●●● 原発に反対する奴は電気を使うな! ●●●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/04/28(木) 18:18:38.29一方で原発に反対する人間は糞。
今まで散々、税金・雇用・補償金などで原発の恩恵に浸かっていながら
急に原発に反対する原発周辺住民も最低最悪。
0268名無電力14001
2011/05/05(木) 00:25:10.48では、原子力発電の電気だけ区別して送電してください。
無けりゃ無いでなんとかします。
そのかわり電気を適正量のみ発電しろよ。
不足するか否か、検証できます。
0269名無電力14001
2011/05/05(木) 00:29:25.42いや、そもそもは中曽根康弘らしい
0270名無電力14001
2011/05/05(木) 00:42:31.520271名無電力14001
2011/05/05(木) 00:43:02.47っていう論理立て自体、おかしいだろ!!
反省しろ!ヴァカ!
0272名無電力14001
2011/05/05(木) 00:48:35.77つかヤバいってことは承知の上で推進しているわけだろ?
要するに薬物中毒と同じなんだよ
止めたくても止められない、だから開き直るしかない
0273名無電力14001
2011/05/05(木) 00:56:18.04http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110504-00000045-jnn-soci
0274名無電力14001
2011/05/05(木) 01:12:25.830275名無電力14001
2011/05/05(木) 01:17:21.27渋谷区役所前交差点集合
原発やめろ超巨大デモやるで〜
http://57nonukes.tumblr.com/
0276名無電力14001
2011/05/05(木) 01:18:00.780277名無電力14001
2011/05/05(木) 01:20:38.440278名無電力14001
2011/05/05(木) 01:32:08.40避難民は、何で福島に原発があるのか知らんてことか?
0279名無電力14001
2011/05/05(木) 01:34:22.910280名無電力14001
2011/05/05(木) 01:36:07.57もしかして、東電が勝手に原発を作って勝手に事故を起こしたとか思ってるわけですか?w
0281名無電力14001
2011/05/05(木) 01:40:49.01いっそのこと、お台場あたりに原発造ればいいのに・・・観光資源にも
なるし。
0282名無電力14001
2011/05/05(木) 01:43:42.750283名無電力14001
2011/05/05(木) 01:44:27.50相手にするな。
0284名無電力14001
2011/05/05(木) 01:45:18.76核戦争後の地球上でもゴキブリだけは生き残っているらしいよ。
0285名無電力14001
2011/05/05(木) 01:45:39.170286名無電力14001
2011/05/05(木) 01:50:57.130287名無電力14001
2011/05/05(木) 01:53:04.87何で私たちはこんなに醜いゴキブリなんだと。
0288名無電力14001
2011/05/05(木) 01:54:31.16盗電が作って、金儲けしてきたって事実だけでいいよ。
利益をだしてきた人が、損害についても負担してよ。
0289名無電力14001
2011/05/05(木) 01:56:54.19それは大きな誤解
0290名無電力14001
2011/05/05(木) 01:59:26.080291名無電力14001
2011/05/05(木) 02:00:28.250292名無電力14001
2011/05/05(木) 02:02:06.620293名無電力14001
2011/05/05(木) 02:02:34.900294名無電力14001
2011/05/05(木) 02:03:34.820295名無電力14001
2011/05/05(木) 02:09:38.98原発による電気はお断りだ
0296名無電力14001
2011/05/05(木) 02:12:48.04その背景にある利権構造を理解しなきゃただのトカゲの尻尾切りだよ
0297名無電力14001
2011/05/05(木) 02:21:15.180298名無電力14001
2011/05/05(木) 02:42:23.24とりあえず「原発村」で調べてみたら
0299名無電力14001
2011/05/05(木) 02:54:01.37政府は4日、東日本大震災を受け、昨年6月に策定した新成長戦略を見直す方針を固めた。
原発の海外輸出などを柱としていたが、福島第1原発事故を受け、エネルギー政策の大幅修正が
必要と判断した。環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の是非を判断する時期の修正などと併せて、
連休明けにも基本指針を打ち出す見通しだ。
具体的には、2020年をめどに再生可能エネルギー市場を「10兆円」にするとした目標時期を
前倒しする方向で調整。太陽光・風力発電や蓄電池、地熱などの再生可能エネルギー導入に
力を注ぎ、原発に過度に依存しない電力確保を目指す。
一方、新成長戦略で「パッケージ型インフラ海外展開」と銘打ち、官民一体で進めてきた原発輸出に
関しては「事故を起こした国による原発輸出が困難なのは明らか」(政府関係者)との認識が広がって
いる。
ただ、政府は昨年10月、ベトナムと新規原発2基の建設受注で合意し、トルコとも交渉を進めており、
事故の検証を終えるまで「中断」とする方向で検討する。
2011/05/04 20:20 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050401000436.html
0300名無電力14001
2011/05/05(木) 11:26:39.52今の便利で豊かな生活を変えたくない人なんでしょうね。
原発で作られてる電気は全体のたった3割。
本当は逆に原発推進派のほうが電気使うなと言いたいくらいなんですけど。
クリーンエネルギーオンリーなら
一昔前の生活をしなければならないことくらい、それぐらいのことみんな分かってますよ。
経済も落ち込むでしょう。
でも安全が一番なんです。一番大切な物は便利な生活なんかじゃない。
それにようやくみんな気づいたんです。
今まで騙されてたようなものです。
0301名無電力14001
2011/05/05(木) 13:06:44.59東大の大橋弘忠君、みんなの前に出てきてなんとか言えよ。
・格納容器は絶対壊れない
・フルトニウムなど怖くない
・原発は絶対安全だ。
危険だと言っているような者はバカと言わんばかりだ。
津波対策は万全とホアンインゼンインアホが言っている。
ちょっと長い動画をご覧あれ
http://www.youtube.com/watch?v=2WVTSIZNiVs&feature=related
この大橋という御用学者は、2011年原子力委員会の委員になっている。
0302名無電力14001
2011/05/05(木) 13:09:00.24東京電力とその一味。
河野太郎ブログ
http://www.taro.org/2011/05/post-995.php
「経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を歩いている。議員1人1人に面談して、なにやらいろいろと訴えている。」
0303名無電力14001
2011/05/05(木) 13:19:32.48原子力が石油の代替エネルギーにならないもう一つの根拠は、原発自体が石油に依存しているからだ。原発とは、燃料のウランを電力に転換することだ。
「転換するすべての過程において、石油が必要になります。@ウラン鉱山でウラン採掘する。Aウラン鉱石を精錬する。B原発まで輸送する。
それらのためにも石油が要る。さらに、原子力発電所そのものが使っているあらゆる機器も部品も、電気を送る電線ケーブルも、最後には、
廃棄物の固化に使われてきたアスファルトもすべて石油製品です。このように、ウランというものは、石油なしには電力に転換することができない。」
つまり、原子力の正体は、石油エネルギーがウランエネルギーに転換し、それが電力に替わっていたにすぎない。
「問題は、石油を直接、電力に転換するか?石油を使ってウランを電力に転換するか?その選択肢の問題になります。」
前者の方が合理的であるのは赤子でも分かる。
0305名無電力14001
2011/05/05(木) 13:41:06.08賢い日本人・・・原発にしがみつくな
0306名無電力14001
2011/05/05(木) 13:52:26.09管理区域は4ベクレルですので、ほぼそのレベルの汚染です
http://www.youtube.com/watch?v=PtBUVBCs1Ik#t=1m45s
0307名無電力14001
2011/05/05(木) 14:29:26.30原発以外の発電所でつくった電気だけ使いたい。
0308名無電力14001
2011/05/05(木) 14:29:46.81さらに企業年金が死ぬまで毎月85万
大卒の平均だそうだ。
東電はやはり浮世離れしてる会社だ。
0309名無電力14001
2011/05/05(木) 15:40:52.63経済もそうだよな
0310名無電力14001
2011/05/05(木) 16:08:26.69それが出来たとして、原発と縁が切れるかと言えば
そうは行かない。原発で作った電気を使って作られた
商品やサービスがあるからね。
電車乗りません、車使いません、服着ません、物食いません、飲みません
映画見ません、パチンコしません、勿論インターネットや
ケータイなんか絶対使えないよな。
0311太陽光
2011/05/05(木) 17:13:49.430312名無電力14001
2011/05/05(木) 17:16:04.61酷い話だよね、それ。
被災者はそんなロビー活動、したくてもできない。
0313名無電力14001
2011/05/05(木) 17:26:15.890314名無電力14001
2011/05/05(木) 17:31:00.860315名無電力14001
2011/05/05(木) 17:31:21.98枯渇まであと何年持つんだ?
再生不能エネルギー資源の埋蔵量
http://livedoor.2.blogimg.jp/amenohimoharenohimo/imgs/b/4/b4d5dd38.jpg
0316名無電力14001
2011/05/05(木) 18:18:40.581.消費者が東電以外から電気を買う権利がある。
2.発電には原子力を使うしかない。
3.原発をやれば、誰がやってもあのような惨事を引き起こす。
これを忘れていませんか?
0318名無電力14001
2011/05/05(木) 18:56:05.12沖縄に引っ越しなさい
本州に住みながらそんなことを言っていても説得力ありません
0319名無電力14001
2011/05/05(木) 19:17:41.59おまえが指図できることじゃないだろ
おまえの言ってることこそ、説得力ゼロだ
0320名無電力14001
2011/05/05(木) 19:20:14.121.消費者が居住地域の電力会社以外から電気を買う権利がある。
2.発電には原子力を使うしかない。
3.原発をやれば、誰がやってもあのような惨事を引き起こす。
これを忘れていませんか?
0322名無電力14001
2011/05/05(木) 19:52:24.64東京電力管内だったら、福島第一も3月15日までには回復していたはず。
なぜか?????
東北電力管内だったから!
3月15日までに外部電源が回復していたら、こんな事故にはならなかった…
…東京電力の発電所が東北電力管内にあったから、…
東京電力の送電屋が大都会の停電と思ってすぐに出動しておけばよかったのに。
こうはならなかったのに…
0323名無電力14001
2011/05/05(木) 20:25:56.03電力会社から電気は買っていません
ワシは売電ばっかりじゃ
家でも工場でも
みんなも自家発すれば電力会社なんて不要
たかが電気を偉そうにもったいぶって売るな
それから人類どころかあらゆる動植物の遺伝子異常を起こさせる放射能までまき散らし
やがって日本は奇形児だらけになってしまう
0324名無電力14001
2011/05/05(木) 21:53:45.71風力をバカにするな
すごい 今の総発電量の7倍 これで原発バイバイ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci
0325名無電力14001
2011/05/05(木) 23:03:32.69それは原発のある地方自治体を助成金で潤わせた。
利権に群がるその他の者も潤った。
そして、電力事業者にとってもコスト安となり好都合だった。
しかし利用者はそのコスト安の恩恵を得てはいなかった。
助成金などの拠出をさせられていたからだ。
安く安定した供給なら利用者も恩恵を得ていたと思う。
現在は国策によって電力発電の3割が原発となった。
原発がないと電力不足になると言われているが、2003年夏は原発がいらなかったという現実もある。
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/801.html
2003年と今年の夏を同じには見れないとは思うが参考にはなると思う。
つまり、電力不足危機は原発推進派の誇張の可能性があるということだ。
0326名無電力14001
2011/05/06(金) 01:29:16.48CO2の25%削減目標を無視して議論しないでください。
0327名無電力14001
2011/05/06(金) 01:42:07.37無理だって。12日に爆発した3号機が
燃料棒も一緒にあたりに吹き飛ばして、
実際はまともに近寄れなかったんだから。
0328名無電力14001
2011/05/06(金) 01:59:58.76http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/
> 自民 原発推進派はや始動 「原子力守る」政策会議発足
> 2011年5月5日 朝日新聞 朝刊4面
>
> 東京電力福島第一原発の事故に収束のメドが立たない中、
> 国策として原発を推進してきた自民党内で早くも「原発維持」に向けた動きが始まった。
> 原発推進派の議員が集まり、新しい政策会議を発足。「反原発」の世論に対抗する狙いだ。
0329名無電力14001
2011/05/06(金) 02:38:34.16それ、ブラックジョークだよね?
0330名無電力14001
2011/05/06(金) 04:05:12.38周辺住人はしらねーけど
俺らはその代わり電気代払ってるから文句言う権利あるだろ
0331名無電力14001
2011/05/06(金) 04:19:07.68顔写真つきでどっかに晒しとけよ。
0332名無電力14001
2011/05/06(金) 09:09:19.04原発を持たない電力会社と契約したら?
もしくは、使用する電力はすべて自家発電で賄うとかすれば?
法律上、既存の電力会社から買わないといけないという法律になっているので無理。
やるなら全て自前でやら無いといけない。んなもん実際問題一部のマニアくらいしか不可能だろ?
仮に、原発以外の電気で暮らせるなら、とっくにしてるがな。(あ、沖縄に引っ越せwとか無しね)
0334名無電力14001
2011/05/06(金) 10:05:34.12無償で提供してきたのならともかく世界1高額な料金取っておいて、その言い方は無い
仮に外国から放射能撒き散らされても黙ってろテカ?
0335名無電力14001
2011/05/06(金) 10:11:10.76>>1の理屈で抗議はしていけないとでも言うのか?
原発住民は原発は安全だと説得されて住んでいた
供給者が恩恵とは別にその責任を全額保障するのは当たり前
0336名無電力14001
2011/05/06(金) 10:52:01.96こいつはどんなに突っ込まれても、意固地になって同じことしか返せない子供だから
サンドバッグにしてガス抜きしたい人以外は、相手にする価値ないよwww
0337名無電力14001
2011/05/06(金) 11:03:00.960338名無電力14001
2011/05/06(金) 11:18:18.16そんな化け物が出すエネルギーなんてものはいらないな。
0339名無電力14001
2011/05/06(金) 11:22:46.14東電社員が言ってるよ
テロ怖い
0340名無電力14001
2011/05/06(金) 11:22:50.99【海終了】 原発の目の前の海底の土から、1キロあたり8万7000ベクレルの放射性セシウム137を検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304636202/
0341名無電力14001
2011/05/06(金) 11:36:47.09http://www.dcc-jpl.com/diary/2011/03/19/japan-powerplant-capacity/
日本の電力会社ごとの発電能力をまとめてみた。
「原発電力3割」という"洗脳"
http://www.magazine9.jp/osanpo/110420/
この集計によれば、日本の電力会社の総発電能力は22607.65万kW。そのうち、原子力発電は5047.7万kW。つまり、総発電能力に占める原子力の割合は約22.3%である。
しかも、この表には「10万kW以下の水力209箇所は含まれず」と注があるから、正確には原子力発電の割合はもっと小さくなるはずだ。
日本の電力需要の最大値は、2001年7月の18200万kWであった。紹介した表によれば、現在の原発を除いた電力供給能力は17560万kW。つまり、わずか640万kWの差しかない。
しかも、現在では省エネ技術の普及や不況での需要減少などにより、総需要量は2001年当時より、かなり落ち込んでいる。
簡単な算数だ。つまり、原発がなくても電気は足りるのだ。
さらに付け加えておくことがある。
日本の大企業の大きな工場は、ほとんどが巨大な自家発電装置を備えている。特に製鉄所などの発電能力は、50万kWを超えるものさえある。
広瀬隆さんによれば、その総発電能力は5000万kWを超えるという。
企業の自家発電能力は、自社使用分を除いてもかなり余裕があり、電力会社への売電可能量は相当のものになるという。
事実、今回の事故後、東電は各企業から電気を買い付け始めている。この夏の計画停電が中止されたのは、そういう事情にもよる。
これらを総合して考えてみれば、「日本の電力の3割が原発に頼っている」という前提が崩れてしまう。
原発がなくても、電力不足には陥らない。
0342名無電力14001
2011/05/06(金) 11:46:45.08胎児が5mSv被曝すれば、4%以上の重度知的障害児が生まれると指摘(放射線影響研究所)
http://www.rerf.or.jp/radefx/uteroexp/physment.html
0343名無電力14001
2011/05/06(金) 11:52:21.17362:05/06(金) 11:19
外圧を利用するのが一番。
事細かにチクッて海外のマスメディアに書かせればいい。
いままでは無理だったが、これからはそうはいかない。
世界中の海に向けて放射能物質たれ流した極悪人の日本人さまだ。
世界からの監視の目は俄然厳しくなるだろう。
この
この場に及んで「原発ばんざい」などといってるやからたちのニュースも
海外メディアに
叩かせるべきだね。
0344名無電力14001
2011/05/06(金) 13:05:53.92⌒/ヽ-、___
/ _/____/
. _, ,_ ∩
( `Д´)/ <皆さんおはようございます!
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
___/(___
/ (____/
ゴソゴソ
⌒/ヽ-、___ <さて、と・・・
/ _/____/
0346名無電力14001
2011/05/06(金) 18:21:03.15原発推進の鬼畜金ブタ猿は被曝してから原発推進しろ
さあ被曝しろ。
0347名無電力14001
2011/05/06(金) 21:10:11.60408:05/06(金) 20:55 [sage]
米ホワイトハウス、原発テロの可能性に警鐘
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110506-OYT1T00701.htm
0348名無電力14001
2011/05/06(金) 22:34:23.25「世界1高額な料金」というのは円高の問題。
クリーンな原子力エネルギーとは関係ない。
0349名無電力14001
2011/05/06(金) 22:35:55.49統一地方選では原発容認派の圧勝だったから
0350名無電力14001
2011/05/06(金) 23:56:26.09http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304689029/
0351名無電力14001
2011/05/06(金) 23:57:43.64ってコメしたことある奴はこれくらい謝って欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=5Idai2SfC48
0352名無電力14001
2011/05/07(土) 00:01:00.25まさかいないよな?
0354名無電力14001
2011/05/07(土) 02:15:07.280355名無電力14001
2011/05/07(土) 08:57:20.06中部電力管内に住んでいたとき、
「この一年に中部電力が発電した電力は○○kwh。この中にもぼくのいるんだ」ってのがあった。
一瞬、何がいいたいんやらわからなかったけど、「電気を使うんだから原発に反対するな」と言いたかったのだろう。
原発やらなくても電力は十分まかなえるのに。
0356名無電力14001
2011/05/07(土) 12:33:00.07>>341
中電は浜岡原発なくても停電にはならない。
中電のHP(↓↓)をみれば、原発なくても真夏日の最大発電時に電気不足にならないことは明白だ。
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/__icsFiles/afieldfile/2011/03/23/032303.pdf
上のなかで表3をみると平成23年度の計画はこうなっている。
供給電力 2999万Kw(このうち浜岡原発350万kw)
最大電力 2560万Kw
差し引き439万kwの余りがでる。原発なくても間に合うではないか。
本当はまだ余りがでる。中電は、Jパワーから200万kw近くの受電契約をしている。平成19年度の実績でも229万kwを平均受電している。
また、中電の発電施設をフル操業させれば、さらに260万kwも余裕がでてくる。
下に中電の発電施設一覧がある。
http://www.chuden.co.jp/corporate/company/com_setsubi/index.html
火力発電を利用して揚水発電による電力増加を図ることができる。
http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17850.html
中電は、このように電力に余裕があることを分かっていながら、電力不足になって停電になるぞと脅迫している。あの計画停電を強いた東電も、いつの間にか6000万kw近くの発電体制を構築させてしまった。
マスコミも自分で調べもしないで、三大スポンサー(電力会社、創○学○、パチンコ業界)の一つであることから、電力会社の言い分をオウム返しに国民を洗脳し続けている。
0357名無電力14001
2011/05/07(土) 12:38:32.19火力の増設で対応しているわけだから、
化石燃料の消費増加を招き、CO2、NOXなどの排気ガスを出しまくっている
0358名無電力14001
2011/05/07(土) 12:41:05.27今の火力は、だんだんクリーンになってきているけどな
さらに、ガスタービン発電や燃料電池の発電所を増やせばいいんだよ
0359名無電力14001
2011/05/07(土) 12:45:50.430360名無電力14001
2011/05/07(土) 12:46:39.84シェールガスも出てるしね。
まあ、当面は火力でいいだろうね。
ただ化石燃料の消費増加は避けられないんで、再生可能エネルギーによる代替でないとならない
0361名無電力14001
2011/05/07(土) 13:15:10.650362名無電力14001
2011/05/07(土) 20:53:38.83火力の悪口言うヤツがいるが、セシウムやプルトニウムよりもCO2の方が
まだいい。
火力は停止するのも簡単、原発じゃ運転止めたって何年も燃料冷やさなくて
はいけないし、その使用済み燃料だって後始末のつけ方ができていない。
そもそも廃炉に一千億超もかかる。福島第一の廃炉費用は数兆円だ。
こんな不完全で高価なエネルギーに手をだすべきではなかった。
0363 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 83.5 %】
2011/05/07(土) 22:35:54.88今回も電力不足にはならないんだろうな。
0364名無電力14001
2011/05/08(日) 00:32:58.18何で電気使うのやめにゃならんの?東電が電気に携わるのをやめろよ
0365名無電力14001
2011/05/08(日) 00:39:16.44原発と白血病の因果関係(ドイツのテレビ番組)
http://www.youtube.com/watch?v=K3VFzSLFpwg
http://www.youtube.com/watch?v=yWcOrnLCRMc
■■
0366名無電力14001
2011/05/08(日) 04:26:57.560367名無電力14001
2011/05/08(日) 05:55:16.25■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています