●●●東電原発事故、国民が賠償負担●●●
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/03/24(木) 02:00:18.35http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110323/mca1103232241023-n1.htm
東電社員完勝 m9(^Д^)プギャー
0931名無電力14001
2011/07/28(木) 11:19:31.88行政問題で事件、事故があれば必ず裁判「最高裁」をやり決着後、税負担にする事。
0932名無電力14001
2011/07/28(木) 12:16:28.38交通事故だって、入院費の仮払いがあります。
仮払いで、損害賠償義務は消滅しません
交通事故では、 損害賠償が解決しても、
後日、発症した場合は、 損害賠償義務があるとされています。
0933名無電力14001
2011/07/28(木) 12:24:28.64無限責任の解除の法律を通しても、福島から適用するには、憲法上問題があります。
多分 被害者の財産権(霜害賠償権)の侵害に該当する。
次の原発事故から適用するのなら問題はない。
0934名無電力14001
2011/07/28(木) 12:26:25.60もう、損害賠償権が発生しているので、違法。
適用するなら、これから発生する原発からは合法。
0935名無電力14001
2011/07/29(金) 23:11:37.18↑こういう人間の屑が増えたせいで介護保険は破綻するし挙げ句には介護殺人まで起こるんだよな
介護問題の原因は元を辿ればすべて子供の我が侭
子供といっても30代40代に限らず中身によっちゃ60代でも子供だと僕は思ってますけども
果たすべき人間が果たすべき義務を怠ってるんだから
明治以降になって下級市民にまで移動の自由を与えた事がそもそもの間違い
三世代といわず生きている限りは本来四世代でも五世代でも同居させるべきだし
結婚したらどちらかの家を引っ越しさせて一ヶ所で共同生活させるべき
自由経済の世の中はもう行き詰まったの分かり切ってんだから
いちど共産党にでも政権取らせて人間が人間らしく生活できる世の中を作って貰いたいよ
0936名無電力14001
2011/07/30(土) 06:49:06.140937名無しんぼ
2011/07/31(日) 00:27:38.76利権に群がる高級官僚や、形ばかりのお詫びしかしない東電に税金は払いたくない、当然だ!!は当然だ!
0938名無電力14001
2011/07/31(日) 00:37:39.13お前女子のリーグ戦金払って見に行ったことあるのか?
0939名無電力14001
2011/08/01(月) 23:42:01.340940名無電力14001
2011/08/02(火) 06:55:01.680941名無電力14001
2011/08/02(火) 16:36:07.45011/5/21 日刊ゲンダイ抜粋
東電の財務諸表(第3四半期)をみると、「送電設備」は約2兆1000億円にもなる。
共産党の吉井英勝衆議院議員によれば、他にも「変電設備」(約8400億円)、
「配電設備」(約2兆2000億円)などの送電関連資産がある。
これらを売却すれば、5兆1400億円になる。
「資産額は簿価のため、実際に売買する際はもう少し価値が下がるでしょう。
しかし、それでも兆単位のカネを捻出できるのは大きい。欧米では複数の発電会社が
送電会社に電気を売るのは当たり前。これによって競争原理が働けば、
電気料金も安くなるから国民も万々歳です」(経済ジャーナリスト)
表向きは「負債も多額」と装っているが、それは本体の話。
儲けは次々とつくられた子会社や関連会社に流れている。天下り先に仕事とカネを振り分けてきた
官僚みたいな手口だ。
「東電の連結子会社は170社近くあります。例えば、『アット東京』(東京)はデータセンター事業、
『ユーラスエナジーホールディングズ』(東京)は国内外の風力発電事業の投資を手掛けている。
ほかにも、有線テレビの『テプコケーブルテレビ』(埼玉)、宿泊施設の管理を行う
『当間高原リゾート』(新潟)、訪問介護事業の『東電パートナーズ』(東京)など
他業種に及びます。海外進出も盛んで、カナダではウランを採掘する会社、
オーストラリアではLNGプラント事業や、ガス田開発事業を手掛ける会社を持っています」
(前出の経済ジャーナリスト)
こうした関連会社の株式などを含む「投資その他資産」は約2兆5000億円。
そもそも東電の資産は13兆円もあるのだ。
0942名無電力14001
2011/08/02(火) 16:40:45.46>東電の連結子会社は170社近く
そんなに・・・ 独占企業やりたいほうだいだな
0943名無電力14001
2011/08/02(火) 16:48:37.800944名無電力14001
2011/08/04(木) 18:36:19.800945名無電力14001
2011/08/04(木) 19:15:26.88法律では、東芝、日立、GEには請求できません。
原発の所有者が全責任を持つ。法律では当然のこと。
0946名無電力14001
2011/08/04(木) 19:19:00.780947名無電力14001
2011/08/05(金) 06:28:13.190948名無電力14001
2011/08/05(金) 10:31:48.42利息が1パーセントでも、 年間 2000億円
2 年間 4000億円
これだけ支払えるのだろうか???
今世紀中に元本なんて、とても無理。
0949名無電力14001
2011/08/05(金) 10:41:16.19http://www.data-max.co.jp/2011/05/post_14976.html
菅・民主党政権は5月13日、東京電力の賠償支援スキームを決定した。
10の電力会社が強制加入、毎年の負担金を拠出する。
各社の負担金で不足すれば、国債を換金化して賠償債務に充当する。
こうした仕組みを編み出したのが、実は【三井住友】だった。
三井住友は、福島第一原発が相次いで爆発するさなか、全国銀行協会会長
でもある奥正之頭取が経済産業省を訪問し、松永和夫事務次官に面談して、
政府による東電支援を強く求め、松永氏がそれに言質を与えたようだ。
株価が暴落し、東電の社債が投げ売りされるなか、三井住友は6,000億円の
融資を決定している。
他の8行も横並びで融資を決め、3月末までに約2兆円が東電に貸し付けられた。
以上のような経緯があるため、三井住友にとっても、経産省にとっても、
東電が潰れては困るのだ。
このため三井住友は、旧三井銀行系のエースと言われる車谷常務執行役員
(石破茂 自民党政調会長の1年後輩)が即座に東電対策のプロジェクトを
立ち上げ、【債権保全】が 図れるようなスキームの検討に着手している。
金融界の預金保険機構を真似て「原子力賠償機構」をつくることを提言し、
他電力各社や政府資金を財源に充てる独自のスキームをまとめた。
0950名無電力14001
2011/08/05(金) 10:44:20.61http://www.data-max.co.jp/2011/05/post_14977.html
今回、旧三井の車谷常務執行役員が独自のスキーム作りに獅子奮迅の働きをした
背景には、次代の後継者の地位につきたい思惑があるからだと見られている。
「なかなか腹の座った人です。週刊誌や全国紙に子飼いの記者がいて、よく情報を
リークして既成事実を積み重ねていくのがうまい」、そう彼を知る他行の幹部や
コンサルタント会社の幹部は言う。
ただ(三井住友にとって)気がかりなのは、マスコミの評価を異様に気にする民主党
の政治家たちが、今回の東電救済スキームが想像以上に世間で評判が悪いことで、
あえて担いでまで法案化する意欲が減退している点だ。
今回の東電救済スキームも、債権者だけが保全され、電力料金の引き上げや税金投入
によって国民負担ばかりを押し付けられてはたまらない。
自分のことしか考えていない強引な商法をゴリ押しすれば、国民から批判をあびるのは
確実だ。
11/28 ひっそり東電救済法案「原子力損害賠償法(原賠法)」が可決 賠償は税金で。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311869045/
0951名無電力14001
2011/08/05(金) 10:52:24.67誤:11/28 ひっそり東電救済法案「原子力損害賠償法(原賠法)」が可決 賠償は税金で。
正:2011/03/23 ひっそり東電救済法案「原子力損害賠償法(原賠法)」が可決 賠償は税金で。
0952名無電力14001
2011/08/05(金) 13:00:22.20事故前「電力会社が一次的な責任を100%負う」としてあったところを
事故後に「電力会社に代わり国民が100%負う」と書き換えられたこと
「菅政府の指示にも問題があった」「法律に欠陥があった」「国も原発を推し進めた」云々は、後からでもいくらでも言えるだろう
しかし、有力政治家の息子が殺人事件を起こしたあと、殺人罪を撤廃させるようなやり方が果たして法治主義の見地から許されていいのか
0953名無電力14001
2011/08/05(金) 15:07:12.31至れりつくせりで好いねェ、民間中小会社なら政府、銀行が倒産させて
後から怖い兄ちゃんが取り立てにきて、体を売って支払えと脅迫されるよ。
0954名無電力14001
2011/08/05(金) 15:14:58.26東京電力の放射能テロは、国民に向けられてる。
東京電力は、オウム以上の最悪の腐れ組織。
底で働く人間やその家族は、国賊。
0955名無電力14001
2011/08/05(金) 21:14:50.29法律を変える前の出来事に変えた後の法律を適用するのは
おかしい(不遡及の原則)けど、
起きたことを踏まえて法律を変えるのは別におかしくない。
今回の件で言えば、
起きてしまった福島第一の事故について、変更後の法律を
適用するのはおかしいけど、
これから起きるかもしれないことについては新しい法律が適用されるのは
法律論からはおかしくない。
例に挙げてる殺人事件の場合だと、
政治家の息子が起こした殺人事件を免責するのはおかしいけど、
殺人罪を撤廃したあとに起きた殺人は罪にならないということ。
0956名無電力14001
2011/08/05(金) 21:19:49.93それなりの額の基金ができればそれを受け入れる金貸業も儲かることを忘れてはいかんな。
で、それなりの額の金が動けば金貸業は各種手数料でそこそこ儲かることも忘れてはいかんな。
0957名無電力14001
2011/08/05(金) 21:20:33.80早くしろ!
0958名無電力14001
2011/08/06(土) 01:05:58.250959名無電力14001
2011/08/06(土) 23:07:34.720960名無電力14001
2011/08/07(日) 06:48:11.610961名無電力14001
2011/08/07(日) 07:24:01.30テロに協力してるのと同じじやないか。
不買運動をして、発電機と電池で暮らそうぜ。
0962名無電力14001
2011/08/08(月) 04:52:55.570963名無電力14001
2011/08/08(月) 06:25:15.780964名無電力14001
2011/08/09(火) 18:06:04.670965名無電力14001
2011/08/10(水) 11:42:42.74報道統制「マスコミ排除」までして何をやりたいの?
0966名無電力14001
2011/08/10(水) 12:26:50.83どっちも駄目だろ。
東電は事故を起こしたんだから、発電やめて営業停止にすべき。
停電?そんなの関係ない。営業させてまた同じ事故が起きるよりマシだろ。
電気なんか、いらねーぐらいでないと東電は潰せない。
0967名無電力14001
2011/08/11(木) 04:58:20.49【原発問題】東電の関連会社OBを検査官に 保安院、福島第2原発で[08.10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312982315/
0968名無電力14001
2011/08/11(木) 15:20:40.350969!tohokuden
2011/08/11(木) 23:22:15.440970名無電力14001
2011/08/16(火) 05:26:20.82政府、週明けに米と協議開始
2011/8/14付 日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E3908DE3E1E2EAE0E2E3E39F9FEAE2E2E2
原発事故賠償条約、福島事故への遡及は見込めず
福島事故、原発賠償条約の適用外 海外訴訟が相次ぐ恐れ
2011/8/14付 日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/news/latest/related-article/g=96958A9C889DE1E1EBE4E7E5E2E2E3E6E2EAE0E2E3E39797EAE2E2E2
政府は米国の主導する原子力事故の損害賠償に関する国際条約に加盟する方向で調整に入ったが、
すでに発生した東京電力福島第1原子力発電所の事故にさかのぼって条約を適用することはできない。
「フクシマ」の事故で国境を越えた被害が生じた場合、損害賠償訴訟を日本で裁くための手立てはなく、
今後、海外で巨額の損害賠償訴訟が相次ぐ恐れは消えない。
福島第1原発の事故後、「米国の弁護士らは賠償訴訟を手ぐすね引いて待っている」(政府関係者)との
声もある。安全神話が崩れ、「次への備え」の必要性は現実味を増したといえる。
【原発問題】菅政権、原発賠償条約加盟の本格検討に着手…国際条約に加盟しないと、海外やから外国人から巨額賠償請求の恐れ [5/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306623679
0971名無電力14001
2011/08/16(火) 12:21:52.80「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。
0972名無電力14001
2011/08/17(水) 12:17:13.800973名無電力14001
2011/08/20(土) 01:18:38.840974名無電力14001
2011/08/20(土) 01:51:53.34本当にあっさりしてるな。ちょろ。
0975名無電力14001
2011/08/20(土) 06:40:31.07だから、国民が賠償するのは当然。
東電も悪いが国民が一番悪い。
0976名無電力14001
2011/08/20(土) 08:19:14.950977名無電力14001
2011/08/20(土) 08:33:06.99*官僚等は高額な金が欲しくなれば、出鱈目な仕事して解任される様に仕向ける事か?此れだ高級官僚か。
0978名無電力14001
2011/08/20(土) 08:38:13.90日本国の高級官僚に対するシステムは素晴らしい、出鱈目な仕事しても待遇は良くなるシステム?
0979名無電力14001
2011/08/20(土) 08:42:47.70東電原発事故の賠償を国民に押し付けか。
0980名無電力14001
2011/08/20(土) 20:11:42.980981名無電力14001
2011/08/21(日) 06:07:54.21レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。