トップページatom
1001コメント378KB

■■■■GE・東芝・日立も賠償すべき■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/22(火) 10:55:49.21
1号機 GE
2号機 GE+東芝
3号機 東芝
4号機 日立

施工業者 鹿島建設
0002名無電力140012011/03/22(火) 10:58:16.52
鹿島建設 躍進の時代「スーパーゼネコン」への道
http://www.kajima.co.jp/prof/overview/160-6.html
0003名無電力140012011/03/22(火) 11:00:01.67
製造元の米GE 発電機輸送へ

福島第一原子力発電所の事故に関連して、1号機と2号機の製造元であるアメリカの複合企業、GE=ゼネラル・エレクトリックは、
東京電力からの要請に基づいて、電力を供給するためのガスタービン発電機10基を急きょ、日本に送ることを明らかにしました。
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300253656/
0004名無電力140012011/03/22(火) 11:01:30.80
福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000542.html

なぜ税金で賠償するんだ?
0005名無電力140012011/03/22(火) 12:01:16.38
海も汚染されて
農作物も汚染されて
空も汚染されて

何の責任も問われない納入メーカーって何なの?
0006名無電力140012011/03/22(火) 12:07:11.67
うーん常識的に緊急用の機器の設置場所さえ陸側にしておけばここまで
ひどくならなかったと思うよ。

流されちゃった非常用電源や燃料タンクを津波側に配置した原発全体の
設計者の責任は問われるだろうね。それが納入メーカーかは知らんが。
まあ東電だろうね。前回の仙台沖の地震から何年かはあったのだから。
0007名無電力140012011/03/22(火) 12:14:04.99
まず東電がつぶれるまで賠償した後でね
0008名無電力140012011/03/22(火) 12:26:12.07
事故原発は“欠陥品”? 設計担当ら35年ぶり仰天告白

 福島第1の原子炉は米ゼネラル・エレクトリック(GE)が開発した。そのGE元社員のデール・ブライデンボー氏は
ロイター通信の取材に対し、福島第1と同型の原子炉について35年前に安全面での不安を指摘していたと打ち明けたのだ。

 そのうえで同氏は「分析が終わるまで一部の原発は閉鎖されるべきだと思ったが、GE側は応じなかった。そのため、
私はGEを辞めた」と、退社した経緯を説明した。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181534014-n1.htm
0009名無電力140012011/03/22(火) 18:54:47.57
てか、東電に設計技術なんて殆どないだろ
東電は言わば整備・電力販売会社だろう
0010名無電力140012011/03/22(火) 18:58:42.65
たまには三菱重工のことも思い出してあげてください
0011名無電力140012011/03/22(火) 19:51:32.28
三菱も福島原発に何か納入してるのか?
0012名無電力140012011/03/23(水) 13:11:39.98
してない。北海道電力とかには入れてるけど。
0013名無電力140012011/03/24(木) 09:41:48.99
報道では、なんで全く名前が出ないんだろう。
出てくるのは東電と関連会社、自衛隊とハイパーレスキュー隊
こんなデカい会社が、関連会社の中にひとくくりなわけか?
0014名無電力140012011/03/24(木) 09:43:28.03
原子炉の問題なのに納入メーカーが一向にマスコミで批判されないのは異常だよな
0015名無電力140012011/03/24(木) 21:13:16.94
【東芝・日立】 「会社は安全よりコスト優先」 福島原発の元技術者ら、ネットで自己批判と原発政策の告発 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300956433/-100

なるほどね
0016名無電力140012011/03/24(木) 21:14:50.20
>>1
GEには一切の賠償請求はできない

そういうきまりだから。
0017名無電力140012011/03/24(木) 21:52:30.82
今回の事故って、原子炉停止後に海水使った冷却を躊躇したからじゃないの?
まぁ、東電としてはここまでの状態にしたからこそ国から賠償してもらえる状況なんだし、意図的だったかもね
0018名無電力140012011/03/25(金) 09:15:01.41
沸騰水型ってようするに欠陥品でしょ
おまえら賠償しろよ
0019下請けだから2011/03/27(日) 09:59:57.51
>>13
でかくても原発プロジェクトのなかでは、あくまで下請け。電力会社様の要求通りに作るしかない。
したがってあくまで責任は電力会社とその仕様を認めた国にある。
0020名無電力140012011/03/27(日) 10:05:18.34
まあ、車の操作方法を間違って、事故を起こして、そんでもって自動車会社に
賠償請求するみたいなもんだわな。むりだろう。
0021名無電力140012011/03/27(日) 10:41:01.84
仕様策定時に明らかになっている重要な欠陥・問題を意図的に開示してないならば責任の追求は可能
賠償問題はその上で別途の話だし、これ自体はあくまでも東電とメーカ間と言うような当事者間の話

また、原子力災害被災者が直接メーカーに賠償責任など何かを求めることは無理
この場合は被災者が東電に対し訴訟し、東電がメーカーなり何なりに対し訴訟すると言う流れしか無い

なのでメーカーは一般に対し自分からパフォーマンスをすることは必要無いのでしていない訳
現場に人員を投入しているのも善意や責任感ではなく
万が一にそなえ、いずれ必要になるやもしれない情報を収集し
可能な限り自己の立場を優位に持っていくための自己防衛なの
0022名無電力140012011/03/27(日) 17:14:14.08
安全装置の不備でリコールもの
55基無償整備くらいは最低必要だな
0023名無電力140012011/03/27(日) 17:22:13.44
日経は東芝の社長の発言載せていた。予想通り提灯持ちに徹していた
日経は相変わらず最低だった
0024名無電力140012011/03/27(日) 20:37:27.79
東芝は内心「東電のクズが!商売の邪魔しやがって!」とか思ってるんだろう。
女川に納入した3発の発電機は冷温停止したのに福島のおかげで商売上がったり
だろうから、建設・運用に欠陥があって自分まで責任を取らされるのは到底
認められないと
0025名無電力140012011/03/27(日) 20:41:38.03
>>24
冷温停止しないで問題なのは、発電機じゃなくて炉のほうだろ。
0026名無電力140012011/03/27(日) 23:42:10.54
>>1
イイハナシダナー
0027名無電力140012011/03/27(日) 23:45:15.43
●これが人襲う生物兵器になったら最悪だな!
http://digimaga.net/2008/03/fungus_eats_radiation
ばら撒くと人をゾンビ化してしまうという予想だ!
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/0/3/0372602a.jpg
そしたらバイオハザードだな!
http://www.youtube.com/watch?v=rbwQ8_hJsIg
0028名無電力140012011/03/27(日) 23:48:16.74
まあ、東電のせいだな
東電の家族と社宅は早く福島県民に譲れや
東電の美人妻は肛門まで譲れや
0029名無電力140012011/03/27(日) 23:58:26.72
つーか何も知らない一般市民としては、津波の起きる地域で津波対策が何も講じられていなかったことが信じられん
0030名無電力140012011/03/28(月) 00:01:00.44
東芝は世界中に原発作って儲けてるから還元してもいいんじゃないの。
0031名無電力140012011/03/28(月) 00:20:04.90
でも、メーカーは機械設備をつくるだけだからな
使用法、及びリスク管理は東電の糞が・・・

東電社宅、早く全部解放しろよ
恥ずかしくねえのか?
0032名無電力140012011/03/28(月) 00:53:49.66
物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=1SaL--WAb0s
http://www.youtube.com/watch?v=Iwc4BhOJ1oA
0033名無電力140012011/03/28(月) 00:57:25.72
東芝は関係ないだろうが
糞が

全部津波を考慮しなかった東電のボケが悪いんだよ
0034名無電力140012011/03/28(月) 01:35:24.83
東芝工作員も必死だな
0035名無電力140012011/03/28(月) 04:49:38.76
どうせもう原発メーカーさんたちは、東日本にあった拠点を着実に移動させ始めてるころ
自分達で汚した東日本を捨ててね
0036名無電力140012011/03/29(火) 00:12:11.66
いや今度は原発の補強と廃炉で一儲けするだろ
原発の儲けどころはアフタービジネスだからな
0037名無電力140012011/03/29(火) 00:20:51.16
>>35
んなわけねーだろ、これから震災復興で大儲けだよwww
0038名無電力140012011/03/29(火) 02:41:19.99
NHKのテレビ画面地震情報
http://www.ustream.tv/channel/fukuchannel
0039名無電力140012011/03/29(火) 02:52:25.11
音でけーよ
0040名無電力140012011/03/29(火) 12:02:32.43
福知山線の脱線事故で電車作ってるメーカーが責められたか?
それと同じことでしょ。
0041名無電力140012011/03/29(火) 12:03:46.47
福島第一火山?
http://previous.presstv.ir/photo/20110324/crabbe20110324073702997.jpg
0042名無電力140012011/03/29(火) 14:10:09.31
>>40
電車はうんこしない

原発は原材料ウランをはるかに越えた毒性廃棄物うんこを生産し続ける
東海村っていう死の肥溜めが溢れんばかりだな
0043名無電力140012011/03/29(火) 14:11:20.25
×東海村
○六ヶ所村
0044名無電力140012011/03/29(火) 21:40:31.42
果たして東電はGE、日立、東芝に
「こんな欠陥の原発納入しやがって、てめーら損害賠償請求しろや!」
とエセ役所体質を晒せるのだろうか。今回ばかりは
「アハハッ?女川原発壊れてないし〜。お宅の管理が悪いんでしょ?」
あっさり返り討ちにあいそう
0045名無電力140012011/03/29(火) 21:54:51.97
PWRならタービン建屋に放射能が漏れるなんてことは無かったんじゃなかろうか。
0046名無電力140012011/03/29(火) 21:59:34.42
今回はあきらかに管理がわるいわ
電源会いませんでしたでずっこけた
使用済み燃料プールは爆発するまで放置してましたでつんのめった
とにかく東電がひどい
あと政府
0047名無電力140012011/03/30(水) 13:16:28.32
140億ドル利益のGEが「法人税ゼロ」、米国内で税制改革議論が再燃
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301455488/-100

0048名無電力140012011/03/31(木) 06:08:27.48
東芝&日立は現在何か福島第一で作業してるの?
0049名無電力140012011/03/31(木) 06:11:29.42
見てるだけ〜
0050名無電力140012011/03/31(木) 22:00:34.32
東電問題で儲かった。
柏崎の地震で儲かった。
今度はちょっとヤバそうだが、でもやっぱりなんとか儲けるぞ

わからないように欠陥を仕込んどく、マッチポンプ技術世界一です。

by T芝
0051名無電力140012011/04/01(金) 22:19:11.51
>>50 これも
東電問題で儲かった。
柏崎の地震で儲かった。
今度はちょっとヤバそうだが、でもやっぱりなんとか儲けるぞ

わからないように欠陥を仕込んどく、マッチポンプ技術世界一です。

by 自民党復興チーム
0052名無電力140012011/04/02(土) 09:52:42.59
確か東電問題の時に福島第一の格納容器の機密試験で改竄があったろう
そのあとどうしたんだ

そもそも、格納容器は完全密閉にはなってないはず
電気系統のケーブルなんかが貫通しているはずで、そういうところって普通セラミックや樹脂の絶縁物を使ってる
地震や、熱でやられたら穴だらけだろ
もともと、格納容器が密閉構造なんて嘘っぱちじゃないか
東芝とか日立は知ってて売ってるんだろ
そうだとしたら、許せん
0053名無電力140012011/04/03(日) 11:51:14.57
捏造と手抜きの東芝の提供です
0054名無電力140012011/04/03(日) 13:50:43.68
メーカーは要求された仕様を満たす製品を提供しただけ。
製品に欠陥があったとか、仕様を満たしていなかったのならメーカーにも責任があるが、
今回のケースは明らかに要求仕様自体に問題があったための事故なのだからメーカーに責任はない。

例えて言えば、自動車で時速200kmで衝突して死亡したからと言って、それはメーカーの責任ではないだろう。
55km/hでの衝突試験での安全性は確保されていても、それ以外の事故で車が大破してもメーカーのせいではない。
0055名無電力140012011/04/03(日) 16:33:06.65
どうみても55km/h衝突で大破したようなレベル
0056名無電力140012011/04/03(日) 19:18:44.34
製造者責任で、アメリカの国会に呼ばれるよ。
0057名無電力140012011/04/03(日) 21:09:10.92
今度の事故は普通に走っていたら、いきなり豪雨が来て、止まろうとしたらブレーキが効かないで暴走中

誰が悪い?
運転手ではないんじゃないか

そんな車買うか?
0058名無電力140012011/04/03(日) 22:30:46.36
>>57
ただし運転手は前からブレーキの調子が悪かったのに修理をしなかった
0059名無電力140012011/04/03(日) 22:36:47.99
>>57
そもそも、設計が10m超の津波対応ではなかった。
さらに、危険が予測されていたのに、津波対策しなかった。

こりゃ、対策しなかった東電が悪い。

ケチって津波対策しなかった為に、津波で大損したというなんともお粗末な話だ。
0060名無電力140012011/04/03(日) 22:37:46.20
東電工作員がメーカーに責任押し付けようと必死wwwww
0061名無電力140012011/04/03(日) 22:38:19.36
激務薄給で一生苦しめ糞東電社員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0062名無電力140012011/04/03(日) 22:39:13.97
危険を予測出来たのに
何もしないで納品したのですね?
未必の故意ですね
0063名無電力140012011/04/03(日) 22:40:25.23
>>62
東電が断ってるのに勝手の東電の原発をメーカーが工事しろと?w
0064名無電力140012011/04/03(日) 22:45:03.53
責任転嫁が得意な東電さんも流石に今回ばかりはメーカーの責任に出来ないから伸びないなw
0065名無電力140012011/04/03(日) 22:47:29.79
おい東電、メーカーに尻拭いさせるだけじゃなく責任まで負わせるつもりか
いい加減にしろよ
0066名無電力140012011/04/03(日) 23:02:04.23
悔しかったら自分で原発事業やれよ
1kWh2円で買ってやるからさw
0067名無電力140012011/04/03(日) 23:02:44.60
>>66
これがキチガイってやつか
0068名無電力140012011/04/03(日) 23:05:25.95
>>66
東電の独占的な営業の廃止には賛成。
安定供給に役に立たない東電は不要だから全部賠償押し付けて倒産させよう。
0069名無電力140012011/04/03(日) 23:25:03.11
確かに東電だけを叩くのはおかしい

東電は原発を運転してるだけ
設計技術も、プラント製造技術も、発電所建設技術も無い

何か勘違いしてる奴が多いよね



今回の件はトヨタ自動車を買った消費者(東電)が運転していて
ブレーキが効かなくなり人をはねたというケースを想定すれば分かりやすい

この場合運転手(東電)に過失があるのかな?
ブレーキ設計をしたトヨタ自動車の責任ってなるだろ?
0070名無電力140012011/04/03(日) 23:47:40.62
>>69
>東電は原発を運転してるだけ
残念だが仕様を決めたり、メーカーの設計を採用したのは東電だがw
メーカーは電力会社の言われたとおりに設計して建設したにすぎない
40年近く経った事故の原因が設計、製造時の不具合だと思ってるのか
これがメーカーの責任になるのなら電力会社の技術者は何のために存在してるんだ?w

>この場合運転手(東電)に過失があるのかな?
>ブレーキ設計をしたトヨタ自動車の責任ってなるだろ?
ボロボロな上にロクにメンテナンスもされて無い車を転がす運転手の責任でしょw
0071名無電力140012011/04/04(月) 00:21:10.37
定期検査は誰がやってたんですか?
寿命延長のための補修や機械の更新はだれがやったのですか?

メーカーさん
使えもしない、古い機械をまだ使えますって、東電をだましたんじゃないですか

定期検査や修理でやたらふんだくっといて、ブレーキが効かなくなったら、運転が悪いって

東電からふんだくった金は誰んだと思ってんだよ

メーカーも東電と同罪、いやそれ以上だ
0072名無電力140012011/04/04(月) 00:39:08.34
>>71
定期点検も整備もしない車両が走行中に出火しても製造メーカーが悪いし、そんな車両で山道を走行中に事故して崖下転落しても製造メーカーが悪いよね。

東京の為の電力を作る原発を余所に建てておきながら、安全管理、危機管理意識が最低な東京電力。

東電に堕落の歴史」英紙が隠蔽体質を指摘
http://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110317120915.html

東京電力の隠蔽の歴史

東京電力による自主点検データの隠蔽・改竄事件に関する声明
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/division/hms/news/TEPCO200209.html

東京電力による原子力発電所事故隠蔽に抗議する決議 平成14年9年26日
http://www.jca.apc.org/~misatoya/gensuikin/04.html

東電、福島原発耐震評価誤りを隠蔽。本日抗議! 2010年04月21日
http://mblog.excite.co.jp/user/nonukesfuk/entry/detail/?id=14215680

このギャグ最高
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/safety/safety01-j.html
0073名無電力140012011/04/04(月) 00:49:27.44
>>71
定期検査の責任は東電にありますがw
メーカーは所詮ただの下請け
0074名無電力140012011/04/04(月) 00:51:21.28
発電システムを設計したのは東電側なのに、何で原子炉という発電所の一部品を作ったメーカーの責任になるの?
0075名無電力140012011/04/04(月) 00:53:15.51
そのうち非常用発電機を作った川重や建屋を建設した鹿島が悪いとかいいだしそうだな東電
0076名無電力140012011/04/04(月) 00:54:49.80
東電が設計できるって・・・
0077名無電力140012011/04/04(月) 00:58:22.55
メーカー<東電<保安院です。
保安院が、許可を出すんだから。
マスゴミも、なんで許可出したんですか?ってツッコメよな。
0078名無電力140012011/04/04(月) 00:59:36.76

こういうのあるね

http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/tougouhozen.htm
0079名無電力140012011/04/04(月) 01:03:19.15
>>76
設計=図面を引くだけだとでも思ってるのかw
0080名無電力140012011/04/04(月) 01:03:40.88
【東北電力と東京電力、なぜ差が付いたか 慢心、環境の違い】

東北電力の女川原子力は
常日頃からの対策の甲斐もあって
震源に近く巨大津波の被害を受けた地域であるにも関わらず安全に停止している

一方、電力業界ナンバーワンを自負する東京電力は
全てを天災に責任転嫁し福島県を放射能汚染し、本店で役員は雲隠れするのであった


【参考】東北電力・女川原発の津波対策資料
http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf

【参考】東電への福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007年)
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
>これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、
>最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
東電はこれを拒否してきた。


東電はこれを拒否してきた。
東電はこれを拒否してきた。
東電はこれを拒否してきた。


メーカーが悪いんです>< 賠償金折半してください
0081名無電力140012011/04/04(月) 01:08:26.31
>>71
全部メーカーや下請けに丸投げしてた東電の糞社員が一番の問題ですね^ ^
0082名無電力140012011/04/04(月) 01:08:30.55
>>79
図面を書かなくてどうする?
0083名無電力140012011/04/04(月) 01:14:46.93
>>82
企画、計画
0084名無電力140012011/04/04(月) 01:17:04.92
認可してるのは原子力保安院だからな

東電の責任者、原子力発電所を設計したメーカー・建設業者、保安院の責任者

に刑事責任がある
0085名無電力140012011/04/04(月) 01:17:10.19
メーカーは仕様どおりに設計した

東電は津波の危険が政府から指摘されていたにも関わらず無視した上に
耐用年数が過ぎた原子炉を使い続けた
0086名無電力140012011/04/04(月) 01:18:50.09
津波を想定しなかったのは東京電力
0087名無電力140012011/04/04(月) 01:19:08.74
>>83
ハードとしての設計図面の話をしてたつもりだったけど
0088名無電力140012011/04/04(月) 01:23:24.85
>>87
図面を引いたのはメーカーでもその仕様を書いたのは東電
0089名無電力140012011/04/04(月) 01:25:30.55
>>88
ってことは東電は希望を出しただけで図面は書けないわけだね
0090名無電力140012011/04/04(月) 01:33:44.77
原発を運用してそれによって利益を得ること に対するリスクを追うのは
電力会社だよ?
設計の耐用年数、設計の想定内の事象に対する保証をするのがメーカー。

自動車メーカーはすべての事故に責任を追う必要があるか?
と、いうのと一緒ですね。基本的には運転者に責任あり。
0091名無電力140012011/04/04(月) 01:34:44.73
>>89
そそそ、メーカーはその仕様を満たす設計をしたわけだからメーカーは何の過失も無いわけ
0092名無電力140012011/04/04(月) 01:44:54.74
むしろ定期メンテ時にでももっとメーカーと連携してたら…
あ、定期メンテしてねーか
0093名無電力140012011/04/04(月) 01:52:33.37
なぜ三菱重工をハブるかなぁ
仲間に入れてよ
0094名無電力140012011/04/04(月) 01:56:19.97
これは官僚と官僚の天下り先で起こした
官僚制度のテロだから

有耶無耶にされるだろうね

東電はスケープゴートに利用されて
刑事責任追及までいかないと思う

国家犯罪なのにな
0095名無電力140012011/04/04(月) 02:03:54.34
どこぞの阿呆が、煙草吸って肺癌死する確率より、交通事故にあって死ぬ確率より低いと勝ち誇ってたが、

原発の事故の確率100%だよ〜〜ん。
で、地域再生の確率0%ですがな。

祈っても、未来信じても、どう前向きに考えても、日本の力信じても、団結力あったとしても、みんなで頑張っても、日本が強い国であったとしても、
もう誰にもMOXの暴走は止められないよ。絶対に無理です。とことん被爆させるでしょう。
0096名無電力140012011/04/04(月) 02:23:04.48
東電が津波に耐えられる仕様にしてくださいと頼んでないのに設計したメーカーが悪いのか?
0097名無電力140012011/04/04(月) 04:05:45.77
消費者が電気を求めなければ原発もいらなかった
国民が悪い
東電は何も悪くない
0098名無電力140012011/04/04(月) 05:48:15.00
原発じゃなきゃ嫌だなんて一言も言った覚えは無いな
高い電気が作れて儲かるからやりたかっただけだろ
0099名無電力140012011/04/04(月) 05:50:42.16
>>98
言われなきゃできないって子供かよ
お前の理論は、

『ブレーキある車を頼まれなかったからブレーキをつけませんでした』

って自動車メーカーが言ってるのと同じw
0100名無電力140012011/04/04(月) 05:55:56.41
>>99
ごめん
言ってる意味わからん
0101名無電力140012011/04/04(月) 07:33:49.99

仕様書とは契約の中身です。
保険の契約書と一緒で、免責条項も含まれます。

津波が免責条項に入っていれは、メーカーの勝ち、入ってなければ東電の勝ちかな

プラントメーカーは海辺に建設するのはわかっているのだから、当然津波の影響を考慮すべき

自信がないなら、津波を免責事項に入れるはず
入れたら売れないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています