トップページatom
1001コメント350KB

原発110

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/05/05(木) 14:11:38.53
関連情報リンク
[福島第一プレスリリース 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
http://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304297099/
0951名無電力140012011/05/07(土) 20:10:26.85
法的には命令できるんだよね。
ただ命令出せるような理由はないと。
0952名無電力140012011/05/07(土) 20:13:46.75
>>951
政府が法的に命令したら、
中電とか株主への損害賠償の責任が生ずるから、
あくまで「中電が自主的にやりました」という体が必要。
0953名無電力140012011/05/07(土) 20:15:35.29
>>943
原発交付金依存症の御前崎市
浜岡で事故が起こったらこいつらも加害者ですからお忘れなく
0954名無電力140012011/05/07(土) 20:15:46.52
>>951
停止、廃止命令は出来るし理由などいくらでもつけられる

要請なら中部電力の面目も立つ
0955名無電力140012011/05/07(土) 20:19:04.21
>>952
原子力安全特別対策法を制定し、安全基準(東日本大震災レベル)を
満たさない原発は即時停止を立法化すればよい。
命令に従わない場合には国が原発を接収すると。

原子力=危険を立法化できれば、より原発の安全化へ向かう事ができるかも。
0956名無電力140012011/05/07(土) 20:22:24.70
>>952
そうそう市民や国民が中電に圧力掛けなきゃダメよね
日本人はリーダーシップ云々ばかりを問うけど本当に必要なのはフォロワーシップ
良いことしてる時は皆で応援してやらなきゃ、リーダーとスーパーマンは違うんだから
0957名無電力140012011/05/07(土) 20:24:20.85
今現在、原子力非常事態宣言発動中だから
全国の原子力施設全てに命令でも何でも出来るよ
0958名無電力140012011/05/07(土) 20:25:17.72
管が命令しないのは、カネのためね。
0959名無電力140012011/05/07(土) 20:26:54.64
>>958
無い袖は振れない
つかカネても血税ですから
0960名無電力140012011/05/07(土) 20:31:02.92
しかし高くついたなぁ
こんだけ金かけたら原爆買い占めできたのに
0961名無電力140012011/05/07(土) 20:32:13.77
福島原発事故の賠償が大問題になっている時に
危険な原発の停止命令で、運用停止の補償要求なんて出来るのかな。
そんな空気が読めないことをしたら
東電だけじゃなくて他の電力会社も、原発絡みで総スカンになりそうだけど。
0962名無電力140012011/05/07(土) 20:36:27.36
>>961
汚染水の除去でアレバに払う金もいずれ大問題になるんだろうな。今は殆ど話題にされないけど。
0963名無電力140012011/05/07(土) 20:40:00.83
>>955
そんな法律通るわけがないだろ今の国会で。
ジミンガーって以前に民主内部からも造反者出るわ。
首相の独断って形だから浜岡には要請できたんで、集団で調整する必要があればこんなドラスティックな事出来ない。
0964名無電力140012011/05/07(土) 20:42:38.86
>>961
そうならないよう巨費を投じ周到に準備されているのが原発村

>>962
総額で年間20兆円とかどっかで見たけど
0965名無電力140012011/05/07(土) 20:43:50.09
>>962
日本中の電力会社で分担して、今後100年くらいかけて返済する(?)
0966名無電力140012011/05/07(土) 20:46:32.67
日本にも処理施設や技術があるのになんでアレバのぼったくりを許すのか
廃炉ビジネスの利権化が始まっているオカン
0967名無電力140012011/05/07(土) 20:47:09.63
もうちょっと値切れないの?
0968名無電力140012011/05/07(土) 20:47:26.43
>>963
イギリスは原発利権解体したんだよな。
どうやったんだ。
0969名無電力140012011/05/07(土) 20:51:48.71
>>955>>963
そういうのは国会より裁判なのかもね
国民レベルの集団訴訟で国(行政)を動かす

>>966
そういう死人が出るかも知れないことは他国民に任す、それが日本の流儀
ある意味これは戦争と同じ
0970名無電力140012011/05/07(土) 20:52:29.51
チェルノブイリの被害が公表されてるより酷いんだよ
イギリスも汚染されてる
0971名無電力140012011/05/07(土) 20:55:43.84

【原発問題】学校などの放射線量、福島市の中学1校で基準超
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304767947/

0972名無電力140012011/05/07(土) 21:00:17.35
>>970
セラフィールドの闇だね
0973名無電力140012011/05/07(土) 21:05:44.47
>>972
六ヶ所村の未来がそこに
0974名無電力140012011/05/07(土) 21:10:39.56
>>963
枝野も皆反対だぞ。夢みるな。
菅を批判している小沢・鳩山さえ原発反対してる。

原発事故が起こってもまだ反対しているのは、自民党だけ。
0975名無電力140012011/05/07(土) 21:11:20.64
>>974
あ、”原発反対”に反対している党が自民党ってことねw
0976名無電力140012011/05/07(土) 21:13:15.76
>>969
>国民レベルの集団訴訟で国(行政)を動かす

選挙よりリアリティーがあるし
政治家より弁護士の方が頼りになりそう
0977名無電力140012011/05/07(土) 21:16:43.80
>>976
いま裁判やっても、やっぱり原発は安全だって判決でるんかな?
0978名無電力140012011/05/07(土) 21:19:24.01
選挙事務所に有権者全員が問い合わせたら結構効く筈
0979名無電力140012011/05/07(土) 21:20:10.69
今裁判しても原発の存在や安全性には踏み込まないとおも
基地騒音訴訟でも基地の存在や安全性にも踏み込んでいない
0980名無電力140012011/05/07(土) 21:20:43.02
>>977
出るだろ。
裁判官は学者じゃなくて、権威ある学者の言う事を受け入れるだけ。
日本で権威ある学者=原発村の村民
0981名無電力140012011/05/07(土) 21:31:43.10
安全基準がないのに裁判で勝てるわけがない
一度止まったらアウト
0982転載2011/05/07(土) 21:39:09.82

正論。 RT @atsusurf 原発の変わりの電気を提案しないで原発反対は無責任という人いるけど、核廃棄物の処分が決まってないのに原発をすすめるほうが、よっぽど無責任だと思う。 
それに制度を変えれば再生可能エネルギーへシフトできる。できないと思ってるのは思い込みにすぎない。

0983名無電力140012011/05/07(土) 21:49:40.17
>>980
今までは「原発事故の証明=悪魔の証明」みたいなものだったけどこれからは違うでしょ
勝ち負けというより、問題を精査するって意味では国会より裁判の方がまだマシだと思うし

>>982
>制度を変えれば再生可能エネルギーへシフトできる。

その辺でいろいろ策略を巡らし利権構造を作っているのが経産省なのよね
0984名無電力140012011/05/07(土) 21:54:46.48
おまいら原発とユダ金との関係を洗って報告しろ
CIAとか恐れるなよ俺はやらんけど
0985名無電力140012011/05/07(土) 21:56:31.82
>>3
分かりやすくていいんじゃ?
名簿ほしいわ
0986名無電力140012011/05/07(土) 22:05:01.26
娘が東電連盟も作って欲しい
0987名無電力140012011/05/07(土) 22:06:38.02
>>985
高市早苗のブログに

http://rep.sanae.gr.jp/column_details511.html
0988名無電力140012011/05/07(土) 22:08:30.57
電力足りなくなるって言ってる人に教えたい。
東北の原発、とまってるよって。
0989名無電力140012011/05/07(土) 22:12:52.15
「自由民主党核融合エネルギー推進議員連盟」は昔からある
0990名無電力140012011/05/07(土) 22:16:14.27
明日の午後、放射能大量放出するってよ。
0991名無電力140012011/05/07(土) 22:17:14.83
自民党による原発推進 歴史資料館 1F
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302972516/l50
0992名無電力140012011/05/07(土) 22:19:24.49
>>969
日本は裁判制度が欧米より数十年遅れてるから、集団訴訟だろうがそれぞれへの負担が大きいよ。
何より判決が出ても民事だからそれに強制力がないのが致命的。
かといって刑事だと国に有利なものが出続けてどうにもならない。
0993名無電力140012011/05/07(土) 22:21:00.62
広瀬隆って在日だよな
0994名無電力140012011/05/07(土) 22:26:49.44
3号機RPV 胴フランシ 300度突破
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/032_1F3_05071100.pdf

温度が全体的にどんどん高くなってます
0995名無電力140012011/05/07(土) 22:27:35.57

原発と白血病の因果関係(ドイツのテレビ番組)

http://www.youtube.com/watch?v=K3VFzSLFpwg
http://www.youtube.com/watch?v=yWcOrnLCRMc

0996名無電力140012011/05/07(土) 22:28:13.08
>>994
この6日ですべての温度が倍以上急上昇してんじゃんw

3号機やばいだろ!
0997名無電力140012011/05/07(土) 22:30:20.84
>>994
圧力容器の温度が100度近い急上昇
格納容器はそれにつられて50度程度の上昇
S/Cはほとんど影響なし


再臨界か注水不能になっとるでこれ
0998名無電力140012011/05/07(土) 22:31:35.85
次スレ

原発111
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304775079/
0999名無電力140012011/05/07(土) 22:32:10.22
何かさぁ、要は原発つくったのは全部自民党って事。
1000名無電力140012011/05/07(土) 22:33:15.73
 東京電力は7日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋内から8日午後にも、
放射性物質が外部へ放出される可能性があると発表した。

 原子炉建屋内で人が本格的な作業を始めるのに先立ち、原子炉建屋の二重扉を
開放するため。東電は発電所周辺の放射線量の監視を強化する。

 東電によると、原子炉建屋とタービン建屋の間にある二重扉自体は今も開いており、
タービン建屋内に設置した浄化装置に原子炉建屋から配管で空気を引き込んで、
浮遊する放射性物質を除去している。ただ、二重扉はタービン建屋側に作った小部屋で
覆っているため、両方の建屋は事実上は仕切られていた。

 しかし、5日に始めた浄化で原子炉建屋内の放射性物質濃度が下がり、作業を
本格化させるめどがついた。そのため、東電は8日午後にも小部屋を取り払い、
扉を開放することを決めた。

(2011年5月7日20時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110507-OYT1T00628.htm?from=top
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。