高濃度汚染水流出は何とか止めたように見えるが。
http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html
↑これを見ていただきたい。
すでに出ているか、見た方もあるかもしれないが、
水蒸気爆発後の惨状が詳細に読み取れる写真だ。
報道では上部建屋損壊がクローズアップされているが、
3号機は建屋下部付属構造体までが破壊されており、
地下を含む本体構造体、原子炉までその害が及んでいる
可能性をうかがわせる。
本体基礎が全面地盤改良でもない限り、おそらく
砕石層があるものと思われる。
地下水は調査したのだろうか?地下水に混入したら
当然、周囲に広がり海に伏流水として流れ出る。
「希釈される」では事が済まない状況となりうる。
日本の土木施工技術なら発電所外周シールドは可能と
思われる。無駄となるかもしれないが万全を期すべくだ。

菅、政府、保安院、東電、事実をたった今明らかにせよ!