東電には一切の責任は無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東電ファンクラブ会長
2011/04/16(土) 01:34:18.82皆様も「堤防の高ささえ適切だったら」とお考えだと思います。
堤防の高さを決めたのは学者の予測データに基づきその「守るべき
市なり町なり村なりの人々の人命」を守れるか否か?という基準だった
のでしょうが、今回の大震災は「想定外」だったからこそ死者行方不明者
3万人超過という「先進国ではあり得ない事態」を現実のものにしてしまいました。
ご家族を失った皆様や、津波に流されてしまった方々の「無念さ」は、
「堤防は何で明治三陸沖地震津波ぐらいのレベルに備えていなかったのか?」
・・という「当然お怒り」であるはずなのに、「天災だから仕方あるめい!」
と結局「堤防の設置責任者である市区町村長・県知事・国土交通省」(「お上」)を
責める気にはなれない・・・のに、「何の落ち度もない東電」がバッシングのはけ口
になっている・・・政府は東電をスケープゴートにして「市区町村の堤防設置責任者」
について、話題が及ばないよう必死になっている。
東電は「国策としてのエネルギー政策」に協力してきたし、原発の号機ごとに保安院や
原子力委員会の「許可」を得て原発を造り続けただけ。
国策会社が経産省の「行政指導」に従わらずに独自の判断で「堤防を15mまで上げます」
・・・ていえるのか?言えるわけはない。
でも「巨額の賠償金は第一義的に東電が責任を負う」というスケープゴート方式は
従来の自民党政治よりさらに「責任回避」の姿勢を強くしている
民主党政権の本音は「自民党が長年推進してきた原子力政策とそれに従ってきた東電のせいにすれば
万事丸く長まる」・・ということだけだろう。
0047名無電力14001
2011/04/16(土) 22:34:41.76☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 逃電解体まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 福島やさい |/
0048■
2011/04/16(土) 22:36:10.45http://www.youtube.com/watch?v=dLbgmGbNzdI
東京電力社員の本音
0049名無電力14001
2011/04/16(土) 22:36:35.44@発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針
重要度の特に高い安全機能を有する構築物、系統及び機器は、予想される自然現象のう
ち最も苛酷と考えられる条件、又は自然力に事故荷重を適切に組み合わせた場合を
考慮した設計であること「予想される自然現象」とは、敷地の自然環境を基に、
洪水、”津波”、風、凍結、積雪、地滑り等から適用されるものをいう
これで1Fの被災に税金を突っ込む必要のないこと、設計ミス、人災、であることがわかる
この時点で、東電の責任は決定的になる。
0050名無電力14001
2011/04/16(土) 22:37:36.37この期に及んで、傲慢な自称エリート意識しかない
逃電社員に非難の目が向けられる。
0051名無電力14001
2011/04/16(土) 22:39:47.42「http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622450093-n1.htm」
これを金に欲がくらんで、もしくは、適当にあしらって見て見ぬ振りを
した東電の責任は極めて重大である。
0052名無電力14001
2011/04/16(土) 22:45:36.38「http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104060163.html」
そもそも、浸水対策をする際、既往最大洪水位以上に作るのは、治水設計の
基本である。小学校で習う 輪中 あれが典型例である。
また、東海豪雨では、
「http://www4.atwiki.jp/hanrei/m/pages/394.html?guid=on」
のようにDGの燃料ポンプが低地にあり水没、DGが起動せず裁判になった。
今回はこの他の公共プラントで起きた教訓が生かされていない。
0053名無電力14001
2011/04/16(土) 22:48:34.79実際に過去にも起こっているこの程度の津波が来ても
重大な事故にならないよう努めるのは東電の責任。
それが出来なかった東電には重大な過失がある。
予見不可能な津波ではない。
0054名無電力14001
2011/04/16(土) 22:50:25.650055名無電力14001
2011/04/16(土) 22:51:18.20まず、今もいろいろなブログで
「東電社員は被害者」
という書き込みが見受けられる。
このような意識で、普及できるはずがない。
極めて遺憾だ。
0056名無電力14001
2011/04/16(土) 23:05:21.880057名無電力14001
2011/04/16(土) 23:22:29.74>教えてください。
>「http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300360803/ID:J/VfZhcS0」
泣けるぜよ。
0058名無電力14001
2011/04/16(土) 23:27:44.36原子炉の制御系・冷却系への電源の設計は東電と東芝と日立
原子炉制御系・冷却系の水源確保と水循環システム全体の設計は東電
送電・構内電源・非常電源の設計は東電と東芝と日立
全設備条件の決定権は東電
0059名無電力14001
2011/04/16(土) 23:32:20.27元マリーゼ「天災なのに、何で東電が叩かれるのか」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1301796313
【原発問題】 元東京電力マリーゼ・丸山桂里奈 「原発事故、東電が悪いわけじゃない」 「なんでこんなに東電がたたかれるのか」[04/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301805605/
【なでしこ一】丸山桂里奈【美人】応援団
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/wc/1229272852/
ジェフの下部組織を語る ≡JEF UNITED 9≡
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1291035122/
東電社員「東電は悪くない。悪いのは天災政府マスコミ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301798518/
0060堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/16(土) 23:36:22.50昔々の役員が福島第1、1〜4号炉の原子炉設置許可申請書(もちろん
事前に行政指導を受けて作製)にハンコを押して出したことがあるということだけ
非常用冷却系のディーゼルや燃料タンクが海側に配置されていたことや
タービン建屋の搬入口が耐水構造になっていなかったことなど、原子炉設置
許可を出した当時の通産省・原子力安全に委員会・原子力保安院も知っていた
誰一人も15m級の巨大津波が福島の沿岸を襲うなど考えてもいなかった
むしろ、明治三陸沖地震・津波の次の周期として三陸海岸に15m級の
津波が押し寄せることは指摘されていたが、その三陸海岸でさえ
実際に15mの堤防と15m高の水門を造っていたのは岩手県・普代村ただ一つのみ
釜石市なども、群馬大学大学院教授の指導の下「世界最大の大堤防」を造って津波に
備えていたが、その釜石でさえ避難場所に指定された鉄筋コンクリート3階建の建物に
避難した人々が皮肉にも殆ど命を失う結果になった
他の市町村でも同様。瓦礫と化した南三陸町の町役場の看板は「南三陸防災対策庁舎」
3万人以上の人々が津波に流された責任が行政にあるということは間違いない
市町村や県といった自治体と国土交通省に対して、なんで!?15mの堤防を
造らなかったんだ?と迫る前に、東電に対してそれを言うのはお門違いだろう
先進国で3万人もの人々が津波に流されたことの方が驚くべきこと恥ずべきことなのだ。
まだ3人しか死んでいない原発について、東電バッシングが盛んなのは、国や自治体や
国土交通省や当時の大臣や首相等の責任追及の矛先をかわそうという陰謀に荷担して
いる奴、荷担させられていて気づかない御輿を担いでいる馬鹿どもが多すぎるから
0061名無電力14001
2011/04/16(土) 23:38:17.38指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
不備
原子炉停止して停止後の冷却完了を確保するまでは短時間扱い
何故なら、冷却を完了していない状態で放置するということは、自家核分裂を招きかねない
初めから長期間全交流電源喪失をした場合の停止及び冷却の確保ができなかったというのはありえない
なぜなら、原子炉を制御できないことになるから
東電の責任
事実、津波がくるまでに原子炉緊急停止を行ったと言っており、初めのうちは全交流電源電源喪失はしていない
冷却完了を待たずして全交流電源電源喪失を受けたときに、短時間に非常用交流電源を確保ができるように非常用発電機等を設置(配置)しなければならないのにしていない
0062名無電力14001
2011/04/16(土) 23:39:13.22/ ミミ 丶
/ / ̄~\ 丶
/ / 丶 丶
| |~\ /~| |
| /<●)/ (●| |
||⌒ (_ ⌒丶 |
|人 ト―――イ 人 |
Y \  ̄ / ノ
丶 ) ̄ ̄/ /
/\ | | /丶
| /)ソ\/レ∧ |
|( ) |
東電は悪くない!
天災で叩かれるのは許さないわよ!
0063!donki
2011/04/16(土) 23:43:33.57/ |
|..お│
| 手│ 【 恐怖!原発の自然汚染 】
| げ│
| /
|/ ________
\ | |
\| ┃ ┃ │。.:_:::_::゜。;.:。::;。
│ ┃ ┃ | `。:、`;゜:;.::.。:.
│ │ ピュー ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
│ ┃ | ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
│ ┃ | ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
────┴───┸───┴───┐┌─────┐┌────┐
├┤コンクリート.├┤ │
コンクリート ││ ││ │
│└─────┘│ |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
│汚染水たっぷり. │ │
────────────────┴───────┴────┤
↓↓↓↓↓↓↓ → │ 海洋 汚染拡大
土 → │
土壌 汚染拡大 → │ death
death → │
─────────────────────────────┴────────────
0064名無電力14001
2011/04/16(土) 23:46:01.23大量の人命を危険にさらす可能性がある代物を扱っているという自覚がない。
こういうものにコストとの兼ね合いを持ち出すのならば、絶対に扱ってはならない。
「東電は悪くない」などということを言わなければ別に叩くつもりもなかったが、「全く責任が無い」などというのであれば叩く。
0065堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/16(土) 23:46:11.69>これで1Fの被災に税金を突っ込む必要のないこと、設計ミス、人災、であることがわかる
>この時点で、東電の責任は決定的になる
論理の飛躍だな
そもそも「税金を突っ込むべき」各港の堤防に明治三陸沖地震という記録が残っている災害の
教訓を生かして「15m」の堤防を造ったのは岩手県普代村ただ一つだったということだし
福島原発は2つとも三陸沖地震の津波被害については被害様相地域に入っていない
多額の金を掛けて巨大堤防を造ると言ったって「根拠」が無いのでみんな嘲笑するだけだったろう
その中で、「おらが村に万里の長城はいらねーのに」という村民の反対を押し切って、15mの
堤防を造った前々村長が神のように感謝されている普代村と他の市町村を比較すべきだろう
0066名無電力14001
2011/04/16(土) 23:46:32.730067名無電力14001
2011/04/16(土) 23:46:43.08堤防の高さも問題だけどね。
15m超の津波は建設当時から想定していた技術者もいた
無視したのは東電
全交流電源喪失時の対策不備も問題
書類審査・完成検査をパスしてるといっても、改竄・隠蔽しているのものを見つけることは困難
0068名無電力14001
2011/04/16(土) 23:49:42.47http://www.youtube.com/watch?v=cj2IyBzJu0k
責任がないとかいう連中は、
こういうことがあった事実があっても、想定外とかいうんだろうな
0069名無電力14001
2011/04/16(土) 23:50:08.96今後は年収1円だな。
0070堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/16(土) 23:51:09.62じゃあ、堤防を管理してる筈の市区町村や国土交通省は「残念ながら3万人ちょっと死んでしまいました」
という報告で、済むという訳か?
原発に関して言えば「津波の死者:東電社員3名、被爆の死者0名」でした
0071名無電力14001
2011/04/16(土) 23:54:36.27ついては東電の責任だと思う
放射能被害の賠償は国と東電だと思う
0072名無電力14001
2011/04/16(土) 23:57:13.31馬鹿が群れるスレだ。
無視。
0073堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/16(土) 23:58:46.28「東電も」だろ?
それも「三陸沖地震」ではなくて(これについては完全に対象外)
「貞観地震」という1150年くらい前の「殆ど新石器時代」に
起こった(とされる)伝説の津波のことだろう
伝説の津波が福島に15m以上押し寄せた可能性がある
でも千年以上前に新石器時代の生活をしていたこの地域に伝わる伝承ですが
という学者の報告を下に「ああ、金はいくら掛かっても良いから15mの堤防を
造りなさい」と誰かが言ったら、その時点で「そろそろ引退してください」と言われる
のは目に見えてる
俺だってそう言うだろうと思う
0074名無電力14001
2011/04/17(日) 00:00:37.07俺はさ、別に東電だけが悪いと思ってるわけではないよ。
でもね、東電も悪いのは間違いない。
「東電だけが悪いわけじゃない」という論調なら分かる。
今まで甘い汁吸ってたくせに「全く悪くない」っていうやつは、原発を扱っちゃ駄目だよ。
津波自体で人が亡くなるのと、今回の原発事故を一緒くたにしている時点でアホ。
亡くなった地区の人たちは万全の対策をしていたつもりなのに被害にあった。
やはり対策には限度がある。
事故が起こることすら想定していないものと一緒にするな。
0075堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/17(日) 00:03:36.21現金を失ったぐらいで怒るようなご時世ではないだろう
未だに行方不明者の数が確定死者数を上回っているというこの国は本当に先進国なのか?
考えろ
死人に口無し・・・・・だが、遺族に口はあるぞ
原子力の被爆で死者ゼロは立派な数だと思う
0076堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/17(日) 00:11:20.05東電社員の給料は他の大企業と比べて高くもないし低くもない
大学卒が比較的高いかもしれないが、高卒社員の比率が高いのは
国家公務員と同じ構造でやむを得ない
電気料金は「株主配当を維持する」ということを至上目的に
経済産業省が認可する事項だから、東電が「甘い汁」を吸うという動機がない。
ぶっちゃけた話「給料は業績に応じて上下するが、株主配当は死守する」という
状況の中で、儲けを追求する動機が社員には全くない
そういう状況の中で、社員にやる気を出させる為にいろいろ営業拡大を歌っているが
動機が全くない社員は今ひとつ本気になれないというのが実情ではないのかな?
0077堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/17(日) 00:13:10.54給料は業績に応じて申し訳程度に上下するが、
0078名無電力14001
2011/04/17(日) 00:17:06.30今度来たときは、無視だな。
0079名無電力14001
2011/04/17(日) 00:17:57.45東電社員は相変わらず、、、馬鹿だな。まず、お前の1Fをよっく見ろ。
「http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104060163.html」
おまえ。1FはDGが地下にあったんだろ?
良いか、これは津波でなくとも、台風などの高潮で排水ポンプがこわれりゃ、
DGが水に浸かってた可能性があるんだぞ。
どこぞの浸水・洪水対策設備で地下にDG入れてる、あったら言えや。
あとな、安全設計指針は日本語だらけの スカスカ基準 だ。
その 指針の2番目 に津波を考慮しなさいよ、と書いてある。
また、お前のように頭の悪い御用学者でも、親切に
「http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622450093-n1.htm」
と言ってたわけだ。ここまで言っててじゃーあと何をすれば
気づくんだよ。
良いか、設計は予測することだ。東電以外に予測し、進言し、それを無視し、
否定し、直ぐにそれが矛盾となって身に降りかかれば、常識人なら
甘かったと認めるものだ。
0080名無電力14001
2011/04/17(日) 00:19:11.44よく袋叩きにあわないな?
それとも、私服でこそこそ検針か?
0081名無電力14001
2011/04/17(日) 00:21:03.84アホか?
これから被害が増えてくんだよ!
>未だに行方不明者の数が確定死者数を上回っているというこの国は本当に先進国なのか?
報道規制を言ってるのか?
国民全員にICタグでもつけろって言ってのか?
どちらにせよお前はアホだ
0082名無電力14001
2011/04/17(日) 00:22:33.69全交流電源喪失が設計指針では弱くて良いと書いていれば、経団連会長使って
広告するくせに、
津波を対策せよ と自分に都合の悪い指針は 2ch まで来て論理武装もせずに
否定する。
国有化国有化!!
0083名無電力14001
2011/04/17(日) 00:23:09.42今度、それが書き変えられるとか
「想定外」って、嘘だったのか?
0084名無電力14001
2011/04/17(日) 00:23:38.88NHKみたいに、見てません的に、電気なんか使ってませんけど。とかいっても無理かな。
この電気は、放射能を避けるためにすべて使った。したがって、電力使用料はゼロです。という理屈は無理か?
0085名無電力14001
2011/04/17(日) 00:27:00.06ひどいな、文部科学省もぐるだな。
侵略戦争教育といっしょだな。
事実を曲げた記載。
洗脳。
0086 忍法帖【Lv=4,xxxP】
2011/04/17(日) 00:28:33.40東北電力政府は悪くない!正義!!
あと20年発言でわめいてる福島下民氏ね!
0087名無電力14001
2011/04/17(日) 00:29:20.470088名無電力14001
2011/04/17(日) 00:29:39.53この悪魔に天罰を。
0089名無電力14001
2011/04/17(日) 00:31:51.53どんだけ強引な責任のがれの理屈じゃ。
0090堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/17(日) 00:34:25.69>おまえ。1FはDGが地下にあったんだろ?
>良いか、これは津波でなくとも、台風などの高潮で排水ポンプがこわれりゃ、
>DGが水に浸かってた可能性があるんだぞ
なるほど「可能性」はあっただろな
何でも可能性が無いことは無いからな
50m大津波が東京湾に押し寄せて国会や首相官邸を飲み込む可能性だって「無い」とは誰も言えないしなw
0091名無電力14001
2011/04/17(日) 00:35:23.710092名無電力14001
2011/04/17(日) 00:39:20.11完全におまえの負けだ。
福1の原子炉の中にでも入っていろ。
ゾンビ野郎。
0093堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/17(日) 00:39:50.55はい、自主的に「東電バッシング対策工作員」だと名乗ります
民衆が一方向に向いて「ハイルヒットラー!ユダヤ人(東電)を殺せ!」
と叫んでいる状況が不愉快なレジスタンスです
009486
2011/04/17(日) 00:39:56.95そう、911だって最初から飛行機が突っ込んでくるとして建設できるわけがない
よって天災、しかたのないこと。東京電力政府は悪くない!
0095名無電力14001
2011/04/17(日) 00:40:01.69そう。その可能性は現実になった。
そして、馬鹿な東電社員のお前は、東京23区の内陸に50mの津波が来る
ことを引き合いに出した。
もう、お前には原発の技術を語る資格はない。技術力もない。
さっさと寝ろ。クソ。
(2Fと同じようにもう少し浸水対策すれば・・・本当、おまえのいる東電がかわいそうだよ。)
0096名無電力14001
2011/04/17(日) 00:40:06.10そう。その可能性は現実になった。
そして、馬鹿な東電社員のお前は、東京23区の内陸に50mの津波が来る
ことを引き合いに出した。
もう、お前には原発の技術を語る資格はない。技術力もない。
さっさと寝ろ。クソ。
(2Fと同じようにもう少し浸水対策すれば・・・本当、おまえのいる東電がかわいそうだよ。)
0097名無電力14001
2011/04/17(日) 00:45:03.94東電の放漫経営が大きく影響している
東電の財務体質、もともとあまり良くなかったが、これで経営破綻まっしぐら
たいして広くもない東電の営業エリアであの社員数の多さは異常
正社員数はせめて2万5千人でやれよ、給料泥棒・税金泥棒め
東電は、役員も管理職も若手社員も、勘違い連中ばかり
0098名無電力14001
2011/04/17(日) 00:45:47.150099名無電力14001
2011/04/17(日) 00:47:40.42>はい、自主的に「東電バッシング対策工作員」だと名乗ります
よく言った。偉い。自分で東電社員と認めるとは偉い。
>民衆が一方向に向いて「ハイルヒットラー!ユダヤ人(東電)を殺せ!」
>と叫んでいる状況が不愉快なレジスタンスです
おいおい、技術屋を舐めるなよ。今回の1Fの被災は、設計指針を
守らず、他人の忠告を無視した、”東京電力こそが独裁企業” 。
目を向ける方向を待ちがえてないか?
あと・・・忠告するけど、お前のレスは技術力ゼロだと猿でもわかる。
これ以上書けば書くほど、東電への反発を招くだけ、逆効果だ。
・・・一応忠告
0100堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/17(日) 00:49:13.52>よって天災、しかたのないこと。東京電力政府は悪くない!
東京電力は悪くないですが、東電が逆らうことが出来なかった政府が悪かった
か悪くなかったかは、微妙です
三陸地方の15m津波は学術的に予測されてたにも関わらず、有効な対策を採っていなかった
各市町村や国土交通省の責任を追及する前に
政府の指導には全く逆らえず、原子力推進の先鋒を申しつけられた一民間会社である東電の
責任を追及するのは順序が全く違うと思う
0101名無電力14001
2011/04/17(日) 00:50:29.36アメリカは、戦闘機が突っ込まれることまで想定してます。
日本はリスク管理ができていなかったってことです。
国も東電もメーカーも・・・。
0102堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/17(日) 00:50:57.95残念ながら社員ではない
第2次世界大戦の対ナチレジスタンスが全員ユダヤ人であった訳ではない
0103名無電力14001
2011/04/17(日) 00:52:27.510104名無電力14001
2011/04/17(日) 00:53:46.45放射線を浴びた分のキャッシュバック
毎日放射線を浴びてお金を溜めましょう
1マイクロシーベルト浴びたら100円を東電は支払うこと
大体が2マイクロシーベルト/h×24時間×30日間×100円
今月は14万円払え
腹立つくらい安いな
0105堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/17(日) 00:54:15.19>これ以上書けば書くほど、東電への反発を招くだけ、逆効果だ
べつにデマゴークどもの「東電への反発」を招こうが知ったことではない
書かせたくないというおまえこそ(堤防設置責任回避のための)「工作員」なの?
0106名無電力14001
2011/04/17(日) 00:55:09.77津波に対して有効な対策をとる義務があるのは東電ではなく、行政
逆に言うと、東電が責任をとって全財産を差出して切腹しても、日本中にある原発の津波に対する危険性は変わらない
0107名無電力14001
2011/04/17(日) 00:55:45.21してねーよ
してたら911はあれほど大事になったんだYO!
0108名無電力14001
2011/04/17(日) 00:57:13.370109名無電力14001
2011/04/17(日) 00:57:38.73想定してる
だからアメリカには避難手順がちゃんとある
0111名無電力14001
2011/04/17(日) 00:58:32.45死んでろカス
東電、経産省、保安院、まとめてまず叩かれるべき
どんだけ東電に都合いいんだか
0112名無電力14001
2011/04/17(日) 00:59:14.020113名無電力14001
2011/04/17(日) 00:59:25.05国の言いなりにしてきて大事故が起きたのに、事故が起きたからという理由で国有化したらダメじゃん
むしろ、もっと国から独立させないと
0114名無電力14001
2011/04/17(日) 00:59:52.92してるよ。
お前何もしらべてないのにしゃべるな。
ググれカス。
0115名無電力14001
2011/04/17(日) 01:00:37.04福島の原発を建設した東芝が抜けてる理由を知りたい
0116名無電力14001
2011/04/17(日) 01:01:22.790117名無電力14001
2011/04/17(日) 01:02:25.48してねーって
想定しててなんで警察消防レスキューが二次災害のビル倒壊に巻き込まれたんだYo
0118名無電力14001
2011/04/17(日) 01:02:38.28地震と津波の想定が間違ってたよ派 => 行政が悪い
地震と津波の想定は正しかったけどちゃんと危険を回避するように設計できてなかったよ派 => 行政とGEと東芝が悪い
想定と設計は正しかったけど設計どおりに作られてない欠陥原発だったよ派 => 行政とGEと東芝が悪い
想定も設計も原発自身にも欠陥はなかったけど東電が原発を壊したよ派 => 行政と東電が悪い
0119名無電力14001
2011/04/17(日) 01:02:47.12あのな〜〜〜も〜〜〜本当に技術だけじゃなく、日本の法律も知らない
東電社員だな。
原発に税金使ってなんで国が堤防作るんだYO!!
原発の敷地は国有地じゃないんだYO!!
寝ろ。
0120名無電力14001
2011/04/17(日) 01:03:25.03日立と東芝
0121名無電力14001
2011/04/17(日) 01:03:53.120122名無電力14001
2011/04/17(日) 01:05:27.00それでタラフク儲けて、事故がおきたら、国が悪い。
東京電力はこういう企業。
0123堤防の高さを決めた責任論東電のみが悪者になり
2011/04/17(日) 01:08:57.84>原発に税金使ってなんで国が堤防作るんだYO!!
確かにそうだよな
数百億円使って岩手県普代村?みたいに巨大堤防造って津波を跳ね返してれば東電は
英雄視されてたかもしれないしな 前々代の普代村長みたいにな
それで電気料金が0.1%ぐらい上がったかもしれないが誰も気づきもしないだろうし
寝る
0124名無電力14001
2011/04/17(日) 01:09:31.50ちょー安全運転だろ。
0125名無電力14001
2011/04/17(日) 01:11:54.59論理、たとえが、支離滅裂。
少なくとも、これから電力料に上乗せさせられる原発事故コストよりは安かろうに。
0126名無電力14001
2011/04/17(日) 01:12:14.82いや、津波が来る前にすでに地震で壊れてたから
そして、その地震で壊れる耐震性能ですら国の指針を遵守していた
0127名無電力14001
2011/04/17(日) 01:13:01.25日立もいれてやれよ
0128名無電力14001
2011/04/17(日) 01:14:08.34明日は、早起きして、福島原発の作業だぞ。
0129名無電力14001
2011/04/17(日) 01:16:40.21明日から、すべての原発止めてください。
0130名無電力14001
2011/04/17(日) 01:17:39.61福島第2発電所や女川発電所は結果的に無事だったんだから
津波による非常冷却系の喪失が自己原因の全てだったというのが客観的冷静な判断
0131名無電力14001
2011/04/17(日) 01:19:09.19明日から、おまえの家は電気無しでいい訳ね?りょうかい
0132名無電力14001
2011/04/17(日) 01:19:10.23ところで、これからも国に従って原発運転し続けるの。
0133名無電力14001
2011/04/17(日) 01:20:58.52福島第2発電所は緊急停止してたのに異常温度上昇
女川発電所はオフサイトセンターが死亡
その後の余震で女川発電所は電源完全喪失寸前になった
どっちも国の基準を守っていて、そして地震でコケてる
0134名無電力14001
2011/04/17(日) 01:21:26.36ソフトバンク電力できてからいってくれる。
通信自由化なんか比ではなく、八割がたソフトバンク電力だわ。
0135名無電力14001
2011/04/17(日) 01:22:01.02これまで通りだよ
おまえ等が選んだ国会議員が選んだ総理大臣が原発推進なら推進
運転停止なら停止
原発廃止なら廃止
一民間企業が総理大臣に逆らえるのなら議会制民主主義は崩壊する
0136名無電力14001
2011/04/17(日) 01:22:11.78原発を全部停止しても、電気が無しになるわけではない
しかも日曜日だし
0137名無電力14001
2011/04/17(日) 01:24:23.96発電=原発という論理は破綻しています。
0138名無電力14001
2011/04/17(日) 01:24:33.46作業員が津波が来る前に漏水したって証言してる
0139名無電力14001
2011/04/17(日) 01:26:47.220140名無電力14001
2011/04/17(日) 01:27:31.50何かあれば国の指針にしたがってるだけですから。
でかい口たたいてないで、役人でも接待してろ。
0141名無電力14001
2011/04/17(日) 01:28:51.69>何かあれば明日からお前には供給してやんないってか。決まり文句だな。
決まり文句じゃないよ。経済の常識だよ。
ソフトバンク株式会社のブラックリストに一度載ったら、ドコモもAUも契約してくれない
厳しい経済の常識
電気は供給義務があるけど「原子力で発電した電気が混じってるなら一切電気は使わない」という
選択もあると思うよ
0142名無電力14001
2011/04/17(日) 01:29:16.45金がかかる面倒なところは無視して、反東電向けの学者も
否定して、事故ったら
税金くださいっておい!
舐めとるのか!!
0143名無電力14001
2011/04/17(日) 01:29:40.840144名無電力14001
2011/04/17(日) 01:31:26.97経済の常識気にするより
経営の常識でも気にしてろ
リストラ対象の能無し東電社員くん
0145名無電力14001
2011/04/17(日) 01:31:35.57原発反対なら電気売らねーよ!by東電
チャリ発電でもしてなw
0146名無電力14001
2011/04/17(日) 01:31:53.25ついに、供給しないとまで、2ch上で計画停電開始です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています