トップページatom
1001コメント395KB

●●● 原発に反対する奴は電気を使うな! ●●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/28(木) 18:18:38.29
原発で発電した電気を使って快適な生活をしておきながら、
一方で原発に反対する人間は糞。

今まで散々、税金・雇用・補償金などで原発の恩恵に浸かっていながら
急に原発に反対する原発周辺住民も最低最悪。

0426名無電力140012011/05/12(木) 12:10:09.96
原発の電気が一番高いし危険だってことがわかった
電力会社は嘘つきなんや
テレビで東電の悪口言わない奴は怪しい

0427名無電力140012011/05/12(木) 12:11:47.28
原発推進者は原発の近くに住めよ
んで他の発電方式の電気は使うな
0428名無電力140012011/05/12(木) 12:41:25.29
とりあえず晒しとく
0429名無電力140012011/05/12(木) 13:01:18.53
>>424
「大隅半島の方達が九電に「串間が原発を作らせない場合はぜひ大隅半島に作ってほしい」と直談判に行った」
http://www.city.kushima.miyazaki.jp/modules/d3forum/index.php?topic_id=32
0430名無電力140012011/05/12(木) 13:39:43.55
>>429
日付を見たら、3.11前の話じゃねーか
0431名無電力140012011/05/12(木) 17:10:42.47
東電また“情報操作” 「電力不足キャンペーン」にモノ申す
2011年5月12日

 中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の停止決定を機に、
またぞろ「電力不足キャンペーン」が始まった。
中電による電力融通の打ち切りが理由のようだが、
「こちら特報部」の調べでは、被災した東京電力広野火力発電所(福島県広野町)が
七月中旬にも全面復旧する。そうなれば真夏のピーク時も電力は不足しない。
国民を欺くような“情報操作”の裏には、なおも原発に固執する政府や
電力会社の姿勢が垣間見える。 (佐藤圭)

0432名無電力140012011/05/12(木) 17:11:34.91
>>422
その釣りくだらないよ
0433名無電力140012011/05/12(木) 19:36:22.47
レスが400にもなるのに、
いまだ、原発に反対したら電力使う資格がない、という理由がわからん
だれか説明してくれないか
0434名無電力140012011/05/12(木) 19:41:04.26
>>433
原発に反対する奴は人間じゃないから電気はひつようないはず

>>432
推進派は全員当選。それが民意だ。選挙は4月以降
http://blogs.dion.ne.jp/akiakijr/archives/10080226.html
0435名無電力140012011/05/12(木) 20:34:23.12
>>434
みんな必要ないんだから早く電気止めろよ。
0436名無電力140012011/05/12(木) 23:52:25.38
ゲンパツトンダ
ヤネヨリタカク
ホウシャノウヲフキアゲ
コワレテトケタ
カゼカゼフクナ
ホウシャノウガクルゾ
0437名無電力140012011/05/13(金) 01:07:40.88
昔:「ショウモンばかりしてるとボウコンが来るぞ」

現代:「ゲンシリョクばかり使ってるとホウシャノウが来るぞ」
0438名無電力140012011/05/13(金) 03:52:56.18
>>431
浜岡止めたの政府なのに、なぜか政府を批判する佐藤圭w
0439名無電力140012011/05/13(金) 04:09:45.73
2009年の静岡沖地震・震度6弱で壊れる浜岡原発。
当時のニュース映像より。
http://www.youtube.com/watch?v=lXxw3_j0dnk

浜岡原発は何が危険なのか。
http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI
0440名無電力140012011/05/13(金) 04:39:44.74






たとえ原発が明日止まったとしても、
10万年間危険な状態が続くと言われる、放射性廃棄物が残ります。
映画では原発の賛否とは別の次元で、
放射性廃棄物を人類はどう処理するのかを探っていきます。
フィンランドのオルキルオトに建設中の最終処分場"オンカロ(隠された場所)"と呼ばれる
施設の内部をカメラで捉え、静かな恐怖と絶望を呼び起こすSF映画のような映像美で、
未来の安全を問います。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/05/013014.html
0441名無電力140012011/05/13(金) 07:14:50.67
発電と送電の分離と発電の自由化で原発は立ち行かなくなる。
原発に反対とはいわず自由化賛成・独占反対といえばいい。
0442名無電力140012011/05/13(金) 07:30:59.90
ここは一日も早く電力会社の地域独占をやめて自由化を
勧める啓蒙スレです。
0443名無電力140012011/05/13(金) 07:38:36.36
民主党の政府は原発対策がおかしい。
法律では、政府が電子力委員会と共に
原発収束を行うべきなのだが、
現在は政府が直接東京電力に指示命令している。
本来は、原子力委員会が主導権を持ち原発収束が
行われるべき。
本来は、政府が現場作業を行う組織を作り
福島原発を収束すべきだ。
つまり福島原発を政府の管理下におくことだ。
しかし、現在政府が東京電力に命令するだけ。
賠償仮払いも指示している。
本来は、原発を管理する国内の全ての
人員を使い新組織で福島原発収束を行うことだ。



0444名無電力140012011/05/13(金) 07:39:46.51
>>1
貴方の家の近くに原発を建てたいのですが?
って来たらOKするのか?
偽善者め!

答えはもう出てる。
0445名無電力140012011/05/13(金) 07:51:55.35
>>444
原発のそばだと地価が上がって手がでない。
できれば原発のほうから家の隣に引っ越してきて事故ってほしい。
補償金でウハウハ人生。
万が一、「原発利権」なるものがあれば、近隣住民がすべて吸い上げている。
0446名無電力140012011/05/13(金) 08:54:31.39
>>445
双葉町の現在の姿から明らかだとおっしゃりたいんですね
わかります
0447:名無しさん@恐縮です2011/05/13(金) 09:14:37.29
原発なくしたほうが 電気代下がるぞ

0448名無電力140012011/05/13(金) 09:18:51.59
>>447
近隣住民が破産する。
御前崎市の悲劇をくりかえすな。
http://www.youtube.com/watch?v=hBnTe7P48LU
0449名無電力140012011/05/13(金) 09:39:12.02
>>1
中電の地域は除けよ
0450名無電力140012011/05/13(金) 09:40:48.19
>>448
汚染で破産だともっとひどい事になるな・・・
0451名無電力140012011/05/13(金) 10:14:39.76
>>450
それはオケイ、補償金たんまり、地元としては事故希望。
安全な原発などまっぴら、防潮堤じゃまくさい。
0452名無電力140012011/05/13(金) 11:58:40.21
>>451
そんなわけ無いだろ
近隣住民は何の資産も持たないプータローやホームレスじゃ無いんだぞ

その地域に家も職場もある、子供が通う学校もある
それらすべてが全滅して、長期避難したり移転しても引き合うほどの補償金なんかもらえるもんか

要するに家族の命以外、これまで営々と築いて来たもののほとんどすべてを喪うのだ。
たまったもんじゃ無い。
0453名無電力140012011/05/13(金) 12:09:52.68
52基の原子炉のうち今運転しているのって5基ぐらい?
節電意識の高い今なら原子炉全て止まっても大丈夫なんじゃね
0454名無電力140012011/05/13(金) 12:34:58.20
>>1のようの考える方は
中部電力(予定)、中国電力、沖縄電力
上記の管理区域地居る時には電気使わない生活をするんですよね?
そこまですることを証明できるなら「電気使うな」と言ってもらっても結構です。
0455名無電力140012011/05/13(金) 19:01:58.97
>>1
今まで電力会社が言っていたことと現実が違うのがバレたんだから、当然じゃん
「こうなりますよ」って説明していたなら文句はない
でも、そのように説明したら、原発なんか作られなかっただろうね
0456名無電力140012011/05/13(金) 20:46:38.25
原発礼賛者は電気使うな!
あえて使うなら75%の節電をしろ、3/4の電力は原発以外の発電だ。
0457名無電力140012011/05/13(金) 20:48:04.61
福島・・・・原発でおいしい思いをしてきたのにあの変わり様は・・・・
人間は身勝手すぎるわ。
0458名無電力140012011/05/13(金) 20:59:06.31






プレスクラブ (2011年05月10日)

福島原発巨大事故 今何が必要か

災害活動期に入った日本
世界の次世代エネルギー、主流はこれだ
技術力は世界一だったが、立ち遅れて減速した日本ビジョン
核廃棄物燃料電力のエネルギー効率とコスト比較
廃炉コスト60年使用と世界基準20年
原発推進で世界でも解決できない核廃棄物 処理できないゴミを増やしてハイリスク拡大
学徒疎開
原発を止めても電力は足りているとオール電化
地熱発電とそれによる地震誘発
去年の猛暑でも、浜岡原発はほとんど稼動していなかった

ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。

http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
0459名無しの歩き方@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 22:35:52.15
東電の広報担当者の顔色も最近悪い、

もう一度、技術の審議官(更迭された)を戻して、真実を語らせろ。

マッタクの素人が説明するだけ時間が無くなる、逃げるのは200km以上

なのか、300kmなのか、偏西風が吹いているから東は危ないのか

神奈川で茶葉から放射線のセシウムが、何処に行けば、海外が一番安全。
0460名無電力140012011/05/13(金) 23:27:59.62
ついでに気仙沼も東電に保障してほしいよな。
0461名無電力140012011/05/14(土) 02:04:51.22
カリフォルニアやハワイでも、3/14過ぎてから異常な量のウランやプルトニウムが検出されてる。
日本なんかとっくに高濃度汚染されてるよ。
東京なんか測定値を発表しない理由が「調べていないから」だもんな。
調べちゃったら発表しなきゃならなくなるから調べないなんて、いかにも役人が考えそうなやり口だ。
0462名無電力140012011/05/14(土) 12:07:35.38
もはや汚染範囲がチェルノブイリと同等以上であることは確か。関東は完全にアウト。
0463名無電力140012011/05/14(土) 12:09:32.45
原発推進者にはもれなく核燃料入りドラム缶を郵送しますw
0464名無電力140012011/05/14(土) 12:23:32.66
郵送料高く着くぞw
0465名無電力140012011/05/14(土) 14:08:33.26
中部電、上越火力の運転前倒し検討 12年夏需要に備え 2011年5月9日19時40分

LNG火力に反対するやつは電気使うなwww
0466名無電力140012011/05/14(土) 15:16:58.47

本日(5月14日) 田中康夫のにっぽんサイコー
 河野太郎議員を招いて原発問題(?)の番組がある
 発電コストの件がでるかな? 期待したい!!
   BS11 22時〜22時30分
  
朝のウェークでも原発の発電コストが、10.68円で一番高かったと言っていた。
電力会社でも17円〜18円と試算していた。危険で最も高い価格の電力を買わされていたのだ。
   
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20110511-01-0901.html

1970年〜2007年の約40年間について、実際に発電にかかったコストを、財政支出の国民負担についても合算して計算した。その結果、1キロワット時あたりのコストは、原子力10.68円、火力9.90円、水力7.26円と、原子力はもっとも高かった。
(いままで国は、電気事業連合会からの資料に基づいて、1キロワット時あたり、水力(揚水発電を除く一般水力)は11.9円、石油10.7円、天然ガス6.2円、石炭5.7円、原子力は5.3円としていた)
0467名無電力140012011/05/14(土) 15:49:46.26
>>465
反対以前に管轄外に発電所作るな中部電力。
そこは東北電力の管轄だろうが。
ましてや、トンキン電力の柏崎原発なんか絶対動かすなよ新潟県民よ。
国の主食である米を死守せよ!!!

脱原発とともに電力の地産地消も進めるべき。
0468名無電力140012011/05/14(土) 16:46:19.34
「 原発に反対する奴は電気を使うな!」というヤツは、自分のところに原発をもってこい。
0469名無電力140012011/05/14(土) 17:29:15.06
>>467
送電網を分離して、売電自由化すれば自動的に進むよ
0470名無電力140012011/05/14(土) 17:32:00.92
>>1 その思想が一切理解できない。そもそもお前が電気作ってるのか?

火力も水力も風力も含めて私たちは電気代料金として払っているんだろ?

私には>>1がキチガイにしか見えない。
0471名無電力140012011/05/14(土) 17:39:01.42
>>1
釣り目的かいw?
お客様に電気使うなってマジで言ったら現状では原発派の自殺行為だよww
だったら炭化水素を作る藻でジェットタービン回して発電した方が安くつく
なんたって現存する火力発電をちょっといじるだけでもOKなんだからね。
0472名無電力140012011/05/14(土) 18:21:46.37
ホント人間って醜いよね・・・・
0473名無電力140012011/05/14(土) 18:40:45.33
原発は電力会社にも国から補助金が出ていたので
電力会社にすれば安い発電所なのである。

国民から見れば高い発電所。
その補助金の資金源なんだが、なんと電気代金に上乗せされている。
それを電力会社が国庫に納め、そこから補助金がバックされている。

結論、原発は国民からすれば高くて危険な発電所。
0474名無電力140012011/05/14(土) 20:18:41.80
火力発電所の30%をガスコンバインドシステム発電に改良するだけで原発は全廃できる。

http://www.youtube.com/watch?v=ABWffP3RZkk (ラジオ)
http://diamond.jp/articles/-/12199 (ダイヤモンド社オンライン)
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php (動画)
(動画は国会議員対象の勉強会のもの)
http://stopatomicenergy.blog59.fc2.com/blog-entry-80.html (ブログ)

上記の4情報源を要約
原発は7割の熱を捨てており、熱効率は30%。最新のガスコンバインド(ガスタービンと蒸気タービンの組み合わせ)
の熱効率は60%、原発の2倍であり、ガスコンバインドは原発の4分の1のコストで工期も数ヵ月。小型なので設置に
場所をとらない。建設費は原発の1割程度で済む。日本の火力発電所の3割をガスコンバインドサイクルに変更する
だけで原発は全廃可能になる。

 天然ガスはクリーンで地球環境に最もやさしい、埋蔵量の発見が続き現時点で360年分が確認されている。
 
 中部電力も西名古屋火力発電所の石油火力を刷新してコンバインドサイクルを導入、出力を119万kWから220万kW
へ100万kWほど高めるようにしている。さらに、中電は、238万kw発電能力を有するガスコンバインドサイクル発電所
を上越市に建設している。
浜岡原発を延命させるよりもコンバインドを推進したほうがはるかに効率的ということになる。
東電の富津発電所では21機が原発5炉分の発電能力になっている。

 また、送電線を電力会社が独占しているが、送電事業を発電事業と分離すれば、自家発電施設を持つ独立系発電
企業(4000万kwの発電量)が市場に参入できるようになる。これは、原発(原発による発電量実績である約3000万kw)
を上回る電力量になる。

0475名無電力140012011/05/15(日) 09:21:33.65

>>367
上越共同火力発電設立のねらい
 上越火力発電所の開発は,周波数の異なる電力会社間による全国でも初め
ての共同開発であり,ひとつの事業体として連続して一体の開発を進めるこ
とで,合理的かつ経済的な建設・運営を図ること,および地元に本社を持つ
ことにより,地域に密着した企業活動を図り地元に貢献することを重視して
共同火力方式を採用したもの。
0476名無電力140012011/05/15(日) 10:49:22.78

>>467
>>367>>467の間違い
上越共同火力発電設立のねらい
 上越火力発電所の開発は,周波数の異なる電力会社間による全国でも初め
ての共同開発であり,ひとつの事業体として連続して一体の開発を進めるこ
とで,合理的かつ経済的な建設・運営を図ること,および地元に本社を持つ
ことにより,地域に密着した企業活動を図り地元に貢献することを重視して
共同火力方式を採用したもの。・・・・です。

0477名無電力140012011/05/15(日) 10:51:11.73
原発を持っている電力会社から電気の供給を受けて、その電気を使って
パソコンやケータイから「原発反対、原発を止めろ」と書き込んでいる奴って馬鹿すぎ。
恥ずかしくないのかねえ。
0478名無電力140012011/05/15(日) 11:03:29.88
>>477
バカかガキが貴様
テメェケツの穴にプルトニウムぶち込んでやるから、住所さらせ。
ボケコラ。
0479名無電力140012011/05/15(日) 11:22:31.13

>>477
お年寄りか単純な思考の持ち主だね。

原発の発電コストが一番高い。

安価なものにせよ、というのは消費者の当然の権利だ。
年寄りは、お上の言いなりになる傾向があるが、現代は消費者も
販売者に意見をいうことは認められているのだよ。


>>466 にもあったぞ。
朝のウェークでも原発の発電コストが、10.68円で一番高かったと言っていた。
電力会社でも17円〜18円と試算していた。危険で最も高い価格の電力を買
わされていたのだ。
   
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20110511-01-0901.html

1970年〜2007年の約40年間について、実際に発電にかかったコストを、財政支
出の国民負担についても合算して計算した。その結果、1キロワット時あたりの
コストは、原子力10.68円、火力9.90円、水力7.26円と、原子力はもっとも高か
った。
(いままで国は、電気事業連合会からの資料に基づいて、1キロワット時あたり、
水力(揚水発電を除く一般水力)は11.9円、石油10.7円、天然ガス6.2円、石炭5.7円、
原子力は5.3円としていた)


0480名無電力140012011/05/15(日) 11:24:02.16
去年、早期退職した叔父の退職金が1億9000万円。
さらに企業年金が死ぬまで毎月75万
大卒の平均だそうだ。

東電はやはり浮世離れしてる会社だ。

0481名無電力140012011/05/15(日) 11:25:49.66
>>1
電気事業法を100回読み直してから出直そうね
0482名無電力140012011/05/15(日) 14:59:13.35
>>477
文章の前半と後半がつながらないんだが
その理由を事細かに説明してくれんかな
どうしてもわからん
0483名無電力140012011/05/15(日) 15:03:26.20
>>477
ただじゃないだろうがよ、みんな高い金払ってるんだよ
海外と比べて良心的な料金なのかよ、無料の慈善事業だったら
そうぬかせ!
0484名無電力140012011/05/15(日) 16:29:27.31
送電事業と発電事業を分離するだけで原発は不要になる

http://diamond.jp/articles/-/12199?page=4

 
 一部省略
電力が足りないと言うのなら、電力会社は、日本の全産業界にすぐに送電線を
開放する義務があります。なぜかというと、IPP(独立系卸電力事業者)がたく
さん発電能力をもっているからです。鉄鋼、機械、化学などの業種がこの分野に
参入しており、これをフルに活用すれば、たった今、日本全土のすべての原発を
ストップしても、停電など起こり得ないのです。

 現在の原子力発電所は、実際には4111.6万kWしか能力がありません。それに対
して、自家発電の能力はすでに4000万kWもあるのだから、即刻、全原発の停止が
できることを、日本人がまったく知らないのです。テレビと新聞が、見当違いの
電力不足パニックを煽っていると批判したのは、このことなのです。

 ところが電力会社が送電線を独占し、高額の送電価格を設定しているため、こ
れらのすぐれた事業者が電力市場から排除され、自由に電気を売れないわけ
です。日本の国家としては、即刻、送電と発電の事業を完全に分離して、電力の
自由化を進め、国民のために送電線を開放させることが、国会と政府の急いで行
うべき務めなのです。

電力会社から政治献金を受けている自民党、電力・電機産業の労働組合(連合)
の出身議員のいる民主党・・・・国民のための電力行政をジャマするなよ。
0485名無電力140012011/05/15(日) 19:30:50.44
こういう画像見ると気持ち悪いんだよね 「子どもの安全を!」とか「子どもの未来を」と臆面もなくさ
原発=原爆程度の感覚なんだろうな 主婦ばっかだし
04864852011/05/15(日) 19:31:24.76
↑すいませんこれや 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000000-maip-soci.view-000
0487名無電力140012011/05/15(日) 19:54:20.86
>>485
爆発しちまえばダーティボムみたいなもんだよ
つか、たいていのダーティボムより強力w
0488名無電力140012011/05/15(日) 22:15:02.44
トイレのないマンションと言われている、糞尿(使用済み核燃料)まみれの原発、
0489名無電力140012011/05/15(日) 23:43:00.89
>>477
まったくだ。
本気で反対する気があるならば、
全使用電力を自家発電にするか、沖縄に引っ越してからにするか、ロウソクとガスだけで暮らすか
どちらかにしてもらいたい。
0490名無電力140012011/05/15(日) 23:54:25.73
>>489
まったくだ。
本気で賛成する気があるならば、
全使用電力を自家原発にするか、福島に引っ越してからにするか
どちらかにしてもらいたい。
0491名無電力140012011/05/16(月) 00:03:31.08
発電単価なんか無視して全部太陽光にしよう。
電気代は今の10倍払っても原子力よりはマシ。
夕方から朝にかけて真っ暗でもいいじゃないか。

0492名無電力140012011/05/16(月) 00:06:38.65
>>489
取り返しの付かない事した奴がふざけた事言ってるんじゃない
これ程代償の高く付いた物はない、そのノータリンさが
全ての冷却用電源などが尽く使えなくなった要因だ
戯け物が。
0493名無電力140012011/05/16(月) 00:10:35.21
放射能の人体への影響を論理的に考えて、癌だけが長期的影響なんて、トンでもです
癌まで至るのは全体のごく一部、それはあえていうならピラミッドの頂点みたいなもの

現実はチェルノブイリの民間報告にあるが、その頂点に続く膨大な数の人口がありとあらゆる健康被害を受けている
白内障、心筋梗塞、心臓の動脈出血、脳梗塞、脳内出血、内臓の酵素分泌不全による摂食障害、呼吸器不全、
幼少期にもかかわらず胃潰瘍、全体の倦怠感による労働不能、喘息、骨肉腫、白血病、疲労感の異常な持続、
精神障害、うつ、奇形、生殖不能、ぶらぶら病・・・etcありとあらゆる疾病

放射線のミクロの影響からも、上記の影響は容易に推察できるが、国際的な原子力機関はその事実を
自らの利権のために黙殺した
これから関東、東北は上記の患者で病院が溢れかえることになる、それも5年もすれば顕著に現れる
国やマスコミは震災による避難生活のストレスというだろうが、神戸の震災と比べればその
異常な値は明らかになるだろう
0494名無電力140012011/05/16(月) 00:13:03.15
手作り太陽光発電
家庭で楽しむ太陽電池工作(増補改訂版)
角川 活 パワー社

これお勧めです、できるところから庶民の力で少しでも電力会社に対抗しましょう
0495名無電力140012011/05/16(月) 00:25:26.59
自分の使う分は自分で発電。
イニシャルコストは高いが、東電に払わないで済むし、
停電しても自己責任。これ最強。
0496名無電力140012011/05/16(月) 01:33:53.14

冷蔵庫、LED電球に買い換える

エネファームにする
0497名無電力140012011/05/16(月) 02:41:21.31
>>489
「原発に反対する奴は電気を使うな」
なぜこうなるのか、理由がまったくわからんのだが、誰か説明してくれんかな。
結論だけしか言わない。


三菱・トヨタのリコールが社会問題になったとき、
「それらの車に乗ってるやつはリコールに文句を言うな」って風潮がほんの少しでもあっただろうか?
今回の事態はそれと何ら変わらないと思うんだが。
0498名無電力140012011/05/16(月) 05:49:32.95
>>1>>477は、スクリプト
なんという釣りスレ
0499名無電力140012011/05/16(月) 13:45:02.78

いま(16日、13時30分)、国会審議で自民党の議員が
『計画中、建設中の原発は中止するな』と菅に迫っている。

原発の地元は中止されると困っている、とつるし上げている。

多くの住民は、原発は発電コストが高くて、危険で、後世まで
負担をかけるのは止めたいと思っている。

自民党もいつまでも利権から自由になれないようではオシマイだな。
0500名無電力140012011/05/16(月) 13:46:48.37
>>499
質問の自民議員は誰?
0501名無電力140012011/05/16(月) 13:47:03.50
原子力のお値段"に隠されたカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=ss_oNeneal0&feature=watch_response
0502名無電力140012011/05/16(月) 14:15:11.91

>>500
木村太郎という議員。
どうも青森県出身?

計画中の大間、六ヶ所再処理工場の件に多くの時間
を割いていた。
0503名無電力140012011/05/16(月) 14:20:46.42
利益誘導の政治じゃ日本は変われないな
0504名無電力140012011/05/16(月) 22:11:22.70

>>493
本日発売の週刊現代にも怖い内容が紹介されています。

以下は、週刊現代(5月28日号 32頁)よりの引用です。

ECRR(放射線リスク欧州委員会)委員長 クリス・バズビー科学委員長
 (福島原発周辺の放射能汚染の度合いを分析しているようです)

『私の考えですと、フクシマはチェルノブイリよりも悪い状況です』として、
内部被爆量考慮したモデルを用い、データは日本の文部科学省の公表したもの
に基づき、被害予測をしています。

『原発から100km圏内に住む約300万人について、今後50年間で約20万人、
ガン患者が増加すると予測。そのうち10万人は、10年以内に発症する。
 
 また、100km〜200kmに住む約700万人においては、50年間で約22
万人ガン患者が増え、やはりそのうち10万人が、10年以内に発症されると予測。

これは、控えめな数字であり、現実には、もっと多くのガン患者がでる可能性があり、
それ以前にチェルノブイリ同様、心臓病や脳卒中で亡くなる人が出てくる』

  福島原発事故においも、チェルノブイリの土壌汚染を大幅に超える地域がある。
チェルノブイリ 1m2当たり55万ベクレル-----避難の基準となった
福島原発    1m2当たり300万〜1470万ベクレル
               (セシウム137)

以上です。
0505名無電力140012011/05/17(火) 06:55:36.46
>>1
メルトダウンまで起こして、国民どころか他国にまで迷惑をかけている
状態なのに、この期に及んでまだ原発を推進するのか?
人として、どう見てもまともな神経ではない。

日本人なら恥を知れ。

「原発に反対する奴は電気を使うな」などという詭弁を振りかざすなら、
福島原発のメルトダウンを今すぐ止めて見せろ。
全球規模で土壌、大気、海洋を汚染している福島原発由来の放射性物質を
すべて取り除いて見せろ。
原発は安全なんだろ? 危機管理も完璧なんだろ? そう言って顧客を
だましてきたのだから、やって見せろよ。
0506名無電力140012011/05/17(火) 08:51:57.28
<エネルギー再考>2020年 原発ゼロでもCO2を30%削減可能と竹内恒夫教授=名古屋大で 2011年5月16日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011051602000055.html
0507名無電力140012011/05/17(火) 10:16:28.62
「原発に反対する奴は電気を使うな」と主張するやつは多いが、
「なぜ、それをやったらダメなの?」と問うと、答えが返ってこない。
なぜだろうね?
0508名無電力140012011/05/17(火) 11:55:07.26
元から筋が通ってないただの煽りだからな
つまり、書いてる人間からしておそらく本気では無い
0509名無電力140012011/05/17(火) 12:43:06.82

>>506
原発を18基が新設されたが、稼働率が低く石炭火力を代わりに使用して
結果として、CO2の排出が多くなっている・・・・原発はCO2の排出ゼロ
だなんて言っていたけどこれもウソだったんだ。

原発は発電コストが安いだなんて言っていたけど、一番高かった。

こんなウソづくしで国民を騙してきたのは・・・・きっと戦争も
このようにして進められたのだろうね。
  

0510名無電力140012011/05/17(火) 13:01:00.57

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011051602000055.html

竹内教授が提案する対策は
(1)小規模なLNG発電所を都市部に分散配置し、電気とともに温水を地域に
供給する熱併給発電・地域熱供給(CHP)網を築く

(2)CO2排出の少ないLNG火力が、ベースロード(安定的な稼働状態)を
担うようにし、石炭などへの依存を減らす

(3)電気自動車、太陽光発電パネルを普及させる

なかなか良い案だ。

LNG発電とは、これ↓↓と同じだね。
http://diamond.jp/articles/-/12199?page=5

電力会社としては、LNG(液化天然ガス)火力発電所を増やすことです。
LNG火力は最短で数か月あれば設置できると言います。電力会社は停電を
口にする前に、最もクリーンで、世界の発電のエースであるLNG火力を増設
するべきです。
0511名無電力140012011/05/17(火) 13:48:13.75
中電は浜岡止めたしLNG火力に力入れそうだから
中電で電気買いたいなぁ
とりあえず今ある電力会社で自由競争させればいいのに
地域振興が気になるなら故郷送電とかでいいじゃん
愛知出身なら中電から買うとか
九州出身なら九電から買うとかね
選択肢の無いままに東電にでかい顔されっぱなしじゃ
悔しくてしょうがない。
0512名無電力140012011/05/17(火) 13:55:16.79
>>510
最短数ヶ月で設置できるのはガスタービンだけで、熱効率60%超えるLNG CCは3年かかるのに。
0513名無電力140012011/05/17(火) 17:09:09.87
>>512
それが何か?
0514名無電力140012011/05/17(火) 17:14:12.16
>>511
ようやく電力自由化の話が表立って出始めたよな。
今朝も珍しく大手放送局が放送していた東電がスポンサー料払えなく
なるの見越したかもw

いずれにせよ、アホみたいな人件費を取る電力会社より民間電力業者
の電気の方が経済競争力が上がるのが見えてる。

どうせ、電力会社っていっても設計・施工は○○電工がやるんだろうしw
0515名無電力140012011/05/17(火) 17:15:39.34
>>1
OKお前等の電力会社からはもう電気を買わないから自由化しろや!!!
0516名無電力140012011/05/17(火) 17:55:43.33
原発賛成派フクシマで働け
0517名無電力140012011/05/17(火) 18:15:17.53
素人知識だから間違ってたり不足してたら申し訳ない
現実的に(100〜200年先)考えて原子力をなくせるのかどうか……
原子力→事故が起きれば大惨事では済まない、高レベル放射性廃棄物の最終処理に問題あり…etc
火力→新興国などでの化石燃料の需要急増によってコストの高騰と消費の加速が予測される
(LNG(液化天然ガス)にしろ石油にしろ100年ほどで枯渇する可能性)
水力→埋め立てなどの立地問題、都市部から離れているのでロスが大きい
風力→強度上18年ほどで壊れるなどコストで厳く、さらに低周波が生じる(改善の余地有りか)
地熱→資源が自然公園などに多く建設の許可を取るのが難しい、建設するのに十年以上かかる
現状で有力なのは地熱かな始めたとしても移行するのに数十年かかるだろうけど
ただこれだけ経つと原子力に対する危機感の薄れから消えないのではという危惧がある
LNGは良いと思うが長期的に使用量が増えればそれだけ枯渇が早まり
枯渇が近づけば価格も上がっていく…どこかで限界がきて縮小せざるを得なくなるのでは?
本気で失くそうという国内の危機意識も数年〜10年ほどで薄れてしまいそうなのが怖い
0518名無電力140012011/05/17(火) 18:19:27.52
>>11
そうだな。今回の事故でだいぶ、原発アレルギーは下火になった。
これから原発爆発祭は年中行事になるから、だれもなんにもいわなくなるはず
0519名無電力140012011/05/17(火) 19:48:22.03
情弱ほど言うよな
電気使うな発言
まぁおれは自家発電だしー
0520名無電力140012011/05/17(火) 20:25:56.34
>>1
もんじゅはどうした?
日本は終わるのか?
0521名無電力140012011/05/17(火) 20:35:55.31
「原発に反対する奴は電気を使うな」と主張するやつは多いが、
「なぜ、それをやったらダメなの?」と問うと、答えが返ってこない。
なぜだろうね?

「トヨタの車に乗るやつは、トヨタのリコール隠しに文句言うな」との声が一度でも上がっただろうか?
0522名無電力140012011/05/17(火) 20:50:42.06
うんこをするやつは、うんこが臭いというな!!
0523名無電力140012011/05/17(火) 20:53:34.37
うんこが臭いと言う香具師はうんこをするな!
0524名無電力140012011/05/17(火) 21:00:11.99
変なもん食ってからだろそれ
0525名無電力140012011/05/17(火) 21:01:51.47
ETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」

<再放送>
5月20日(金)総合 午前1時30分(木曜深夜)
5月28日(土)教育 午後3時
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0515.html
教育テレビで土曜の午後にもやることになったみたいだ。
これは>>1にぜひ見てもらいたい。
0526名無電力140012011/05/17(火) 21:10:11.72
>>525
>>1はそう言うのを良く見てて、本当はガクブルしてる人間だったりしてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています