原発 54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/22(火) 03:41:01.68原発 53
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300698554/
0525名無電力14001
2011/03/22(火) 16:03:21.02原発は法律上民意で決まったんじゃないし
0526名無電力14001
2011/03/22(火) 16:03:28.27考えてもみろよ
電事連がじゃぶじゃぶ広告費として資金が入ってくるんだぜ?
それベースで経営してんだから影響力はむちゃ強いわな
それ以外のビジネスモデルって視聴者支払い型くらいしか
いまんとこないわけで茨の道というか
けもの道だわさ
0527名無電力14001
2011/03/22(火) 16:03:29.09初期投資はかかるかも知れんが
脱原発の本命は潮力だろう
0529名無電力14001
2011/03/22(火) 16:04:53.02絶対にそういう時代は来ないからw
0530名無電力14001
2011/03/22(火) 16:05:38.64はぁ
0532名無電力14001
2011/03/22(火) 16:06:22.22完全に情弱じゃん。原発は一番コストがかかる発電方法なのになんで
やめると昭和にもどるんだよ。
0533名無電力14001
2011/03/22(火) 16:06:44.81自分と違う考えを発言する奴は工作員かよw
おまえらが馬鹿にしてるニコ厨と同じレベルだなww
0535名無電力14001
2011/03/22(火) 16:07:50.56おまえらもっとやれww
0537名無電力14001
2011/03/22(火) 16:09:02.19一箇所の岬の風力発電量が世界最大の民間電力会社の一年分も電力量賄う。
原発が代償にする犠牲とコストにくらべたら2箇所3箇所作るのなんて屁でもない。
0538名無電力14001
2011/03/22(火) 16:09:13.260539名無電力14001
2011/03/22(火) 16:09:29.54でも全部足しても、電気ストーブ以下だよ
0541名無電力14001
2011/03/22(火) 16:10:19.13広告費で飼い馴らしたマスコミ
献金でお友達になった政治家
いつ起こるかわからない事故の安全対策に金を使うより
事故が起きても世論誘導が可能なように金を使う
熱くなった炉心を冷やすのは末端社員や協力会社の仕事
熱くなった世論を逸らすのが幹部の仕事
どっちの仕事が重要かなんてもらってる給料比較すれば
簡単にわかるだろw
0543名無電力14001
2011/03/22(火) 16:11:19.67低脳どもがWW
0544名無電力14001
2011/03/22(火) 16:11:55.06おまえらだったらいくらもらえば近所に原発うけいれる?
0546名無電力14001
2011/03/22(火) 16:12:53.06その場その場にやってる暇はないぞ。 数千万人の命と生活がかかってる。
0547名無電力14001
2011/03/22(火) 16:13:13.320549名無電力14001
2011/03/22(火) 16:13:33.85残念、壊滅して再来年まで停電継続決定
0551名無電力14001
2011/03/22(火) 16:13:53.92説明してみろや。
0553名無電力14001
2011/03/22(火) 16:14:04.29それを踏まえて原発を安全に運用して切り替えていく方法も提示しないと
ただ原発ダメとか切れてるだけじゃ実現なんて出来ない
0554名無電力14001
2011/03/22(火) 16:14:43.52計画停電をポジティブに受け止めて
この際、子供増やそうぜ!
0555名無電力14001
2011/03/22(火) 16:15:00.40これ一人じゃないよね
0556名無電力14001
2011/03/22(火) 16:15:08.120557名無電力14001
2011/03/22(火) 16:15:15.52放射性物質をすべて除去してからにしろ
0559名無電力14001
2011/03/22(火) 16:15:59.85アレがあれば原発廃止にも説得力が出たのに
0560名無電力14001
2011/03/22(火) 16:16:07.330561名無電力14001
2011/03/22(火) 16:16:44.42今現在、原発、火力フル稼働で真夏のピーク時がやっとだよ。これはマジ。
大口顧客には出力を抑えるようにお願いして持ってるレベル。
0562名無電力14001
2011/03/22(火) 16:17:15.26原発ガナイトーなんていう屁理屈なんの説得力もないわ。
0563名無電力14001
2011/03/22(火) 16:17:15.58原発業界関係者は次の就職先さがしておけよ
0565名無電力14001
2011/03/22(火) 16:17:32.03それ放射能漏れしないし、停まってるのに
電力供給しなくていい。
0566名無電力14001
2011/03/22(火) 16:17:46.57支援要請>同意
封じ込め>工事は無理気持ちは分かるけど無知だよね
60km避難>被災で動けない人がたくさんいるし
どうやって移動させるんだよ。車両もマンパワーもない
利根川入水遮断>完全にパニックが起きるよ
首都圏の不足した水をどう補うのかまで考えているか?
農家への説明会>議論してる時間ないでしょ。政府機関主導で決断するしかない
5Bq/kg>だからどこから水もってくるんだよ。
無い頭でわがまま言うくらいなら西日本に移住しろ
こういうバカが不満だけ垂れ流すから、よけい荒れるんだよ
どうせ自分さえよければと買い溜めしまくってるタイプだろうな
0567名無電力14001
2011/03/22(火) 16:18:37.56全然そんなことないから安心
0568名無電力14001
2011/03/22(火) 16:19:05.99原発作るにしても、なんでわざわざ活断層の真上に作るのか
浜岡は震源地予定地の真上だし
どーみても活動期に入っててあんな事故があってもまだ稼働してるのがわからん
0573名無電力14001
2011/03/22(火) 16:20:10.490575名無電力14001
2011/03/22(火) 16:20:55.25っても原油がそもそも海外だからアレな話なんだが
0576名無電力14001
2011/03/22(火) 16:21:40.52具体的数値を出さずに感情論だけでしか話せないのは左派の特徴
仙石やみずほと同レベルwww スルーしとけよおまえら
0578名無電力14001
2011/03/22(火) 16:22:32.99ロシアとか露骨にそれ狙ってきてるからなぁ
即応性のないパイプラインが支援とか何だよとか最初思ったけど、
さすがに先を読んでるわ
0579名無電力14001
2011/03/22(火) 16:22:47.60原発計画はその前から始まってるから最初から矛盾してる
それをなんとかするのが学者のお仕事
0581名無電力14001
2011/03/22(火) 16:23:56.0710年は生きながらえる手段を残しておかないとまずいよな
つか、尖閣竹島あたりに化石燃料があるなら
無理してでも調査、施設の建設をすべきだったんだよ
今更だけど、日本はだめだな。。
0582名無電力14001
2011/03/22(火) 16:23:57.73東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で
福島県と茨城県の大規模火力発電所が、現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。
夏の計画停電は、気温が高い午後2〜3時を中心に実施される見通し。停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。
首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。
大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。
発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が津波で壊れた。両発電所の合計出力は480万キロワットで
同じく津波で損壊した福島第一原子力発電所(福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する。
東電管内のピーク需要は、冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、暖房需要が高まる冬場が5000万キロワット前後。
これに対し東電の現在の供給力は3500万キロワット前後にとどまる。
電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。しかし
それでも夏時点で1000万キロワット(333万世帯分)、冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。
東電幹部は「再稼働した火力も、いずれ定期検査に入るのでずっと発電できない。今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」と話している。
http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html?ref=goo
0584名無電力14001
2011/03/22(火) 16:24:43.62>動けない人がたくさんいるし
>西日本に移住しろ
おまえ言ってること支離滅裂じゃない。
政府工作員改め東電乙。
>議論してる時間ないでしょ。政府機関主導で決断するしかない
説明会≠議論。日本語勉強してから出直せよ。決断を農家の方に
わかっていただくのが説明会だ馬鹿。
偉そうに御託並べてないで、何もしないほうがいいって言えよ。
即レスで「無能政府」って論破してやるから。
0585名無電力14001
2011/03/22(火) 16:25:22.84原発 54
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300732861/1
0586名無電力14001
2011/03/22(火) 16:26:26.65計画停電じゃなくてピークをずらす策で十分何とかなると思う
0587名無電力14001
2011/03/22(火) 16:27:07.76「建屋に電力戻るといいな」
と書いただけで工作員認定されるw
0588名無電力14001
2011/03/22(火) 16:28:31.440589名無電力14001
2011/03/22(火) 16:29:27.34人々も慣れてきて停電が起こること前提で動くようになるだろう。
UPSや自家発電機がオフィスや店舗や家庭に普及していく。
0590名無電力14001
2011/03/22(火) 16:29:31.00原発なくても需給バランスとれるんじゃないかな。
でも今回の事故は、警告無視したり、緊急事態で廃炉をケチったり、
原子力に詳しいバカが邪魔したり、人災要因が90%以上の割合な気がする。
ただ北茨城なんかも、もうどーするのって感じだし・・
ttp://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
国際競争力的にも原子力技術は持ってた方がいいと思うけど、
放射能の後始末と、国民の安心感を得るまでは、
原発を止めちゃっても、いいんじゃないって思う。
0592名無電力14001
2011/03/22(火) 16:30:28.613回目の被曝で気がついて全廃に舵を取れる機会のがすのはさすがに知恵遅れ。
0593名無電力14001
2011/03/22(火) 16:30:49.080594名無電力14001
2011/03/22(火) 16:32:07.72「電気の質がよくないから系統が乱れる、だから混ぜたくない」だよ
0595名無電力14001
2011/03/22(火) 16:32:37.85電気料金くらい上がってもいいよ
そんな世論形成されないのが不思議だ
今現在だって放射能ダダ漏れ状態なのに・・
0596名無電力14001
2011/03/22(火) 16:32:55.750597名無電力14001
2011/03/22(火) 16:33:03.08WWWWW
ピュアオーディオオタかよWWW
0598名無電力14001
2011/03/22(火) 16:33:08.050599名無電力14001
2011/03/22(火) 16:33:56.88原発<他の発電の図式が原発>>>>>他の発電になる。
0600名無電力14001
2011/03/22(火) 16:34:20.24電気の質も判らんのに何故この板に
0601名無電力14001
2011/03/22(火) 16:34:24.670604名無電力14001
2011/03/22(火) 16:34:57.170605名無電力14001
2011/03/22(火) 16:35:13.38原子力工学厨がまぎれこんでいます。
引き続きお付き合いください。
0606名無電力14001
2011/03/22(火) 16:35:20.86中国が大量に建設予定だし、東芝も発注請けてるしで
世論形成のじゃま壮大にやってくるよ
0607名無電力14001
2011/03/22(火) 16:35:37.38日本人の特徴は状況を打開することでなく状況に慣れることだからな
世界一やで
0608名無電力14001
2011/03/22(火) 16:35:48.43原発が数年でできるわけもなしw
社会は急速に原発なしの社会に適応してい
くわけさw 楽しみだな〜\(^o^)/
0609名無電力14001
2011/03/22(火) 16:35:50.050612名無電力14001
2011/03/22(火) 16:37:07.20今回の事故を一番甘く見てるのは日本です。
ここにいて肌で感じてる反原発より
海外の線論の反応のほうが厳しいと思ったほうが正解。
たいしたことない→推進
っていう妄想は誤り。
0615名無電力14001
2011/03/22(火) 16:38:24.78>今の段階では
こういうレトリックニュー即では通用しても
このスレでは通用しないから。
バイバイ。
0616名無電力14001
2011/03/22(火) 16:38:28.40東電発表だけど、当初4月一杯だったのが伸びた形の発表だからな。
まさか2年もの計画停電が何を意味するか分かってないはずが……
東電ならあるか。
0617名無電力14001
2011/03/22(火) 16:39:43.66原発をなくしても化石燃料で十分必要電力は確保できると書いてあった
この話題をするなら、
各方法の発電所が何kWの発電をしているのか把握しないと議論にならないだろ
今眠らせている火力発電所、水力発電所もあるからその発電能力のデータも必要
政府、東電、大学が近いうちに計算するだろうから、それを元に議論してくれ
ここで感情論で騒がれると迷惑
0619名無電力14001
2011/03/22(火) 16:39:50.44今のうちに新しい職業探したほうがいいよ。
0621名無電力14001
2011/03/22(火) 16:40:09.02今週操業停止するって言ってるんだから、今週くらい止めてみてよ
0624名無電力14001
2011/03/22(火) 16:42:05.31風力発電を基盤として電力をまかなおうとする馬鹿なんているんだね
この状態で馬鹿が増えるのは仕方ないとして、馬鹿を恥じないのは勘弁してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています