福島第一原発事故 技術的考察スレ41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173名無電力14001
2011/04/16(土) 20:50:35.00圧力容器、格納容器だけじゃなくフランジ全体の温度は上がっていない、というのが何ともなあ。
フランジ部は170℃で通常、ってことだったから内部にたまり水があれば当然蒸気にもなるんじゃないか?
ここに何か小さな発熱体が紛れ込んだということなんだろうか
熱源が圧力容器内側から来たか格納容器から来たか、またはさらに外部から来たかがまったく謎すぎるんだよな。
圧力容器内側から燃料の破片が飛びはねてフランジまでくっつくか?
あの程度の地震ではそこまでいかない気がする。
格納容器内の水素が格納容器の隙間から漏れ出し、そこで燃え出した。
爆発なら一瞬でおわるはずだからそこで燃え続けている?しかしフランジは
格納器の内側にある
使用済み燃料プールから地震で飛び出した燃料棒のかけらが格納容器に付着して
発熱している?格納容器を突き破ってフランジに付着したならその前に水蒸気爆発が
起きそうなものだ。
対策としては、ともかく消火器系から散水して様子を見る、ってことじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています