>>483

20mで測っているのは、もともと原子力施設の事故を早期に検知するのが目的だったから。
武田大先生も言っているように、煙突からのガスのように風に乗って流れていくなら、
ある程度上にあったほうが感度良く検知できるから。今回は、そのモニタリングポストの
データを流用している。

あと、個人の測定結果が違うということだと思うが、それは検出器を較正していないからだと
思われる。定期的に較正しないと、絶対値がずれてくる。