>>908
60L/分で冷えるものが今までもっと多く掛けても冷えなかったと言うのは
臨界しか考えられない
吹きこぼれ理論が成り立つのは、あくまでも発熱量の方が多い場合だけ

これが110L/分で冷えちゃったもんだから発熱量=崩壊熱は少ないことが実証された
水量増やして発熱量が増えるのは>>4の臨界説だけ

臨界しないというのなら
水量を元に戻しても冷えたままのはずだよ
水位はあるところで増えないとしてもね

吹ききこぼれ理論では、水位一定の理屈は通っても、発熱量と冷却能力の辻褄は合わない