■■■■GE・東芝・日立も賠償すべき■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/22(火) 10:55:49.212号機 GE+東芝
3号機 東芝
4号機 日立
施工業者 鹿島建設
0320名無電力14001
2011/04/10(日) 22:35:20.21そんなこと仕様書にかいてあるのか?
証拠ないだろw
0321名無電力14001
2011/04/10(日) 22:46:14.79アフォ見るの浸かれる。
0322名無電力14001
2011/04/10(日) 23:17:17.43国民感情から・・・ってのは、理由としておかしくないか?
0323名無電力14001
2011/04/11(月) 22:09:51.470324名無電力14001
2011/04/11(月) 22:23:58.85原発の知識ないんだから今の事態では役に立たない
素直にやめりゃいいのに
退職金はなしで。
0325名無電力14001
2011/04/12(火) 14:31:11.46法的根拠がないのに賠償しろとかいってるのか(笑)
0326名無電力14001
2011/04/12(火) 15:13:37.48それならGEに払わせてもOKだな
0327名無電力14001
2011/04/12(火) 16:29:21.86非常時に動かない非常用電源売りつけたんだからな
0328名無電力14001
2011/04/12(火) 20:49:55.150329名無電力14001
2011/04/12(火) 21:06:50.700330名無電力14001
2011/04/12(火) 21:18:22.040331名無電力14001
2011/04/12(火) 21:19:09.34農魚民のど素人に原発作らせてる段階でメーカーは過失致死罪だわ
0333名無電力14001
2011/04/12(火) 21:28:50.550334名無電力14001
2011/04/12(火) 22:22:23.24多少罪は軽いのかな
0335名無電力14001
2011/04/12(火) 23:02:56.86使い勝手とかはどうなんだろう?
国内メーカーと比べて故障が多いと
前に聞いたことがあるが。
0337名無電力14001
2011/04/13(水) 09:28:28.15キレイに同じように壊れた
基本設計がよくできてる
40年前はGEの冷蔵庫がステータスだったんだろうな
0338名無電力14001
2011/04/13(水) 09:45:19.22賠償制度は後でどうにでもなる
当然メーカーにも賠償適用もな
なんたって「法的には」運用責任の全く無い他の電力会社でさえ賠償対象だからな
0339名無電力14001
2011/04/13(水) 11:16:45.78漫然と原子力を使用していたんだからな
当然自民党と民主党を選んだ国民にも賠償適用な
東京電力を監督すべき原子力保安院がくその役にも立たないずぶずぶの天下り先にしたのを漫然と見過ごしたんだからな
0340名無電力14001
2011/04/13(水) 14:17:10.060341名無電力14001
2011/04/13(水) 14:18:40.930342名無電力14001
2011/04/13(水) 14:39:31.060343名無電力14001
2011/04/13(水) 14:59:44.60これ政治の基本ね。覚えておくように。
0344名無電力14001
2011/04/13(水) 15:10:34.230345名無電力14001
2011/04/13(水) 15:11:19.06東芝なら困らないよ
0346名無電力14001
2011/04/13(水) 15:39:02.88誰が東電が残した福島のでっかいゴミ処分してくださるんだ?wwww
電力会社がつぶれても重電メーカーがつぶれることはありませんよwwwww
0347名無電力14001
2011/04/13(水) 17:31:33.02茨城から自前の外部電源をはるばる引いて、その1系統だけに頼っていた東電のシステム。
18日になって慌てて建設中の仮設電源が来ているのに気付いて、そこから電源工事をしたお粗末。
これは、東芝・日立の責任ではなかろう。
0348名無電力14001
2011/04/13(水) 17:34:43.060349名無電力14001
2011/04/13(水) 20:07:02.54東電も仕様で要求しなかったし、東芝もつくらなかった。
要求しないものを勝手に作りゃ、金をとれないどころか下手すりゃ違約金取られる。
まわりの住民のことを考えないと行けない東電はともかく、東芝は直接責任とうのは
難しいんじゃね
0350名無電力14001
2011/04/13(水) 20:10:51.16それについては、俺も不思議に思っている。
自前の電源線を引くのはいいが、なぜ東北電力系統から、所内の予備の供給をうけなかったのか?
今となっては、後の祭りだが。
0351名無電力14001
2011/04/13(水) 20:16:15.33それは税金でお願いしますってか?
無料で全部やれ矢ボケ
0352名無電力14001
2011/04/13(水) 20:47:41.84喪失してから、5日目で、まだ5キロも南の隣町で復旧工事をしている、などというのは想定外。
女川1号機は、変圧器が故障。非常用電源は動いていたが、それでも11時間後には復旧させた。
4月11日の地震で、福島一の仮設電源が止まったが50分で復旧。
原電の東海2号は、非常用電源が動いてはいたが、外部電源の予備が復旧したのは2日後。
常用外部電源の復旧は確か、5日後。
この外部電源は東京電力。
0353名無電力14001
2011/04/13(水) 21:04:44.49不良品なんだし
0354名無電力14001
2011/04/13(水) 21:19:32.90それを小泉純一郎が60年に延長したんだよ
0355名無電力14001
2011/04/13(水) 22:17:36.43これ東芝も日立も同罪でしょ
0357名無電力14001
2011/04/13(水) 22:31:17.32メーカーが賠償する必要なんてねえよw
0358名無電力14001
2011/04/13(水) 22:35:06.06まあ電力会社なんて例外なくクズの集まりだしどうでもいいやwwwwwwww
0359名無電力14001
2011/04/13(水) 22:56:37.23非常時に動かない非常電源って詐欺だろ
0360名無電力14001
2011/04/13(水) 23:08:56.060361名無電力14001
2011/04/13(水) 23:59:09.09ソースは?w
激務薄給東電工作員よw
0362名無電力14001
2011/04/14(木) 00:00:06.35デジドカより圧倒的に社会的地位の劣ってしまった東電w
0363名無電力14001
2011/04/14(木) 00:21:23.83http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/13/news022.html
0364名無電力14001
2011/04/14(木) 00:23:29.720367名無電力14001
2011/04/14(木) 01:02:45.26原子力損害の賠償に関する法律(昭和三十六年六月十七日法律第百四十七号)
第四条 前条の場合(=原子力損害が発生した場合)においては、同条の規定により損害を賠償する責めに任ずべき原子力事業者(=東電)以外の者は、その損害を賠償する責めに任じない。
0368名無電力14001
2011/04/14(木) 02:28:45.14メーカーに重大なる瑕疵があれば東電は損害賠償を請求はできるだろう
直接被災者には賠償責任はないにしろ東電からは賠償責任はできるはずでは
0369名無電力14001
2011/04/14(木) 02:35:08.24そして最大級の事故になった場合の被害状況をみれば原発はいかに危険で
リスクにあわないものかわかっただろう。
安全でクリーンで低コストのエネルギーではなかったということだ。
それを自民党は国策と推進していたわけだ
安全でないものを国策として推してきた自民党も全財産を被災者へ賠償するべきだ
そして全員議員辞職すべきで自民党解体しろ
0370名無電力14001
2011/04/14(木) 02:53:41.75果たしてどうやってメーカーに言いがかりつけるつもりなんだ東電工作員よwww
0371名無電力14001
2011/04/14(木) 06:54:10.19日立に泣きついたな、だっせー
0372名無電力14001
2011/04/14(木) 07:39:04.70事故後ホームページを更新、原発関連の記述が消えてる
しかし、リクナビには
当社の有力製品として
原子力発電用非常用発電機関(非常用ディーゼル発電機)
を二番目に上げている
新潟原動機はIHIグループ
つまり、東芝の身内
0373名無電力14001
2011/04/14(木) 08:06:26.00東芝とチョンって行動パターンそっくりだよね
0375名無電力14001
2011/04/14(木) 09:55:35.27メガホン使ってに決まってんだろ。世の中しらねーやつだな、まったく。
0376名無電力14001
2011/04/14(木) 12:27:12.89>東電と経済産業省は、両社の提案をふまえて具体的な廃炉計画を策定する方針だった。だが東芝は、「福島第一原発という同じサイトなのだから、一緒にやろうと(日立側に)呼びかけている」(首脳)と述べ、日立との共同提案に切り替える方針を示唆した。
東芝、ダサッ( ´ー`)y-~~
0377名無電力14001
2011/04/14(木) 12:33:44.66国民感情からも無償でやっていただきたい。
0378名無電力14001
2011/04/14(木) 12:46:03.65T社はいい加減なこういうセコい商売をして現状を招いたと…
0379名無電力14001
2011/04/14(木) 13:18:43.0110年でやれるものならやってみな
タダで
0380名無電力14001
2011/04/14(木) 14:36:29.030381名無電力14001
2011/04/14(木) 17:40:40.96無償でやって工事が中途半端になってもいいのか?www
この国の危機にそんなけちなこと言ってどうする?日本が滅びるかもしれないんだぞ
本当に日本を救いたい愛国者なら救世主である日立東芝様に何兆円払っても惜しくないよなww
>>380
そのとおり、メーカーはどうやっても金が入って来るんだよwww
東電がクズ電力仲間と協力して国営化を免れようと必死なのが滑稽すぎて笑えるよwwww
メーカー=貴族、電力=奴隷なのであるギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
東電貧民よ泣き叫べwww今まで調子乗ってた罰だ!!!!!!
0382名無電力14001
2011/04/14(木) 17:48:54.140383名無電力14001
2011/04/14(木) 18:11:16.34まあ、肩の力抜けよ
0384名無電力14001
2011/04/14(木) 18:24:21.41国交省があわてて大成建設に頭下げて入ってもらったんだって
0385名無電力14001
2011/04/14(木) 18:28:50.000386名無電力14001
2011/04/14(木) 18:56:17.64http://www.ustream.tv/recorded/13897618
http://iwakamiyasumi.com/archives/8207
ってゆーか、コスト的にも見合わない。
原発利権に群がる奴らだけが儲かる仕組みになってる。
この国、マジで怖いわ。
0387名無電力14001
2011/04/14(木) 20:21:57.60ガンバってやってみ
日立をたよらずに
0388名無電力14001
2011/04/14(木) 21:07:42.29日本の危機にメーカー同士が力を合わせて事態を収束させるのは当然だろ?
糞東電は何も出来ないみたいなので日立と東芝にはぜひ頑張ってもらいたいと思うのが普通の日本人
この状況で日立と東芝を対立させようと分断工作をする東電工作員ってホント頭おかしいな
0389名無電力14001
2011/04/14(木) 21:16:22.86お前らの考えはナンセンスだね。
事故の当事者に廃炉なんかされたら恐くねぇ?
東電とズブズブの関係にある奴らにそんなことさせたら、
何らかの事故証拠を隠蔽されると考えるのが正常な感覚。
ただでさえ大手マスメディアを手のひらの上で転がしてる東電だぞ。
目を覚ませ。
ここは、第3者機関に事故調査をきっちりしてもらいつつ、
アレバに廃炉を担当してもらうのが良いに決まってる。
0390名無電力14001
2011/04/14(木) 21:33:09.60今の東電にそんな力ねえよw
もう東電が裏でどうこうできる時代は終わった、メーカーも東電にはとっくに見切りを付けてるよw
いいか?東電はオワコンなんだよwwwざまあみろ糞東電wwwwww
それにPWRしかできないアレバに何が出来るんだ?
第三者だからといって無知なド素人にやらせるのが正解だと思ってるのか?
ここは炉を実際に設計、製造したメーカーがやるのが筋だろ
0391名無電力14001
2011/04/14(木) 21:35:27.90これはビジネスなんだよ
フランスの国営企業がアメリカと日本の一流メーカーに勝てるわけねえだろ
0392名無電力14001
2011/04/14(木) 21:48:02.89東電は今でもCM流す体力あるよ。
原発関連に使われる広告費年間いくらか知ってんの?
なんかベクトルが変わってるキチガイさんには分からないだろうけどさ。プププッ
0393名無電力14001
2011/04/14(木) 21:51:18.70だからどうした?www
CMなんて倒産寸前のアーバンエステートでも流せてたわけだがwww
東電の悪事も白日の下にさらされ
賠償金と株価暴落で金もなくなった東電にマスコミや政治家を裏でどうこうする体力があると思ってるのか
特に政治家なんて選挙のために絶対東電なんて擁護しないぞwww
0394名無電力14001
2011/04/14(木) 21:54:15.02今日は日立製のタービンが出荷されたニュースで日本中は大盛り上がり
日本人は重電メーカーのことを救世主だと思ってるぞwww
0395名無電力14001
2011/04/14(木) 21:55:35.86おまえ東電記者会見見てないだろ?
だから現実しらねぇんだよ。
どんだけ情弱なんだよ。
おまえクサっ!ダサっ!キモっ!
0396395
2011/04/14(木) 21:56:37.06>>393-394だった
0397名無電力14001
2011/04/14(木) 21:59:12.01見たよw
役員、管理職の報酬削減だってなwざまあみろwwwww
メーカーはこれから儲かりまくってボーナスも給料も上がりまくりですwwww
0399名無電力14001
2011/04/14(木) 22:31:42.48だから何が言いたいのかはっきりといってごらんwww
東電が終わってるってことは理解したけど、お前の考えは正直理解できんわwwww
0400名無電力14001
2011/04/14(木) 22:38:51.33だから、東電は終わってないよ。
「これから原発利権でメシウマだった奴らを全て叩き潰す必要があるんだよ」
ってことなんだけど。
分からないの???
0401名無電力14001
2011/04/14(木) 22:51:09.99原発利権がつぶれたところでメーカーは廃炉利権や他電力新設で儲かりますがwwww
つぶれるのは無能な東電を中心とした電力会社の原子力の連中だけ
メーカーと官僚は今までと違った形で原発利権を手に入れるんだよwwww
0403名無電力14001
2011/04/14(木) 23:03:21.51東芝、日立が加害企業?wwww
最大の被害企業だろうがメーカーはw
0404名無電力14001
2011/04/14(木) 23:07:23.79日立と三菱で組んでもらったほうがいい
あ、東芝は現場の丁稚があるか
0405名無電力14001
2011/04/14(木) 23:08:57.34アレバもこのチャンスに乗り遅れちゃったみたいだし
0406名無電力14001
2011/04/14(木) 23:22:27.230407名無電力14001
2011/04/15(金) 00:23:58.130408名無電力14001
2011/04/15(金) 00:24:25.06最大ではないな。廃炉ビジネスもあるしもうけ口の全てが潰されたわけではないから。
しかし安全を売りにする営業ができなくなったのも事実で被害を被っているのは
確か
0409名無電力14001
2011/04/15(金) 00:33:23.62| ノ ヽ \ \ヽ おっと、手が滑ったクマー!
/ ● ● | ヽ ヽ \
| ( _●_) ミ i l ヽ
彡、 |∪| ノ i l l i
/ _ ヽノ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /’, ’, ¨
 ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
-:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒)
/⌒) (○ (○| .|
/ / ( _●_) ミ/
( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
0410名無電力14001
2011/04/15(金) 00:37:13.26エリートはもっと競争の激しい事業部へ配属されてしまう
博士号だって有望な奴は間違ってもやって来ない
教授がコネ使って落ちこぼれ放り込んで、後々の種まきする位
0413名無電力14001
2011/04/15(金) 00:49:08.43http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302185621/
一方、イメルトCEOは、経産相との会談後に記者団の質問に応じ、東日本の電力不足の解消に向けて
「ガスタービンなどを日本に向けて出荷している」と述べた。福島第1原発1号機などを手掛けた製造者と
しての責任を問われたイメルトCEOは、質問には明確に答えなかった。かわって中西社長が「(事故の
復旧などの)そういう取り組みを今我々はやっている」と答えた。
0414名無電力14001
2011/04/15(金) 00:50:51.46日立の原子力事業にまた「疑惑」
福島原発事故でも不具合か
ttp://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1586.php
この記事によると、4号機は5、6号機と同様に運転停止しており、炉心に燃料はなかった。
そのためノーマークだったのに水素爆発。
そこで囁かれているのが、実は、使用済み核燃料プールが地震で損傷していて水漏れを
起こし、燃料棒がむき出しになって過熱したのが原因ではないかと。
5、6号機を建設したのは東芝とGEだが、4号機は日立。
実は、以前、六ヶ所村の再処理工場で、使用済み核燃料プールが溶接不良で300ヶ所以上
から水漏れを起こした事故があったが、それを請け負ったのが日立。
こうなると、炉心の安全確保を最優先している日本の原子力の完全管理そのものが怪しくなる。
0415名無電力14001
2011/04/15(金) 01:04:19.85エリートが激務薄給でリストラの危険大な競争の激しい事業部に行きたがると思うか?
0416名無電力14001
2011/04/15(金) 01:06:58.36正直給料は社内Sランクで一番だったんだけどね・・・はぁ
0418名無電力14001
2011/04/15(金) 01:12:29.99東芝の話かw
トルコといういい理解者と原発事故というすばらしいビジネスチャンスで調子よさそうだぞ
震災復興のインフラ整備需要や周波数変換機の需要もでかいし
震災は重厚長大メーカーにとっては有利なことが多いんだよ
0419名無電力14001
2011/04/15(金) 01:25:36.74夢物語を言ってるのはお前だよw
一つの利権が消えても別の形で利権は生まれる
原発新規建設の利権はなくなった代わりに廃炉や他エネルギーの利権が生まれる
それが嫌なら永遠にエネルギーを使わないようにすることだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています