福島第一・第二原発 状況まとめスレ3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/05/06(金) 18:01:19.21185 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 21:08:43.07
>>184
自分の主観で状況が
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化
という目安になっておりやす
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301927150/
0882 ↑
2011/06/21(火) 21:37:02.93第二発電所を動かさないなら、コンクリートで固めてくれ〜〜
二度と動かせないようにしてくれ〜〜
0883名無電力14001
2011/06/21(火) 21:42:45.480887名無電力14001
2011/06/22(水) 12:30:27.01http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E0E2E2908DE0E0E2E4E0E2E3E39790E3E2E2E2
0889名無電力14001
2011/06/22(水) 12:38:34.77どうせ俺なんて無職で童貞なんだし、この先生きてても良い事無さそうだし。
0890名無電力14001
2011/06/22(水) 13:46:45.35・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
2号機建屋内で最大で430mSv/hを検出。湿度低下で作業員が初めて入域で(12:52 FNN)★
3号機で21日から注水量を減らしたところ温度上昇。注水量維持に経過を観察へ(12:15 NHK)★
冷温停止後に取り出した燃料や汚染水浄化で生じる放射性廃棄物の処理方法など研究へ(06:23 読売)★
福島県が21日に梅雨入り。汚染水があふれ出す懸念。流入防ぐため土のう設置も(05:20 NHK)★
0891名無電力14001
2011/06/22(水) 13:54:40.26現地もついに梅雨入りか…
0892名無電力14001
2011/06/22(水) 13:55:08.32二号炉の計器類の校正が楽しみです。
0895名無電力14001
2011/06/22(水) 14:57:26.51そんなあなたは是非ふくいちへ!!
んでツィッターでもやればお前でもヒーローになれるぞ。
どうせ市ぬんだったら是非そうしてくれ。
0897名無電力14001
2011/06/22(水) 16:31:24.520898名無電力14001
2011/06/22(水) 21:02:51.14・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
汚染水浄化装置の性能が想定以下の可能性。100分の1程度しか低下せず(19:45 NHK)★
2号機で水位計の調整や監視カメラの設置作業が開始(19:45 NHK)★
2号機建屋内で最大で430mSv/hを検出。湿度低下で作業員が初めて入域で(12:52 FNN)
3号機で21日から注水量を減らしたところ温度上昇。注水量維持に経過を観察へ(12:15 NHK)
冷温停止後に取り出した燃料や汚染水浄化で生じる放射性廃棄物の処理方法など研究へ(06:23 読売)
福島県が21日に梅雨入り。汚染水があふれ出す懸念。流入防ぐため土のう設置も(05:20 NHK)
0899名無電力14001
2011/06/22(水) 21:08:59.930900名無電力14001
2011/06/22(水) 21:10:16.51(つд∩) ウエーン
0901名無電力14001
2011/06/22(水) 21:14:18.99http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE0E0E291858DE0E0E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
とはいえ、5日でどうにかなるような状況じゃなさそうだね
0902名無電力14001
2011/06/22(水) 21:15:41.54間に処理設備をかませるか・・・・汚染水をそのまま循環か・・・
0903名無電力14001
2011/06/22(水) 21:55:22.500904名無電力14001
2011/06/22(水) 22:15:09.28http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011062200810
米キュリオン社が技術協力したセシウム吸着塔と、仏アレバ社の協力で設置した除染装置の両方を通した。
その結果、除染装置を通した後の放射性セシウム濃度は想定通り、次の塩分除去装置に注入できる程度まで
下がったという。
0905名無電力14001
2011/06/22(水) 22:29:16.52インチキKRIONにヤッパリ騙された?
0906名無電力14001
2011/06/22(水) 22:33:45.450907名無電力14001
2011/06/22(水) 22:38:55.880908名無電力14001
2011/06/22(水) 22:41:52.82現場は、大変だったろうな。
0910名無電力14001
2011/06/22(水) 23:18:29.24昨日の、J-WAVE でも言ってたしテレビでも言ってなかった?
東京電力か統合本部の会見でフリーの記者に突っ込まれてたけど?
0911名無電力14001
2011/06/23(木) 00:00:12.300912お願い。
2011/06/23(木) 02:50:59.060913名無電力14001
2011/06/23(木) 08:41:14.01・週刊新潮 2011年6月30日号(2011/06/23発売)
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/947/
・西山審議官
妙齢の経産省美人職員とバーで密会。嫌がる素振りの彼女にキスを迫る(06/23 週刊新潮)★
保安院 西山審議官の娘も東電社員(04/27 週刊文春)
カツラ確定。池田信夫が元同僚の証言を入手(03/26 2ちゃんねる)
0914名無電力14001
2011/06/23(木) 09:04:48.15ここで言っても仕方がない。以下がおススメ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308366671/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305936415/
0915名無電力14001
2011/06/23(木) 09:09:17.87今朝のみのの番組でも、
「原発推進か脱原発かというよりも、節電しながらソフトランディングしていくという声が
世間の大多数ですから」
みたいな嘘を平気で垂れ流して民意誘導。
死ねよ人殺しども
0916名無電力14001
2011/06/23(木) 12:30:55.53http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110623k0000e040036000c.html
東京電力は23日、福島第1原発の高濃度放射性汚染水浄化システムで、
セシウム吸着装置の能力が想定を下回った問題について、装置の一部で弁の
開閉表示が誤っており、汚染水が素通りしていたのが原因とみられると発表した。
0917名無電力14001
2011/06/23(木) 12:36:12.73そんな連中がやってるから壊れるんだ
0918名無電力14001
2011/06/23(木) 12:45:56.74http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY201106230177.html
>作業員が弁に開閉の表示を油性ペンで書いた際に、逆に書き間違えていた。
0922名無電力14001
2011/06/23(木) 13:37:07.42こんなんレバーが配管と平行で開、直角で閉なんだから間違えようがない。
表示云々て絶対嘘だ。
0923名無電力14001
2011/06/23(木) 14:29:06.17厳しい環境の中での作業だ。
ミスが増えるのは仕方ないよ。
0924名無電力14001
2011/06/23(木) 16:57:55.82・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
汚染水の一部がアメリカ製装置4系統中1系統が3台中1台しか流れていなかったことが判明
正常に流れていない原因は弁状態の表示ミス(13:20 NHK)★
汚染水浄化装置の本格稼働の目処たたず(13:20 NHK)★
汚染水浄化装置が23日未明に試運転を再開(13:00 FNN)★
汚染水が上流側の吸着塔に流れ込まず下流側に集中し性能が落ちている可能性(05:55 NHK)★
0925名無電力14001
2011/06/23(木) 17:00:46.330926名無電力14001
2011/06/23(木) 17:04:54.550927名無電力14001
2011/06/23(木) 17:05:32.160928名無電力14001
2011/06/23(木) 17:27:46.20正規のルートに汚染水を通せばいいんじゃないの?
なんで本格稼働の目処が立たないの? ヘンなの…
0929名無電力14001
2011/06/23(木) 18:41:12.740932名無電力14001
2011/06/23(木) 20:43:46.72http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110623/index.html
>問題の弁は、手動で操作するハンドルの開閉の位置が逆に表示されていたため
>装置を設置した当初から開いた状態のままだったとみられていますが、東京電力では
>これまでの試運転などでも誤りに気づかなかったということです。
(ノД`)アチャー
0933名無電力14001
2011/06/23(木) 21:14:40.08そりゃあ、日本語も怪しい、東電東芝日立の人には読めないですねえ
0934名無電力14001
2011/06/23(木) 21:25:50.49アメ公と大和人の思考回路の相違が根底にあったりする。
まぁしかしレバーの向きが流れの向きにあってれば開、ってのは世界共通
じゃないのかな。
それ以前に、設置された状態そのままで使うというのは論外。
現場は時間との戦いだから、じっくり確認して・・・というのも、なかなか大変だわな。
0935名無電力14001
2011/06/23(木) 22:01:55.56配管逝くとかしてたかもわからん。
0936名無電力14001
2011/06/23(木) 22:07:35.07安全装置のラプチャーディスクが破裂して水漏れしてたような…
0937名無電力14001
2011/06/23(木) 22:41:33.09・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
2号機取水口付近で採取した放射性ヨウ素濃度が国の基準の7.8倍。これまでで最低に(21:20 NHK)★
23日夜中に処理水を採取し除染能力の評価実施予定。数日中に本格稼働目指す(21:17 FNN)★
2号機格納容器で窒素を封入に使う配管の設置作業が終了(21:17 FNN)★
汚染水浄化装置で、弁の設定が設置当初より誤った状態のまま気づかず(19:30 NHK)★
汚染水の一部がアメリカ製装置4系統中1系統が3台中1台しか流れていなかったことが判明(13:20 NHK)
正常に流れていない原因は弁状態の表示ミス(13:20 NHK)
汚染水浄化装置の本格稼働の目処たたず(13:20 NHK)
汚染水浄化装置が23日未明に試運転を再開(13:00 FNN)
汚染水が上流側の吸着塔に流れ込まず下流側に集中し性能が落ちている可能性(05:55 NHK)
0938名無電力14001
2011/06/23(木) 22:54:16.91(・ω・) この顔、久々に見た気がする
0940名無電力14001
2011/06/23(木) 23:32:55.45△パスポートなど国外退去の準備を整える
△ベストは海外避難(今からじゃ間に合わない)
△最低でももんじゅから300km圏内から離れる
○風向きによってはそれ以上
○地下シェルターがある人はそこから出ない
◎遺書を書いておく
臨時情報:「もんじゅ」の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/?35.740419,135.987692
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1218746.jpg
当初、上のように青い棒だけ抜く予定だったが失敗した
今回は赤いスリーブごと引き抜く作業
0941名無電力14001
2011/06/24(金) 00:04:58.290942名無電力14001
2011/06/24(金) 00:13:39.56これは俺の心が汚れたのか
0943名無電力14001
2011/06/24(金) 00:18:15.44もんじゅの具合も、どこにも報道されないし
なんか起こってんじゃないかと疑いたくなるのも
俺の心が汚れたからさ
0945名無電力14001
2011/06/24(金) 02:20:17.95http://news24.jp/articles/2011/06/24/07185102.html
0946名無電力14001
2011/06/24(金) 06:11:41.21ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html
0948名無電力14001
2011/06/24(金) 10:11:25.940949名無電力14001
2011/06/24(金) 11:33:41.80http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E6E2E2918DE0E6E2E4E0E2E3E39790E0E2E2E2
0950名無電力14001
2011/06/24(金) 11:57:38.63http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110624k0000e040024000c.html
0951名無電力14001
2011/06/24(金) 13:12:11.14・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
2号機建屋地下水位を監視するため、ロボット「クインス」で水位計を設置する作業を開始(12:24 産経)★
24日10:00から3号機の注水量をさらに0.5トン少ない9トン/hまで少なく(12:15 NHK)★
無人ヘリが操縦不能で2号機建屋屋上に不時着。損傷の程度は分からず(11:59 産経)★
浄化装置での処理量が約2500トンに達したと発表。建屋水位は順調に下がっている(11:59 産経)★
浄化装置で淡水化処理が始まる。処理後は冷却水として再利用へ(11:18 毎日)★
浄化装置の放射線量が交換基準に達しても運転を続け、洗浄してから交換を検討(04:45 NHK)★
1号機のベントに失敗した可能性。弁の開放は十分ではなかった−東電関係者(02:30 毎日)★
0953名無電力14001
2011/06/24(金) 13:54:59.33ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110624-OYT1T00482.htm
乙 ( ・ω・ )
凡ミスが目立つなぁ・・・きっと暑くて冷静に作業する
余裕ないんだろうな
0956名無電力14001
2011/06/24(金) 19:56:42.06・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
浄化装置は米製と仏製合わせた全体で濃度が10万分の1に。目標を達成(19:00 NHK)★
米製浄化装置単体では依然として10分の1程度。引き続き原因追求へ(19:00 NHK)★
2号機建屋地下水位を監視するため、ロボット「クインス」で水位計を設置する作業を開始(12:24 産経)
24日10:00から3号機の注水量をさらに0.5トン少ない9トン/hまで少なく(12:15 NHK)
無人ヘリが操縦不能で2号機建屋屋上に不時着。損傷の程度は分からず(11:59 産経)
浄化装置での処理量が約2500トンに達したと発表。建屋水位は順調に下がっている(11:59 産経)
浄化装置で淡水化処理が始まる。処理後は冷却水として再利用へ(11:18 毎日)
浄化装置の放射線量が交換基準に達しても運転を続け、洗浄してから交換を検討(04:45 NHK)
1号機のベントに失敗した可能性。弁の開放は十分ではなかった−東電関係者(02:30 毎日)
0958名無電力14001
2011/06/24(金) 21:05:12.93>米製浄化装置単体では依然として10分の1程度。引き続き原因追求へ(19:00 NHK)★
どうして素直に「キュリオンにだまされた」と認められないのかw>東電
0959名無電力14001
2011/06/24(金) 21:07:23.58結局キュリオンのも本来の性能を発揮できるようになったてことですか?
0960名無電力14001
2011/06/24(金) 21:17:52.91仕方ないからキュリオンは使わんってことにすりゃ、
もう言い値で交換装置買わなくて済むし得
0961名無電力14001
2011/06/24(金) 21:19:51.530963名無電力14001
2011/06/24(金) 22:07:06.09by東電株主
0964名無電力14001
2011/06/24(金) 22:32:34.23http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/k10013755381000.html
0965名無電力14001
2011/06/25(土) 00:52:38.09なんか毎日マッチポンプみたいだな
0966名無電力14001
2011/06/25(土) 01:02:22.800967名無電力14001
2011/06/25(土) 02:48:57.93そんなに単純なものではないのか?
0968名無電力14001
2011/06/25(土) 09:31:41.870969名無電力14001
2011/06/25(土) 12:07:58.27・これまでのまとめはこちらから
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki
・福島第一
循環冷却システムを6月末までに開始したい−東電(07:22 FNN)★
放射性物質を採取する無人ヘリの2号機建屋屋上への不時着は、ヘリと建屋に損傷なし(07:22 FNN)★
0971名無電力14001
2011/06/25(土) 14:07:21.85警戒区域縮小の可能性
0972名無電力14001
2011/06/25(土) 14:21:23.010974名無電力14001
2011/06/25(土) 20:24:51.27・口先で安全唱えて原発を続けます
これが谷垣自民のクオリティー
0976名無電力14001
2011/06/26(日) 05:58:14.21このまま団塊学生政権じゃ、原発だけでなく日本国が危なくなるからな。
他のサヨク政党も話にならんし。日本人の為には、保守本流のしっかり
た政党を作るべきだね。
独裁マンセー、中国韓国マンセーの左翼はこりごり。w
なぜサヨクは日本人と日本を否定して中国と韓国に日本を蹂躙させたがるのか。
何故サヨクは原発事故を利用してイデオロギーを押し付けるのか。
このおかげで、日本は左翼思想さえいい加減で、労働者の権利も害人に蹂躙、
更に反原発も胡散臭い活動にされてる。その証拠に中国、北朝鮮の核実験
にはだんまり、中国・北朝鮮の人権蹂躙にもだんまり。w
0977名無電力14001
2011/06/26(日) 09:31:42.40小柳ルミ子
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305203823/
0978名無電力14001
2011/06/26(日) 17:04:24.64http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110626-OYT1T00289.htm
3号機は水素爆発で原子炉建屋の上部が崩壊し、大量のがれきがプール内に落下した。
がれきのコンクリート片からアルカリ成分(水酸化カルシウム)が溶け出しているとみられる。
1号機のプール水も同様にアルカリ性に偏っており、今後、ホウ酸水注入を検討する。
2、4号機はがれきの落下が少なく、水質に問題はないという。
0979名無電力14001
2011/06/26(日) 17:19:48.35アメマで残り1/10が1/1000000になろうとも、キュウリのほうが除去量は多いぞ。
0980名無電力14001
2011/06/26(日) 18:27:56.68いきなりアレバに通したらすぐ目詰まりしてしまう
0981名無電力14001
2011/06/26(日) 19:05:24.63海水(塩化ナトリウム)に水酸化カルシウムが入ってて、そこに水と一緒にヒドラジン入れて今度はホウ酸水突っ込むって
ヒドラジン入れてる段階で強アルカリ環境加速して、アルミ製の燃料ラックを溶かしておいて、今度はホウ酸で中和するってか
どうして問題ないのか、東電はちゃんと説明しろよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。