トップページatom
1001コメント316KB

浜岡原発6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/09(月) 18:31:17.92
中部電力が全機停止に合意しました

しかし今のところは
あくまで停止であって廃炉ではありません

また停止後の電力供給はどうなるのか

「日本一危険な原発」浜岡原発を語りましょう
0002名無電力140012011/05/09(月) 18:34:17.33
一乙!
0003名無電力140012011/05/09(月) 18:34:47.09
>>1
乙。
0004 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 18:35:15.10
輪番停電・値上げ
0005名無電力140012011/05/09(月) 18:36:05.22
原発停止で2500億円コスト増
 ↓
国に補助金要請も仮に拒否されると・・・
 ↓
中部電力管轄内を仮に25万世帯とすると電気代1世帯当たり年間10万円値上げ・・・
0006名無電力140012011/05/09(月) 18:39:19.48
津波の問題のほかに
地盤の問題があって
こちらは解決難しいだろ。
事故が起きたら”想定外”。
株じゃないんだから、ホリエモンと同じでは困る。
0007名無電力140012011/05/09(月) 18:40:09.49
政府はここで一気に舵を切ってほしい。
御前崎沖合いで大規模洋上風力発電をやり、太陽光パネルを中電管内の遊休地、スギ林に備え付ける。
中電に自然エネルギーの多額の政府補助金を思い切って出してもらいたい。
浜岡の作業員は自然エネルギー発電に回せばよい。
菅内閣よ、ここは一気に走れ。
このタイミングで発電構造改革をやるのが一番やりやすい。
0008名無電力140012011/05/09(月) 18:40:34.28
>>5
計算おかしくないか?
一般家庭なら月100円upくらいじゃ?
それは燃料費調整で自動的に値上げ出来るよね。
0009 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 18:40:38.69
原発反対派の風車への投資はまだか?
0010名無電力140012011/05/09(月) 18:42:41.85
>>8
年間2500億円コスト増だよ・・・
0011名無電力140012011/05/09(月) 18:45:38.48
早速、米倉のジジイからw
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110509/biz11050918050031-n1.htm
0012名無電力140012011/05/09(月) 18:46:25.43
年間2500億コスト増とかかなりうそ臭いよな
0013 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 18:48:51.18
>>12
おまえ試算してみろよ。
0014>112011/05/09(月) 18:49:30.30
時代をよめない財閥系のじじい経営者、日本の停滞の象徴。
こんな屑がいまだに財界のトップであることが日本の恥。
0015名無電力140012011/05/09(月) 18:49:59.86
中電の原発発電量15%くらいなの?
無理矢理火力止めて。
0016名無電力140012011/05/09(月) 18:50:38.75
浜岡で動いてる炉の発電量250万kwを他で埋めると2500億コストがかかりますとか
信じる方がおかしい
0017名無電力140012011/05/09(月) 18:50:50.48
単なるコストの積み上げ。
安直すぎるねえ。
0018名無電力140012011/05/09(月) 18:51:36.28
キチガイ政治家共やキチガイ電力会社、キチガイ経済産業省はこの期に及んでまだ原発推進を変えない
奴らは国民の命をなんだと思ってるんだ
普段何かと「国民の声」とか言うくせに肝心なことは国民無視でさっさと決めやがる
これじゃ中東の独裁国家とかわらねえや
メディアは奴らの操り人形だしアテにはならない
暴動でも起こらない限り奴らの体質はかわることはないだろうなあ
0019 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 18:52:02.92
原発反対派の試算出してみろよ。
0020名無電力140012011/05/09(月) 18:52:25.11
計算間違えた・・・
2500億円だから、2500世帯で1億円、2万5千世帯で1000万、
25万世帯だと100万だ・・・マジか?
仮に法人分が半分だとしても…
1世帯当たり年間50万円増??
0021名無電力140012011/05/09(月) 18:52:43.42
何のコストに2500億かかるんだろうねぇ
フジで、原発とめると冷却につかった水(温水)で育ててるクエが育てられなくなるとか
どうでもいいことを尺とってやってたけど
原発推進派は必死こいてネガティブな材料を積み上げてるな
0022名無電力140012011/05/09(月) 18:52:58.28
あくまでも国の安全基準は満たしている。というのが国と電力の合意。
なんという胡散臭さ。
これで今原発が逝っても責任は全て国にあるという言質をとったことになる。
反対派の市民はガン無視だ。
0023 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 18:54:17.37
数字に弱く金銭感覚に乏しい原発反対派
0024名無電力140012011/05/09(月) 18:54:29.69
アメリカが勝ったと聞いてすっとんで来たし
0025名無電力140012011/05/09(月) 18:57:39.06
中電の今のコストは約2兆円でそれに2500億円のコストが上乗せされる。
とすれば利益同等のために電気料金に上乗せすれば13%の電気代の値上げになる。
月あたり8000円の世帯が9000円となる。
もちろん生産性向上の余地はあろう。
0026名無電力140012011/05/09(月) 18:59:11.23
>>21
冷却水で魚の養殖するって、安全なの?
0027 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 18:59:45.72
関東が電力不足なのに夏場電力足りるの?
関東の回復が先じゃねえの?
0028名無電力140012011/05/09(月) 19:01:03.13
>>5
>仮に25万世帯
仮にしても少な過ぎるだろwww
中部電力管内全域だろ?
どっかのスレで関電管内は1000万世帯、オール電化だけで100万世帯ってレス見たぞ
0029名無電力140012011/05/09(月) 19:02:07.82
どーでもいいけどさー
一万円の電気代が二万円になるワケないと思うけど。
だって85%くらいが火力でしょ?仮にそれを80%として原発の単価0円、電気代一万円(基本料とか無視しちゃうけど)だと、
内訳、火力で10,000円、原発0円。
10,000÷80×100=12,500円にしかならないよ。
原発の単価0円じゃないし、20%未満だし。
0030名無電力140012011/05/09(月) 19:02:29.83
オール電化の家ぶち壊せよ
0031名無電力140012011/05/09(月) 19:03:33.12
原発の発電コストと工作費が一番高いんだから
値下げしろ
0032名無電力140012011/05/09(月) 19:04:40.56
>>26
公式的には安全って事なので使ってるのだと思う
ただ、原発でつかった水で育てた魚ってのはこの時期マイナスイメージだろから
そんな事テレビでバラさなきゃいいのにと見てて思った
0033名無電力140012011/05/09(月) 19:05:11.75
原発のコストを完全に引くことができれば、コストアップ分は差し引き20%程度となるので
原発が無かったなら、500億円のコストアップで、2%程度の電気代値上げですむし、
利益で相殺したとしても、中電は利益を確保できる。
さっさと廃炉にして、政府に引き取ってもらえれば、ほぼ中電管轄区内は現在と同じ電気料金でやれる。
また、自然エネルギーで政府補助がつけば、最終的に燃料費は無料となり、コスト減になる可能性もある。
中電はいらぬ原発を所有してしまったことが負担となってしまった。
0034名無電力140012011/05/09(月) 19:08:36.44
>>29
オイオイ中電の水力を忘れちゃ困るぞ。
だから燃料費調整割合ならもっと安くなるぞ。
まぁ、工作員対策にチョー高い側に見積もっても、こうにしかならないと書いたんだろーがな。
0035名無電力140012011/05/09(月) 19:08:40.55
>>18
>国民の命をなんだと思ってるんだ
消耗品。
国、国たらずと言えど、民、民たるべし。
というか、何処の国でも国民を糧として国家は存立するものさ。
0036名無電力140012011/05/09(月) 19:10:36.82
>忍法帖【Lv=6,xxxP
キミ頭悪そうだから発言控えなさいなw
0037 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 19:10:59.36
風車や太陽電池はまだかよ、原発反対派。
かっこいい事言っといて間に合わねーじゃねーか。
0038名無電力140012011/05/09(月) 19:14:24.00
中部電力。
適当な立地が無いのに、無理に建設したんだろうね。
我々に原発がないのはおかしい的な、日本人特有の思想だ。
感情の充足に走れば、こういう結果になる。
0039名無電力140012011/05/09(月) 19:14:33.93
中電が2年間原発なしで問題なくすごせたとしたら
防波堤完成してもすんなり再稼動はないんじゃないかな
もう原発いらないじゃんてことになりそう
この夏が正念場だな
0040名無電力140012011/05/09(月) 19:15:06.08
「メガソーラーいいだ」の営業運転開始について
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3132524_6926.html

静岡市清水区におけるメガソーラー発電所の開発計画について
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3100516_6926.html
0041名無電力140012011/05/09(月) 19:18:56.17
あんなとこに殺人原発建てた罰だ
本来なら腹を切ってもらうが、倒産で勘弁してやる
0042名無電力140012011/05/09(月) 19:20:00.52
御前崎市は国民の生命と引き換えに国から補助金を貰っていたようだな!
御前崎市はまるで乞食のような市だったのか!
0043名無電力140012011/05/09(月) 19:24:27.95
そもそも、なんでわざわざ予想震源域の真ん中に建設したんだ??
0044富士観音2011/05/09(月) 19:27:36.38
>>7
エネルギー密度が極めて低くて設備効率極悪でお天気任せで出力不安定な
自然エネルギーなんぞが環境に優しいと信じる馬鹿がまだいたか。

どうせ地震なんて常に予想外の形で発生するんだから、
それで危ないとか言ってたら全部停止しないと意味なし。
菅の馬鹿は自分の事「フューラー」と勘違いしてやがる。
特別立法が必要な事を全部勝手に口走る馬鹿は自身も超法規的に処分されてよし。
0045名無電力140012011/05/09(月) 19:27:36.76
電力需要なんて横ばい、むしろ下がりつつあるのを懸命に下げないようにしてきただけだし
浜岡なくてもぜんぜん困らないのは目に見えてるなぁ
0046名無電力140012011/05/09(月) 19:27:45.99
基本的に原発を誘致している自治体は乞食みたいなもの!
福島県の飯館村のように補助金を貰っていないが、近くに補助金をたっぷりと貰って
いた乞食町(大熊町)があった為にとんでもない迷惑を被っている自治体もある!
0047名無電力140012011/05/09(月) 19:31:05.91
>>44
0048名無電力140012011/05/09(月) 19:34:08.58
>>44
なにごたく並べたところで、キチガイじみた立地の浜岡なんて止めて正解。
0049名無電力140012011/05/09(月) 19:35:22.20
スズキの社長もヤマハ発動機の社長も今回の決定を支持している。
地元の大手企業は浜岡なんぞに未来はないことはわかってるからね。
ごねてるのは低学歴で貧乏な地元の馬鹿だけ。こいつらまともな
仕事につけないから、原発地元民への恩恵職で食ってる。そんな
乞食の言うことなんぞ無視していい。
0050 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 19:38:21.36
バイクなんぞ売れて無いんだからいいんだよ。
そんなことよりトヨタの意見きけよ。
0051名無電力140012011/05/09(月) 19:42:14.53
またもや無能な菅の思いつきで決めたことであると思うが、たまたま結果
オーライだな!
0052名無電力140012011/05/09(月) 19:42:21.63
>>44
0053名無電力140012011/05/09(月) 19:44:19.35
アホレスに安価付けるとか
0054名無電力140012011/05/09(月) 19:47:21.83
今まで国と電力会社から原発は安全であると、国民は洗脳されていたが、
オウムの信者が麻原彰晃から洗脳されていたのと、基本的には同じだったみたいだな!
0055名無電力140012011/05/09(月) 19:48:03.12
ちなみに節電されると困るのは中部電力なんだよな
電気売って稼いでんだから当たり前なんだがw
0056名無電力140012011/05/09(月) 19:48:37.04
a
0057 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 19:49:34.29
電力会社が損すると投資家も損するんだよ。
0058名無電力140012011/05/09(月) 19:50:55.19
スズキ車は絶対に買わないし,ヤマハの原チャリはもうこりごり.
計画停電は静岡だけでオッケイだよね.
あと,24時間電力の取り出せる風力発電を急いでくれ.
0059名無電力140012011/05/09(月) 19:52:00.42
>>54
根は深いな。具体的な不祥事やら、数字が
目に見える形で残っている部分が色々あるからまだいいけど。
ま、某センセー(笑)の勲章を誇らしげに自慢する鳥頭会員抱えた某カルトもあるくらいだから、
洗脳の呪縛ってのは、こういう具体的な事故でも起きない限り解けないのかもね。
まだ解けてないようなのや、ハナから確信犯なのも居るようだけど。
0060名無電力140012011/05/09(月) 19:52:02.26
投資はゼロサムゲームだぜ?
投資の世界にwinwinなんてねえから関係ない
0061名無電力140012011/05/09(月) 19:52:40.28
>>57
まーたお前か自称高学歴の原子核物理学専門家さん
それより前スレの答えまだ?早く答えてよ
0062名無電力140012011/05/09(月) 19:53:20.01
東電管内の人たち.
今年の夏は猛暑だといいね.
どうせ三鷹市や武蔵野市はなぜか計画停電の範囲外だろうけど.
菅を早く退陣させろ.
0063 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 19:53:59.06
>>61
はぁ、たぶん別人だよ。
0064名無電力140012011/05/09(月) 19:54:04.55
浜岡250万kwで、稼働率70%と計算すると年間153億kwh
LNG発電の効率は60%まで上がっているので
153億kwh発電に必要なLNG熱量は255億kwh=91.8兆 KJ (J=kw秒)
1Btu=1055Jなら、87兆Btu
10ドル/100万Btuなら8.7憶ドル、燃料代800億円ぐらいかな?
0065名無電力140012011/05/09(月) 19:56:17.41
震災のどさくさで復帰した売国奴仙石は氏ね

そういう登用の仕方したり、土肥のようなクズを無罪放免して悪びれない民主も総じて腹きれ
0066名無電力140012011/05/09(月) 19:56:52.67
だいたい,価格のある程度低いLNGだけではまかないきれないから,調達コストが高くつくんだよ.
今まで休止していた重油の火力発電をまわさなけりゃいけないからもんだいなんだが.
0067名無電力140012011/05/09(月) 19:58:05.47
いまどき、原発が本当にコスト安いなんて思ってる痴呆いないだろ?
0068名無電力140012011/05/09(月) 19:59:03.29
世界の1割の地震が集中する地震国に原子力発電所を造るって何かのホラーか?
少なくとも正気の頭では計画できないな。
金の亡者の打算的な産物なんだが、そいつらの力が強大なのでなかなか廃止には行かない。
自分はそいつらとは心中はしたくない。
0069 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/05/09(月) 19:59:53.94
中部電力減益、税収ダウンは避けられんな。
0070名無電力140012011/05/09(月) 20:00:19.20
これからの原子力発電は廃炉コストと、使用済み燃料棒の処理コストを
のせて、電力会社に計算させればいい。
0071名無電力140012011/05/09(月) 20:03:36.90
>>69
それはその通りだ
0072名無電力140012011/05/09(月) 20:04:58.93
停止しても完全に冷え切るまでは気をぬけないんだよな
その間に地震が起こって津波で電源喪失とかになったら結果は福島と同じになるの?
0073名無電力140012011/05/09(月) 20:06:28.63
未来の国民に処理費用をつけ回しするのは愛国主義者のやることか?

六ヶ所村や福井などの隣国からのミサイルが簡単に届く位置に、日本を破滅させる
決定的な弱点を作るよう推進するのが愛国主義者か?

東海地震で津波以前に破壊させる可能性が高い浜岡原発廃炉を妨げる勢力が愛国主義者か?

特に、福井の原発群、簡単に戦争初期に攻撃されあっという間に国体が崩壊するぞ。
隣国の脅しに屈するしかない。そんな原子力施設を推進する行政や産経、読売は国賊だぞ。
防人の時代より、陛下と一緒に命がけで守ってきた国土を穢して平気な産経、読売。
虫ずが走る。記事は署名記事にしろよな。
0074名無電力140012011/05/09(月) 20:08:49.89
>>58
浜岡が停止して500k送電がなくなると影響受けるのは
愛知県だと思う。
0075名無電力140012011/05/09(月) 20:10:05.34
浜岡原発停止できて、原発事故のリスクが減少した
うまくいけば未来永劫、原発と手を切ることも出来そうだ
その上、何もしなくても政府から支援を得られるんだから
ウハウハじゃないか
0076名無電力140012011/05/09(月) 20:10:41.76
最悪福島レベルになっても
稼働中に地震きて自動停止しなかったら・・・
あんな所に原発立てること自体正気の沙汰とは思えない
0077名無電力140012011/05/09(月) 20:11:20.71
【原発問題】首相要請は命令だと中部電社長…地元市長明かす [5/9 18:03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304938979/
0078名無電力140012011/05/09(月) 20:11:59.44
>>72
津波なんてオプションなくたって危ないんだよ。
女川もヤバかったし東通りもヤバかった。youtubeの動画みたりググッて調べろよ。
自分のために。
そういや、中電がうたってる高い耐震強度も、「〜はその限りではありません」という但し書きが付いているという罠w
0079名無電力140012011/05/09(月) 20:12:37.69
>>74
影響受けても命を取られなきゃいいよ。
浜岡が逝けば愛知、静岡、東京が滅ぶどころか
大動脈が寸断されるので日本が逝くよ。
単に関東、中部地方の災害ではなくなる。
0080名無電力140012011/05/09(月) 20:13:10.63
地元の利権は、もの凄いね。あの無駄遣いともいえる建物なんだよ。
0081富士観音2011/05/09(月) 20:13:11.44
菅の馬鹿が何も考えてないのは間違いなく、
お前らみたいな奴が沸いてきてあっちも止めろこっちもと詰め寄られ、
「いやそれはまた別の機会に・・・・」とか訳の分からん釈明して、
かえって顰蹙くらうのは間違いなし。
民主がエエカッコしては辻褄が合わなくなって非難轟々というケースを散々見てきたのを忘れたか?

第一、原発なんて停止しても直ぐ冷えて安全になるわけではないというのは、
今現在進行している危機で明白なんで今更意味なし。
0082名無電力140012011/05/09(月) 20:15:00.19
>>78
つまりあそこに原発作った次点で詰んでるのな
あそこっていうか日本全土に言えることだけど
0083名無電力140012011/05/09(月) 20:16:55.56
ふざけるな、これは自民党が作ったんだよ。俺らも金もらったから言えねーけど。
個人名週刊誌に出すから名。
0084名無電力140012011/05/09(月) 20:17:54.23
何であんな危険な場所に作ったんだよ。
0085名無電力140012011/05/09(月) 20:18:33.21
>>81
言いたいことがよくわからん。
停止しないと燃料棒は取り出せない。
特に、5号炉は地盤すら危ないぐらぐらの場所にあるから、震央と言うことも
考えると、地震後に全く別の場所に10m以上移動している可能性すらある。

まあ、すぐ停止することが、燃料棒を取り出し、燃料プールと炉心を空にできる唯一の方法であるのは間違いない。
すぐ停止し、3年以内に燃料棒をよそに運ぶ。
それまでの間に、福島に六ヶ所村より大規模な10万年保存可能な施設を作る必要がある。
でも、10万年も人間が作った構造物で持つものなのか?
0086名無電力140012011/05/09(月) 20:18:52.54
>>83
正確には経団連に操られた自民党な。
0087名無電力140012011/05/09(月) 20:20:04.04
>>81
アホだろおまえ。止めなきゃそれこそずっと危険が続くわけだが。
0088名無電力140012011/05/09(月) 20:22:48.38
>>85
10万年も経ったら日本列島の形が変わってるから、どこに埋めたらいいか誰にも分らない

ていうか、2年後に再稼動するんでしょ、燃料棒を取りだすかな?
0089富士観音2011/05/09(月) 20:23:03.89
ミンス政権の実態は経世会中心の「第2次自社さ政権」であって
ジミンガーというのは痛烈なブーメランにしかならんのがまだ学習できんのか。
0090名無電力140012011/05/09(月) 20:24:40.96
>>85
最終処理の方法も目処も立たないのに見切り発車していることはアナウンスせず、
安全だ、技術の勝利だ連呼してやってきたのが原発行政。
最初から詰んでる。
0091名無電力140012011/05/09(月) 20:24:51.32
そうだ、2年間の辛抱だ。
今日の中電は買いだったな。
0092名無電力140012011/05/09(月) 20:26:58.28
あと、ケースメリット出すためにも中電、東電の合併は必要だと思うね。
もちろん中電主体で。
東電の事務をリストラしないことにはどうしようもないぞ。
東電の本社ビルも売却で。
0093名無電力140012011/05/09(月) 20:27:12.07
>>81
菅が馬鹿かそうでないかというのは今更何の意味もないよ。
浜岡を止めたっていうことで今後起きるであろう東海三地震の後に日本の救世主として
絶大な評価を受けることは間違いない。
菅は間違い無く歴史に名を刻む。田中角栄と双璧になること間違いない。
0094名無電力140012011/05/09(月) 20:28:28.50
>>91
一度止めたものを国民が再稼働する事を容認すると思うのか?
どこまでお花畑なんだ?
0095名無電力140012011/05/09(月) 20:28:36.76
廃炉にでもしなきゃGJとは言えないし、
原発行政の推進一本槍の方向性を180度転換して初めて救世主だろ。
アホか。
0096名無電力140012011/05/09(月) 20:29:21.94
止めないと取り出せない。
2〜3年たてば、移動容器でも自然空冷できる発熱量になる。
もちろん、福島はウランの分裂が起こっているから30年は冷えないけど。
浜岡を今止めれば、燃料棒を取り出せる。
使用済み燃料棒もプールからよそへ移せる。
福井に処理施設を作ると良い。
少々もれても気にならないし。
数万年は居住できない地域ができているからね。
0097名無電力140012011/05/09(月) 20:30:09.43
浜岡を止めてその他の原発はもう安心というようになったら
困るなあ。浜岡停止をきっかけに他の原発も停止に向かうように
しなければ。
0098名無電力140012011/05/09(月) 20:31:23.23
推進派を騙して一時停止にしたとしても、止めないことには廃炉にはできない。
止めただけでも(稼働中の原発を)歴史的にはかなり肯定される。
福島の原発は永遠に教科書へ載るからな。
0099名無電力140012011/05/09(月) 20:32:29.45
福井は、住民が原発推進の県知事を震災後の選挙で選んだわけだから。
県知事というのは、原発稼働の許認可権を持っているんだよ。

もう福井県民は、あとには引けないね。恥ずかしい。
0100名無電力140012011/05/09(月) 20:33:57.58
>>64
浜岡停止で2500億の経費増加ということは、
燃料費800億、原発の維持費1700億ということか。
原発って本当に高いんだな。
0101名無電力140012011/05/09(月) 20:34:40.13
>>89
このあと
第2次自自公政権となり
民主、みんな、公明ってなるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています