福島第一原発事故 技術的考察スレ 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0794名無電力14001
2011/03/29(火) 02:16:14.30やはり12万テラベクレルの6000トン水はどうしたらいいのかわかりませんね
汚染総量も増えていく一方というのは否めません.
>>712
雨が終わったら流れて急激に落ちるということは無いようです.
他所でのデータも見比べますと、一度地表沈着を起こした核種は
半減期+α要因程度で線量が減衰しているように見えます.
つまり現在もやや高レベルを保っているのは、地表沈着.
この地表沈着量は、大量の雨で少しずつ減る方向.
半減期は、主だった核種がヨウ素とセシウムとすれば
序盤はすーっと減少していきますが、だんだん減少しにくくなるでしょう.
あとは風任せ、雨任せで洗浄を待つことになります.
必ずしも気中の線量のみを計っているわけではないという点が重要です.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています