目指す方針を閣議決定した。新設を禁止し、
国内4カ所で稼働している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに順次廃止する。
6月に議会で審議し、立法化の是非を決める。
政府は声明で「原発のコストは今後上昇するとみられ、
長期的には再生可能エネルギーの競争力に及ばない」との見解を示した。
政府は福島原発事故後、原発の安全検査を指示。北部ベズナウ発電所など、
老朽化が進んでいた原子炉3基の改修計画を即時凍結し、
長期的なエネルギー政策の再検討に着手した。
同国の原子力発電シェアは約4割。脱原発に伴い、
省エネ推進や水力、再生可能エネルギー開発で対応するとしている。
国土が小さいと原発事故は廃国と言うことになる。
日本でも、福井で起こると北海道と四国、中国、九州以外安全ではなくなるし、
伊方だと西日本が終わる。
玄海でも結構広い範囲が汚染される。
特に、原発が集中している福井で冬に今回のような事故が起こると、日本の工業の中枢である
中部地方が壊滅するから、経済的に日本は著しい凋落をする。
琵琶湖が汚染されるので、関西がすべて終わる。
リスクが大きすぎて、ロシアやアメリカやカナダ、中国、オーストラリアなどの国以外で原子力発電は無理であろう。
0975名無電力14001
2011/05/26(木) 15:40:01.26http://mainichi.jp/select/today/news/20110526k0000e040059000c.html
0976名無電力14001
2011/05/26(木) 15:53:03.350977名無電力14001
2011/05/26(木) 16:04:54.19ちょっと怖いぞw
0978名無電力14001
2011/05/26(木) 16:17:02.47机上のシミュレーションだよ。
原発にさまざま物理的ダメージや運転ミスなどを想定してどうなるかを
予想する。当然いままで行っていなかった厳しいダメージを受けた場合
の検討。
0979名無電力14001
2011/05/26(木) 16:48:07.60世界中の原発に衝撃のメッセージを発している
0980977
2011/05/26(木) 17:55:38.31サンクス、ここを見つけて読んだら何となく分かったわ
「EUの原発耐久検査(ストレステスト)は原発の安全性を保証できるか」
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30305376&rss=true
0981名無電力14001
2011/05/26(木) 19:00:06.12【浜岡原発停止】
「思い上がりあった」 福島、浜岡設計の元技術者 2011年5月22日
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011052202000123.html
0982名無電力14001
2011/05/26(木) 23:39:23.98来月から値上げするんですね。
火力はコストが高いと洗脳するつもりですかね。
0983名無電力14001
2011/05/27(金) 01:03:56.090984名無電力14001
2011/05/27(金) 03:16:43.78月三千円くらい払ってるけど高いかどうか良く知らない
0986名無電力14001
2011/05/27(金) 18:54:53.710987名無電力14001
2011/05/27(金) 19:16:11.07基本料金 30A-976円 60A-1953円
単価 1段目18円 2段目23円 3段目25円
東北電力 従量電灯B
基本料金 30A-945円 60A-1890円
単価 1段目16円 2段目22円 3段目24円
東京電力 従量電灯B
基本料金 30A-819円 60A-1638円
単価 1段目17円 2段目22円 3段目24円
中部電力 従量電灯B
基本料金 30A-819円 60A-1638円
単価 1段目17円 2段目21円 3段目22円
北陸電力 従量電灯B
基本料金 30A-693円 60A-1386円
単価 1段目16円 2段目20円 3段目22円
0988名無電力14001
2011/05/27(金) 19:16:36.50基本料金 320円(1契約60Aまで)
単価 1段目19円 2段目24円 3段目25円
中国電力 従量電灯A
基本料金 319円(1契約60Aまで)
単価 1段目19円 2段目26円 3段目28円
四国電力 従量電灯A
基本料金 383円(1契約60Aまで)
単価 1段目18円 2段目24円 3段目26円
九州電力 従量電灯B
基本料金 30A-850円 60A-1701円
単価 1段目16円 2段目20円 3段目21円
沖縄電力 従量電灯
基本料金 383円(1契約500Aまで)
単価 1段目21円 2段目27円 3段目29円
0989名無電力14001
2011/05/27(金) 19:21:11.46北海道電力 東北電力 東京電力 中部電力 北陸電力 九州電力
は10A毎に基本料金が上がります。近年一般的な60Aですと基本料金が
かなり高いです。一方単価は安め。
関西電力 中国電力 四国電力 沖縄電力
は契約アンペアという概念がなく最大需要電力(配線の限度)という概念が使わ
れています。基本料金は一律で安くなっています。一方単価は高めです。
0990名無電力14001
2011/05/27(金) 19:29:23.84夢の電化生活を楽しみたいのなら沖縄ですね。米軍基地の影響でしょうか。
アメリカでは電気コンロ、電気オーブン、電気衣類乾燥機、電気ストーブ
など大消費電力機器がたくさん使われています。日本では基本料金の高さと
100Vという制限があり、電熱機器の使用に制約があります。日本でも200V
機器を使えばなんとかなります。沖縄電力なら家中200V機器を揃えて同時に
使用してもOK。ただし、使えば使うだけ高い単価が請求されますのでご注意をw
0991名無電力14001
2011/05/27(金) 22:52:54.760992名無電力14001
2011/05/28(土) 00:10:41.39配管30ヶ所以上壊れ、建物にヒビなど、公表だけでこれだけ。
今も…地震も来てないのに原子炉に海水入ってて、ヒ素が漏れてて、詳しいことは調査するとかしないとか。
浜岡は東海地震の震央にあるけど、絶対東海地震に耐えないよ。
1号機は何もなくても配管大爆発事故して廃炉、2号機は1号機と同じだから廃炉、
3号機は恐怖の欠陥BWRだけど定検中に福島で大事故が起こって、まんま止まってる。
4号機もそうだけど、最近停止。だけどこの原子炉の真上の階には、MOX燃料がある。
5号機も福島事情で最近停止。しかし、最新設計の筈なのに、上記の通り。
そして、1〜5号機には使用済み燃料が2009年年度末時点で6000本以上ある。
(2011年まで搬出の公表はないから、今は更に増加してる筈。)
更に、1・2号機は、東海地震対応前に造られ〜廃炉になった施設だから、耐震基準は
東海地震非想定・現行の耐震基準の対象外=耐震強度・低
そしてこの燃料プールには、2009年年度末時点で1200本以上の使用済み核燃料棒がある。
(今は何本になってるか公表なし。搬出公表もなし。)
3号機、4号機には2009年年度末時点で、使用済み核燃料棒が合計4000本以上。
(今は何本になってるか公表なし。搬出公表もなし。)
最新の5号機には、2009年年度末時点で使用済み核燃料棒1000本以上。
(今は…同上)
そして、最近まで運転していた3〜5号機の原子炉には、使用中燃料棒が詰まったまま。
核燃料は、浜岡に一体、どんだけあるの???中電の気まぐれ事故公表なんて誰が信じるか。
早く放射能の発生を永久に止めてくれ。そして、一刻も早く核燃料を全て移動してくれ。
こんな場所にセットしておくな!
0993名無電力14001
2011/05/28(土) 00:11:27.31そこが東海地震の震源域だと分かった後も、断層が集中している上に
震源域の上でもあるこの場所に、原子炉や燃料プールを増設し続けました。
そんな中部電力は、震度7の東海地震にも余裕で耐えられます、原発はクリーンで
絶対安全です、と盛んに自慢していましたが、
実際は、地震も何もなくてもしょっちゅう事故を起こして放射能を漏らしており、
たった震度6弱の地震で最新の5号機は大ダメ−ジを受けたことを、自ら公表しました。
しかし、少なくとも、その地震で壊れたのが本当にそれだけだったのかは、外部の人間には
分かりません。まず信用できません。
0994名無電力14001
2011/05/28(土) 11:12:00.610995名無電力14001
2011/05/28(土) 11:45:06.67原発の安全対策とは原発からの発電を廃止し廃炉にすること。
放射能発電所、原発嘘安全神話は、証明されました。
テロの餌、放射能発電所です。
早め廃止、廃炉。
0996名無電力14001
2011/05/28(土) 12:25:53.35つまり、原発現地にずっと保管!!
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/717.html
0997名無電力14001
2011/05/28(土) 12:56:37.42宇宙から無限のエネルギーを取り出せるようになってるかもな
0998名無電力14001
2011/05/28(土) 13:19:17.58その頃には消滅処理が何とかなってりゃ良いんだが(もう、エネルギーはふんだんにつぎ込む前提で)
0999名無電力14001
2011/05/28(土) 15:05:05.98電力の値段は、電事連(東電〜沖縄電力)が決めて
つじつまを合わせようとしている。
火力が原発よりも優秀なのは、火力発電の割合の多い国の
電気料金が日本より遥かに安いというのが参考になる。
1000名無電力14001
2011/05/28(土) 15:36:24.6410011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。