■自然エネルギー発電との代替えを■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
2011/03/26(土) 23:15:35.24風力発電・太陽光発電・地熱発電・水力発電などとの代替を。
その意見を下さい。
▼風力発電、地熱発電、太陽光発電などと代替を http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300026476/
◆ソーラーグリッド作戦 ◆大容量蓄電装置
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300445223/
■自然エネルギー財団設立■の推進を
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/↑自然エネルギー発電ソースを貼っています
0505名無電力14001
2011/03/28(月) 21:53:20.02日本は風向変動の影響の少ない垂直軸のダリウス型なんかが合ってるんじゃないのか。
0506名無電力14001
2011/03/28(月) 21:55:23.84自治体レベルでは「大型太陽光発電」 「大型太陽熱発電」 「波力発電」 「風力発電」 「地熱発電」etc
それを補完する個人レベルは
「個人宅でディープサイクルバッテリーを何個か持つ」「町内会やマンション単位での蓄電システムを持つ」
「太陽光発電」「太陽熱温水器」「何かを燃やす暖房(ロケットストーブなど)」「氷室を使った冷房」「非電化冷蔵庫」「その他もろもろの省エネ」etc
これらを全て組み合わせれば国土の半分を失いかねない原子力エネルギーなんて必要ないはずだ
0509名無電力14001
2011/03/28(月) 22:06:03.89作った電気はその場で余さず使えるし、家庭と違って昼間に消費のピークがくることになるだろうし。
0510名無電力14001
2011/03/28(月) 22:07:04.41アホですか?自家発電てどうやるのか知ってる?
0512名無電力14001
2011/03/28(月) 22:08:45.41http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_ohayou_20100412_0246
0514名無電力14001
2011/03/28(月) 22:14:05.70皆海外へ移転するだろ 製造業は衰退する
生産には安定した電力が必要不可欠
0515名無電力14001
2011/03/28(月) 22:15:40.40そうすれば原発なんていらないね
0516名無電力14001
2011/03/28(月) 22:17:57.10いけませんね。
0519名無電力14001
2011/03/28(月) 22:29:18.60とりあえず4割位頂きますかね(笑)
0520名無電力14001
2011/03/28(月) 22:32:46.16縮小させるのも一つの方法かな
生活レベルはかなり昔へ遡りそうだが
0521名無電力14001
2011/03/28(月) 22:36:40.06でもエネルギー無駄に使うだけが豊かな生活でもない。
0522名無電力14001
2011/03/28(月) 22:36:53.76もちろん無駄遣いはいけないことだが。
0523名無電力14001
2011/03/28(月) 22:39:46.17既存の設備と技術で可能なんだって
0524名無電力14001
2011/03/28(月) 22:40:58.36国はもっと何でもいいと思う。
0527名無電力14001
2011/03/28(月) 22:49:40.830528名無電力14001
2011/03/28(月) 22:50:59.32資源の無い工業技術立国の日本ではなく
資源があって観光立国で原発反対の
オーストラリアに移住すればいい。
それが嫌なら現状の日本では原発と共に生きるしかない。
0529名無電力14001
2011/03/28(月) 22:53:19.570530名無電力14001
2011/03/28(月) 22:57:03.26海が広いし。
0531名無電力14001
2011/03/28(月) 22:58:17.790533のん
2011/03/28(月) 23:03:47.36→ http://ameblog.jp/tnzk2002/
0535名無電力14001
2011/03/28(月) 23:10:40.940536名無電力14001
2011/03/28(月) 23:12:56.61日本で最も重要で多くの電力消費しているのは、企業や大学などでの研究開発です。
彼らが電力不足になれば、日本の工業技術は衰退して北朝鮮並の貧困国になる。
だから、大多数の一般人は最大限の節電をして彼らに電力を供給する必要がある。
23区の大多数が計画停電外なのはそういう理由もある。
0537名無電力14001
2011/03/28(月) 23:15:14.880538名無電力14001
2011/03/28(月) 23:15:24.87根本的なところから政策が間違ってたって話だね
0539名無電力14001
2011/03/28(月) 23:24:24.96化石燃料に替わるエネルギーとして東電管内において原発の一部は脱落した。
新たな原発を作るには今すぐ計画が始動して最低でも10年。実際には20年以上かかる。
その間の電力需要を化石燃料に替わるエネルギーで満たすにはどうすればよいか?
もう選択肢は再生可能エネルギーしかない。
原発が脱落したことで揚水発電所も再生可能エネルギーの出力変動に使う余裕ができた。
津波で東北太平洋岸はインフラが破壊されたり地盤沈下で復興が難しい土地が増えた。
再生可能エネルギーの大規模な開発条件は揃っている。
0540名無電力14001
2011/03/28(月) 23:27:11.21中にはガセも有るが本物も存在するだろう。
ただ、巨大石油メジャーやウラン屋(エネルギー支配層)
にとってはあっては成らない発明だ。
潰されたり、やられたり、大金積んでこの研究から手を引きなさい等 云々
の世界だ。 でももうそろそろ実行しないとね。
http://www.youtube.com/watch?v=aj8VPuhi9So&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_GxhcrCv6Wc
0541名無電力14001
2011/03/28(月) 23:29:42.43次の2点が紹介されていました。
(1)イタリア南部の日照条件があれば、既存の発電単価と太陽電池の発電単価はほぼ同じ
(2)太陽電池価格は年10%低下している。
ここまで太陽光の発電コストは低下していたんですね。
0542名無電力14001
2011/03/28(月) 23:35:57.78現実では代わりになる発電方法が他に無いから
今後も原発による発電は続けざるを得ない。
天才経営者のビル・ゲイツが
投資して開発を進めているのも安全な原発(キャンドル炉)です。
彼の天才的頭脳で見ても原発以上の手段が無いのです。
凡人以下の雑魚は彼らの行動に注目して学ぶしかありません。
0544名無電力14001
2011/03/28(月) 23:41:59.07もう無限ループに飽きてきたんで、どうせ書き込むなら
なぜ従来を維持しなければならないのかの持論よろしく
0545名無電力14001
2011/03/28(月) 23:42:55.740547名無電力14001
2011/03/28(月) 23:45:38.21オール電化とか馬鹿なことを売り込んで、電気使用量を増やし、そのために原発が必要になる
0548名無電力14001
2011/03/28(月) 23:46:28.35それが実際にもう始まっていました。
三菱のアイミーブの電池は10万円/kWhのリチウムイオン電池といわれていますが、
先日の報道によれば、韓国LG化学は今年3万円/kWhに車載用リチウムイオン電池の価格を下げました。
またこうした韓国勢に対抗するため日立は2年後を目処にリチウムイオン電池セルのコストを
3分の1に、且つ、セル当りの容量を3倍にすると報道されました。
昨年まで10万円/kWhだったリチウムイオン電池が1万円/kWhになるのも間近です。
スマートグリッドの形が見えない日本ですら太陽光や風力が不安定という時代は過ぎ去ろうとしています。
0549名無電力14001
2011/03/28(月) 23:50:52.14それは既に計画されていたもの。
福島第一並みの発電所を復活させる新たな計画のことを言ってるので関係ない。
0550名無電力14001
2011/03/28(月) 23:51:44.700551名無電力14001
2011/03/28(月) 23:51:47.75http://wiredvision.jp/archives/200504/2005041201.html
高高度の安定した強風を利用する「飛行発電機」(下)
http://wiredvision.jp/archives/200504/2005041307.html
0552名無電力14001
2011/03/28(月) 23:54:24.99狭い国土の日本じゃ新エネは最初から向いてないんだよ
0553名無電力14001
2011/03/28(月) 23:55:24.63なんかうさんくせぇなこれ
だいたい電磁石使ってるから電気使いながらタービンを回す事になるんだろ、それでどれくら電気を生み出せれるか疑問なんだが
0554名無電力14001
2011/03/28(月) 23:57:14.19近所の製紙会社はずいぶん前から石炭火力だよ
0555名無電力14001
2011/03/28(月) 23:58:19.31他の方法によって置き換えられるならその方が良い考えると思うが・・・・
敢て代替エネルギーを否定するということは、原発に依存しないと生きて
行けない人なのか?(原発利権で生きてきた人 原発を生きがいにしてきた人)
それとも、他人と同じ考えをするのが嫌だから、ここは少数派であろう
原発推進維持を主張する中二病患者か。
0556名無電力14001
2011/03/29(火) 00:00:05.240557名無電力14001
2011/03/29(火) 00:03:09.28にしたい。 容量も将来的には3倍を目指したいと言っているのでは?
2年後に1万円の発言は何処にも無い。
0559名無電力14001
2011/03/29(火) 00:05:33.72水利権がある自治体ならコミュニティー発電に使えそうな気がするけど
0560名無電力14001
2011/03/29(火) 00:08:05.81パネルだけでなくって、これも↓
http://www.shutoko.jp/company/press/h19/071210/
脱原発程度ならいいが、脱大量電力消費社会を主張すると、
脱CO2を名目にEVを売り出そうとしてる人達と利害がぶつかるなぁ・・・・・
0562名無電力14001
2011/03/29(火) 00:17:17.59電力不足で日本の生産能力落ち込んで
多くの失業者や餓死者が出るから
子供たちに安全な発電を未来に・・・
とか言っている場合じゃない。
0563名無電力14001
2011/03/29(火) 00:17:39.65電気エネルギーの使用量を減らせば、原発は必要なくなるさ
0564名無電力14001
2011/03/29(火) 00:24:13.55電力不足の前に、原発技術不信と放射能汚染によって、日本経済が破綻します。
0567名無電力14001
2011/03/29(火) 00:40:27.01安全ですらないエネルギー源は必要ではない
だからこそ安定供給可能で尚且つ安全なエネルギー源への移行を
主張するのがこのスレだと思ってるっぽ
洋上風力信者としては国土の狭さは洋上で補えると思ってる
あと今後の技術開発や設備投資を前提としてますので、そこら辺4649
0568名無電力14001
2011/03/29(火) 00:40:43.11それでは何年経っても韓国勢には勝てない。
LG化学は現時点で3万円kWh。
0569名無電力14001
2011/03/29(火) 00:41:36.480570名無電力14001
2011/03/29(火) 00:46:42.66韓国なぁ
彼らが価格競争で有利なのは、パクってばかりで開発費がかからないからなんだけどな
国策で支援されてると言うのもあるが・・・
だから、現在進行形でたくさんの訴訟を起こされてて、その内にっちもさっちもいかなくなるんじゃないかと思うが・・・
実現する)し、地産地消で小規模の発電施設をあちこちに作る等して、送電ロスを極力少なくする。
生活スタイルの変更(早寝早起きの徹底w)でそもそもの必要な電力を減らす
等を追求していったら、家庭の必要電力だけなら、そんなにいらなかった・・・・なんて話にはならんのか?
0572名無電力14001
2011/03/29(火) 00:53:36.39安全にはお金がかかります
どんな災害にも対処しようとするととんでもない費用が必要
交通事故で亡くなる方は、今回の震災で亡くなる方を、数年で越えるだろう
どのくらいの費用負担で何処まで安全を確保するかなんだよ
0573名無電力14001
2011/03/29(火) 00:56:43.13それは当たってると思う
付け加えれば、住宅にもっと断熱構造を取り入れて、冷暖房の必要性を下げればいいんじゃないかな
日本を気に入ってくれる外国人でも、たいてい不満を漏らすのはこの部分だよ
冷暖房は電力消費が激しいものも多いから、ここを削減できるだけでもかなり変わると思う
0574名無電力14001
2011/03/29(火) 00:58:38.48日本側も3万円/kWは無理ではないと言っている。と報道されてる。
0575名無電力14001
2011/03/29(火) 01:40:13.99日本の住宅性能は先進国最低だからねww
アルミサッシなんて熱伝導率が高くてしょぼい窓は
中国ですら使ってないです。
値段は高い割にしょぼい住宅環境でも、
世帯あたりのエネルギー消費量は少なくて、
日本人はどんだけ我慢してきたのかと
だから日本人がパッシブハウスに住めば
相当省エネできると思う
0576名無電力14001
2011/03/29(火) 01:49:21.09レールの上に二つの車で動いていること。車とレールが接触しているわずかな点
以外はすかすかで、そこを外気が入ってくる。商事の場合、紙とはいえ、底は全面
ぺたっと着いているからそういうことはない。
0577名無電力14001
2011/03/29(火) 02:43:02.450578名無電力14001
2011/03/29(火) 02:45:46.56過去の自分を殴りたい
0579名無電力14001
2011/03/29(火) 04:33:31.210580名無電力14001
2011/03/29(火) 04:37:46.34お隣の某国や某国のような人口の多い国はどうにもなりません
0581名無電力14001
2011/03/29(火) 06:00:32.99パーセンテージが低くても、人口が多いから総量が半端ない
風力を独占しかけてるのもあるが、太陽電池でももう他国が阻めない感じだし
地味に太陽熱温水などは世界一の高水準のが普及してるしなあ
0582名無電力14001
2011/03/29(火) 07:22:29.64日本では新しい工業製品が開発出来ないから
国内での仕事が激減して
大多数が国外に出稼ぎに出る事になるが
当然彼等の収入も激減する。
それは、現状の電力不足から起こる
年内の結果からもそのうちわかる。
それでもいいなら
今すぐ自然エネルギーだけにすればいい。
0583名無電力14001
2011/03/29(火) 07:24:35.12もっと低い温度で沸騰する液体使えばそれだけで5倍位発電効率は上がる
0584名無電力14001
2011/03/29(火) 07:38:24.60それはない
むしろ逆
バイナリ発電でググレ
0585▼
2011/03/29(火) 08:07:09.88未来少年コナンのような天変地異が地球に起きた時、原発は内部まで破損破壊し海の中に沈み
人類の半分は生き残る。
こういう規模の大災害が発生した時は
危険なものは未来まで保存してはならない。
安全な物に変えよという啓発が生じなければならない。
0586名無電力14001
2011/03/29(火) 08:32:25.38あとちょっとであることが理解できたかな?
0587名無電力14001
2011/03/29(火) 09:42:28.08> 磁力回転装置
>
> 中にはガセも有るが本物も存在するだろう。
ねーよバカww
こんなの信じてるバカが居るだけで笑える。
0589名無電力14001
2011/03/29(火) 10:02:23.07>>585の場合、未来、
汚染した魚を食べることとなる
0591名無電力14001
2011/03/29(火) 10:11:22.45具体的に書いてください
0592名無電力14001
2011/03/29(火) 10:20:25.90素養のない子に基礎から講義するのは御免被る。
だが、簡単に例を示しておこう。
現在、コンバインドサイクル発電(MACC発電)を川崎火力、富津火力で
導入したが、その熱効率は59%だ。
その5倍だと熱効率は295%だな。
バカでも熱効率が100%超えないのはわかるだろ?
0593名無電力14001
2011/03/29(火) 10:26:02.43相当な冗長化とフェイルセーフを組込む必要があるし、
未来技術が発見されない場合、ここ十年だと代替エネルギーはLGN火力に落ち着きそうな気がする。
1番外側に津波が来ても大丈夫な超頑丈なシャッター、その次に雨水に耐えるアルミサッシ、
一番内側に障子という窓にリフォームすればいいじゃないか。
0595名無電力14001
2011/03/29(火) 11:40:58.95>今すぐ原発を辞めたら
>日本では新しい工業製品が開発出来ない
原発は頭脳の代わりにはならないよ。
原発の中で動いているのは原子頭脳だ、なんて考えているのかな?
0596名無電力14001
2011/03/29(火) 12:33:16.40必要なら規制撤廃して、天然ガスでコンバインドサイクル火力発電をいっぱい作って
時間を稼ぎ、その間に自然エネルギーに予算と人をぶち込めばおk
0598596
2011/03/29(火) 12:38:37.74を投入してある程度堅牢な原発を作ったんだろうが、いったん制御不能な事故になると
放射線と熱で作業効率もがた落ちして悪循環じゃねぇか。
今回の体たらく、また落としどころも見えない。
0599名無電力14001
2011/03/29(火) 12:39:13.350600名無電力14001
2011/03/29(火) 12:41:48.70それは結果論
あの年は冷夏だったし、柏崎刈羽の出力と福島第一、第二では比べもんにならない
これだから共産党は、、、、
0601名無電力14001
2011/03/29(火) 12:43:41.78夏場の虫対策で網戸も忘れるな!
0602名無電力14001
2011/03/29(火) 12:43:55.09俺も輪番停電に疑問感じていろいろ調べたんだ
海岸の火力発電所は根こそぎ無くなってる。
発電所建設は通常10年計画
早くても2-3年はかかる。らしい。
素人だけど、それでも、ガスタービン発注したり東電なりに頑張ってるようだ
0603名無電力14001
2011/03/29(火) 12:45:06.63短期間で復旧出来そうなのは原発くらいじゃないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています