トップページatom
1001コメント296KB

福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/23(水) 11:44:49.88
安全厨・危険厨、臨界厨・部分臨界厨房・アンチ臨界厨・圧力容器ロケット厨
などなどいろいろな立場の厨房が技術的見解(自称)を戦わすスレです

質問なら
【質問なら俺に聞け】福島第一・二原発事故 FAQ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300802194/

雑談なら
原発56
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300846154/

前スレ
福島第一・二原発事故 技術的に考察スレ 13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300725303/
0712名無電力140012011/03/24(木) 00:21:55.24
>>694
>mmシーベルト

なんて読むんですかこれ
なんて読むんですかこれ
なんて読むんですかこれ
なんて読むんですかこれ
なんて読むんですかこれ
なんて読むんですかこれ
0713名無電力140012011/03/24(木) 00:21:56.65
>>705
だがあの壊れ方は爆風が吹き抜けたからだろ?
0714名無電力140012011/03/24(木) 00:21:57.72
1日で10ミリシーベルトって死亡確定やん
0715名無電力140012011/03/24(木) 00:22:19.01
>>711
ヨーロッパに明日飛び立ちなさい。
0716名無電力140012011/03/24(木) 00:22:31.72
間違えた10000ミリシーベルトつまり10シーベルトか
0717名無電力140012011/03/24(木) 00:22:32.17
【原発問題】中性子線検出、12日〜14日にも11回 「観測データの計算ミスで見落としていたという」 [3/23 13:10]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300879478/

これダメじゃね?

0718名無電力140012011/03/24(木) 00:23:33.56
>>712
みりめーとるぅ
0719名無電力140012011/03/24(木) 00:24:39.69
>>716
おまえは小学校からやり直せ。
0720名無電力140012011/03/24(木) 00:25:02.01
プルは半減期2万4千年らしいから、ヨウ素・セシウムの比ではない。
ただし、範囲については爆発しない限りあまり遠くまでは飛ばないとか。

自分が把握しているのはこれだけ。あとは詳細頼む。
0721名無電力140012011/03/24(木) 00:25:45.77
http://www.youtube.com/watch?v=n92v7uQvXmw
0722名無電力140012011/03/24(木) 00:25:51.81
中央制御室って1号と2号、3号と4号で共用なんだよね?
1と2の中央制御室は2号にあるの?
0723名無電力140012011/03/24(木) 00:27:36.17
>>720
プルは化学特性がカルシウムに似ているから骨に沈着します
後はチマチマと崩壊してはアルファ線を骨髄向けて発射します・・・

造血細胞がアレになって血液がアレになります
0724名無電力140012011/03/24(木) 00:28:47.86
>>720
もし体内にはいったら二度と排出されない
アルファ線だすのでじわじわ内部から死ぬまで放射線を浴びる事になる
0725名無電力140012011/03/24(木) 00:29:02.13
>>717
このスレのログくらい見るまで貼るの待てないの?
0726名無電力140012011/03/24(木) 00:29:46.59
>>717
再臨界か
0727名無電力140012011/03/24(木) 00:31:28.60
中性子線はどこから飛んできてるんだ?
燃料棒上部が水につかってないから、水で減衰されずに炉外に漏れてる
んかと思ってたけど、そうゆう説明なくて不明とされてるから別に思い当たる
要因があるんだろうな。
0728名無電力140012011/03/24(木) 00:32:46.55
京都のウイークリーマンションは避難する賢明な東京人の予約により空きがないらしい。
0729名無電力140012011/03/24(木) 00:33:36.37
>>727
崩壊熱が何で出てると思ってんだ
0730名無電力140012011/03/24(木) 00:35:41.12
>>726
いいえスパイク臨界です
0731名無電力140012011/03/24(木) 00:35:52.00
>>723
日本は既に二つの都市で高濃度汚染されてるが影響範囲は限定的だな
0732名無電力140012011/03/24(木) 00:36:46.31
●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
WHO緊急時基準 10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

●日本の「暫定」基準値
子ども 100ベクレル(Bq/L)
大人 300ベクレル(Bq/L)

●現在の東京の放射性ヨウ素濃度 210ベクレル(Bq/L)
0733名無電力140012011/03/24(木) 00:38:47.13
>>732
この値が今週末までに収まらなかったら、継続することを見越して本格的に都を脱出する人が出てくると思う
それと中小では事業所仮移動や住居仮移転とかも動き出すだろうな
0734名無電力140012011/03/24(木) 00:41:19.52
あ、いや、文科省のサンプリング候補地の選択がね、謎だったのが先なんよ
最初ラジオで聞いたから飯館村ってのが30km圏内だとばかり思い込んでたし。でTVみたら全然違うし。
しかも20日だし、っつーことは19日までには「そこを調べて来い」ってな指示があった訳でしょ?
まさか30Km圏内くまなく調査なんつったら、とてつもない人員・日数必要じゃん?
危険だしさ 多分勝手に入れないだろうし
したら30kmの同心円の縁、以遠になるだろうけど、飛び飛びな地域選択が不自然だったわけ
で、このSPEEDIの図を見たら ! となったわけでした。  お騒がせしました。
0735名無電力140012011/03/24(木) 00:42:19.08
津波と同じじゃないか

はやく逃げろ!

Scram!
0736名無電力140012011/03/24(木) 00:43:37.05
さっきNHKで、3号機プールには下から給水可能になったと言っていたけど、本当だろうか?
あんなメチャメチャな建屋で配管が活きているのは信じ難いのだが・・・
0737名無電力140012011/03/24(木) 00:43:48.00
>>730
詳しく
0738名無電力140012011/03/24(木) 00:45:18.43
SPEEDIに基づいてサンプル取ったわけじゃないと思うよ。
採取したサンプルにあう結果をSPEEDIで再現した。

じゃあなんでそんな場所を選んだかって言うのは、おそらく
米軍あたりの情報をもらって当たりつけてたんだと思う。
アメリカが空中から調べたデータが上のほうにあったっしょ。
0739名無電力140012011/03/24(木) 00:45:35.12
>>736
だから下から給水を試みるんだろう・・・
地下が生きている「可能性」に掛けて
0740名無電力140012011/03/24(木) 00:45:52.66
>>738>>734あて
0741名無電力140012011/03/24(木) 00:45:52.85
>>736
誤:可能になった
正:可能になるであろう

じゃないのか?
もう希望的観測のニュースを信じる気にならんよ

なあ、赤メガネ
0742名無電力140012011/03/24(木) 00:46:35.02
>>737
仮に再臨界が起きても、核爆発のように連鎖的・爆発的に広がるのではなく、せい
ぜいスパイク(瞬間的な臨界超過状態)を何度か繰り返す程度ではないか。
http://www.isep.or.jp/images/press/script110320.pdf
0743名無電力140012011/03/24(木) 00:49:37.43
>>738
そうそう、サンプルデータに合わせて逆算したというようなことを安全委員会で言ってたね。
0744名無電力140012011/03/24(木) 00:50:04.25
なんか赤めがねのテンションがやけに落ちてる気がするんだけど
0745名無電力140012011/03/24(木) 00:52:03.71
>>736
放射線をさえぎる必要性でプールや格納容器から下はコンクリートの厚みは2mを越えている
あまり関係ない部分もそれ相応に強度出さないと建築物として成り立たない
プールサイドから下に主な配管があるので爆発でも守られている可能性はそれなりにある
しかも配管は運転中に交換できるように複数配管してある
0746名無電力140012011/03/24(木) 00:52:35.06
>>743
それは値の問題で範囲では無いと思うが
0747名無電力140012011/03/24(木) 00:52:47.11
>>728
大阪も賃貸マンション空き物件の入居前清掃が
アホみたいに増えて業者がヒーヒー言いながら
走り回っている。
0748名無電力140012011/03/24(木) 00:53:31.35
>>720
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-01-05
ここが分かりやすい

要約すると
化学的毒性は大したことないが放射性による毒性が強い
口径摂取では大半が排泄される(吸収率0.1〜0.001%)
吸入摂取すると長く肺に定着し、その後一部は血中を辿って骨や肝臓に定着する(生物学的半減期は数十年)
プルトニウムの体内被曝による影響は肺、骨及び肝臓における晩発障害である発ガン

最大許容身体負荷量:1500Bq、肺の許容量:約600Bq などの基準有り
0749名無電力140012011/03/24(木) 00:53:56.81
臨界するとかしないとかどーでもいーんだよ

> 再臨界の有無に拘わらず、使用済み核燃料プールでの燃料溶融や圧力容器・格納容
> 器における水蒸気爆発によって、これまでのベント(意図的な圧力開放)をはるかに超
> える放射能(核分裂生成物)の外部放出の可能性は否定できない。

ソビエトと違って作業者を「使い捨て」にすることが出来ない日本では、
チェルノブイリ未満の事故でも、チェルノブイリ並に被害が拡大しうる。
0750名無電力140012011/03/24(木) 00:54:48.66
えー そんな仕事で一年おきに5億、7億貰えんなら、俺するしw
PHSのアンテナ建てはじめの頃、住宅地図100枚も渡されて、「この電話持って、この1`四方範囲を
100bのマトリックスにして、感度調べてマッピングしてこい」言われてバイトさせられたけどさw
0751名無電力140012011/03/24(木) 00:54:59.98
>>747
おまえも掃除のバイトでもやってたほうがええんとちゃうか?
0752名無電力140012011/03/24(木) 00:55:12.71
放射線拡散予測@ドイツ気象庁

25日予測
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild3,templateId=poster,property=poster.png
26日予測
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild4,templateId=poster,property=poster.png
0753名無電力140012011/03/24(木) 00:55:54.72
ところで
発電タービンはどの建物にあるの?
0754名無電力140012011/03/24(木) 00:56:37.82
原子炉建屋の隣のタービン建屋
0755名無電力140012011/03/24(木) 00:56:54.96
>>753
海側の低い建物
0756名無電力140012011/03/24(木) 00:57:24.18
>>737
・ 使用済み核燃料プールで燃料が溶融し,そこで原子炉臨界状態が出現するという再
臨界現象はおそらくは起こらないであろう(ホウ素投入はないと安全側に仮定しても)。

・ 再臨界状態が起こるとすれば、その可能性は圧力容器内部の方が相対的に高い。ホ
ウ素投入の効果はあるが、再臨界を抑止できると保障することはできない

・ 仮に再臨界が起きても、核爆発のように連鎖的・爆発的に広がるのではなく、せい
ぜいスパイク(瞬間的な臨界超過状態)を何度か繰り返す程度ではないか。

・ その場合、周辺の放射線量(中性子、ガンマ線)は東海村JCO臨界事故のように瞬間的
に高くはなっても、核爆発のように甚大な爆発被害が広がることはありそうもない。

・ 再臨界の有無に拘わらず、使用済み核燃料プールでの燃料溶融や圧力容器・格納容
器における水蒸気爆発によって、これまでのベント(意図的な圧力開放)をはるかに超
える放射能(核分裂生成物)の外部放出の可能性は否定できない。

・ ただし、圧力容器・格納容器の大爆発ではなく、構造上の弱い箇所の破損による瞬
時放出に留まると推定される。そのため、黒鉛火災が何日も続いて放射能を大量放出
したチェルノブイリ事故とは異なり、瞬時的な放出に留まると推定されるため、深刻
な汚染地帯はチェルノブイリ事故よりも限定的に留まるものと推定される。

・ したがって、首都圏や仙台などの大都市の避難勧告のような事態は、おそらく避け
ることができるものと判断できるのではないか。

・ ただし、最悪シナリオが生じた場合に放出される放射能は、これまで一時的に放出
された放射能よりも桁違いに多い可能性があるため、状況の推移によっては、現状の
避難範囲(避難20km、屋内退避30km)の再検討やヨウ素剤の配布計画、広範な地域で
被曝を最小限に抑えるためのマニュアルの周知徹底などが必要と考える。
0757名無電力140012011/03/24(木) 01:00:28.81
>>755
制御室がある建物?
0758名無電力140012011/03/24(木) 01:00:59.69
あと、アメリカの資料は小さくてよく見えないんだが、確かに形状は似てる
日付も17,18,19とは見えるけど、
ただ、文科省はちゃんとアメリカの言うこと聞いてんのか?
聞かないのはTOPとその取り巻き数人だけってか?
0759名無電力140012011/03/24(木) 01:01:18.96
SPEEDIの結果を見せるだけ見せて、未だになんの対策も取っていないとかいう
お寒い状況だったら、菅内閣は殺人者としか言いようがないな。
0760名無電力140012011/03/24(木) 01:02:00.53
パニック寸前を知るが故に、キャスターが伝えるのは過小評価の内容ばかり
建前論ばかりで本音を語れる人はいない
避難する人を嫌い、皆で被爆というシナリオに移行しつつあることは如実に窺い知れる
0761名無電力140012011/03/24(木) 01:03:11.09
5号機の冷却ポンプが停止、交換へ 福島第1原発
2011/3/24 0:37
0762名無電力140012011/03/24(木) 01:03:13.53
>>760
それはキミの被害妄想。
0763名無電力140012011/03/24(木) 01:03:52.96
>>757
中央制御室は1号2号のタービン建屋の間にある細長い建物と3号4号の間にある細長い建物
2号と3号の間は道で抜けてるけど他は制御室ビルで埋まってる
0764名無電力140012011/03/24(木) 01:03:54.50
東京ならせいぜい発ガン率が1%上がるぐらいだろ?
SPEEDIで色付きの場所はヤバそうだが
0765名無電力140012011/03/24(木) 01:05:34.51
>>761
これが東芝クオリティ
誰も評価できない非常用こそ手抜きとぼったくりし放題
0766名無電力140012011/03/24(木) 01:05:39.79
>>764
1%が子供たちに集中するのは恐ろしい
0767名無電力140012011/03/24(木) 01:07:12.97
>>764
15才の君へ
http://www.youtube.com/watch?v=zOeXc_v0Mvk
0768名無電力140012011/03/24(木) 01:08:06.43
>>761
何もしなくても壊れるのが東芝仕様
世界の東芝 これからもよろしく
壊れない三菱とか川崎とかウソですから
壊れないのは東芝
0769名無電力140012011/03/24(木) 01:08:10.57
>>732
これ本当にあってるの?
ソースは?
0770名無電力140012011/03/24(木) 01:08:42.55
>>766
子供はもっと被害大きいですよ。
0771名無電力140012011/03/24(木) 01:08:45.88
これ既出? 使用済燃料プールの貯蔵体数は初めてみた。

http://www.gengikyo.jp/report/pdf/tohokutaiheiyoyo_3-1_20110323.pdf
0772名無電力140012011/03/24(木) 01:08:46.49
>>766
何万人の1%かわからんけど若い方が症状出るの早いから1%内の子供の割合が多いのはもうわかってる事
0773名無電力140012011/03/24(木) 01:08:58.94
>>765
おそらく塩水に漬かっていたんだろう・・・
一見壊れてない様に見えてても使っているうちにレアショートが進行する
0774名無電力140012011/03/24(木) 01:09:33.97
>>738
それはないわ
0775名無電力140012011/03/24(木) 01:11:04.58
>>761
勘弁してください
0776名無電力140012011/03/24(木) 01:11:11.94
>>774
根拠を述べること。
0777名無電力140012011/03/24(木) 01:12:05.39
ということは、子供だけでも関東から逃がした方がいいということ?
子供って、いくつまで? 南関東でも子供はマズい?
0778名無電力140012011/03/24(木) 01:12:50.11
でも、もんじゅだって東芝なんだよね。技術的に東芝一社に日本が滅ぼされると・・・・
東芝つええな。
0779名無電力140012011/03/24(木) 01:13:02.16
>>777
甲状腺がんは治せるから定期的に検査してもらえばいいですよ
あまりあせっても仕方ない
0780名無電力140012011/03/24(木) 01:13:28.75
>>777
小さなお子さんがいるならいいかげん関東からでろよ
0781名無電力140012011/03/24(木) 01:13:33.51
>>762は津波警報を無視して波にさらわれるタイプの人間だな
0782名無電力140012011/03/24(木) 01:14:15.32
15歳と10歳だけど、逃げた方がいい?
0783名無電力140012011/03/24(木) 01:14:39.08
>>781
残念、おまえのような粗雑なバカと一緒にしないでくれたまへ。
0784名無電力140012011/03/24(木) 01:15:07.61
>>777
・原発周辺の危険
2004年ドイツ政府の放射線保護庁の発表によると、放射能汚染の5Km以内で子供たちに白血病が高い率で発症。
一般的にも、毎年1.4mシーベルで被爆。しかし被爆地では0.00009シーベルしか浴びていないのに、被ばく率は高い。
0785名無電力140012011/03/24(木) 01:15:19.28
>>777
まだ慌てることはないが、準備はしておいたほうがいいな。15歳未満なら。
0786名無電力140012011/03/24(木) 01:16:03.66
>>782
それなら別に緊急を要す必要はないんじゃない?
ただ避難するあてとか準備とかそういうのはいちおうやっときな
0787名無電力140012011/03/24(木) 01:16:15.63
運用的には東電がゴミ過ぎる。
0788名無電力140012011/03/24(木) 01:17:08.28
東芝は特許庁システムも防衛庁案件もトンズラだからな
受注すれども仕事はテキトー
0789名無電力140012011/03/24(木) 01:20:04.58
>>771
かなり前から某まとめでかいてあるじゃん。



と思いつつまとめ開いたら4号機の本数明らかに増えてね?
某まとめの人、4号機の783本てソースある?
0790名無電力140012011/03/24(木) 01:21:01.58
巨大プロジェクトを正しく効率的にマネジメントできないのはメーカーのせいだけではないけどね。
07917892011/03/24(木) 01:21:53.22
自己解決・・・さーせん
0792名無電力140012011/03/24(木) 01:21:53.26
>>788
特許庁のやつ東芝だったのか
0793名無電力140012011/03/24(木) 01:23:58.66
>>783
お前死ね
0794名無電力140012011/03/24(木) 01:24:28.59
>>790
何日か前のスレでその件は出てるよ
相当メーカーだって東電にひどい扱いされたんでしょ
0795名無電力140012011/03/24(木) 01:26:03.29
東電はキングオブバカなのでもはや語るに値しない。不動の番付1位確定。
0796名無電力140012011/03/24(木) 01:26:08.78
>>794
だったら東芝が東電案件から撤退すればいいだけ
なんでしがみついてんの?
0797名無電力140012011/03/24(木) 01:27:38.01
馬鹿は死ななきゃ直らない
チョンである>>783のことだ
0798名無電力140012011/03/24(木) 01:29:18.75
>>796
790はメーカーの人と踏んで内部事情を暴露させようと思ったのに…
0799名無電力140012011/03/24(木) 01:29:50.07
臨時の中央制御室を用意できないかな、自衛隊の前線本部みたいなかんじで
0800名無電力140012011/03/24(木) 01:30:10.32
この時間帯は発狂してるおこちゃまが多いからな
0801名無電力140012011/03/24(木) 01:30:36.21
低脳が集まり始めて、人がいなくなったね。
0802名無電力140012011/03/24(木) 01:33:03.13
>>798
内部事情の暴露なんぞどうでもいい
黙って三菱なりIHIになり行け
東芝を原発利権から追放しろ
0803名無電力140012011/03/24(木) 01:33:34.90
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110324-OYT1T00086.htm?from=top

1号機、今日にもベントの予感。外出注意。
0804名無電力140012011/03/24(木) 01:33:36.47
金と暇があれば水と空気が汚染されてない西へ避難する。
0805名無電力140012011/03/24(木) 01:33:55.56
>>799
計器見る限り物理的に配管して計器動いてるから無理じゃないかな
配線だけ引っ張ってモニターで読んでる物がほとんどない
放射線の影響考えるとこの方が正確だしね
0806名無電力140012011/03/24(木) 01:33:56.99
メーカーの失態を技術的に考察するスレですか?
0807名無電力140012011/03/24(木) 01:34:26.79
SPEEDIでも明らかになったけど、南相馬は本当に被害者だな。

http://news.livedoor.com/article/detail/5435798/
0808名無電力140012011/03/24(木) 01:36:01.04
塩が積もりに積もって
ついに冷却できなくなったか。
0809名無電力140012011/03/24(木) 01:40:42.91
1号を切り抜けたとしても3号もそろそろキてるんだよね
0810名無電力140012011/03/24(木) 01:41:44.88
甲状腺は怖いよ。

10年後には関東人はみなバセドウ病で
西川清みたいになってるかも。
0811名無電力140012011/03/24(木) 01:43:51.39
>>810
死亡率は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています