トップページatom
1001コメント241KB

原発90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/11(月) 17:21:58.56
テンプレ↓
0460名無電力140012011/04/11(月) 19:26:06.42
>>459
NHKニュースでもトップで流れたってば
0461名無電力140012011/04/11(月) 19:26:28.20
避難を計画しているようではその1ヵ月後までにどれだけ被曝するんだか・・・。
0462名無電力140012011/04/11(月) 19:26:29.72
止まぬ地震
0463名無電力140012011/04/11(月) 19:26:49.92
またきたな
0464名無電力140012011/04/11(月) 19:27:07.21
>>442
直接容器に水が入ってないなら注水量が少なすぎないか?
2号機より少ないよ1号機。
0465名無電力140012011/04/11(月) 19:27:50.80
おまえら末期的大事件期待しすぎ

海洋汚染なんて10日もすれば太平洋で薄まって何の問題もないし
飛散も20kmぐらいはダメだけど
後は普通に終息するよ
残念だがもうつまんね
いつまでも騒いでやがりなさい
0466名無電力140012011/04/11(月) 19:27:52.51
飯舘村は屋内じゃなくて、妊婦や子供を逃がせみたいに先日政府が言ってたはず
0467名無電力140012011/04/11(月) 19:28:08.41
>>456
でも普通に考えたら「ただちに影響は無い」ってのは
「ただちに」じゃなければ問題有るかもって事だよな?
事故が起こって1ヶ月経過は十分「ただちに」じゃないし
収束する様子が見えないのは素人でもわかるよな?
もちろん国がもっと早くから何とかすべきなんだけど
自分や家族の命守るのに国の顔色伺ってたら遅すぎると思うんだが
0468名無電力140012011/04/11(月) 19:28:30.59
>>459
だから、先に屋内避難地域にもなってなかったのに、いきなり避難といわれてもとは思うだろ。
今になって避難が必要になったのなら、やっぱり危なかったのに屋内避難地域にもしてなかった
んじゃないのかってことになるし。
0469名無電力140012011/04/11(月) 19:28:47.72
>>465
情弱または東電
0470名無電力140012011/04/11(月) 19:30:41.00
■pt1 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告
 pt1→http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8
 pt2→http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys
 pt3→http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8
 pt4→http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
 pt5→http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw
 ラスト→http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4
 文字おこし版。 http://www.fukusuma.byethost7.com/

■FM797京都三条ラジオカフェ 2011年4月8日放送分
  (小出裕章先生に電話インタビュー 現状を説明しています)

【福島原発】2011/4/8/金 1号機再臨界の可能性を懸念 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=_yXrv1aqX1I 
【福島原発】2011/4/8/金 1号機再臨界の可能性を懸念 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=qF-0yzLT4d4

http://www.altech-ads.com/product/10002915.htm
youtube動画を保存したい方は、↑VDownloaderがお勧め(フリーソフト)

■東京電力 保安院 会見情報。
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv46203251?ref=top 東京電力 ニコニコ動画
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi 東京電力 Uストリーム
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3 原子力安全・保安院 Uストリーム
0471名無電力140012011/04/11(月) 19:31:08.83
原子力発電所にまつわる政令?条例?法律?を作ってくんねぇかな。

原子力発電所を作るには、以下の基準を満たす必要がある。

原子炉建屋の周囲に、電力会社のトップから順に、
その家族全員を住まわせなければならない。

原子炉に問題が発生した場合にも、
避難は原住民を優先させ、すべてが終わってから、
電力会社関係者は避難することができる。

事故を起こして賠償を行う必要がある場合は、
電力会社トップから順に、無限に責任を負う。

以上。
0472名無電力140012011/04/11(月) 19:31:09.21
>>465
御用学者の受講生、乙。
0473名無電力140012011/04/11(月) 19:31:37.71
>>469
20kmってことはないけど、高濃度地帯はせいぜい50kmだろう。
問題はそこではなくその後、中身や地表に散らばったのがなくなるまで延々と海に流れ続けることだわな。
0474名無電力140012011/04/11(月) 19:33:24.45
http://iup.2ch-library.com/i/i0283005-1302515995.jpg
ふきちかめら 6時らしい。

位置的に4号? すごい煙だね。 4号は建屋↑ないから、放射能バンバン放たれるんだよね。
04754592011/04/11(月) 19:33:36.24
>>460
3/15のNHKニュースだけしかソースがないんだけど他にもある?
いわき市・飯舘村も屋内退避に指定ってあるのこれ以外見当たらない。
0476名無電力140012011/04/11(月) 19:33:53.93
>>451
役所の職員とか病院関係者は簡単に現場放棄できないからな
政府の一言が欲しくて仕方なかったんじゃね

保証目当てのやつもいたかもしれないが
0477名無電力140012011/04/11(月) 19:34:16.32
>>462
あたりまえのことなんだが・・・
内陸直下なんで体感があるだけ
0478名無電力140012011/04/11(月) 19:35:25.13
>>474
バンバン放出されてるなら、もっと線量上がってるよ
0479名無電力140012011/04/11(月) 19:35:58.77
>>471
一番下は採用して欲しいね
幹部はロイズのアンダーテイカーみたいに無限賠償の責を負わなければ
なれないものとすればいい
0480名無電力140012011/04/11(月) 19:36:35.44
>>474
放水じゃね?
04814592011/04/11(月) 19:36:38.65
屋内退避指定地区わかったは。
飯舘村蕨平地区
0482名無電力140012011/04/11(月) 19:36:41.96
震度3クラスだが数分間隔で続いててワロタw
0483名無電力140012011/04/11(月) 19:36:43.47
5分おきくらいに余震が来てるんだが
ひょっとして宮城県沖地震カマン?
0484名無電力140012011/04/11(月) 19:36:55.37
ふくいちLiveカメラ
いつのも作業灯が見えないな
0485名無電力140012011/04/11(月) 19:37:20.03
903 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 19:36:12.55 ID:7EjFqPLy0
バナナ、人参、馬鈴薯、食肉
全てから
100Bq/kg以上
の放射能が検出されたそうです。

もうどうしたら良いのか・・・
0486名無電力140012011/04/11(月) 19:38:02.10
NHKの情報量は、圧倒的に少ないし遅いと思う。

原発関連は、特に少ない。
0487名無電力140012011/04/11(月) 19:38:08.06
>>485
バナナはどこで被曝?w
0488名無電力140012011/04/11(月) 19:39:15.21
バナナは元から放射線量が高い物だなw
空港で核物質の検査で引っかかるのは大抵バナナ
0489名無電力140012011/04/11(月) 19:39:16.06

カタカタカチャカチャカタカタカタカチャカチャカタカタカタカチャカチャカタカタカタ                  ∧,, ∧
カタ (∩`・ω・)  タン (∩`・ω・)  タン (∩`・ω・)  タン                    (`・ω・´)  Japan is dead.
 _/_ミつ/ ̄ ̄/ _/_ミつ/ ̄ ̄/_/_ミつ/ ̄ ̄/                        U θ U
    カチャカチャカタカタカタカチャカチャカタカタカタカチャバンバンバン                / ̄ ̄T ̄ ̄\
    カタ (∩`・ω・)  タン (∩`・ω・)  タン (∩`・ω・) バン             |二二二二二二二|
   _/_ミつ/ ̄ ̄/ _/_ミつ/ ̄ ̄/_/_ミつ/ ̄ ̄/                  |        |
        /Let's/ ̄  \/__/ ̄  \/Let's/ ̄
          カチャカチャカチャカチャカチャカチャバンバンバン バーン

カタカタカチャカチャカタカタカタカチャカチャカタカタカタカチャカチャカタカタカタ
カタ (∩`・ω・)  タン (∩`・ω・)  タン (∩`・ω・)  タン
 _/_ミつ/ ̄ ̄/ _/_ミつ/ ̄ ̄/_/_ミつ/ ̄ ̄/
    カチャカチャカタカタカタカチャカチャカタカタカタカチャバンバンバン
    カタ (∩`・ω・)  タン (∩`・ω・)  タン (∩`・ω・) バン
     _/_ミつ/ ̄ ̄/ _/_ミつ/ ̄ ̄/_/_ミつ/ ̄ ̄/   
        \/__/ ̄  \/Let's/ ̄  \/Wimax/ ̄
          カチャカチャカチャカチャカチャカチャバンバンバン バーン


                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   
0490名無電力140012011/04/11(月) 19:39:41.92
>>487
南の島だろJK
0491名無電力140012011/04/11(月) 19:39:50.64
原子力資料情報室
本日(2011/4/11)は19:30頃〜よりUstream中継中。
お話:後藤政志さん(元原子炉格納容器設計技師、博士(工学))

・福島原発について
・制御棒について
などのお話をうかがいます。

●中継画面はこちら: http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
0492名無電力140012011/04/11(月) 19:40:00.42
鬼女うぜえ
0493名無電力140012011/04/11(月) 19:40:03.57
>>488
そんなバナナ!?
0494名無電力140012011/04/11(月) 19:40:15.00
>>483
宮城沖の余震の合間に、浜通りの余震が入り込んだ形になってるだけじゃね
0495名無電力140012011/04/11(月) 19:41:40.78
>>442
1号機は数日前にドライウェルの線量が100Svになったろ
おそらくあの時から

武田センセの話は知らんが、塩のせいで冷却できていない話は
アメリカから言われまくってた
それでやっと重い腰を上げて東電が対応したのが窒素パージ
0496名無電力140012011/04/11(月) 19:41:41.68
30分震度3来なかったら神
0497名無電力140012011/04/11(月) 19:41:48.30
>>486
民放より遥かにマシだと思うがな
水野解説員みたいに楽観的な事言わずにずっと厳しい事いう人もいるし

そもそも悪いなりに安定してる現状でどうしろと?
0498名無電力140012011/04/11(月) 19:42:13.84
テレビタックルするすごいぞ
0499名無電力140012011/04/11(月) 19:42:19.01
>>456
@避難指示区域
A屋内待避区域
B計画的避難区域
C緊急時避難準備区域
 
外国の人に説明できる?
@逃げろ!
A隠れろ!
B冷静に逃げろ?
C逃げるのお預け?
0500名無電力140012011/04/11(月) 19:43:20.73
>>499
@〜C
ただちにry
0501名無電力140012011/04/11(月) 19:43:23.07
>>458
割れているソースはわからないが、水が直接入っていないというソースはこれかな
ttp://cryptome.org/0003/daiichi-assess.pdf

1号機のASSESSMENT
>GE believes that water flow, if not blocked, should be filling ths annulus region of the vessel to 2/3 core height.
>There is likely no water level inside the core barrel.
GEは水流がもし妨げられていなければ炉の2/3の高さまでの容器の円環部分に注がれていると考える。恐らく炉心槽内部の水位はゼロである。

ちなみに参考図
ttp://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?WO=2009028562
vessel, core barrelはそれぞれ(41), (46)?
0502名無電力140012011/04/11(月) 19:43:36.71
>>491
後藤さんの話は割とまともっぽいから聞きたいんだけど
一緒に出てくるおばはんがなあ・・・
ニコ動あたりが後藤さんだけ連れてきてやってくれんもんかね?
0503名無電力140012011/04/11(月) 19:44:19.55
>>498
かなりヒートしてたなw
0504名無電力140012011/04/11(月) 19:44:24.89
青山もっと突っ込め!
原口を泣かせ!
0505名無電力140012011/04/11(月) 19:45:23.70
つまり、ず〜〜〜っと空炊きの状態が続いているってこと??
燃料棒なんて跡形もなく溶けきって下にたまってるっていうこと?
0506名無電力140012011/04/11(月) 19:45:39.79
TVタックルは武田先生呼べば面白いことになったのに
こないだの無双見たらまたTVで見たくなったw
0507名無電力140012011/04/11(月) 19:45:48.58
原口、他の教授も

手が震えてる
0508名無電力140012011/04/11(月) 19:46:12.82
地震力発電に置き換えろよ
0509名無電力140012011/04/11(月) 19:46:14.76
>>471
もう作るなで終わりだ
0510名無電力140012011/04/11(月) 19:46:28.12
お!バックレ社長、現地に逝ったのか?
0511名無電力140012011/04/11(月) 19:46:40.50
これ生?
マズイんじゃないの
0512名無電力140012011/04/11(月) 19:46:42.95
素人なんだけど、これって今すぐ何かの刑事事件とかにして、東電以外の人が直接情報を入手して公開とかはできんのかな?
あと資産押さえとくとか
刑事事件じゃ解決するまで出せないんだっけ?
法律に詳しい人誰か…
0513名無電力140012011/04/11(月) 19:47:21.81
原口は口だけ
0514名無電力140012011/04/11(月) 19:47:45.22
うわ、タックルと東電会見、どっちにしよう
0515名無電力140012011/04/11(月) 19:47:46.39
原発推進の石原が当選したわけだから民意は原発増設路線で
0516名無電力140012011/04/11(月) 19:47:49.69

@避難指示区域 →逃げろ!
A屋内待避区域 →隠れろ!
B計画的避難区域 →あんた特別ね
C緊急時避難準備区域 →そのうちくるから文句いわないでね
0517名無電力140012011/04/11(月) 19:49:06.05

HARAGUCCI
0518名無電力140012011/04/11(月) 19:49:22.65
原発の話もっとやれ!TVタックル
0519名無電力140012011/04/11(月) 19:50:08.57
タックル

原発終わり?
つまんねー
0520名無電力140012011/04/11(月) 19:51:17.33
漁業は無理だろう・・・
0521名無電力140012011/04/11(月) 19:52:06.33
週刊誌【サンデー毎日】4月24日号(今週号)
⇒怒りのワイド特集:今ここにある「フクシマ」の最悪
▼囁かれる「最後の盾」格納容器の底抜け
▼菅直人が追い込まれる「海への汚染水放出」
▼避難指示、規制値、情報公開の泥縄 人命救助より政治判断
▼自衛隊と米軍 原発有事対応能力とその限界
▼何も知らされてないのでは 専門家が読み解く枝野幸男官房長官の会見
▼震度6強 余震確実 原発事故連鎖の可能性
⇒評論家・内田樹氏の緊急寄稿「街場の原発論」
・学ばねば未来ないくらいの決定的なシステム破綻
・事故を生み出したのは幼児的な善悪二言論
・危機下で最適判断求められるとフリーズする受験秀才
⇒本誌緊急提言:<「災後生活」はこう生き抜け>真夏の電力統制令下「危険と損得」
▼「クーラーの利いた部屋で高校野球」が見られない夏
▼箱根から外国人消え、六本木ヒルズが避暑地
▼本社移転が本格化「西日本の時代がやってくる!」
▼納豆、ヨーグルトは手作りで乗り切ろう
▼熱中症と医薬品不足で死者は昨年の10倍!?
▼居酒屋倒産で見直される「おひとりさま」
▼百貨店は売上高3割減、賃金・ボーナスカット必至
▼ベクレルとシーベルト、簡易換算法で身を守る
⇒政局コラム:激闘!永田町/菅政権「延命」に手を貸した「3つの存在」
⇒本誌怒りの徹底糾弾:亡国の「原子力村」A級戦犯「5人」の実名
▼「産官学」原子力村の天下りチャート
⇒亀井静香が菅直人に諫言「小沢一郎を一刻も早く“座敷牢”から出さんかい!」
⇒官邸vs.東電「20兆円」をめぐる裏の大攻防戦
⇒連載コラム:松崎菊也の今週のブーイング/他人に言われる自粛−発端は石原慎太郎
⇒連載コラム:中野翠の満月雑記帳/防災服という無意味なコスプレ。国際的「風評被害」のもとにすらなる?
⇒連載コラム:牧太郎の青い空白い雲/菅内閣は「船頭多くして」大震災不況に克てない?!
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20110411org00m100016000c.html
0522名無電力140012011/04/11(月) 19:52:53.50
週刊誌【週刊朝日】4月22日号(今週号)
⇒怒りのスクープ現地ルポ:ジャーナリスト・形山昌由氏が福島県双葉町&大熊町を歩いた「「メルトダウン」と書かれた保安院のメモ」
■正門前で放射線量計は東電発表の「7倍」の数値を示した
⇒現地ルポ@<陸前高田市 受験、就職、恋愛、友人の死>大地震で引き裂かれた思春期の心
⇒現地ルポA<浪江町 原発20キロ圏内>"一時帰宅避難民"が見た「放置された哀しき「遺体」」
⇒怒り爆発の対談:"がんばらない"鎌田 實×山下俊一「チェルノブイリと福島原発"同じ病巣と相違点"」
⇒反原発のジャーナリスト・広瀬隆の怒りの緊急提言「東電と政府は汚染状況を詳しく公表しろ!」
⇒怒りの徹底追及@一時帰宅、ホントにやるの?「政府の危ない"基準"」
⇒怒りの徹底追及A3度目の水素爆発これだけの危険性−「安定している」なんて、真っ赤な嘘だ!
⇒緊急対談:萩本欽一×帯津三敬病院名誉院長・帯津良一「被災地の人々を町づくりで英雄にしたい」
⇒ワイド特集:ずっとウソだったんだぜ!(@斎藤和義)(抜粋)
▼「お見舞い」に行ったはずがアラ!?被災者に励まされちゃった雅子さま
▼「平家物語」まで引用で職員は唖然。達増岩手県知事の“迷走”メール
▼原発大国から三つ星シェフら集結して炊き出しで飛び交う憶測
▼海外で進む日本食バッシング「サカナで被曝するって?」
▼トラウマ女子大生いたのに!わいせつ犯釈放した福島地検の大罪
▼東京電力自滅でお払い箱?ガス会社「電化阻止隊」が解散
▼「勝負スーツ」自粛の蓮舫節電相がにわかにハッスルのワケ
▼「ホウレンソウ食いてえな」生ライブで反原発ソングを2度歌った斉藤和義に賞賛の嵐
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/政府発表だけを「無難」に報じる大マスコミの弊害
⇒連載コラム:小倉千加子のお代は見てのお帰りに/中曽根康弘氏の議員立法でできた原子力法体系
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20110422.jpg
0523名無電力140012011/04/11(月) 19:52:59.05
民ちゅは
問題を隠蔽して抱え込み、事態をさらにさらに悪化させて行く。
0524名無電力140012011/04/11(月) 19:54:01.35
福島の人々はしばらく休んだらいいんだよ。
農業、漁業、酪農、もうやってらんないだろ?
国から保障ガッポリもらってしばらく休めば良い。
予算をぜぶそっちに回して、国民が負担を請け負えば良い。
0525名無電力140012011/04/11(月) 19:54:46.80
>>524
今から住民票移してもいいですか?
0526名無電力140012011/04/11(月) 19:55:14.99
>>524
お断りします。
0527名無電力140012011/04/11(月) 19:56:30.55
>>524
その前に東電の歴代役員と歴代の内閣に入った全政治家の資産を差し押さえてそれに使ってくれ。
これは当たり前のことだろ。
0528名無電力140012011/04/11(月) 19:56:41.78
読売ですから
0529名無電力140012011/04/11(月) 19:56:52.41
>>496
もうすぐ神
0530名無電力140012011/04/11(月) 19:58:24.12
圧力鍋キターーーーーーーーーーーーーーー
0531名無電力140012011/04/11(月) 19:59:24.50
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/2/c/h/2chack/80c1f41bb35aeec52aabe49cf250ecf9.jpg
0532名無電力140012011/04/11(月) 19:59:28.90
24日夜の記者会見では、東電の隠ぺい体質が改めて浮き彫りになった―
東電によれば、携帯用警報器(アラーム)は20ミリシーベルトに設定されていた、という
10倍の200ミリシーベルトの線量があった作業現場ではけたたましくアラームが鳴っていたはずである。
筆者と広報担当者は次のようなやりとりをした―
「40〜50分間もいてアラームに気が付かないはずがない。作業員は引き揚げたくとも
引き揚げることができなかったのではないか?」
「作業員が引き揚げることができる状況にある」
(「引き揚げることができる」とは言わない。実にあいまいだ。)
「状況にあるといっても東電と下請けの関係からして、東電から『やれ』
と命令されたら、引き揚げることができないのでは?」
 某紙の記者が聞いた。「作業員は1次下請けか?それとも2次、3次下請けなのか?」
 「それは確認が取れていない」。広報担当者は苦しそうに答えた。契約している
東電が知らないはずはないのである。ただ広報担当者には知らされていないことはありうる
http://www.janjanblog.com/archives/34692

ニュースの深層4/5(火)「東京電力会見は信用できるのか」2/4
http://www.youtube.com/watch?v=1HHraEWAMSw&feature=related
東電が入浴剤を撒いたのは夜でも見えるように夜になったら見えませんよね?
実は蛍光のそういう経路探索ようの薬剤があるのは建築関係では常識です
入浴剤を撒く前におがくずとか撒いて意味あったんでしょうか?
上杉(汚染水を海に垂れ流す際に)
放射線レベルを計りにいったのですか?と聞いたら
1000mSV強だと言われた
作業員が水溜りで被爆した際にも1000mSV強以上だと言われたので
それ以上は計れないのか?と尋ねたら→計器をリセットすれば出来る
その後に同じ質問をしたらまた同じ答えが返ってきた
更にその後上杉が尋ねたら「持ってない」と答えられた

ニュースの深層4/5(火)「東京電力会見は信用できるのか」3/4
http://www.youtube.com/watch?v=504V2RKfRUs&feature=related
0533名無電力140012011/04/11(月) 20:01:09.16
>>516
「小出し体質」から生まれた避難用語だな!
「布石」とも考えられる。
0534名無電力140012011/04/11(月) 20:02:19.40
>>512
君が言うのが「東電が情報公開しないから、外力で…」という趣旨なら
今すぐ効果が期待できるような策はないんじゃないかな
0535名無電力140012011/04/11(月) 20:04:19.58
>>486
人災直後のみずのんを見てないんだな

0536名無電力140012011/04/11(月) 20:07:30.73
いわき市在住です。久ノ浜地区に住んでいます。

すいません、さっきの強い余震なんですが、凄まじかったです。今も、停電しています。
充電切れたらパソコンも使えません。水もちょろちょろになりました。
各地で土砂崩れ、家屋の崩壊、火災が起きています。原発が心配です。

NHKでは、情報が入りません。なぜでしょう。現在進行形の情報が来ないのはなぜでしょうか。
おかしいと思います。
0537名無電力140012011/04/11(月) 20:09:10.14
>536
1時間ほど冷却ストップ
その後外部電源復旧
モニタリング&見た目は異常なし
細かい調査は夜なので明日

だそうです
0538名無電力140012011/04/11(月) 20:09:12.19
>>536
とにかくがんがれ!
0539名無電力140012011/04/11(月) 20:09:31.42
災害時に消防・警察がNHKに連絡してる暇あるわけなかろう。
0540名無電力140012011/04/11(月) 20:10:40.08
自分の友人の家族が久の浜に住んでいるので他人事ではない

>>536
あちこちで停電が発生し一部では土砂崩れが起きているようです
ただ復旧作業も行っている模様
0541名無電力140012011/04/11(月) 20:11:21.07
>>534
thx!
まさにそのつもりだったんだけど、無理ですかorz
どこまでも強者や加害者に優しい国なんですねぇ日本はともう…
0542名無電力140012011/04/11(月) 20:12:43.20
>>522
ポポポポ〜ン歌い手の素顔ワロス
0543名無電力140012011/04/11(月) 20:13:16.23
>>536
地震から1時間くらいはずっと緊急放送してたけど
ラジオ持ってないの?
原発に関しては東電から情報あがってこないかぎりは
どうしようもないし、詳しい被害状況を逐一やる程被害が大きい訳ではない
長野や静岡なんか6強の余震?でも続報ほとんど無かったぞ
0544名無電力140012011/04/11(月) 20:14:32.52
テレビが観たいならワンセグ携帯とか
USBに差し込むTVチューナーとかあるといいかもね。
0545名無電力140012011/04/11(月) 20:15:27.88
1号機だけが格納容器漏れがないかもしれないと期待されてたけど、結局3機とも
格納容器から放射性物質が漏れてることが確認されたわけだ。
0546名無電力140012011/04/11(月) 20:15:46.62
>>536
原発は何とかなってるらしいぞ
後は雨降ってるだろうから雨には気をつけろー
各地の被害は宮城での余震?(って規模じゃねーけど)ほどではないっぽい
0547名無電力140012011/04/11(月) 20:15:57.70
>>536
30〜40年前後のサイクルの宮城県沖地震(M7.3〜8.2)、
前に起きたのは33年前の1978年だそうだ。

今回の三陸沖大地震とその余震で誘発される可能性大。
今日は大型の余震と不気味に続く小規模の余震。



逃げてーーーー!!!!
0548名無電力140012011/04/11(月) 20:16:13.54
>>536
ほんとだ、AMでさえ何も放送してないっぽい。
こんな時こそAMぐらいなんとかしろよ>NHK
0549名無電力140012011/04/11(月) 20:16:14.08
停電でノートのバッテリでネットできる?
携帯からかな
0550名無電力140012011/04/11(月) 20:18:24.37
局地的な余震を全国放送でやる意味もあんまり無さそうだから
こういう時こそ地方FMの出番だと思う
0551名無電力140012011/04/11(月) 20:19:01.82
フクシマは、もう、日本から見捨てられてるのかもしれないね。
福一不可触民放射能同和部落になっちゃってんだな。
0552名無電力140012011/04/11(月) 20:19:58.85
先ほどの地震で、ガスの配管が壊れたらしくガスが駄目です。
富岡や広野、楢葉は大丈夫とは思えないのですが。
0553名無電力140012011/04/11(月) 20:20:02.12
大雨で建屋内が床上浸水・・・


ないよな?
0554名無電力140012011/04/11(月) 20:20:13.29
>>550
原発の情報収集整理できんと思うが
0555名無電力140012011/04/11(月) 20:21:16.57
>>552
安全確認できるまで止めてるだけじゃ?
0556名無電力140012011/04/11(月) 20:21:47.09
>>536
本物のいわき市民ならコテつけれ
0557名無電力140012011/04/11(月) 20:22:41.26
いわき市停電してるのに原発は通電してるのか
直下型だし送電線がやられたか
0558名無電力140012011/04/11(月) 20:23:34.52
>>550
俺西日本だからFMも何もやってないっぽい>災害時用に買った980円のラジオ
でも地元局も被災してるかもだし、国営放送ならこんな時ぐらい全国モノで流しても良いんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう
0559名無電力140012011/04/11(月) 20:23:53.68
ガスはメーターのとこで止まってるんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています