福島第一原発事故 技術的考察スレ41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/04/16(土) 10:10:19.72質問スレも雑談スレも社会問題スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】 原発事故 FAQ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302422138/
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302813758/
■旬の話題
・1号炉そろそろ満水
・2号炉の水位の上下の説明がつかない状態 海と仲良し?
・3号炉の温度が急上昇中
・4号プール水6m上で84mSv/hの線量 なのに 90℃だが400ベクレル/ml と低い
0398名無電力14001
2011/04/17(日) 06:42:13.62そういう都合のいい予想はことごとく打ち砕かれている現状
0401名無電力14001
2011/04/17(日) 06:47:29.22だから、燃料棒の取り扱いのように、筒に入れて地下水槽に埋めておいて、順に使うような方式にしないと危険。
0402名無電力14001
2011/04/17(日) 06:49:25.98つーか、決死隊とか、そう言う発想しか無いお前には何も解決できないと思われw
0403名無電力14001
2011/04/17(日) 06:59:21.15適当に漏れているのはそうだと思います。
でも、1時間6トンが漏れているなら 蒸気圧を維持出来ないですね。
圧力がかかっているという事は、水位は増えているのでしょう。
0404名無電力14001
2011/04/17(日) 07:13:04.51ベントするんでも一気に水缶までもっていき
その後は炉心も燃料プールも冷温状態となって
放射能の流出が1号だけでも激減するんなら我慢できるかも
その場しのぎベントなら勘弁しとくれ
ちなみに準備出来てても東電さんにはスピードと覚悟が無さ杉なんで
自衛隊特殊部隊と合同で作業すると思ってる
0405名無電力14001
2011/04/17(日) 07:18:53.19水棺になったって放熱手段がベントなんだから、もう毎日100トン以上ベントしまくりですよ。
0406名無電力14001
2011/04/17(日) 07:26:20.730407名無電力14001
2011/04/17(日) 07:48:27.86発熱源があれば、熱流はどこかで消えたりしませんよ。
ベントすれば気化熱を外に出すので、ベントした分だけ冷えます。
でも崩壊熱は一定の割合で出てるので、また温度が上がればベントしなくちゃいけません。
1号は3MWの発熱があるので気化熱で割れば1日に100トン以上は蒸気をベントし続けなければいけません。
ベントが嫌なら、>>396の1か2を実行するしかないです。
0409名無電力14001
2011/04/17(日) 08:12:28.490410名無電力14001
2011/04/17(日) 08:14:26.81>その場しのぎベントなら勘弁しとくれ
今の日本国民の無責任体質では、その場凌ぎを続けるしかないだろう。
どこかに漏れているところがあるから、放射能水が流出している。
漏れを止めない限り、水を注いでは放射能水を漏らし続けるしか無いだろ。
漏れを止めたければ、チェルノブイリでやったように特攻隊を送り込む
しか方法はない。
個別の個体の犠牲を出さない(そんな指令を出す権限は法的には
誰にもない、国民は全て平等といい逃れる指導者階層を支持し続ける
限り)と考え続けるなら、その結果は国民(一部ではあるが大量の)が
担うしかないのだ。
放射能水が地下水となって海に流出するのは一時的に留めたが
これは放射能汚染された地下水の保持量を増やしているだけで、その内
どこか別の場所から再び海に流出するのは自明。
放射能水は各号機ごとで処理するのだが、1Fでは1〜4号機は
使えない、5・6号機の処理系が生きているなら、ここで処理
するしかないのだが、何も言及されない。
5・6号機も相当破損しており使い物になる状態ではないのだろ。
これは2Fについても同じことが言えるだろう。
太平洋岸の原発は全て、使い物にならないほど破損しているのだろう。
0412名無電力14001
2011/04/17(日) 08:18:11.27http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1302973256/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302973256/
0414名無電力14001
2011/04/17(日) 08:25:43.08それも一つの方法
0415名無電力14001
2011/04/17(日) 08:30:22.22研究費の無駄です
0418名無電力14001
2011/04/17(日) 08:37:17.76原発災害で非常事態宣言中だから、従事命令やら協力命令を県知事を通して出せるよ。
拒否したら刑事罰もある。
0419名無電力14001
2011/04/17(日) 08:37:55.950422名無電力14001
2011/04/17(日) 08:48:46.73>放熱手段がベント
それドライベントだろ、外付けウェットベントにすればどう?
一度排気した気体を空中で吸気して液体化する方法だろから効率悪いけど
半分でも水へ通せればベント被害が半分になるんでやらないよりマシ
0423名無電力14001
2011/04/17(日) 08:49:25.16熱伝導の良い素材を格納容器外側に接触させ
外部放熱する
水棺にしてもその部分を放熱しないと
地震で脆くなったコンクリが薄いので熱劣化でもたない可能性もある
0424名無電力14001
2011/04/17(日) 08:53:35.830425名無電力14001
2011/04/17(日) 08:57:03.28格納容器の外側ってコンクリの外?
断熱材の外にフィンつけても冷えないよ。
内側にコンクリと鉄の間に隙間があるなら、そこに送風機で風入れて冷やせばだいぶ冷えるだろうけどね
0427名無電力14001
2011/04/17(日) 09:11:26.14単純にその空間まで穴をあける方法が有れば空冷は可能なはず
ただし送風だと汚染物質が放出していくんで
吸気式してフィルターなどで汚染物質を集めるなど工夫がいる
0428名無電力14001
2011/04/17(日) 09:17:39.250429名無電力14001
2011/04/17(日) 09:19:45.11配管を冷やせばよくね?
0431名無電力14001
2011/04/17(日) 09:32:50.68って考えじゃ無いかな?
配管の熱伝導はそれほどでも無いんでは無いかな?
まあ格納容器、圧力容器に金属部分が接していないとあまり現実的ではないけど
配管を通して放熱するなら漏れる液体でなくても良いって事だろ
それは一つの可能性としてある
0432名無電力14001
2011/04/17(日) 09:39:20.394号機の損壊建屋に格納容器のふた 無人ヘリの画像公開
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110417/dst11041701230005-n1.htm
東京電力は16日、小型の無人ヘリで15日に撮影した福島第1原発の画像を公開した。
地震の際に定期検査中だった4号機の原子炉建屋では、散乱した機材の中で、
燃料を取り出すために外して置かれたままの原子炉格納容器のふたがくっきりと写っている。
また4号機の原子炉建屋にある使用済み燃料プール上部のクレーンや、
大きく破損した3号機の原子炉建屋でむき出しになった配管の様子も分かる写真も公開された。
0433名無電力14001
2011/04/17(日) 09:52:58.26細野首相補佐官「放射線量下げる土地改良を」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/502750
細野豪志首相補佐官は16日のBS朝日の番組で、
東京電力福島第1原子力発電所事故を受けて避難地域となった地区に関し、
「人がいない場所になるので放射線量を下げる努力をする。いろいろ検討している」と述べ、
避難した住民が再び住めるように土地改良など対策の検討を始めていることを明らかにした
0435名無電力14001
2011/04/17(日) 09:55:54.07http://www.hindawi.com/journals/stni/2011/827354/fig1/
とか
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/40723.pdf
これに手を入れた方がどうみても早いし、上部にあるようだから地下汚水関係ない。
0436名無電力14001
2011/04/17(日) 10:03:16.48既にある配管を利用しての液体以外の放熱
本来配管は水や大気を出し入れする物だけど
液体や気体である必要は無い
0438名無電力14001
2011/04/17(日) 10:09:20.54単なるイメージ論か? 数字をあげて計算してみればいい。
熱伝達率がいくらで、どれだけの面積が必要か
たとえば送風しないで10℃くらいの温度差にしようとしたら 3MW÷100W/u = 170m四方が必要だよ。
0439名無電力14001
2011/04/17(日) 10:10:58.94この子供達がまだ飯館で生活していることが信じられない
3月14日も15日もヨウ素は飲んでいない
甲状腺がんと白血病……orz
じじばば捨てて親子だけでも逃げてほしい
0440名無電力14001
2011/04/17(日) 10:15:00.46使えんかったら、単にステンレスパイプをクネクネさせて、気水分離器つないで
格納容器上の開いてるスペースに放り込んでつないでおいて、水を入れればいいでしょ。
0441名無電力14001
2011/04/17(日) 10:18:04.38スズ高炉完成
0442名無電力14001
2011/04/17(日) 10:18:31.89「ねえねえ、原発処理に良いアイテムがあるんだけど・・・使ってみない?」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1302974681/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302974681/
0443名無電力14001
2011/04/17(日) 10:21:13.200444名無電力14001
2011/04/17(日) 10:22:28.02フッた奴は俺じゃないが理解は出来る
要するに
水通す穴には水と決め付けてるのは如何なものか
物事を見る視点は角度が多いほど技術的だろ
0445名無電力14001
2011/04/17(日) 10:24:32.82あーごめん。
あの系を復活させて使えないのかなあ、という意味です。
爆発済みの上部にあるだけに、難しいだろうとね。
0446名無電力14001
2011/04/17(日) 10:31:53.534号プールには使用中燃料棒もあったよ
0447名無電力14001
2011/04/17(日) 10:34:17.27「炉内の燃料の回収(低減)を目的として冷却系に硝酸を投入する」
なんて提案してみる
0448名無電力14001
2011/04/17(日) 10:36:19.81え?
4号機は爆発でしょ。別に隠して無いんじゃない?
建屋の写真も出てるし。
アルジャジーラが爆発してるときの映像放送したの見た気がする。
0449名無電力14001
2011/04/17(日) 10:40:48.270450名無電力14001
2011/04/17(日) 10:42:36.74ありがとう。
〉〉448
テレビで小火って言ってるかも?
0451名無電力14001
2011/04/17(日) 10:46:48.84燃えやすいものが多くいことも明言したのは数日前でしょ。
0453名無電力14001
2011/04/17(日) 10:47:41.12今ある配管は交換できないから
これ以上痛まないように大事に使わなくてはいけない
イオン化しやすいものは、酸もアルカリも
避けるべきだと思う
0454名無電力14001
2011/04/17(日) 10:49:11.89> アルジャジーラが爆発してるときの映像放送したの見た気がする。
何号機か区別ついていないやつ多すぎる・・・ゆとりにもほどが・・・
4号機の爆発の瞬間は出てないっつーの。
一方で、爆発音が二回聞こえたとかいう情報は出ていたから確かに隠しているということもない。
0455名無電力14001
2011/04/17(日) 10:51:10.81あまりに無理だろ。4号機建屋はひょっとして木造建築?
0456名無電力14001
2011/04/17(日) 10:52:49.28チェルノブイリの燃料の200倍超だからいくらでも可能
1000km圏退避勧告すらあるよ。
どれかひとつでも終局に至れば5・6号機にすら近づけなくなるからさらに破局的な段階に至る
海洋汚染の度合いは世界中の魚を蝕み濃縮するしな。
なにぶん場所が悪すぎる。
0457名無電力14001
2011/04/17(日) 10:54:47.93447です
炉内の燃料量が減少すれば、別なアプローチも見つかるかと思っての提案でした
@経験的に酸はまずいが…アルカリは結構耐えるかな…?と思ってます
0458名無電力14001
2011/04/17(日) 10:55:03.11原子炉を周りから削岩しタンカー集めてワイヤー掛けて日本海溝に沈めるしか
0459名無電力14001
2011/04/17(日) 10:55:09.25これが冷却不能になったらもう想像もつかないわ
0460原発売りブタ様
2011/04/17(日) 10:55:28.72東電の言う計器故障は、何か裏付けがあって計器の故障と言ってるんですかねぇ
それとも「普通ならこんな値は示さないよな〜」的な感覚で、
計器の故障と表現してるんですか〜〜
0461名無電力14001
2011/04/17(日) 10:55:41.35さらに企業年金が死ぬまで毎月85万
大卒の平均だそうだ。
東電はやはり浮世離れしてる会社だ。
0463名無電力14001
2011/04/17(日) 11:00:34.11http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o&feature=youtu.be
0464名無電力14001
2011/04/17(日) 11:02:50.94私もその映像見た。
タイトルには4号機爆発って出てたのですけど1か3の
間違いだったのかも。
0466原発売りブタ様
2011/04/17(日) 11:07:29.53一応、東電なりの裏付けに基づいてるんですね〜〜
でもこれで何か起こったら、東電の他の裏付け自体にも信頼性がなくなりそう
0467名無電力14001
2011/04/17(日) 11:09:58.10まともに動いてる計器を探すのが大変
0468名無電力14001
2011/04/17(日) 11:12:37.79かなりまずい数字は・・・計器故障
他と整合性無い数字・・・計器故障
0469名無電力14001
2011/04/17(日) 11:16:58.384号機の謎の爆発だけど50秒あたりの映像見ると吹き上がった水素が小規模な水素爆発してる
ように見える。最初の爆発は夜間だったと思うのでその時の映像ではないみたいだけど。
0470名無電力14001
2011/04/17(日) 11:19:14.920472名無電力14001
2011/04/17(日) 11:22:35.32うーん
たぶん、違うw
0475名無電力14001
2011/04/17(日) 11:31:54.85四号機なのか爆発なのかよく分からんが、確かに通常の煙よりかは勢よく噴出してるように見えるな。
この映像は観た記憶がないわ。
0476名無電力14001
2011/04/17(日) 11:34:24.090477名無電力14001
2011/04/17(日) 11:45:20.82線量次第では人が入れる可能性が高いということか?
0478名無電力14001
2011/04/17(日) 11:50:48.810479名無電力14001
2011/04/17(日) 11:52:40.39ほんとかね・・
0480名無電力14001
2011/04/17(日) 11:54:31.152号機はおそらく格納容器下部がやられてるっぽくて、
線量が多すぎるから1か3なんだろうけど、
なんで3からなんだろうね?
0482名無電力14001
2011/04/17(日) 11:57:30.23屋根を架けて石棺 へえ〜
0483名無電力14001
2011/04/17(日) 11:59:05.48いつも岩上んとこの資料見てるんだけど、今回アップされてないような・・・
0484名無電力14001
2011/04/17(日) 12:00:18.330485484
2011/04/17(日) 12:01:52.430486名無電力14001
2011/04/17(日) 12:10:59.10のを偶然YOUTUBEで見つけた。実際に福島と浜岡で働いていた人の話だから
すごく説得力がある。推進派の人も反対派の人も必見だと思う。
こういうレベルで知的に議論しないと意味が無いと思った。
http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o&feature=youtu.be
0487原発売りブタ様
2011/04/17(日) 12:12:51.25「収束目標、一両日中に」 枝野官房長官
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110417/plc11041711000004-n1.htm
危険なフラグの臭いがするな〜〜
0489名無電力14001
2011/04/17(日) 12:16:45.470490名無電力14001
2011/04/17(日) 12:18:18.96福島第一原発事故収束への工程表、午後発表へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110417-OYT1T00286.htm
0491名無電力14001
2011/04/17(日) 12:24:39.420492名無電力14001
2011/04/17(日) 12:24:57.470493名無電力14001
2011/04/17(日) 12:26:02.73この期に及んで、まだ東電任せなのか……。
もうとっくに世界中から、日本国政府としての行動責任が問われているって事を
まだ判っていないのかな。
0494名無電力14001
2011/04/17(日) 12:28:23.61殺した方が良くないか…?
0495名無電力14001
2011/04/17(日) 12:29:11.08NNN
枝野長官が、一両日中に原発事故収束のメドを示せると語った
菅政権続投きました
0496名無電力14001
2011/04/17(日) 12:30:53.44これから中に入って貴重な情報を入手するってのに、
その前に工程表とかなんなんだろね。
現場がカチンとこなけりゃいいんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています