注水、建て屋側面放水、上部放水、上空放水、もう一段上の上空放水
これを全て無人で24時間行う。

一つの炉ごとにこれを全部行う。
これだけやったら上空への放出量はかなり少なくなると思うが。
給水してるから温度は低くなるし。

これはかなり現実的な解決策じゃない?
今から出来るだけロングアームで、耐久力があり、
放射線にも強い給水放水機を(回路を鉛やタングステンで固め))
片っ端からかき集めて、予備のも数倍確保しておく。

これでかなりいけると思うがどうですか?