福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0889名無電力14001
2011/03/24(木) 07:27:30.60ttp://www.meti.go.jp/press/20110323012/20110323012-4.pdf
1号:SC29.9 Sv/h DW48.0Sv/h(3/23 14:20)
2号:SC 1.67Sv/h DW50.7Sv/h(3/23 14:00)
3号:SC 1.74Sv/h DW60.2Sv/h(3/23 09:10)
3千トンの水の吸収線量だから、2号3号の値がDWより1桁以上小さいのは当然として
なぜ1号だけSCが突出しているのだろうか?
もしかして燃料棒が殆ど被覆が剥げた状態か?
1号のSCの値が測定毎に小さくなっている。
半減期だとしたら早過ぎないか? 半減期だとしても、こんな半減期のものがなぜ残っている。
もしかして核分裂での放射化?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています