■■■■GE・東芝・日立も賠償すべき■■■■
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力14001
2011/03/22(火) 10:55:49.212号機 GE+東芝
3号機 東芝
4号機 日立
施工業者 鹿島建設
0848名無電力14001
2011/05/03(火) 07:56:02.12>>われわれのエンジニアや研究者たちをもっと使ってくれれば
>ってところを見れば、少なくとも一人は使ってたって読み取れるけどなw
記事読む限りだと人数の問題じゃなくもっと(適切に)使ってほしかったってとるのが自然だろ
東電、政府から要請がなかったとしっかり明記してるし
で、お前の主張のソースだせよw
0849名無電力14001
2011/05/03(火) 07:58:05.02>東芝には最先端の原子力技術を研究する磯子エンジニアリングセンターがある。福島第1原発とはホットラインで結ばれており、
>地震後も、衛星通信によって正確な情報を得られる状況だったという。「エンジニアがいつでも動けるような体制は整っていた」
からホットラインで東芝は福島第一が危機的状況を把握し、いつでも動けるような体制を整えてたと読み取れるだろ
管の打診なんて一切書いてないがw
0850名無電力14001
2011/05/03(火) 08:00:38.47人数を別にして、メーカーのエンジニアなり、研究者なりを使ってたことを認める訳ね?
あのな、話のはじまりは
>>>831
>そりゃ東電が初期対応でメーカーを呼ばなかったからなw
からなんだよ。
だから、この話はもう終わりw
お前、マジで頭弱いなw
0851名無電力14001
2011/05/03(火) 08:00:47.880852名無電力14001
2011/05/03(火) 08:02:54.31使ってたのは認めるけど要請が遅すぎたってさっきから言ってるんだがw
0853名無電力14001
2011/05/03(火) 08:04:21.050854名無電力14001
2011/05/03(火) 08:05:22.40はいはいw
必死すぎて腹痛いよww
何でそんな必死なの?w
メーカーが対応してたか、してなかったかの話でしょ。
0855名無電力14001
2011/05/03(火) 08:08:08.88>>831でメーカーが対応してなかったと主張する
↓
その後、ソースを出したはいいが、メーカーが対応していると示すものだった。
↓
発狂www
0856名無電力14001
2011/05/03(火) 08:09:34.81メーカー側は準備していたにもかかわらず
東電、政府が初期段階でメーカーを呼ばなかったのが問題なんだろ
メーカーが初期段階で対応してないのは完全に東電、政府の過失
0857名無電力14001
2011/05/03(火) 08:10:52.36ソースからメーカーは初期段階で呼び出されなかった=対応してないってことになってるがw
0858名無電力14001
2011/05/03(火) 08:12:11.31なぜに、そんな必死なの?
朝から笑わすなよwww
0859名無電力14001
2011/05/03(火) 08:13:06.87どの部分からメーカーが初期対応してると読み取れたんだ?
メーカーは初期段階では呼ばれてないと明記されてるのにw
で、管が地震当日に東芝に打診したってソースは?ww
0860名無電力14001
2011/05/03(火) 08:14:15.04論破された奴って決まって必死とかいうフレーズを使いたがるよな
これから儲かるメーカーより会社存続の危機の東電様のほうが必死になるべきなのでは?w
0861名無電力14001
2011/05/03(火) 08:15:03.08ごめん。ニートと遊んでられないんだわwww
頑張って、>>831以降の流れを何回か読み直して理解しなさい。
それが社会に一歩踏み出すきっかけになるよ。
0862名無電力14001
2011/05/03(火) 08:16:07.06>>838でメーカーが初期対応できなかったというソースが出される
↓
それは管が東芝に打診したためだと主張
↓
ソースを求められる
↓
発狂www
0863名無電力14001
2011/05/03(火) 08:16:53.69東電社員はGW返上で大変ですねw
0864名無電力14001
2011/05/03(火) 08:19:30.32その対応に追われるだろうと、東芝は配慮していたのだ。
メーカー側は企業の枠を超えて、福島第1原発の危機に対応する準備を整えていた。
しかし、次々と起こる危機的状況に東電と政府は混乱していた。せっかくの準備をよそに、なかなか東電や政府から支援要請の声がかからない。それでいて
状況は悪くなるばかり。前出の東芝首脳がいらだつのも無理もない。
この内容をどう取ればメーカーが原発事故の初期対応に携わってたと読み取れるんだ?
0865名無電力14001
2011/05/03(火) 08:19:31.90えっ?マジで?ぜんぜん文章理解する力が無いな。
そのままだと仮に職についても、信じられないミスをするぞ。
真正のアフォっているんだな。
0866名無電力14001
2011/05/03(火) 08:26:40.770867無名電力14001
2011/05/03(火) 08:33:15.16世界一値段の高い電気料金、必要以上の人員
津波は、災害だが、防水無しの電源喪失 ベントの遅れによる爆発 廃炉恐れて
海水注入ためらい、放射能汚染等は、明らかに東電による、人災
GE 東芝 日立 完璧な製品か、どうかは、わからないが
対応によっては、放射能汚染は防げたのでは
0868名無電力14001
2011/05/03(火) 08:41:12.26今日も日本中にうんこを増やし続けてるがな
0869名無電力14001
2011/05/03(火) 08:43:13.63メーカーがお客様の求める以上の性能を引き出せていたら、あるいは・・・。
お客様の潜在ニーズを引き出して付加価値(津波対策)をつけて製品にするけど、
そうするけどさすがに津波対策はコスト的に無理があったのかもね。
まぁ、そもそも津波を考えていなかったってほうが濃厚だけど。
0870無名電力14001
2011/05/03(火) 08:48:31.67受注は増え、温暖化の原因のもなる火力等をふやさなくてよかった
紙一重だった
0871名無電力14001
2011/05/03(火) 09:49:23.64>>831みたいにメーカーが何もできなかったみたいに言う奴って多いよな。
メーカーの回しもんかな?
普通に考えてメーカーが対応してないはずがないだろ。
メーカーが対応してもこんな大惨事になったんだよ。
いい加減気づけよ。
0872無名電力14001
2011/05/03(火) 10:08:12.66ある一定の、コストのなかで、すべてを想定した製品を作るのは難しいと思う
0874名無電力14001
2011/05/03(火) 10:49:46.13残念だけど
東電や政府から要請がないと勝手には動けないし対応出来ないんだよ
いくらメーカー側から打診しても断られたら打つ手なし
それは助言や提案にしても然り
いくら助言や提案に動いても
所詮指揮権を持ってる側が聞く耳持たなければ
何にも出来ない
唯一出来る事は要請時直ぐに動ける体制整備と
先策を想定して準備する事位
0875名無電力14001
2011/05/03(火) 11:44:29.47東芝 日立製作所 三菱重工業 (ウェスチィングハウス GE 仏AREVA)
<プラントエンジニアリング>
川崎重工業 IHI 千代田化工建設 東洋エンジニアリング 日立プラントテクノロジー
<原発鋼材>
神戸製鋼所 新日本製鐵 JFE 住友金属工業 大同特殊鋼 日本製鋼所
<総合商社(ウラン採掘・輸入・輸送・原発機器等多岐)>
伊藤忠商事 三井物産 三菱商事 住友商事 双日 丸紅
<ウラン開発・採掘・輸入>
出光興産 三菱原子燃料 DOWAホールディングス
0876名無電力14001
2011/05/03(火) 11:58:19.64普通に考えて東電と政府は真っ先に技術的知識を豊富に持つメーカーを呼ぶと思うよなw
0877名無電力14001
2011/05/03(火) 11:59:28.14んっ?早い段階から指示は出てたと思うけど。
東芝に期待してたから良く覚えてるんだけど、結果がこれじゃ残念だわ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210313085.html
菅総理大臣は、福島第一原発と第二原発の発電設備を納入した東芝の佐々木社長と会談し、
放射能漏れなど大きな事故につながらないような対策を早急に行うよう要請しました。
東芝は、12日夜、自衛隊の輸送機を使って三重工場から冷却用タービン3機を福島第一
原発に運搬しました。今後も必要な機材を随時、搬入することにしています。
0878名無電力14001
2011/05/03(火) 12:15:37.56だから早くねえってwww
地震が起きたの11日の昼だぞw
ちなみに管が東芝会長と会談したのは13日の午後
0880名無電力14001
2011/05/03(火) 12:23:32.21どこが遅いのって・・・
原発事故は一刻も争う事態だって知ってるか?
0881名無電力14001
2011/05/03(火) 12:25:05.670882名無電力14001
2011/05/03(火) 12:25:56.45取り敢えず時系列を調べると分かる
全然遅いしね
その後のやり取りも
東電と政府で全然疎通が取れてないから
グダグダでメーカー側の緊急体制は無駄に終わった
0883名無電力14001
2011/05/03(火) 12:28:31.770884名無電力14001
2011/05/03(火) 12:29:53.47質問を質問で返さないでください。
まず、答えてね。
震災で被害を受けてるのは東芝も日立も一緒だし、震災直後に対応するのは難しいと思うけど
それでも、冷却用タービンを翌日に持ってくるなんてすごいと思うよ。
事態の把握が出来て無かったらそんなもの運ばないしね。
つまり、11日には準備は始まってないとそんなもの運べないよ。
テレビのテロップで「菅総理が東芝社長に協力」を要請ってのが11日の夜には流れてたから、
11日の夜からは事故対策に当たってたよ。
ところで、君は朝から必死になってる人?
0885名無電力14001
2011/05/03(火) 12:35:33.18>つまり、11日には準備は始まってないとそんなもの運べないよ。
だから11日に東電と政府からの要請が無いにも関わらず独断で準備を進めていたのでは?
>テレビのテロップで「菅総理が東芝社長に協力」を要請ってのが11日の夜には流れてたから、
>11日の夜からは事故対策に当たってたよ。
管と東芝社長が会談したのは13日の午後なんだけど
その情報のソースをお願いします
0886名無電力14001
2011/05/03(火) 12:36:34.58東電を差し置いて、早くベントやれとか、言っといて、結果無事だったら
多少なりとも漏れ出た放射能の責任誰が取るか?と言うことになる
結果、現場に任せるしかなかったと思う
0887名無電力14001
2011/05/03(火) 12:37:30.98東芝は15日、福島第1原子力発電所に技術者を派遣したことを明らかにした。
東京電力の協力要請に応じた。東芝は3号機の建設を担当し、詳細な技術情報
を持っている。現場で技術的な問い合わせなどに対応する。必要に応じ、追加
派遣にも対応する。同社は冷却水ポンプのモーターなど、復旧に必要な資機材も
順次、現地に送っている。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E7E291938DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
東電が協力要請をしたのは15日じゃんwwww
0888名無電力14001
2011/05/03(火) 12:41:14.40まず質問に答えてね。
朝から必死になってる人だよね?
あと、連投やめてね。読みにくいからさ。
>だから11日に東電と政府からの要請が無いにも関わらず独断で準備を進めていたのでは?
私は、関係者でもないので分かりません。
>管と東芝社長が会談したのは13日の午後なんだけど
>その情報のソースをお願いします
会談をしたのはそうだけどさぁ。
普通に考えて緊急時に会談しないと対応しないの?
そんな事故対応の仕方きいたことないよ。
ソースはテレビで見た奴だから、ちょっとないわ。
0889名無電力14001
2011/05/03(火) 12:41:51.08横で悪いが
メーカーは11日の段階で動けた状態
手筈も出来た状態
遅かったのは政府等からの連絡と判断
この辺りも調べるとでてくる
0890名無電力14001
2011/05/03(火) 12:43:42.05じゃぁ、ソース出してよ。
0891名無電力14001
2011/05/03(火) 12:44:54.18お前が何を見たのかは知らんが
管が東芝社長と会談したのは13日
実際に東電の協力要請で東芝が現地に技術者を派遣したのは15日なんだけどw
0893名無電力14001
2011/05/03(火) 12:46:43.95じゃぁ、政府の要請なしに自衛隊のヘリでもの運べるんだね?
朝から必死になってる人は、気持ち悪いよ。
なにこの粘着っぷり。
恥ずかしくないの?
0894名無電力14001
2011/05/03(火) 12:52:38.90>じゃぁ、政府の要請なしに自衛隊のヘリでもの運べるんだね?
その辺はよくわからんが
要請がないから技術者を送ることができず物資を運ぶくらいしかできなかったんじゃないのか東芝は
で、早く管が事故当日に東芝に協力要請したソースを出せよwww
0895名無電力14001
2011/05/03(火) 12:55:08.450896名無電力14001
2011/05/03(火) 12:56:29.69君って推測の話ばかりだね。
自衛隊はどこに所属してるのか考えたら、政府の要請なし
に動かせないことくらい分かるでしょ。
論破されて、証拠突き付けられて、顔が真っ赤なのは分かるけどさ。
いい加減あきらめなよ。
何を言ってもキチガイ発言にしか見えないよ。
0897名無電力14001
2011/05/03(火) 13:01:37.32そう言えば過去スレにあったな
福島第ニ原発の対応云々のやつだろ
東電→日立東芝に連絡→日立工場被災で発電機調達無理、東芝に要請
→東芝発電機輸送が困難、東電に自衛隊要請を打診→東電から自衛隊要請→自衛隊輸送→福島第ニ原発到そして着作業
だっけ?確か?
本当かどうか知らんけど
0898名無電力14001
2011/05/03(火) 13:03:12.23だから政府の物的支援要請はあったけど技術者を現場に入れるような要請はなかったんだろ
お前こそソースまったくなしで憶測だけで語ってるぞw
0899名無電力14001
2011/05/03(火) 13:05:49.72東芝の技術者派遣=東芝の協力
ってことになるんじゃね?
0900名無電力14001
2011/05/03(火) 13:06:50.84>>871から読み直して自分がおかしいこと言ってるって分からないなら、
君は「こくご」の勉強を始めることをオススメするよ。
0901名無電力14001
2011/05/03(火) 13:08:03.65普通はそうだね。
試運転からメーカーの技術者なしでやるなんて考えられないからね。
0902名無電力14001
2011/05/03(火) 13:08:10.10その程度か、程度の低い煽りだな
0903名無電力14001
2011/05/03(火) 13:08:41.22それだと日立も恐らく技術者投入してるだろうね
0904名無電力14001
2011/05/03(火) 13:11:31.26いやキチガイの相手したくないだけだろw
0905名無電力14001
2011/05/03(火) 13:13:17.09メーカー側の人みたいに早く自分の主張のソースを出せばいいのに
0906名無電力14001
2011/05/03(火) 13:18:37.38まぁ、これくらいの方がスレとして面白いがなw
あまりにもレベルが低すぎて笑えるwww
総括すると、
メーカーは当初から事故対策に当たっていたが水素爆発や汚染水の
海洋放出を避けられなかったってことだ。
どこがオールジャパンで事故対策にあたってるんだかwww
これは、事故収束まで長いな。
0907名無電力14001
2011/05/03(火) 13:24:10.54他スレ過去にも一連の流れあるね
ざっと見てソースは見当たらなかったけど
かなり具体的だね
福島第2の経緯があって
福島第1に応援協力の打診をメーカーがしたら
福島第1は大丈夫みたいな、お断りが東電からあったてあるけど本当なのかな?どうなんだろ?
0908名無電力14001
2011/05/03(火) 13:26:28.63目真っ赤だぞ
涙ふけよw
つ□
0909名無電力14001
2011/05/03(火) 14:10:51.41処理用ショベルカーなどの受注をしているようですが、少なくとも事
故収束に関連した受注では利益を上げて貰いたくない。実質的にかか
った諸経費のみを請求して貰いたい。
原子力産業は産官学一体となって推進してきたはず。全く責任がない
とは言いきれまい。
0910名無電力14001
2011/05/03(火) 14:58:42.310912名無電力14001
2011/05/03(火) 15:41:00.42儲からなければ出来ないとか言って断ってもかまわねえんだよ?
0913名無電力14001
2011/05/03(火) 16:06:46.17確かにこういう考え方の企業が増えてるかもしれない
そうだとすれば、そんな企業はいらない
0914名無電力14001
2011/05/03(火) 16:29:05.220915名無電力14001
2011/05/03(火) 16:46:34.230916名無電力14001
2011/05/03(火) 16:47:50.910917名無電力14001
2011/05/03(火) 17:28:53.84しかもまとめがまったく根拠ない脳内理論なんだけど?なぜなぜ?
0918名無電力14001
2011/05/03(火) 17:33:21.530919名無電力14001
2011/05/03(火) 19:06:38.86していたようなもんだ
今回の件でも、放射能漏れぐらい現場が何とか防いでくれないと
メーカーのせいにしても、ちょっと可哀想だと思う
0920名無電力14001
2011/05/03(火) 19:25:39.84そんなのかんたんだよ、おめーみてーのがいるからだよ
そんなこともわかんないの?
0921名無電力14001
2011/05/04(水) 04:47:54.180922名無電力14001
2011/05/04(水) 08:33:09.75917みたいなのがいると、のうないりろんぜんかいではんろんしたくなると。
なるほど。よくわかりました。ありがとう。
0923名無電力14001
2011/05/04(水) 08:33:22.84http://kagakukan.toshiba.co.jp/manabu/history/1goki/1963powerplant/index_j.html
1966年 東芝 土光社長「東芝をつぶしても原子力をやるのだ」
http://orangeorange.tumblr.com/post/4412796443/covers
1988年 反戦・反核をテーマにしたカバーアルバム『COVERS(カバーズ)』とシングル「ラブ・ミー・テンダー」を制作するも、
発売元の 東芝EMIの親会社・東芝が原子力関連企業でもあったため、歌詞が問題視され急遽発売中止になる。
http://tsurumitext.up.seesaa.net/image/E69DB1E88A9DE696B0E8819EE585A8E99DA2E5BA83E5918AE380802011E5B9B42E69C8827E697A5.jpg
2011年2月22日 東芝 新聞広告
原子力のすべてを担い、エネルギーの安定供給に貢献したい。
2011年3月11日 福島第一原子力発電所 事故発生
【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302785126/
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-21/2011042101_04_1.html
保安院が設置された2001年以来、民間から採用された職員は少なくとも82人にのぼります。
出身企業などの内訳は、原発メーカーの東芝が22人と突出している
http://www.youtube.com/watch?v=HEMNbhLvZD0&feature=related#t=6m35s
http://www.youtube.com/watch?v=oH1v1qSgqpU
東芝出身の御用学者を使って、安全偽装
諸葛 「1960年ころのセシウムの濃度は今より1万倍高かった。」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110428/trd11042823060023-p1.jpg
実際は、2011年3月の放射性物質降下量は1960年代の数十倍
0924名無電力14001
2011/05/04(水) 13:15:59.46おまえ、きのう1にちじゅうはりついてたんだな?w
きもちわるいww
0925名無電力14001
2011/05/05(木) 00:19:43.82謝らないような言葉でも遺憾に思うとか
東芝とか、日立の社長は何も言わない
お前等が作った原発が迷惑かけてんだぞ
何とかいえよ
お前等のところの末端社員が現場で汗流してんだぞ、幹部が現地に行ったって話し聞かないな
東芝とか日立の社員は使い捨てか
可哀想だな
0926名無電力14001
2011/05/05(木) 01:05:36.83おまえらが造った原発が今日も
日本の国土を不毛の土地に変えてるんだぞ
0927名無電力14001
2011/05/05(木) 06:35:51.920928名無電力14001
2011/05/05(木) 07:19:10.52論理的な反論ができないから相手を罵倒するんだねw
原発事故被害者のメーカーを罵倒するのは人間としてどうかと思うぞw
>>925
原発事故被害者が遺憾に思う必要なんてねえだろ?
双葉町だって自分たちが受け入れた原発が事故って周りに迷惑をかけてるのに被害者面してるだろ?
東電と政府以外は皆被害者なんだよ
0929名無電力14001
2011/05/05(木) 08:42:36.380930名無電力14001
2011/05/05(木) 08:48:03.620931名無電力14001
2011/05/05(木) 09:00:02.83責められることは無い、むしろ推進側の国が
責めを負うべきだ。
民主党が責任回避しているだけだ。
こんな意識の低い国民だいるから日本は
外国から馬鹿にされるんだよ。
これはすべて民主党の無策の責任だ
文句あるかい。
こんことを日本の政府が継続すれば
原子力事業を行う事業者は皆無となるだろう。
0932名無電力14001
2011/05/05(木) 09:02:02.53無くなっていい事じゃん
0933名無電力14001
2011/05/05(木) 09:22:26.28顧客のスペックに検査合格しているのですから。
5m以上の津波の対策はどうするなど、
意見を口頭、質問している。
0934名無電力14001
2011/05/05(木) 09:28:19.50もんくいってなくて、おめぇが電力会社をつくれよ!
資本家になれよ!
0935名無電力14001
2011/05/05(木) 09:38:11.52健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、
社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進
に努めなければならない。
にテイショクするとかです。
0936名無電力14001
2011/05/05(木) 10:03:24.880937名無電力14001
2011/05/05(木) 12:17:15.440938名無電力14001
2011/05/05(木) 12:36:06.17東芝はたいしたもんだ!!
0939名無電力14001
2011/05/05(木) 21:59:18.540940名無電力14001
2011/05/05(木) 21:59:36.970942名無電力14001
2011/05/06(金) 07:12:06.54顧客から、発注仕様や発注図による依頼注文です。
0943名無電力14001
2011/05/06(金) 07:16:58.26顧客のあんぽんたんに、あんたはあんぽんたんて聴くのですか?
0944名無電力14001
2011/05/06(金) 07:26:07.650945名無電力14001
2011/05/06(金) 08:45:41.380946名無電力14001
2011/05/06(金) 09:09:57.850947名無電力14001
2011/05/06(金) 11:15:03.74福島の校庭・公園の安全を取り戻したいです。
宜しくお願い申し上げます。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。