福島第一原発事故 技術的考察スレ38
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001”菅直”人@ 【東電 63.1 %】
2011/04/13(水) 03:07:05.86質問スレも雑談スレも政治スレも別にあるのでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301780216/
住民へ----->スレ違いには無視が一番。相手すると居付きます。
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ37
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302543298/
0830名無電力14001
2011/04/14(木) 02:16:04.53そうそう、だからプルサーマルで核兵器の材料燃やさせよう、と外国から
暗にもとめられた、って書いているものがあった。
ここまで汚染されると核武装の不安も吹き飛んだ。
福島は核兵器産業の拠点になるでしょう。
少々、核実験やっても線量が常時あれだからわかんない。
このどさくさにまぎれて、30発くらい、プルトニウム型を作っておくべき。
0831名無電力14001
2011/04/14(木) 02:17:09.23水冷ジャケットついてそうだ
0833名無電力14001
2011/04/14(木) 02:20:16.980836名無電力14001
2011/04/14(木) 02:23:25.43心配なく、ビックリするほど横に動きますから
0837名無電力14001
2011/04/14(木) 02:26:14.93今となってはかなり無理な気がするけど。
0838名無電力14001
2011/04/14(木) 02:31:27.330839名無電力14001
2011/04/14(木) 02:31:38.84コンクリポンプ車のアーム先端にロボットハンド付けたり、切断カッターを
付けたりするのだろうか。 遠隔手術状態でしか取り出しできないでしょうね。
何台のポンプ車がいるのか?
0840名無電力14001
2011/04/14(木) 02:32:22.32建屋の上の方の放射線量が高いのはそのせいでしょ?
建物の下の瓦礫の放射線量も高いらしいという話もあったし。
まだプールにいくつかはあるとしても上から見たあの惨状じゃ
まともな状況でキープされてるとはとても思えない。
0841名無電力14001
2011/04/14(木) 02:34:06.570842名無電力14001
2011/04/14(木) 02:34:20.540843名無電力14001
2011/04/14(木) 02:34:56.48ということはやっぱ結構ヤバイ状態なんだね…
0844名無電力14001
2011/04/14(木) 02:34:59.800845名無電力14001
2011/04/14(木) 02:37:56.76現状はそうだが。指をくわえて見ているわけにもいかない。
少しづつでも、除去していかないといけない。
0846名無電力14001
2011/04/14(木) 02:38:09.27操縦者はクレーンの上から。
ゲームであったな昔。
パワーショベルのシミュレーションゲーム。
0847名無電力14001
2011/04/14(木) 02:38:23.09今となってはちょっと強引過ぎる気がする
0848名無電力14001
2011/04/14(木) 02:40:48.93なんで関東まで重度被爆したことになってんだろう…
風向き、モニタリングポスト、大気中の放射性物質から言っても
建屋爆発以降は関東圏は収束状態なのに…
0849名無電力14001
2011/04/14(木) 02:42:33.21プールに注水してオーバーフローした水を冷却して戻す事は出来ないのかな
手をつけられる燃料は出来るだけ持ち出した方が良さそうだね
0850名無電力14001
2011/04/14(木) 02:44:48.82健全な状態の燃料じゃないとインストール出来なさそうだし
遮蔽特性だとか放熱関係も健全な状態前提の資料しか無いし
実際どうなんだろう
0851名無電力14001
2011/04/14(木) 02:48:00.54その分の管理リソースは浮くけどね
しかし、そこまで切羽つまってるのか?
0852名無電力14001
2011/04/14(木) 02:49:03.03まああんまりいい状態じゃなさそうだよね
数日前の雨の可能性以外だと原因不明だし
0853名無電力14001
2011/04/14(木) 02:49:20.36放水で冷却して落ち着くまでだから爆発からだいたい2週間くらいで落ち着いた。
収束はしてないよ・・・
プールは注水して気化熱で冷やしてるだけだから建屋の屋根ないとこからだと
まだ放射性物質が水蒸気と一緒に出てくる。
0855名無電力14001
2011/04/14(木) 02:50:38.94これは、予想より困難しそうだ
0856名無電力14001
2011/04/14(木) 02:51:19.760857名無電力14001
2011/04/14(木) 02:53:11.00http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-creature?lang=ja_JP
でもこっち見る限り下がってるんだよなぁ
0858名無電力14001
2011/04/14(木) 02:54:00.57といった認識が広まったからだと思う。何を信じていいのか、という疑問が出てきた雰囲気。
0859名無電力14001
2011/04/14(木) 02:56:47.76いや、地表近くの線量が高いのは常識じゃない?
コンクリがあればそれに含まれてる砂利の成分にもよるし、花崗岩なんかがあればその一帯はハネ上がる
それと中国から飛んでくる黄砂とかもあるし…
正直東京の数値は黄砂の数値だと思ってるんだが、俺は…
建屋爆発して以降、大気中への放射性物質の放出は水蒸気のみに抑えられてる訳で
そこまで飛散してきてるのであれば水道のヨウ素とセシウムの線量上がらないのはおかしいし…
0861名無電力14001
2011/04/14(木) 03:00:18.98これからだろ
だって時代は
_ _______
| | |____ |
| | _ __ __ __ _ / /
| | __ / \ L!L! | | | | _ / /
| | / /./ /\ \. | | | | / / / /
| |/ / / /. \ \ ノ ノ | |/ ./ / /
|__/ ./ / \ \ // | / / /
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
http://www.youtube.com/watch?v=mYHx1Qw7UEg
0862名無電力14001
2011/04/14(木) 03:00:29.45爆発の上昇気流ならまだしも
0863名無電力14001
2011/04/14(木) 03:03:15.120865名無電力14001
2011/04/14(木) 03:07:03.20甘いなwwww
0866名無電力14001
2011/04/14(木) 03:07:15.02花粉とは原理が根本的に違わなくね?
乾燥して粉末になってるわけじゃないんだぞ
蒸発した水蒸気に含まれて発散ってことは水を含んでるわけで
その分風の抵抗受けずに広範囲へ飛散しづらい
それに飛んできてるなら各地のモニタリングポストの数値が順調に下がってる事の説明が付かない
地域差があるとはいえあんだけ設置場所があってどこも上がらず安定して低下し続けてるのは
飛散してきてるって言うには苦しい気が
モニタリングポストが信じれないっていうなら何もいえないが・・・
0867名無電力14001
2011/04/14(木) 03:07:58.420868名無電力14001
2011/04/14(木) 03:12:12.70東京は誤差あるけど下がりつつある感じなんかねこれは
マンション周辺の線度高いのは常識だし
0869名無電力14001
2011/04/14(木) 03:14:03.430870名無電力14001
2011/04/14(木) 03:17:05.27コンクリは下がってるけど、芝生はあんまり下がってないな。
それはわかるがアスファルトが下がらないのはなんでなんだ
0871名無電力14001
2011/04/14(木) 03:17:48.980872名無電力14001
2011/04/14(木) 03:18:25.44こりゃほんとに場所によるな
0873名無電力14001
2011/04/14(木) 03:18:29.72芝生はそれこそ自然の環境だからなぁ…
0874名無電力14001
2011/04/14(木) 03:19:29.01葛飾区はマンション付近だろこれ
マンションが乱立してる場所は線量高いぞ
マンション中層階とか結構驚く数値出る
0875名無電力14001
2011/04/14(木) 03:20:00.56ひと通り見てみたけど
ポイント間隔が荒かったりして判断するにはなんともだけど
大きく下降傾向と見れる地域もあれば、下げ止まっているような所もあるし
変わらない所もあるし、エリアによってかなり動きに差が出てきているから
全体として安定下降傾向と捉えるにはまだ早いとおもう
精査する必要ありだと思う、やっぱり
0876名無電力14001
2011/04/14(木) 03:20:49.910878名無電力14001
2011/04/14(木) 03:23:40.89基本は花粉より小さい粒子でしょ。
>蒸発した水蒸気に含まれて発散ってことは水を含んでるわけで
なんでよ。
水蒸気は気体。放射性物質は小さい粒子。
含まれているのでは無く、たまたま一緒に噴出されて水蒸気の流れに乗って拡散するだけかと。
0879名無電力14001
2011/04/14(木) 03:24:43.33正直なんとも言えないってのが現状ではあるんだよな
特に地面の放射線量は道一つ挟むと数値激減激増が有り得るし
影響を証明しろってのは難しいね
0880名無電力14001
2011/04/14(木) 03:26:02.79そうだね、精査の必要はありそうだね
気象条件、地形条件などの関連要因も組み入れて
精査・考査して結果とか公表して欲しいね
どっかやってくんないかな、貴重なデータだと思うけど
0881名無電力14001
2011/04/14(木) 03:26:20.58発電所の北西方面だけで、他は収まりつつあるから、そんなに気にしなくていい。
赤道直下の国の人たちなんて、年間10ミリシー程度を継続的に浴びてるわけで
それに比べたら、路上生活でもしない限りは問題にならないレベル。
海に流れた分は、そのうち沈んで深海に消えて行くだろうしね。ほぼ問題ない。
気の毒なのは、今でも空間線量が高い地域だなぁ。今の線量は別に原発から漏れてる
放射線ではないから、けっこうな量が定着しちゃったと見ていい。
地表に定着したセシウムが拡散するのって、平均的にどのくらいかかるものなの?
0882名無電力14001
2011/04/14(木) 03:27:47.90その水蒸気の流れってのがそこまで拡散するの?ってのが俺の中で大きな疑問なんだよ
煽りとかじゃなくてね
そりゃ30km圏内とかなら分かる、そこまでは風の影響で飛んでくる可能性もあるだろうとは思う
でも東京まで大体300kmある上、上昇高度もたかが知れてるのに飛んでくるのか?
0884名無電力14001
2011/04/14(木) 03:29:50.88あのころは平和だったと思い出される日が来るから心配ない。
0885名無電力14001
2011/04/14(木) 03:30:34.64まあ、今の放出量(周辺の線量で推測する以外にないのだけど)で、東京近辺で
悪影響を気にする必要は無いと思う。
よく言われてるけど、ドトールあたりの受動喫煙のほうが影響があると思うよ(笑)
0886名無電力14001
2011/04/14(木) 03:31:54.92現状気にしないといけないのは福島市と茨城の一部かねえ
農業系の土壌は念のため入れ替えたほうがいいかもしれないけど…
0888名無電力14001
2011/04/14(木) 03:34:03.93だれも健康被害の事など言ってないのにいきなりどうしたの?
それと関係ない話をついでに書くと
生物・人体に影響が出ないから調べなくていいって言うのは乱暴だと思うよ
技術者・科学者として貴重な実データは蓄積したいし、知りたい
0890名無電力14001
2011/04/14(木) 03:34:49.09しかしヨウ素はなかなか減らないね
もう何回半減期を過ぎたんだろう?
やっぱりどこかで核分裂反応が残っているんじゃない?
0892名無電力14001
2011/04/14(木) 03:35:22.15農地と、あとは小中学校の校庭も気になるよね。
飯館なんて気の毒でならん。あそこは原発利権にもありつけてないはず。
(その点については、浪江や双葉はちょっと事情が違う)
ホント、爆発したときにオフショアの風が吹いてなかったのが残念だった。
0893名無電力14001
2011/04/14(木) 03:37:13.750894名無電力14001
2011/04/14(木) 03:37:29.44飛散する間に濃度は加速度的に薄まるし現状は常時ウェットベントみたいなもんだから
拡散しきって無害になってるレベルじゃねーかなぁ
ていうかそんな高い線量放出されてたら敷地内で作業とか出来ないと思うんだよね
0896名無電力14001
2011/04/14(木) 03:38:18.35>調べなくていい
なんて、一言も書いてないよ〜(苦笑)
データの蓄積は重要。こんなのほとんど無い事例だからね。
いや、頻繁にあっちゃ困るんだがw
0897名無電力14001
2011/04/14(木) 03:38:53.71ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00112.htm?from=top
0898名無電力14001
2011/04/14(木) 03:39:05.82校庭はたまに土壌入れ替えするけど
その時に基礎としてぶちこまれる砂利によっては結構高くなることもあるよ
ただまぁ今まではそんなん気にしてなかっただろうけど
今後は気にしないといけないだろうね
0899名無電力14001
2011/04/14(木) 03:39:32.38衛星画像で雲の流れを見ると分かるとおもうが、あまり形を崩さずに数百キロ流れていく
放射性物質も雲のイメージで捉えたほうがいい
0902名無電力14001
2011/04/14(木) 03:43:39.53いや大気中の物質はめちゃくちゃな勢いで拡散していくぞ
だからある程度まとまった量が一気に放出されると(建屋ボーンみたいなね)があるとかなりまずいけど
現状だと線量の量が関東一帯まで届くほどじゃない
0903名無電力14001
2011/04/14(木) 03:44:27.171号機のドライベントかな
あれだけは風向き注意して早め早めにやらないとまずい
0908名無電力14001
2011/04/14(木) 03:46:39.87建屋に近づいたらそりゃアラーム鳴るだろ…
0911名無電力14001
2011/04/14(木) 03:49:47.98うん、それは勿論分かってる
例えば福島に住んでて終わった終わった言うなら分かるんだよ
でも東京だぞ…?
距離的に無理があるんじゃないかって言ってるんよ
0913名無電力14001
2011/04/14(木) 03:55:15.22そうやって情報を素直に入れちゃダメよ。
ここにもN+民がいるかもしれないw
0914名無電力14001
2011/04/14(木) 03:56:03.61一定線量になったら外から人来なくなるし、生活だって避けたいから地価暴落するし。
つか、学校の校庭とかは土入れ替えないとだめだろ。
福島の所は。
外部被曝よりも、子供が駆け回って土埃吸い込むのが問題だと思う。
0915名無電力14001
2011/04/14(木) 03:57:27.500916名無電力14001
2011/04/14(木) 04:04:29.420917名無電力14001
2011/04/14(木) 04:07:22.300918名無電力14001
2011/04/14(木) 04:09:26.98政府が中途半端な食物規制をしているから日本は終わる。
0919名無電力14001
2011/04/14(木) 04:20:24.33次は同じ理由で日本人が世界から差別されるぞ。
0920名無電力14001
2011/04/14(木) 04:24:18.330921名無電力14001
2011/04/14(木) 04:25:11.840922名無電力14001
2011/04/14(木) 04:55:54.74漏れが完全に抑えられるまでは難しいだろうな。
津波被災地の瓦礫撤去がおおむね終了するまでは手も回らないだろうから、
自衛隊が通常の出動ローテーションに戻ってからじゃないかね。
0923名無電力14001
2011/04/14(木) 05:04:17.19全国から3000人集めて突撃作業部隊を作ればいい。
専門的な作業は出来んでも、線量計持って作業員に随伴する事は出来るし、
これから先の作業場所に人が近づけるかどうかの威力偵察は出来る。
もちろん命の保障はいらないというのが前提だが。
0924名無電力14001
2011/04/14(木) 05:07:51.310925名無電力14001
2011/04/14(木) 05:10:25.67ニュー速連中でこういうこと言うやつが多そうだが、守るものがない奴は
テロる可能性があることに頭が回らない不思議。
こういう馬鹿は書き込まなきゃいいのに。
0926名無電力14001
2011/04/14(木) 05:56:43.85福島第一原発事故 技術的考察スレ39
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302727912/
各自議論にしたいネタを貼り付けておいて下さい。 議論はこのスレ終わってからね
0928名無電力14001
2011/04/14(木) 06:02:05.490929名無電力14001
2011/04/14(木) 06:10:55.21明確に線量の上がった先月20日以降減少の一途を辿ってるあたり
いい意味でたいしたことないんじゃねえかなって気はするな
気がするだけだけども
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。