トップページatom
1001コメント410KB

【環境漫談】武田邦彦 3【原子力専門家】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/24(日) 01:22:54.22
政府に飼われていない数少ない良心 武田先生を語れ!

第一種放射線取扱主任者
武田邦彦 (中部大学)
http://www.takedanet.com/


[前スレ]
環境漫談原子力専門家 武田邦彦(実質2)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302049102/
[過去スレ]
環境漫談家 武田邦彦
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1297997103/
0488名無電力140012011/04/29(金) 06:37:21.41
>>483
ガイガーカウンターで線量は簡単に計れるのはもう一般人に知られたからいいが

放射能のベクレル/kgは研究機関でないとできないからな
0489名無電力140012011/04/29(金) 06:38:23.62
そもそも1ミリシーベルトという元の基準値はどういう正当性に基づくものなんだろ?

1ミリ以下なら0人、1ミリ越えると1人以上とかならともかく、
1ミリでも十万人のうち数人は発ガンする確率なんだろ?
だとしたら1ミリでも0.5ミリより危険なわけだし、0.5ミリでも0.2ミリより
危険ってことで究極的には0ミリシーベルトに基準値を設定しない限り危険ってことじゃないか?
0490名無電力140012011/04/29(金) 06:48:26.36
>>489
まず、被曝ゼロの生物なんて、この地球上には存在しない。つまり、被曝ゼロにすることは不可能。
自然放射線は土地によって差があり、日本でも西日本の花崗岩地帯のほうがバックグラウンドの線量
は高い。

県別のガン死の人数を見てもわかるとおり、最大で1.8倍ぐらいの差がある。おそらく生活習慣によって
差が付いているのだろうが、既にその程度のリスクがあるなかで、どの程度まで被曝を抑えなきゃいけない
かは議論の余地がある。

危険だから禁止ということなら、はるか前からタバコは全面禁止にしてないとおかしいな。
0491名無電力140012011/04/29(金) 06:51:48.88
>>487
非常時だから地上で測った数値も出したらいいのに。補正をしていなくても相対値はある程度わかる。地上に近づくに連れて高くなることも。
そもそも、もうすぐ2ヶ月になるのだから、ういてる物を捕らえるのではなく地面や土壌の状態が知りたい。
0492名無電力140012011/04/29(金) 06:53:33.19
>>490
いやタバコなら当人の意思でやめるなり喫煙者の傍から離れるなりすれば済むけど
被爆の場合は移住でもしない限り無理だろ。

もちろん自然状態でも被爆するのは知っているよ。
問いたかったのは1ミリシーベルトという基準値の根拠なわけで。
0493名無電力140012011/04/29(金) 06:58:18.09
>>492
政府が被曝による健康被害があるから避難させるのと、
喫煙による健康被害があるからタバコを禁止するのは
同じだろう?

もし個人の選択に任せるなら、正確にリスクの大きさを
明示し、非難するかどうかも個人に任せてもいいはず。
0494名無電力140012011/04/29(金) 07:04:08.47
武田先生もいっていたな
原発被曝の危険性をタバコやCTスキャンと比較するのはおかしいと
0495名無電力140012011/04/29(金) 07:05:56.40
>>489
1ミリっても
レントゲンみたいな放射線での被曝
放射能からの体外被曝
放射能からの体内被曝

あと放射線と距離の関係

もう必要以上に恐怖を感じるのも間違えではないような気がしてきた
まあおれは逃げないけど
0496名無電力140012011/04/29(金) 07:09:09.72
社会にベネフィットがあれば大きなリスクも受け入れられるが、なければ小さなリスクもなかなか許容されない。
0497名無電力140012011/04/29(金) 07:22:27.62
>>492

100mSv以下では明確な健康被害が見られないことから、放射線作業従事者は経済的メリット
も受けているから50mSv/yに制限される。
で、一般人は最大でもその1/10ぐらいに制限するのが適当ではないかということで、
事業所境界では1.3mSv/3ヶ月(5mSv/y)に規制されている。

で、他にも自然放射線による被曝や医療被曝なんかがあるから、1mSvにしようということに
なっている。
0498名無電力140012011/04/29(金) 07:24:45.15
>>496

発電という社会的なベネフィットがあったので、大きなリスクも受け入れてきたという
事だろう?
0499名無電力140012011/04/29(金) 07:27:12.79
今福島に住んでいる子供達が将来仮に生殖障害を起こした場合、
とてつもない高齢化社会となり社会保障制度が破綻する可能性はないのだろうか。

食物による内部被爆も加味すると福島だけじゃなく東日本一帯で極端な
高齢化社会を迎える可能性も?
0500名無電力140012011/04/29(金) 07:29:16.59
>>499

生殖障害はわからないが、遺伝的影響については>>418に書いてある。
0501名無電力14001 2011/04/29(金) 07:33:20.12
>>489,492
1mの根拠については武田ブログで繰り返し触れられているが、要は
専門家が色々な要素を考えて長年議論して国際的にも落ち着いた値。
で、政府もそれに従ってすべての法律を定めて来た。

低線量の影響についてはどうしたって非常に低い確率論的なものが
絡んで来るので確かな事も、目に見えた影響が出る線も本当は定める
事自体不可能。だが、0にもできない、自然の放射線量との比較で
当然過剰とも言える安全係数もかけてこんな数値にしたという事。
で、この事態で武田先生自身も「自分はもっと高くても大丈夫だと
考えてきたが今はそれを言う時ではない」という立場で自分の考える
安全値は言わないと繰り返している。法律でそう定めたのに勝手に
変えるな、の一言につきる。自分もそう思う。実際個人的には1mで
どうこうなんて本当はすごくバカらしい位だと思うが都合で法律を
変えるのはおかしい。レントゲン他と比べるのもこの際おかしい。
法を定める場でそういう比較や議論を持ち出すのは正しいと思う。
0502名無電力140012011/04/29(金) 07:37:37.77
>>501

その専門家が色々考えて議論した中で、事故時には一時的に規制値を緩める
合理性も認めている。
05034922011/04/29(金) 07:38:59.24
>>497 >>501
なるほど。よくわかったサンクス
0504名無電力14001 2011/04/29(金) 07:39:33.56
>>499
現在の事態はそういう極端な影響が出る線からははるかに遠い。
1000人に一人でも10000人に一人でも自分だけがなんか
運悪くひどい目に合うのはいやだなぁ、という被害の話だ。
「理解しがたいし、目にも見えない」キモチワルイ汚染だから
大騒ぎになるだけで、本当の影響度としては大気汚染やら水質汚染
やらより小さい。但し、キモチワルイので子供も作らなくなるとか
農業も広範囲で放棄、みたいな影響からいうと相当に大きいとも
言える。キモチワルイ事態が収まってみんな忘れて来ると、実際の
本当の物理科学的な意味での影響はそんなに出るとは考え難い。
0505名無電力140012011/04/29(金) 07:45:38.13
地球温暖化の時はさんざん叩いていたくせに、
今は「先生」かよ。
0506名無電力140012011/04/29(金) 07:55:38.15
>>505
温暖化の頃は知らないが、どんな所が叩かれているの?
0507名無電力140012011/04/29(金) 08:18:53.77
結局、武田先生が一番信用できる
0508名無電力140012011/04/29(金) 08:26:03.85
東京電力という大量子殺し団体
0509名無電力140012011/04/29(金) 08:28:55.20
>>508
南京大虐殺並みの伝説になるか?w
0510名無電力140012011/04/29(金) 08:48:46.21
トンデモは死ぬまでトンデモ

トンデモでも沢山の信者が出来れば豊かな生活が出来る。

たった1%の支持者でも日本なら130万人
そのうち1割がウソを書いた本を買ったとして13万冊
印税1冊200円と仮定して26,000,000円
派生する講演やテレビ出演、雑誌記事ではそれと同等以上の稼ぎをたたき出すことでしょう。

あなた達信者のおかげで豊かな暮らしが約束されます。
0511名無電力140012011/04/29(金) 08:56:03.21
>>510
だったらそれでいいんじゃね
人々は放射能のリスクを減らせるし、著者も世の中に貢献できるししかも儲かる
みんなが幸せになれるのはいいことだよ
0512名無電力140012011/04/29(金) 09:42:42.90
>>502
国家が法を簡単に変えてしまうことに、驚くほど寛容ですね。

法の適用には、一定の制限があると聞いたことがある。
例えば、成文主義、罪刑法定主義、不遡及の原則とか。
05135122011/04/29(金) 09:44:50.53
文字化など一定のルールを適用して、権力者の恣意的なルールの強要を抑制している
例えば、強制的に人を拘束するような刑法では、罪や罰は成文化された法を根拠であることが必須。
元福島知事がワイロ額0円で逮捕されたのは、最近注目されてるでしょ。
05145122011/04/29(金) 09:48:25.59
原発が事故を起こすことは想定できたはず。
専門家や政府は、事前に危機的状況時の上限を定めるのは当たり前。
それをたんたんと守ればいいだけ。
決定された法的数値を、危機時に変更するのは権力者の恣意的な権力乱用とみなされてしかたない。
0515名無電力140012011/04/29(金) 09:50:09.72
関西テレビの競馬中継にときどきゲストでくるけど、やっぱ、話がおもしろい
騎手経験者でなければ知らないことをたくさんしゃべってくれる
「幸四郎の菊花賞はまぐれですよ」とか、本音を出してくれるし
毎週きてほしいなあ
0516名無電力140012011/04/29(金) 09:50:43.54
これからも政府の都合でどんどん数値が変更されるだろう。
だって数値の変更を支持している人が多いのだから。
まさか、自分に都合の良いことだだけOKというわけではないだろうし・・・。

多分、自分の都合の悪い変更がなされたとき、はじめて政府の恐ろしさに気が付くだろう。
でも変更大賛成の方は、他人に都合のよいルールも気持ちよく受け入れよう。
私はまっぴらごめんだが。
0517名無電力140012011/04/29(金) 10:12:19.98
放射能にリスクを感じないやつらが義勇軍となって
原発内の瓦礫撤去に当たりなさい
そして俺たちは大丈夫だ放射能なんて怖くないとアピールしなさい
瓦礫の撤去なら専門知識も要らないだろうから人手は多いほど喜ばれるはずだ
0518名無電力140012011/04/29(金) 10:57:13.97
今回の武田先生、国内で初めて納得できる食品の基準を示してくれたな
残念だけど、公的機関などこの意見を受け入れないだろうが

もちろん俺自身はできる限り、基準値に関わらず人工放射能が入っていない食品を食べることを目指すけど
0519名無電力140012011/04/29(金) 11:17:58.09
体に優しい自然の放射能が含まれた食品は食べるのですね。
0520名無電力140012011/04/29(金) 11:21:34.52
こんなの見つけたよ
東電モニターさんの証言
東電正社員が逃げていたと言うのは本当だったみたいだよ
http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
0521名無電力140012011/04/29(金) 11:41:44.83
>>518
基準は既にきちんとしたものがありますが何か
それは公的機関がきちんと安全性を考慮して設定した数字ですが何か
ジャガイモなんて芽が出ないように放射線当ててから出荷してるの多いよ
ガイガー当てて調べてごらん
でもその程度は安全だから俺達は食ってんだ
中国産のジャガイモや根菜類には放射線処理したのは特に多いよ
0522名無電力140012011/04/29(金) 11:45:51.08
2ミリSv
広島における爆心地から12km地点での被曝量
12kmまでの直接被爆が認定されると、原爆手帳が与えられる。

10ミリSv
放射線ホットスポットの柏〜金町の年間被曝量
放射性物質入り食物が与えられる。

広島の被爆者が元気な理由がわかったわ。被曝量が少ない。
0523名無電力140012011/04/29(金) 11:47:01.73
>>521
ではジャガイモは自分で栽培したものを食べる
0524名無電力140012011/04/29(金) 11:49:30.52
>>518
はい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%85%A7%E5%B0%84
中国製は特に食べない方がいいよ
ファミレスなんて行ったらそればかりかもしれないけど
武田もコメントしてるのにはワロタ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%80%80%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
0525名無電力140012011/04/29(金) 11:50:03.61
>>521
発芽防止に放射化するほどのガンマ線浴びせるのかw
0526名無電力140012011/04/29(金) 11:52:40.21
>>521
放射線を照らすのと放射性物質が付着するのとじゃ話が違うだろ。

今食品で問題となっているのは、雨や風によって流されてきた放射性物質が
野菜表面に付着したり土から根を通して吸い上げられたりすること。
それらを食すれば内部被爆する。
0527名無電力140012011/04/29(金) 11:57:33.85
それでいいじゃないか。
暫定基準値以内なら安全だと思ってる人はどんどん
食べればいいのだし、安全だと思わない人は食べな
きゃいいじゃないか。

福島の子供みたいに給食で食わされてるのは気の毒だけど。
0528名無電力140012011/04/29(金) 12:06:12.42
>>521
「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
http://www.patipati.com/test/read.cgi?bbs=saku&key=027956270&ls=50

1 :予備校講師:02/05/25 15:45 ID:h+ksQ77Y
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!

あなた方も「何か」「なにか」などというのをやめなさい。
このスレでは、文末に「何か」「なにか」などとつけることはご遠慮ください。


0529名無電力140012011/04/29(金) 12:34:38.20
しかし食品照射と比較する馬鹿がいるとは・・・
ジャガイモに放射線照射してるの知って喜んで書き込んだ中学生かな?
こういうのはスルーしないとね。
0530名無電力140012011/04/29(金) 12:40:10.80
>>521
東京だけど木造の自宅室内にちょっとした理由で3年前から半透明のプラ製衣装ケースに
湿った土を入れて置いてある。その土から今年は植物の芽が出てきた。
今まで全くそんな現象は起きず、種など一切入れたことないのに。

ちなみにフタをしてるから内部が乾燥せずに未だに土は濡れている。
しかも太陽光は高窓から少し入るだけで、部屋の明るさは天井にある60ワット蛍光灯によるもののみ。

これって放射能の影響なのだろうか?屋外の植物も今年は例年になく成長が早く旺盛。
0531名無電力140012011/04/29(金) 12:43:49.29
>>530
君の頭は既に放射能にやられていると思う
0532名無電力140012011/04/29(金) 13:40:03.55
>>514
>専門家や政府は、事前に危機的状況時の上限を定めるのは当たり前。

国土全体が、その上限を超した時の
対応方法を考えている国家なんて
あるんだろうか。
0533名無電力140012011/04/29(金) 13:47:55.73
>>532
別に対策は考えなくていい
「上限を超えましたので100万人がガンになります」
と正々堂々と言えばいい

そう言った瞬間に対策は個人個人の責任になるんだから
0534名無電力140012011/04/29(金) 13:48:05.60
売ってる野菜で被曝とか言ってるやつは
いったい何d福島産野菜を食べるつもりでいるのか知りたい

0535名無電力140012011/04/29(金) 13:55:36.44
>>534
1mgでも被曝なのだが
被曝した事実があるかどうかと、病気になるかどうかは関係ない
0536名無電力14001 2011/04/29(金) 14:07:45.01
>>529
スルーじゃなくてちゃんと解説しましょう。
食品にガンマ線を当てても放射能が残る事は「ありえません」原理は
ちゃんと理解しましょう。放射性物質のうちガンマ線を出すものは
Cs137とかI131とかたくさんあるわけですが、ガンマ線は
「強い光線」とか「電子レンジの電波」みたいなものですからそれに
よって体内の色々な物質の結合を破壊して悪さをする事があります。これが
癌化とか色々な健康被害ですね。あるいはジャガイモの芽を出さないように
改変するというような効果です。しかしガンマ線のエネルギーでは物質の
原子核を壊したりして別の物質にする事はできません。よって、例えば
ジャガイモの構成元素である炭素や水素などが別の放射性物質になって
放射線を出すようになってしまうような事は全くあり得ないのです。これが
できるのは中性子や陽子です。ですからアルファ線を出すような物質の
場合はそれがわずかには起こる可能性があります。ガンマ線で放射能が
残るなどというのは「特に熱いお湯に入れるとイモが放射能を帯びる」と
同じ位無意味な誤解です。熱いお湯に人体を入れると壊れますが放射性には
なりません。
0537名無電力140012011/04/29(金) 14:13:50.60
中性子を当てると食品のなかの元素が放射性元素になることがあるよ〜
0538名無電力140012011/04/29(金) 15:37:51.04
>>502事故時には一時的に規制値を緩める合理性

これって、20万人避難させて損害賠償するより、
避難させないで病気になった人数分損害賠償したほうが
費用がかからないって言う合理性だよね。
なかなか施政者としては合理的だね。
0539名無電力140012011/04/29(金) 15:49:24.98
実は、3号機は水蒸気爆発していて、プルトニウムが多量に飛散しているから、
今さら福島野菜を食ったところでどうこうなるもんでもないといいたいわけなのか。
0540名無電力140012011/04/29(金) 18:02:57.40
ペットボトル問題で武田先生に返り討ちにあった
と学会山本が
原発問題でもしゃしゃり出てきて武田批判をしている。
まったく自分は無知なくせにどうして知ったかぶりするのか理解不能
0541名無電力140012011/04/29(金) 18:43:40.87
>>490
カリウム40、炭素14などの放射性同位体ですでに内部被曝している生体にとって
これ以上の内部被曝では、百歩譲って閾値があるとしてもそれを超えてしまう
リスクがますます高まるんじゃないか。

修復系も一生懸命機能するだろうが、それ自体が変異しちゃう可能性もあるし、
修復系が一生懸命働くことによってもコピーエラーの確率が増大する。
0542名無電力140012011/04/29(金) 18:52:34.22
みんなでやろうぜ 自民党
みんなで殺ろうぜ 民主党
0543名無電力140012011/04/29(金) 19:01:58.26
>>541

被爆量で言えば日本国内でも地域によって線量が違うよ。西日本の花崗岩地帯のほうが
バックグラウンドは高い。

さらに、中国やインドでは5〜10倍ぐらい自然放射線が高い地域があって、年間10mSvも
被曝している地域がある。しかし、他の地域と比べて、発ガン確率が高いなどの影響は
確認されていない。
0544名無電力140012011/04/29(金) 19:33:07.86
【日刊ゲンダイ】2011年4月7日
近藤誠・慶大医学部講師が緊急寄稿
「100ミリシーベルト以下の被曝量なら安心」はウソっぱち!
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/129864
0545名無電力140012011/04/29(金) 19:37:51.07
>>543
たしかに、低線量のほうが修復系がうまく働かず危険だという説もある。
そこから推察されるもう一つの仮説は、自然放射線を普段から高めに浴びている人たちは
修復系が普段から相対的よく働いているということがあるのかもしれない。
0546名無電力140012011/04/29(金) 19:40:00.19
放射線量の問題じゃないでしょ。
内部被曝の問題でしょ。
0547名無電力140012011/04/29(金) 19:50:54.20
>>543のようなことは昔から原子力推進側の財団法人などの研究機関が言ってきたことで、
長い間「論争の的」とされてきたが、しかしホルミシス仮説同様に、多くの支持は得られて
いないでしょう。

0548名無電力140012011/04/29(金) 20:29:25.42
>>546
体内に取り込まれた核種に応じて放射線の種類や臓器に与える影響の大きさに応じて
係数を乗じて内部被曝に換算してあるので、内部被曝と外部被曝は同じ尺度で考えら
れるようになっている。

>>547
論争の的でまだ決着が付いていない程度の影響しかない。明らかな影響が見られるなら、
もう決着が付いているはずだよね?
0549名無電力140012011/04/29(金) 21:40:36.26
>>547
自然放射線に弱い人たちはとっくの昔に淘汰されているので、自然放射線の高い地域にいる人は放射線に強い
逆に言うと、自然放射線に弱い地域にいる人は、放射線に弱い
0550名無電力140012011/04/29(金) 21:46:03.86
子供の年間20mSvは止めろって主張した人が辞職
小佐古参与「官邸の対応場当たり的」と辞職届 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110429-OYT1T00571.htm

東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に当たるため、
先月、内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・東大教授(放射線安全学)は29日、
国会内で記者会見し、「政府の対応は法にのっとっておらず、
誰が決定したのかも明らかでなく、納得できない」として30日付で参与を辞任することを明らかにした。

小佐古氏は29日夕、首相官邸を訪れ、菅首相あてに辞職届を提出、受理された。

その後、記者会見した小佐古氏は、辞任理由について、「今回の原子力災害で、
官邸の対応はその場限りで場当たり的だ。提言の多くが受け入れられなかった」と語った。

具体的には、政府が示した年間20ミリ・シーベルトという小学校の校庭の利用基準などを挙げ、
「この数値を小学生などに求めることは許し難い」と指摘した。
0551名無電力140012011/04/29(金) 21:51:27.33
>>550
ニュースでみた
まともなヤツがまた更迭されて政府に馬鹿が残る…
0552名無電力140012011/04/29(金) 21:55:40.48
そもそも20mSvの「20」という数字はどこから出てきたの?
0553名無電力140012011/04/29(金) 22:01:45.00
日本に帰れる時が来るのだろうか。
0554名無電力140012011/04/29(金) 22:10:05.21
武田教授は今回の原発事故前と事故後で言ってることが変わってる専門家を非難してるけど、
武田さんだって「いわき市長は神ですか」記事を消したり、同じ穴の狢じゃん。
0555名無電力140012011/04/29(金) 22:15:18.34
>>554
武田のブログを読む仕事をしてお金がもらえる立場の人間なら
わかるがそうでないなら読まなければ?他に読まなければなら
ない理由でもあるのかい
0556名無電力140012011/04/29(金) 22:22:24.93
>>555
論点メチャクチャだなw
0557名無電力140012011/04/29(金) 22:25:53.27
>>554
ブログってそういうもんだろ…
0558名無電力140012011/04/29(金) 22:26:47.75
>>554
この人、間違いを認めたがらないんだよな。

間違いなら間違いと認めちゃえばいいんだけど
無視したり、消しちゃったり。

だから、信用できないのよね。
0559名無電力140012011/04/29(金) 22:29:40.63
2ちゃんの有識者がブログを校正してあげればいいんじゃね?
0560名無電力140012011/04/29(金) 22:31:25.08
>>556
言わば自分の日記を消そうが消すまいがその権利があるのは
書いた本人だ。それに対して文句があるなら読まなければいい。
それなのに読まなければならない理由でもあるのかい?
0561名無電力140012011/04/29(金) 22:33:17.58
武田のブログは俺のブログと同じ

所詮素人の便所の落書き

自負独自の見解などどこにもなく他人の受け売り
0562名無電力140012011/04/29(金) 22:34:02.07
>>540
>ペットボトル問題で武田先生に返り討ちにあった
>と学会山本が

そりゃ武田センセは
「国のデータが信頼できない」から、「独自に計算」したデータを使っている
んだから
最強ですよw

その計算、おかしいじゃん?と言われても無視すりゃいいしねw
0563名無電力140012011/04/29(金) 22:36:45.07
>>560
HPには「最近の著作」とかかれている。


公開されている著作を
勝手に消す人は、信用されないよw
0564名無電力140012011/04/29(金) 22:37:50.40
>>562
国のデータがおかしいなんてありえないと思ってたけど、今回の件で国のデータがおかしいのは普通のことなんだと分かった
武田先生が強気な理由がなんとなく分かったよ
0565名無電力140012011/04/29(金) 22:39:42.31
>>563
「ブログで」公開された著作ね
便所の落書きも著作
0566名無電力140012011/04/29(金) 22:40:44.38
>>550
>子供の年間20mSvは止めろって主張した人が辞職

そりゃあ、子どもだけを、疎開させるか
親ともども、家と職場を失わせて疎開させる羽目になるんだから

簡単にできるわけじゃないわな。


3.11の前に
「原発なんて作れば、1msvでも、子どもを疎開させなくちゃいけない。
 それは、家族の生活を、破壊させることだ。
 だから、原発なんて作っちゃいけない」
って言ってくれれば、よかったのに。
0567名無電力140012011/04/29(金) 22:41:38.08
>>563
だから、武田の日記を武田が消そうが消すまいがおまえの
知ったことかよ。いやなら読まなければいい。毎日チェック
しないといけない理由があるのかい?
0568名無電力140012011/04/29(金) 22:42:41.27
>>565
自分で著作だって言っているんだから、著作でしょう。
勝手に引用したら、怒ると思うよw


自分の著作を、
「なかったことにできる」んだから
なんでも言えるわな。

恥知らずとも言う。
0569名無電力140012011/04/29(金) 22:43:22.10
武田(;_;)
そこまで言っていいんかい!?

もう原子力の世界から追放されちまったか…
0570名無電力140012011/04/29(金) 22:44:36.05
>>567
だから、消してはいけない。なんて言ってないじゃんw
そんな権限はないしな。

ただ恥知らず。というだけ。
0571名無電力140012011/04/29(金) 22:45:30.83
>>564

そりゃ強気だよ。

やべと思えば、書き込み全部、消して
無視すりゃいいんだからw
0572名無電力140012011/04/29(金) 22:46:22.70
>>566
医者連中は原発で事故が起きれば家族ごと疎開させろって言ってたはずだが
0573名無電力140012011/04/29(金) 22:47:13.58
>>570
だからその恥知らずだと思うブログを毎日チェックする
理由がどこにあるのか?と訊ねてるのになんで答えないの?
0574名無電力140012011/04/29(金) 22:49:25.67
>>571
国は消さずに無視するからすごいよな…
0575名無電力140012011/04/29(金) 22:49:39.79
>>572
で、住民の多くは、そんなの厭だ。って言っているじゃん。
当たり前だよ。家と仕事を失い
見知らぬ土地で、体育館住まいになるんだから。

だから
「原発なんて最初から作るな。もしなんかあったら、住民の生活を破壊することになるんだから」
と言わないと駄目でしょ?
0576名無電力140012011/04/29(金) 22:51:18.34
>>573
恥知らずでも、社会にそれなりの影響を与えているみたいだから。
0577名無電力140012011/04/29(金) 22:52:46.80
>>561
誰も取り上げないのがおまえのブログ
0578名無電力140012011/04/29(金) 22:53:38.89
>>574

普通は、消す方が、恥知らずだろw

消せば、書いたことが無くなるなんて思う奴が
発言するなよって思うよ。
日記は、チラシの裏紙に書いてろ。
0579名無電力140012011/04/29(金) 22:53:38.93
>>521
だから、事故後それを政府もどこも出さなかっただろ
じゃがいもの例も的外れだし
頭悪いのか?
0580名無電力140012011/04/29(金) 22:54:57.30
>>575
超高額の電源三法交付金がもらえる理由って事故が起きると生活が破壊されるからでしょ?
小学生でもわかると思うが
0581名無電力140012011/04/29(金) 22:55:50.17
>>578
消すっていうか、同じ内容で書き直したって書いてあるけど
0582名無電力140012011/04/29(金) 22:57:41.88
>>574
国も消して無視してるよ
あるいは、回復不可能な時間が経ってからデータ提示
0583名無電力140012011/04/29(金) 22:57:43.53
>>550
その人も学校の放射線基準を年間「1ミリシーベルト」とするよう主張してた。
「(20ミリを)容認すれば学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」とも言ってる。

ちなみにググると分かるが原子力を推進してきた立派な御用学者の一人。
原爆症認定訴訟のの国側の証人までやってる。
そんな人でも流石に「それはないだろ」って考えなんだよ。
0584名無電力140012011/04/29(金) 23:03:40.65
さらば! 原子力村ブラック民
(平成23年4月29日 午後10時 執筆)
http://takedanet.com/2011/04/post_f444.html
0585名無電力140012011/04/29(金) 23:06:59.01
すげー
ついに吹っ切れたかw
0586名無電力140012011/04/29(金) 23:08:06.47
原子力村の人も最終処理場を作らずに原発を動かしてきたんだから、反原発派と同じだと思うが

原発推進するなら真っ先に最終処理場を作るのがスジ
0587名無電力140012011/04/29(金) 23:09:42.56
>>585
これからみんなで内緒にしてた闇の部分をどんどんぶっちゃけていくという宣言じゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています