と言うかね、もう原子力発電はどうやっても終わりなんだよ。
今回、たまたま福島第一で大事故が起きたが、それが無くても未来なんか無いんだよ。
なぜか、分かるかい?
高速増殖炉開発も再処理もほぼ完全に頓挫し、最終処分はその方法の目処も処分地の候補の目処も立たない。
中間貯蔵施設ももういっぱいで、仕方ないから原子力発電所内の使用済み燃料プールに山ほど溜め込んでると言う無茶な状況。
原子力発電を推進する側はこれらを一体これからどうするつもりだったの?
何のプランも無いよね?。
事故が起きる前から、もう完璧に行き詰まってたんだよ。
なのに止める勇気も方針転換する勇気も無く、出来もしない十数基の新規増設をぶち上げてた。

もはや完全に現実検討能力を失ってるじゃないか?