福島第一原発事故 技術的考察スレ45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/04(水) 23:00:13.05出来れば技術的な話にね。
質問スレも雑談スレも社会問題スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら】福島第一原発事故 FAQ7【俺に聞け】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304054634/
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ44
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303903778/
0773名無電力14001
2011/05/07(土) 22:24:49.310774名無電力14001
2011/05/07(土) 22:27:12.78http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304768894/
0775名無電力14001
2011/05/07(土) 22:28:00.77だなぁー。
しかし今回、別の注水ラインを用意するのに数日かかるというのに驚いた。
温度上昇がまだゆっくりだったから、おそらく間に合うと思うが、
これが漏れる量が多くて温度上昇が速ければ、終わってた。
前に何度もこのスレで書いてるが、
1・2号機も同じように複数の注水ラインを確保しておかないと、
これから先、危機的状況になるのは目に見えている。
0776名無電力14001
2011/05/07(土) 22:29:38.46実は、私は福島のいわき市です。原発周辺の町長は全員原発推進で圧倒的に当選してきた。住民の総意で推進したわけでしょ。
目先の利権に釣られて哀れな末路ですな。
0777名無電力14001
2011/05/07(土) 22:30:03.92> どこ情報?
これじゃないの?
原発推進メディアの読売が今、トップで配信してる。
http://www.yomiuri.co.jp/
結局、2、3日前、河野議員がブログで言っていた通りのことになってきた。
もう統合本部の記者会見なんか信用できない。
0778名無電力14001
2011/05/07(土) 22:30:19.21明日は風向きが陸→海だから、うってつけかもね。
気象マップ 風向風速
http://www.weather-report.jp/com/home/kishomap/fusoku/kanto_l.html
0779名無電力14001
2011/05/07(土) 22:32:15.97そんなに気密性あるか?
別のを開ける気じゃねぇだろうな
0780名無電力14001
2011/05/07(土) 22:33:18.21元々機密性も糞も無いと思うけど。
0781名無電力14001
2011/05/07(土) 22:33:28.13この判断に後で後悔することにならなければいいが・・・
0783名無電力14001
2011/05/07(土) 22:34:21.88原子炉3つ、プール4つ
それぞれトリプルフォースのタスク用意しとけよ
0786名無電力14001
2011/05/07(土) 22:38:15.090787名無電力14001
2011/05/07(土) 22:38:44.790788名無電力14001
2011/05/07(土) 22:39:41.88> もう統合本部の記者会見なんか信用できない。
記者会見で真っ先に発表すると「根回し不足」って叩くんだろ。
信用できない言いたいだけちゃうんかと小一時間
0789名無電力14001
2011/05/07(土) 22:42:19.12>その一
>5月1日の政府・東電統合本部全体会合の議事録。
>『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。』
>『細野補佐官から,本件は熱交換機の設置といった次のステップに進む上で非常に重要である,
http://www.taro.org/2011/05/post-996.php
これか。だが高濃度になるかね
0791名無電力14001
2011/05/07(土) 22:50:05.730792名無電力14001
2011/05/07(土) 22:50:17.16言われてるとおりの内容ならほとんど問題になる量ではないので記事にするほどの
ことでもないと思うが。読売がこんな些細なことを取り上げるということは原発推進の
方針を転向させたのかな。
いっぽう、より深刻な事態となりうる3号機のニュースは楽観的な内容でちぐはぐだが。
0793名無電力14001
2011/05/07(土) 22:51:22.72部分的に超臨界にならなきゃいいが・・・
0794名無電力14001
2011/05/07(土) 22:52:10.73漏れてても良いから消火系ライン使って無理やり鈴をぶちこむくらいしか思いつかない。
0795名無電力14001
2011/05/07(土) 22:57:34.230796名無電力14001
2011/05/07(土) 22:59:28.39でも使えるのがどれくらいあるかはわからない。
0797名無電力14001
2011/05/07(土) 23:01:31.54ザックリとしたものなら海外サイトにあるが
おもちゃみたいに日本のバカ技術者が改造してるからなぁ
0798名無電力14001
2011/05/07(土) 23:07:07.450800名無電力14001
2011/05/07(土) 23:11:12.870801名無電力14001
2011/05/07(土) 23:12:18.170802名無電力14001
2011/05/07(土) 23:12:56.11事故の初期から言われているとおり、普通に溶け落ちて溜まっただけなら超臨界の心配はないでしょ。
まあ、水素爆発や水蒸気爆発で高圧圧縮でもされたら別だけど。
0804名無電力14001
2011/05/07(土) 23:18:45.810805名無電力14001
2011/05/07(土) 23:23:37.61画面下部でシート切り替えればグラフが見られる。
3号機温度パラメータ推移 - Google ドキュメント
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AupBowgCR2xYdFNTUDNMNjEzbElfU1hqR0tUVW5zblE&hl=ja
0806名無電力14001
2011/05/07(土) 23:26:00.800807名無電力14001
2011/05/07(土) 23:27:29.890809名無電力14001
2011/05/07(土) 23:37:01.25これで見ると、逃し弁付近は上昇が緩やかで、温度上昇の中心が中底部にあることがわかるな。
と、なると、気体中の物質が反応熱を出してる可能性は低い。
発熱の中心は底部デブリにあると考えるのが自然か。
0810名無電力14001
2011/05/07(土) 23:40:35.73だとしたら、再度、水にホウ素10を混ぜて注水する?
あと3号機の建屋内の溜まり水の核種分析もやった方がいい。
0811名無電力14001
2011/05/07(土) 23:44:08.580812名無電力14001
2011/05/07(土) 23:47:20.28そうですね。
出来得る限り早期に3号機の注水ラインを完成して
その後他の機への複数ライン設置にも取り掛かるべきだと思います。
上手くいくことを祈ります・・・。
0814名無電力14001
2011/05/07(土) 23:50:29.60新たな経路確保の工事が始まるのが10日からで、それまでにどの程度更に損傷が進むのかな。
水が全く入ってない、ゼロって事は無いと思うけど、温度上昇の緩やかさから見ても。
0816名無電力14001
2011/05/07(土) 23:54:46.51http://www.youtube.com/watch?v=Ck_KEILBLlU
0817名無電力14001
2011/05/07(土) 23:55:31.91これで全体の温度にあわせて数値が上昇している説明もつく。
0819名無電力14001
2011/05/07(土) 23:57:42.42いま気づいてわあわあ言ってる奴ってなんなの
0822名無電力14001
2011/05/08(日) 00:00:02.950826名無電力14001
2011/05/08(日) 00:05:10.990830名無電力14001
2011/05/08(日) 00:09:16.050832名無電力14001
2011/05/08(日) 00:11:39.61なんらかの理由で、夜明けを待たずに作業を開始したんだろうな。
何か緊急に対応が必要な事象が起こったのか、それとも、停止していた作業に必要な機材が今、届いたので
すぐに作業にとりかかることにしたのか・・・・・・
0833名無電力14001
2011/05/08(日) 00:13:19.68いつ頃まで食うの?
俺は期限近づいただけで捨てるが。
原発の設計限度も同じ。
0835名無電力14001
2011/05/08(日) 00:16:12.40牛乳は2日が限度
缶詰は半年とか平気
怪しい味がする様な状態でなければ、大抵腹も壊さん
0836名無電力14001
2011/05/08(日) 00:18:55.34と思ったら3号機も中心あたりから出てるな
0837名無電力14001
2011/05/08(日) 00:29:46.94蒸気モクモクでとるやんけ。
0838名無電力14001
2011/05/08(日) 00:29:49.45ライトの当たり具合かね。
0839名無電力14001
2011/05/08(日) 00:30:33.860841名無電力14001
2011/05/08(日) 00:32:14.480843名無電力14001
2011/05/08(日) 00:40:08.28はあ?
賞味期限ぎりぎりのを買ってきて
1日寝かせて食うんだよ。
0844名無電力14001
2011/05/08(日) 00:41:34.700845名無電力14001
2011/05/08(日) 00:42:26.26お前らいつ食うの?
0847名無電力14001
2011/05/08(日) 00:43:47.52温度が急上昇してるのかな
0854名無電力14001
2011/05/08(日) 00:49:30.100855名無電力14001
2011/05/08(日) 00:49:47.010856名無電力14001
2011/05/08(日) 00:49:59.11http://www.youtube.com/watch?v=Ck_KEILBLlU
0857名無電力14001
2011/05/08(日) 00:50:48.650859名無電力14001
2011/05/08(日) 00:51:53.700860名無電力14001
2011/05/08(日) 00:51:55.210861名無電力14001
2011/05/08(日) 00:51:59.980863名無電力14001
2011/05/08(日) 00:52:42.43高めないようどんどんどこかの配管の隙間を通って外部に出てくれてるってこと
悪く考えれば圧力容器だけでなく格納容器もすでに損傷して汚染物質が漏れ放題
0864名無電力14001
2011/05/08(日) 00:55:38.300865名無電力14001
2011/05/08(日) 00:56:24.740867名無電力14001
2011/05/08(日) 00:57:14.920868名無電力14001
2011/05/08(日) 00:58:25.950870名無電力14001
2011/05/08(日) 00:58:34.940873名無電力14001
2011/05/08(日) 01:00:02.93プールだけからならまだしも、炉心からの漏れも含めてこれだと、相当放射性物質含まれてそうだけど、
意外とそうでもないのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています