福島第一原発事故 技術的考察スレ42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/04/18(月) 19:56:59.21質問スレも雑談スレも社会問題スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】 原発事故 FAQ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302422138/
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ41
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302916219/
■旬の話題
・1号炉そろそろ満水 圧力抑制室の温度思ったより低い
・2号炉の水位の上下の説明がつかない状態 海と仲良し?
・3号炉の温度が急上昇中
・4号プール水6m上で84mSv/hの線量 なのに 90℃だが400ベクレル/ml と低い
0002名無電力14001
2011/04/18(月) 19:57:53.86├→●非常用復水器=アイソレーション・コンデンサー
│ 概略図 http://www.hindawi.com/journals/stni/2011/827354/fig1/
├→●RCIC(原子炉隔離時冷却系)
│ 概略図 http://www.tepco.co.jp/fukushima2-np/1rcic0-j.html
└ タービンの復水器 <-こっちは無理
このどちらかにサイクロン気水分離器でも入れて回せば分離された水は高レベル廃液
蒸気は低レベルとなって浄化しながら運転可能。
■既存設備を利用する循環冷却
├→●CUW 原子炉冷却材浄化系 で浄化しながら冷却
│ 概略図 http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/40723.pdf
├→●残留熱除去系 で圧力抑制室の水を冷却水にする
│ 概略図 http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu04_j/images/040924b.pdf
│ 問題点:汚水濃度上昇+
└┬ ECCS(緊急炉心冷却装置)
│ 概略図 http://www.fepc.or.jp/present/safety/shikumi/bougo/sw_index_03/index.html
├→●高圧炉心スプレー、低圧炉心スプレー、低圧注入系で圧力抑制室の水を冷却水とする。
│ 問題点:汚水濃度上昇+圧力抑制室を何かの方法で冷やさないと1日5〜10℃水温が上がる。
└→●原子炉への冷却水注入を止め、格納容器スプレー系で外から冷却(汚染水が汚れない)
問題点: この注水を冷やさないといけない。汚染濃度は上がらないので楽かもしれない。
0003名無電力14001
2011/04/18(月) 20:01:01.71)、._人_人__,.イ.、._人,_人,_人_ .
<´ プルトニウムが臨界したんじゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
0004名無電力14001
2011/04/18(月) 20:01:15.26/〜ヽ
(((。・-・))) プルプル プルルン♪
゚し-J゚
0005名無電力14001
2011/04/18(月) 20:02:58.12・スズ理論(現在のところ最強)
■■■■
■錫錫■
■錫錫■
■錫錫■ 燃料ペレットからの中性子を減速して冷却
■錫錫■
■錫錫■ 230℃で溶けたスズは塩から燃料を守る
■錫錫■ 圧力容器のクラックを防ぐ
■□□■ 燃料ペレットの集まり
■■■■
0006名無電力14001
2011/04/18(月) 20:06:42.820007名無電力14001
2011/04/18(月) 20:11:27.90原子炉支持スカートが余震で持たないんじゃないか
0008名無電力14001
2011/04/18(月) 20:11:36.33464 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/04/18(月) 20:02:03.01
福一温泉ホテル4番館か3番館の露天風呂からの湯気だよ
【泉質】
ウラン・プルトニウム複合泉
源泉温度・・・・・・・・・約120℃
[含有物質]
ウラン・プルトニウム・セシウム・ヨウ素・ストロンチウム・ジルコニウム・塩素・ナトリウム・その他各種放射性希ガス類
[平均線量]
20Sv/h
[推奨入浴時間]
約10分の入浴と5分の休憩を6回に分ける
[効能]
死ぬ
0009名無電力14001
2011/04/18(月) 20:12:22.460010名無電力14001
2011/04/18(月) 20:14:45.00http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000036-jij-soci
0012名無電力14001
2011/04/18(月) 20:42:30.240013”菅直”人@ 【東電 80.6 %】
2011/04/18(月) 20:50:20.14/ ̄ ̄\ /⌒ ⌒\ γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ
/ _ノ \ /( ⌒) (⌒)\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| |r┬-| | (:::::::::/ ─ ─ \:::::::)おめでとう やる夫
| ` ⌒´ノ \ `ー'´ / \:/ (⌒) (⌒) \ノ今夜はスキヤキでお祝いねw
| } ( r 子 | | (__人__) | 早速福島で仕事なの?がんばってね!
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \
/ く \ |__| _ ..._.. ,\ / /
| 父 \ \ \ / \ /(__ノ
…翌日、福島
, -─‐──‐-、
/ ゚ \
/ ; ゜ ° \
l U ; l⌒ '"⌒ ヽ、
| u. ; |ー \
. ! u. _ノ′ヽ、__ ∪ ,; \ ,rー、
ゝ。((-‐) (ー-))::。 i'′⌒ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ヾ`ヽ ヽ
>( ヽ'"(__人___)"'__ ,ノ ヽ、____"___,、___ソノ__ノ
.´ ̄ レ´(__,,
`ヽ..,,r‐- ..,, て ̄ オイラお国のお役に立てたかな… 先立つ不幸をゆるすお…
⊂⊃ o `ー一” 。 父ちゃん母ちゃん、最期のスキヤキおいしゅうございましたお…
⊂ニ⊃ HDD… 見ず…に… こっ…こわ…s… お…
0014名無電力14001
2011/04/18(月) 20:51:21.870015名無電力14001
2011/04/18(月) 21:03:07.18原発の真実http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page2
ここを見て考え方が変わった。
そういう奴を増やして欲しいからコピペしてほしい。
ここ書いた人亡くなってるから冥福をいのるつもりで
風化させない・忘れないために
この人の遺言だと思って日本中に拡散してほしい。
0016名無電力14001
2011/04/18(月) 21:06:29.391〜3号機の核燃料が「溶融していると思われる」と述べ、
内閣府の原子力安全委員会に報告したことを明らかにした。
保安院はこれまで、核燃料の損傷が3%以上としてきたが、
「溶融」との見解を出したのは初めて。
損傷とは、燃料を覆う金属製の管が壊れた状態で
核燃料が一部露出している場合もあるが、燃料の形は崩れていない。
溶融は核燃料が高温で溶け、形をとどめない状態のことを指す。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110418-OYT1T00859.htm
0017名無電力14001
2011/04/18(月) 21:21:48.280018名無電力14001
2011/04/18(月) 21:23:55.42でも正直に言う気になったのかなあ
それかもう勝負捨てたのか
0019名無電力14001
2011/04/18(月) 21:25:22.170020名無電力14001
2011/04/18(月) 21:29:28.19水を循環させて
水を空冷する
0021名無電力14001
2011/04/18(月) 21:38:18.700022名無電力14001
2011/04/18(月) 21:39:24.560024名無電力14001
2011/04/18(月) 21:39:51.970025名無電力14001
2011/04/18(月) 21:40:33.22葛飾区、流山、柏などに、高濃度放射能汚染地区(ホットスポット?)ができています。
放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm
東京都葛飾区金町2マンション周辺 1 m / アスファルト 2011/3/30 18:10
0.759 μSv/hour ≒ 6.65 mSv/year
元々の基準(1 mSv/year)の6倍。
暫定基準(20 mSv/year)は超えていませんので、強制避難させられることはありません。w
ちなみに、チェルノブイリでは、10 mSv/year の地域でも、子供たちに甲状腺ガンなどが多発しています。
0026名無電力14001
2011/04/18(月) 21:42:55.53葛飾区にもか
ちなみに、10mSv/yearでは、10,000人中5人がガンになるレベルと言われているが、多発という位だから、もっと人数が多かったのか?
0027名無電力14001
2011/04/18(月) 21:44:21.03地上付近はもちろんどこでも高いよ?
それよりも、15日の夜に雨・雪降った場所は、ホットスポットになってしまってると思う。
0028名無電力14001
2011/04/18(月) 21:44:40.61被爆に関しては被爆スレで議論したほうが良くないか?
【レベル7】人類史上初の大量長期被曝【福島原発】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302612889/
どのレベルの被爆をするかって言うのは技術的考察かもしれんが、それがどう人体に影響を与えるかは別問題。
0029名無電力14001
2011/04/18(月) 21:46:32.19うちのパソコンでは実用化されてるから
成功まちがいないな
0030名無電力14001
2011/04/18(月) 21:47:46.47ttp://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/2011touhoku.html
上のリンク、もしくは下の文献リンク先もテンプレに含めてはどうか。
阪神大震災の起こるよりも前の、1997年に、既に様々なことを予想している。
そして、ある程度当たってしまっている。ていうか、もはや予言の書レベルw
ttp://historical.seismology.jp/ishibashi/opinion/9710kagaku.pdf
詳細は、実際に読んで欲しいが、最後にもいいこと言っている。
ーーーーーーーーー
そもそも民意が政策決定に反映されにくい日本では、政府が原発推進を堅持し、
原子力産業の圧力が強大で、立地地域の経済が原発にどっぷり依存させられ
ているために、脱原発に向けて歩み寄るのは用意なことではないかもしれない。
原発をめぐる社会的閉鎖状況は、破局的敗戦に突き進むほかなかった昭和
10年代と酷似しているようにおも思える。しかし、原子力開発最盛期以降の
2,30年間に日本列島の地震発生様式の理解を深めた地震科学が、原発の
間近で大地震はおこらないという楽観論を否定し、原発震災による破滅を
避けるための具体策の必要性を示しているのである。全国の原発について、
原発震災のポテンシャルが相対的に高い原子炉から順次廃炉にし、
日本全体の原発震災の確率を段階的に下げていくというような道筋を、
真剣に考えなければならない。
ーーーーーーーーー
まさにその通りなのだが、原発推進派は、逆のことをやろうとしている。
また、「電気が足りない」とか言い出すのに対しては、この文献の途中で、
ーーーーーーーーー
「原発がなければ電気が足りないように言われるが、【電気事業の規制緩和を
いっそう進め】、ゴミ燃焼熱や自然エネルギーをもっと有効に活用すれば、
適正な電力を供給できる。
ーーーーーーーーー
とあるように、【電気事業の規制緩和をすすめること】が最も重要。
電波利権しかり、電気利権しかり、規制業界が日本を滅ぼす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています