原発90
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/04/11(月) 17:21:58.560859名無電力14001
2011/04/11(月) 22:10:46.44太陽光の他に自転車、あと何。
0863名無電力14001
2011/04/11(月) 22:11:49.280864名無電力14001
2011/04/11(月) 22:11:57.580866名無電力14001
2011/04/11(月) 22:14:38.640867名無電力14001
2011/04/11(月) 22:14:47.43地震連続しすぎだろ
0868名無電力14001
2011/04/11(月) 22:15:32.970869名無電力14001
2011/04/11(月) 22:15:52.73プロデューサーは2ch見てるのかな
0870名無電力14001
2011/04/11(月) 22:16:06.620872名無電力14001
2011/04/11(月) 22:16:58.360874名無電力14001
2011/04/11(月) 22:17:57.42地球からの警告?
これ無視したらもんじゅや伊方に来るんじゃないかと思ってるんだけど
"早よ停めとかな、知らんでw"と言ってるようにしか思えないんだ最近
0877名無電力14001
2011/04/11(月) 22:18:08.330879名無電力14001
2011/04/11(月) 22:19:10.860880名無電力14001
2011/04/11(月) 22:19:24.370881名無電力14001
2011/04/11(月) 22:20:18.060882名無電力14001
2011/04/11(月) 22:20:43.940883名無電力14001
2011/04/11(月) 22:20:46.724m太平洋側に動いてるから。
例えば3日ぶりにしたウンコの後、
肛門や直腸付近でもぞもぞ動く感じがするだろ。
落ち着くまでには時間がかかるんよ。
0884名無電力14001
2011/04/11(月) 22:21:16.76日本原燃株式会社
取締役会長 清水 正孝
代表取締役社長 川井 吉彦
代表取締役副社長 平田 良夫
代表取締役副社長 鈴木 輝顕
代表取締役副社長 池田 紘一
代表取締役副社長 大和 愛司
〔本社〕
青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付4番地108
TEL:0175-71-2000(代表)
事業目的
ウランの濃縮
原子力発電所等から生ずる使用済燃料の再処理
前記2.に関する海外再処理に伴う回収燃料物質および廃棄物の一時保管
低レベル放射性廃棄物の埋設 など
0885名無電力14001
2011/04/11(月) 22:21:59.340886名無電力14001
2011/04/11(月) 22:23:22.26突っ込みがなかったね
0888名無電力14001
2011/04/11(月) 22:26:27.750889名無電力14001
2011/04/11(月) 22:26:36.060890名無電力14001
2011/04/11(月) 22:27:19.96東電副社長 藤本が出てる
0891名無電力14001
2011/04/11(月) 22:28:02.79ハイドンのSY63「ラ・ロクスラーヌ」を聴きながら寝るわ。
明日は3時30分起き、
まだ日本がありますように。
0892名無電力14001
2011/04/11(月) 22:28:39.800893名無電力14001
2011/04/11(月) 22:28:43.16人間の闘争心の代用の為にやってる意味のないことだ。
ディベートとは程遠い。
0894名無電力14001
2011/04/11(月) 22:29:05.21指針は重要なものから順に書かれている。まず、指針1で準拠方針を列挙し、
次に以下の 津波 を考慮せよとなっている。
また、津波さえ考慮していれば、DGや冷却機能は生きており、今回の爆発には
至らない。この意味がわかるか?
指針2.自然現象に対する設計上の考慮
1. 安全機能を有する構築物、系統及び機器は、その安全機能の重要度及び地震によ
って機能の喪失を起こした場合の安全上の影響を考慮して、耐震設計上の区分がな
されるとともに、適切と考えられる設計用地震力に十分耐えられる設計であること。
2. 安全機能を有する構築物、系統及び機器は、地震以外の想定される自然現象によ
って原子炉施設の安全性が損なわれない設計であること
「予想される自然現象」とは、敷地の自然環境を基に、洪水、津波、風、凍結、
====
積雪、地滑り等から適用されるものをいう。
0895名無電力14001
2011/04/11(月) 22:29:16.390896名無電力14001
2011/04/11(月) 22:29:49.320897名無電力14001
2011/04/11(月) 22:29:51.370898名無電力14001
2011/04/11(月) 22:30:51.080899名無電力14001
2011/04/11(月) 22:31:00.740901名無電力14001
2011/04/11(月) 22:32:16.370903名無電力14001
2011/04/11(月) 22:33:10.68原子力発電所事故の際に東電は悪くない『そんなこというなら電気使うな―w(°O°)w』とブログに書いて東北の被災者の心をズタズタにした元福島マリーゼで元東京電力社員の丸山桂里奈は元気に笑顔で開幕楽しみとか言いながら練習してるのはなんで?自粛とか謝罪しないのか?
0904名無電力14001
2011/04/11(月) 22:34:25.98コンピュータ監視法案が閣議決定!
0905名無電力14001
2011/04/11(月) 22:36:08.14なんであんなに鉄骨むき出しの魚の骨みたいになってんだ?
0906名無電力14001
2011/04/11(月) 22:36:30.49でも広島だから核に関してはしゃーないかぁ
0907名無電力14001
2011/04/11(月) 22:37:42.61http://www.ustream.tv/channel/iwj7#utm_campaign=twitter.com&utm_source=7281072&utm_medium=social
0908名無電力14001
2011/04/11(月) 22:37:47.42炉を潰さないためだろ。
0909名無電力14001
2011/04/11(月) 22:37:49.31誰それ?AV女優?
0910名無電力14001
2011/04/11(月) 22:37:52.30でかい余震多すぎて覚えてられない
0911名無電力14001
2011/04/11(月) 22:38:29.46別にコンピュータを監視するくらいいいんじゃないのかな。
ずっと見続けてればいいと思う。
いまの普通の感覚だとインターネット情報監視とかなんだけどな。
0912名無電力14001
2011/04/11(月) 22:39:52.96ぐぐったらむちゃくちゃ安月給じゃないか
0913名無電力14001
2011/04/11(月) 22:40:12.79電力料金の代わりにバッテリーに金掛けるつもりなら今でもおk
バッテリー再生器(パルスチャージャー)使って寿命伸ばせば良いかも
うちは600wソーラーで冷蔵庫1台(24時間稼働)とLED照明5灯(夜のみ)を常時動かしてるよ
パネル電力3kw+105Ahバッテリー30台で完全自立にする計画‥予算200万円くらい
0914名無電力14001
2011/04/11(月) 22:41:02.53http://sankei.jp.msn.com/world/news/110411/erp11041122330008-n1.htm
出席者らは、汚染水の放出がロンドン条約(廃棄物などの投棄による海洋汚染の防止条約)に抵触すると主張。
「日本は汚染水に含まれる物質を明らかにせず、その影響に関する科学的予測もなく放出した」
「汚染水は石油ターミナルなどに貯蔵して処理することもできるはずだ」などと述べた。
ロシアは日本の支援で建造された放射能汚染水の海上処理施設「すずらん」を福島に送る考えも示しており、
出席者からは「日本は迅速に(受け入れの)決定をするべきだ」との声も上がった。
オストレツォフ氏は産経新聞の取材に「まずは放射能汚染を局地化するための“障壁”設置を急ぐべきであり、
それを石棺で原発を覆うための第1段階と位置づけるべきだ」と指摘。
「状況は日本人が考えている以上に深刻だ。
少なくとも北東アジア全体にかかわる国際問題として受け止めてほしい」と話した。
0917名無電力14001
2011/04/11(月) 22:42:07.38調べればいいのか?
0920名無電力14001
2011/04/11(月) 22:43:35.950921名無電力14001
2011/04/11(月) 22:43:41.000923名無電力14001
2011/04/11(月) 22:45:03.790924名無電力14001
2011/04/11(月) 22:45:52.06現状システムでもかなり羨ましいな。中身詳しくおしえてよ。冷蔵庫動かすの大変て聞いてたけど可能なのか!
0925名無電力14001
2011/04/11(月) 22:46:21.1540歳アルバイト店員 年収140万(手取り110万)
0926名無電力14001
2011/04/11(月) 22:46:54.69下請けは安いから下請けなんだろうし
こっちは可哀想だな
0928名無電力14001
2011/04/11(月) 22:49:55.33----------------------------------------------------------------------
日本経団連の米倉弘昌会長は11日の会見で、数兆円規模にのぼるとみられる
福島第1原発の賠償責任について、「原子力損害賠償法には大規模な天災や内
乱による事故は国が補償するとある。国が全面的に支援しなくてはいけないの
は当然だ」と強調した。
米倉会長は原子力損賠法が想定した「大規模な天災」について「関東大震災の
3倍規模」とした法律制定時の国会答弁を例示。そのうえで、「今回は30倍」
であるとし、国の全面支援は当然との認識を示した。
東電の経営体制については、原子力の安定供給体制を維持するため「法律に基づ
き国は東電を民間事業者として全面支援すべきだ」と語り、政府内の一部で浮上
している東京電力の国有化論を一蹴(いっしゅう)した。また、福島第1原発の
損傷についても「原発は国によって安全基準が定められ、設計、建設されている」
と指摘、国の安全基準が甘かったとの認識を示した。
一方、「政治家が国有化という言葉を使っただけで、どれだけ東電の株価が下落
したか」と非難。海外にも広がっている放射能の風評被害についても、「もっと
正しい情報を発信するとともに、場合によってはWTO(世界貿易機関)に提訴
すべきだ」と語った。
0929名無電力14001
2011/04/11(月) 22:50:32.50「会長様!副社長様!」
WW
0930名無電力14001
2011/04/11(月) 22:51:45.400931名無電力14001
2011/04/11(月) 22:52:33.390933名無電力14001
2011/04/11(月) 22:54:21.520934名無電力14001
2011/04/11(月) 22:54:25.7138 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 22:01:29.36 ID:lrOAbALv0
KFB福島放送
【いわき市水道局からお知らせ4/11・19:30現在】本日の余震により、
いわき市全域の水道施設が再度壊滅的状況になる可能性があります。
今水道水が出てもやがて出なくなる可能性が高いので、水を貯めるなどした上で
節水にご協力願います。水道施設の復旧見通しは立っていません。
ついったーより。
0935名無電力14001
2011/04/11(月) 22:54:30.130936いわき市民
2011/04/11(月) 22:54:33.97さらに大雨なのですが。各所で土砂崩れ、火災が起きています。
ここから35キロ北側に第一原発があるのですが、大雨の影響で作業に支障キタしていると思いますよ。
それと余震でかれきが崩れたりしてると思われます。
うちは通電したのですが、断水です。
0937名無電力14001
2011/04/11(月) 22:54:58.380938名無電力14001
2011/04/11(月) 22:55:43.02ニュースも少なくなって
最近原発の話なんて聞かないよ
電気無いと困るし
東京に原発作ればいーじゃん
0939名無電力14001
2011/04/11(月) 22:55:44.93原発は、コストに対する回収が安全性を高めれば高めるほど難しくなってくるそうです。
東電は、これから規模をどんどん縮小させて、民間に発電事業を
解放した方がいいと思います、
0940名無電力14001
2011/04/11(月) 22:56:14.46真面目に仕事しないからそういうことを最初から考えるんだみたいな。
ちなみに契約相手を一地域に集中させないで分散ってのも入れておいたのだけど、
効率が悪いと見事却下されて今被災地になったり計画停電のせいで納期起きれまくって止まってる。
もちろんこれについての文句も言われた…。
0941名無電力14001
2011/04/11(月) 22:56:20.36http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/011038.html
地下水が汚染されたか
0943名無電力14001
2011/04/11(月) 22:57:32.640944名無電力14001
2011/04/11(月) 22:57:57.71>東京に原発作ればいーじゃん
危ないから駄目。
原発に事故があったら、政府が青天井で賠償するから(by日本経済連)
日本のために、東北、北陸で受け入れてチョーダイ。
0945名無電力14001
2011/04/11(月) 22:58:14.37米倉氏:一生懸命やっている。考えられていないが、東電自体が被災者だ。
従業員が津波に流され、機器も津波に流されているところがある。そういったなかで一生懸命努力をしている。
政府としては、東電が最大限努力しやすいような環境を作るべきだと思っている。
いろいろ見ていると、政府の内部で考え方が食い違ったりしており、非常に憂慮している。
WSJ:東電は甘かった?
米倉氏:甘かったということは絶対にない。
要するにあれは国の安全基準というのがあって、それに基づき設計されているはずだ。
恐らく、それよりも何十倍の安全ファクターを入れてやっている。東電は全然、甘くはない。
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_217459
0947名無電力14001
2011/04/11(月) 22:58:16.280948名無電力14001
2011/04/11(月) 22:58:43.17これは即刻対応すべき問題だな、断水なら明日から修復だ!
0949名無電力14001
2011/04/11(月) 22:58:46.69論争おもれえ
0950いわき市民
2011/04/11(月) 22:58:51.280951名無電力14001
2011/04/11(月) 22:59:09.15冷蔵庫はあらかじめ冷やしておかないとダメだよ
あとは維持するだけだからソーラーでおk
0953名無電力14001
2011/04/11(月) 23:00:11.53計画停電を陣頭指揮
こいつが「電気ないと困るだろ?」を考えた張本人か・・・
0955名無電力14001
2011/04/11(月) 23:00:48.29俺も最近見なくなった。
緊急地震速報が出たときだけチャンネルつける。
どうせNHKは安全連呼しかしないし。
0956いわき市民
2011/04/11(月) 23:01:07.520957名無電力14001
2011/04/11(月) 23:01:12.08レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。